JPH02292988A - 画像信号を処理する方法と装置 - Google Patents
画像信号を処理する方法と装置Info
- Publication number
- JPH02292988A JPH02292988A JP2068531A JP6853190A JPH02292988A JP H02292988 A JPH02292988 A JP H02292988A JP 2068531 A JP2068531 A JP 2068531A JP 6853190 A JP6853190 A JP 6853190A JP H02292988 A JPH02292988 A JP H02292988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- difference
- image
- image signal
- boundary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 claims description 10
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 abstract description 9
- 238000009499 grossing Methods 0.000 abstract description 9
- 238000005070 sampling Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/409—Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/20—Image enhancement or restoration using local operators
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/12—Edge-based segmentation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/80—Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20004—Adaptive image processing
- G06T2207/20012—Locally adaptive
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20172—Image enhancement details
- G06T2207/20192—Edge enhancement; Edge preservation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/20—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/30—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は伝送通路あるいは記憶媒体により輸送された画
像信号を処理する方法に関連し、上記の方法は、 i)画像に対応する画像信号を生成すること、)上記の
画像の縁部(edge)と閉成領域(closed r
egion)を識別する領域信号(region si
gnal)を生成するために上記の画像信号を区分アル
ゴリズム(seBment.ationalgorit
hm)に従屈させること、iii )上記の画像信号と
上記の領域信号の間の差に対応する組織信号(text
.ure signal)を生成すること、 の各ステップを具えている。
像信号を処理する方法に関連し、上記の方法は、 i)画像に対応する画像信号を生成すること、)上記の
画像の縁部(edge)と閉成領域(closed r
egion)を識別する領域信号(region si
gnal)を生成するために上記の画像信号を区分アル
ゴリズム(seBment.ationalgorit
hm)に従屈させること、iii )上記の画像信号と
上記の領域信号の間の差に対応する組織信号(text
.ure signal)を生成すること、 の各ステップを具えている。
本発明はまた上記の方法を使用する装置にも関連してい
る。
る。
(背景技術)
原画像で識別された特(Th (feature)使用
して画像信号を2つの成分に分解するそのような方法は
よく知られている。次にこの2つの成分は別−々に符号
化できる。このアプローチの背後にある理論は、画像の
知覚的に重要な特徴の発見と符号化によりそれらが保存
され、かつ画像信号を非常に異なる文字(charac
ter )の2つの成分に分離することによりそれらの
各々に対して効率の良い符号(code)を設計できる
ことである。影像帯域幅圧縮は′伝送されなければなら
ないが同時に復号画像の品質を保存する情報の総量の低
減を狙っている。
して画像信号を2つの成分に分解するそのような方法は
よく知られている。次にこの2つの成分は別−々に符号
化できる。このアプローチの背後にある理論は、画像の
知覚的に重要な特徴の発見と符号化によりそれらが保存
され、かつ画像信号を非常に異なる文字(charac
ter )の2つの成分に分離することによりそれらの
各々に対して効率の良い符号(code)を設計できる
ことである。影像帯域幅圧縮は′伝送されなければなら
ないが同時に復号画像の品質を保存する情報の総量の低
減を狙っている。
上記の方法により経験された1つの問題は領域信号の偽
りの輪郭あるいは縁部(false contouro
r edge)が画像信号のグレーレベルでゆっくりと
変化している場合にそれらを生成することである。ここ
で関連する区域(area)は領域信号で2つあるいは
それ以上の領域に分離できる。再生に際して復号された
領域と組織信号が加算される場合に、妨害が表示上に生
成され、それは偽りの輪郭あるいは縁部として見られる
。エム・コッヘル(M. Kocher)とアール・レ
オルナルディ(R.Leornardi )は論文「影
像近似に多項式関数を使用する適応領域成長技術(Ad
aptive region growingtech
nique using polynomial fu
nctions for imageapproxim
ation) J 、信号処理(Signal Pro
cessing)、11巻、1986年、頁47〜60
、エルセビアー・サイエンス・パブリッシャーズ・ビー
・べ−(ElsevierScience Publi
shers B. V.)においてこの問題の検出と克
服とを提案している。基本的には、コッヘルとレオルナ
ルディは区分された領域信号(segmented r
egion signal)に加えて輪郭の2進制御影
像(binary control image)の発
生を提案している。この制御影像は境界点で検査され、
そして各境界点に中心を置く5×5点(画素)窓は境界
点が真の輪郭であるか偽りの輪祁であるかどうかを確定
する。もし偽りの輪郭が確定されるなら、偽りの輪郭点
の周りのある区域内でポストフィルタリング(post
filtering)が実行される。
りの輪郭あるいは縁部(false contouro
r edge)が画像信号のグレーレベルでゆっくりと
変化している場合にそれらを生成することである。ここ
で関連する区域(area)は領域信号で2つあるいは
それ以上の領域に分離できる。再生に際して復号された
領域と組織信号が加算される場合に、妨害が表示上に生
成され、それは偽りの輪郭あるいは縁部として見られる
。エム・コッヘル(M. Kocher)とアール・レ
オルナルディ(R.Leornardi )は論文「影
像近似に多項式関数を使用する適応領域成長技術(Ad
aptive region growingtech
nique using polynomial fu
nctions for imageapproxim
ation) J 、信号処理(Signal Pro
cessing)、11巻、1986年、頁47〜60
、エルセビアー・サイエンス・パブリッシャーズ・ビー
・べ−(ElsevierScience Publi
shers B. V.)においてこの問題の検出と克
服とを提案している。基本的には、コッヘルとレオルナ
ルディは区分された領域信号(segmented r
egion signal)に加えて輪郭の2進制御影
像(binary control image)の発
生を提案している。この制御影像は境界点で検査され、
そして各境界点に中心を置く5×5点(画素)窓は境界
点が真の輪郭であるか偽りの輪祁であるかどうかを確定
する。もし偽りの輪郭が確定されるなら、偽りの輪郭点
の周りのある区域内でポストフィルタリング(post
filtering)が実行される。
符号化された伝送に対する領域信号と組織信号にわたり
かつその上の付加輪郭影像信号の生成は符号化(伝送)
端部で要求された処理の総量を増大する。
かつその上の付加輪郭影像信号の生成は符号化(伝送)
端部で要求された処理の総量を増大する。
(発明の開示)
本発明の目的は偽りの輪郭あるいは縁部の検出が代案の
態様(alternative manner)で行わ
れる画像信号処理の方法と装置を与えることである。
態様(alternative manner)で行わ
れる画像信号処理の方法と装置を与えることである。
本発明は伝送通路あるいは記憶媒体により輸送された画
像信号を処理する方法を備え、上記の方法は、 i)画像に対応する画像信号を生成すること、ii)上
記の画像の縁部と閉成領域を識別する領域信号を生成す
るために上記の画像信号を区分アルゴリズムに従属させ
ること、 iii )上記の画像信号と上記の領域信号の間の差に
対応する組織信号を生成すること、 の各ステップを具えるものにおいて、上記の方法が、 iv)上記の領域信号の2つの隣接領域間の境界の少な
くとも一部分を選択すること、 ■)上記の境界部分のいずれかの側に、およびその上で
直接隣接する小区域の領域信号の平均値を決定し、かつ
これらの平均値の間の差を形成すること、 vi)上記の領域信号で識別された境界部分のいずれか
の側に、およびその上で直接隣接する小区域に対応する
画像信号の平均値を決定し、かつこれらの平均値の間の
差を形成すること、 vii)ステップ(v)で得られた上記の差とステップ
(vi)で得られた上記の差を比較すること、 viii)上記の境界が真の縁部かあるいは偽りの縁部
を表しているかどうかを決定するためにステップ( v
ii )で実行された比較の結果を使用すること、 の各ステップをさらに具えることを特徴としている。
像信号を処理する方法を備え、上記の方法は、 i)画像に対応する画像信号を生成すること、ii)上
記の画像の縁部と閉成領域を識別する領域信号を生成す
るために上記の画像信号を区分アルゴリズムに従属させ
ること、 iii )上記の画像信号と上記の領域信号の間の差に
対応する組織信号を生成すること、 の各ステップを具えるものにおいて、上記の方法が、 iv)上記の領域信号の2つの隣接領域間の境界の少な
くとも一部分を選択すること、 ■)上記の境界部分のいずれかの側に、およびその上で
直接隣接する小区域の領域信号の平均値を決定し、かつ
これらの平均値の間の差を形成すること、 vi)上記の領域信号で識別された境界部分のいずれか
の側に、およびその上で直接隣接する小区域に対応する
画像信号の平均値を決定し、かつこれらの平均値の間の
差を形成すること、 vii)ステップ(v)で得られた上記の差とステップ
(vi)で得られた上記の差を比較すること、 viii)上記の境界が真の縁部かあるいは偽りの縁部
を表しているかどうかを決定するためにステップ( v
ii )で実行された比較の結果を使用すること、 の各ステップをさらに具えることを特徴としている。
上記の方法は偽りの縁部の検出においてそれが別の影像
信号の発生を必要としないと言う利点を有している。
信号の発生を必要としないと言う利点を有している。
上記の方法はステップ( vii )で実行された上記
の比較がステップ(v)で得られた差のスケールされた
変形(scaled version)とステップ(v
i)で得られた差との間にあり、もしステップ(v)で
得られたスケールされた差がステップ(vi)で得られ
た差に近似するなら上記の境界が真の縁部を表すが、し
かしもし上記のスケールされた差がステップ(vi)で
得られた差より大きいなら上記の境界が偽りの縁部を表
すようにスケーリング因数が選ばれることをさらに特徴
としている。
の比較がステップ(v)で得られた差のスケールされた
変形(scaled version)とステップ(v
i)で得られた差との間にあり、もしステップ(v)で
得られたスケールされた差がステップ(vi)で得られ
た差に近似するなら上記の境界が真の縁部を表すが、し
かしもし上記のスケールされた差がステップ(vi)で
得られた差より大きいなら上記の境界が偽りの縁部を表
すようにスケーリング因数が選ばれることをさらに特徴
としている。
本方法はステップ(v)で導かれた差の大きさが決定さ
れ、かつもしこの大きさが所与の値より低いならステッ
プ(vTI)の比較のみが実行されることをさらに特徴
としている。
れ、かつもしこの大きさが所与の値より低いならステッ
プ(vTI)の比較のみが実行されることをさらに特徴
としている。
本発明は伝送通路あるいは記憶媒体により輸送される画
像信号を処理する装置をさらに備え、上記の装置は、 画像に対応する画像信号を生成する手段、上記の画像の
縁部と閉成領域を識別する領域信号を生成するために上
記の画像信号を区分アルゴリズムに従属させる手段、 上記の画像信号と上記の領域信号の間の差に対応する組
織信号を生成する手段、 を具えるものにおいて、上記の装置が、上記の領域信号
の2つの隣接領域間の境界の少なくとも一部分を選択す
る手段、 上記の境界部分のいずれかの側に、およびその上で直接
隣接する小区域の領域信号の平均値を決定し、かつこれ
らの平均値の間の差を形成する手段、 上記の領域信号で識別された境界部分のいずれかの側に
、およびその上で直接隣接する小区域に対応する画像信
号の平均値を決定し、かつこれらの平均値の間の差を形
成する手段、 上記の領域信号で得られた上記の差と上記の画像信号で
得られた上記の差を比較する手段、および 上記の境界が真の縁部かあるいは偽りの縁部であるかを
決定するために上記の比較の結果を使用する手段、 を具えている。
像信号を処理する装置をさらに備え、上記の装置は、 画像に対応する画像信号を生成する手段、上記の画像の
縁部と閉成領域を識別する領域信号を生成するために上
記の画像信号を区分アルゴリズムに従属させる手段、 上記の画像信号と上記の領域信号の間の差に対応する組
織信号を生成する手段、 を具えるものにおいて、上記の装置が、上記の領域信号
の2つの隣接領域間の境界の少なくとも一部分を選択す
る手段、 上記の境界部分のいずれかの側に、およびその上で直接
隣接する小区域の領域信号の平均値を決定し、かつこれ
らの平均値の間の差を形成する手段、 上記の領域信号で識別された境界部分のいずれかの側に
、およびその上で直接隣接する小区域に対応する画像信
号の平均値を決定し、かつこれらの平均値の間の差を形
成する手段、 上記の領域信号で得られた上記の差と上記の画像信号で
得られた上記の差を比較する手段、および 上記の境界が真の縁部かあるいは偽りの縁部であるかを
決定するために上記の比較の結果を使用する手段、 を具えている。
そのような装置は、上記の領域信号で得られた差のスケ
ールされた変形を得る手段を具え、もし得られたスケー
ルされた差が画像信号で得られた差に近似するなら上記
の境界は真の縁部を表すが、しかしもし上記のスケール
された差が画像信号で得られた差より大きいなら上記の
境界が偽りの縁部を表すようにスケーリング因数が選ば
れている。
ールされた変形を得る手段を具え、もし得られたスケー
ルされた差が画像信号で得られた差に近似するなら上記
の境界は真の縁部を表すが、しかしもし上記のスケール
された差が画像信号で得られた差より大きいなら上記の
境界が偽りの縁部を表すようにスケーリング因数が選ば
れている。
上記の装置は上記の領域信号の差の大きさを決定するが
、もしこの大きさが所与の値より高いなら上記の差の比
較の実行を防ぐ手段がさらに具えられている。
、もしこの大きさが所与の値より高いなら上記の差の比
較の実行を防ぐ手段がさらに具えられている。
本発明の上記のおよび別の特徴を添付図面を参照して実
例により説明する。
例により説明する。
(実施例)
第1図のブロック線図において、参照記号1はディジタ
ル化された輝度信号Yを受信する端子を示し、この輝度
信号Yは区分デバイス(segmentationde
vice) 2の第1人力に印加され、ここで輝度信号
は輝度信号Yにより表された影像の同様な強度の領域と
その領域の周りの輪郭を確定する区分アルゴリズムに従
属している。第2および第3端子はそれぞれディジタル
化されたUおよびV色度信号を受信し、それらの信号は
各アップサンプリング変換器(up−sampling
converter) 5および6でアップサンプリ
ングされ、かつ結果としてのアップサンプリング色度信
号は各低域通過フィルタ7および8を介して区分デバイ
ス2の第2および第3人力に印加される。この実施例に
おいて、現在説明されたようにアップサンプリング色度
信号は区分アルゴリズムに従属しないが、その代わりに
それらに印加された輝度信号Yの区分の結果を有してい
る。
ル化された輝度信号Yを受信する端子を示し、この輝度
信号Yは区分デバイス(segmentationde
vice) 2の第1人力に印加され、ここで輝度信号
は輝度信号Yにより表された影像の同様な強度の領域と
その領域の周りの輪郭を確定する区分アルゴリズムに従
属している。第2および第3端子はそれぞれディジタル
化されたUおよびV色度信号を受信し、それらの信号は
各アップサンプリング変換器(up−sampling
converter) 5および6でアップサンプリ
ングされ、かつ結果としてのアップサンプリング色度信
号は各低域通過フィルタ7および8を介して区分デバイ
ス2の第2および第3人力に印加される。この実施例に
おいて、現在説明されたようにアップサンプリング色度
信号は区分アルゴリズムに従属しないが、その代わりに
それらに印加された輝度信号Yの区分の結果を有してい
る。
区分された輝度信号とアップサンプルされた色度信号は
各モーダルフィルタ(modal filter) 9
に印加され、ここで縁部は領域境界に沿って孤立画素(
isolated pixel)を置換することにより
真直にされる。輝度信号において境界あるいは輪郭のセ
クションがトレースされる。最初、区分された信号が輪
郭の開始点あるいは[初!iII( initial)
J点を発見するために走査される。画像の輪郭や縁部
をトレースする左端観測規則(left−most−l
ookingru le )および右端観測規則の使用
により、あるいはそれ自身との結合により、境界はアー
ル・シー・ゴンザレス(R.C. Gonzales)
とピー・ウインッ(p, Wintz)の「ディジタル
影像処理(Digitalimage process
ing) 」、アデイソン・ウエズレイ(^ddiso
n−Wesley)社出版、1977年、真253 〜
265に記載されたようにトレースされる。各ステップ
において、輪郭のいずれかの側の2つの画素の値は後で
計算すべき統計を許容するよう蓄積される。
各モーダルフィルタ(modal filter) 9
に印加され、ここで縁部は領域境界に沿って孤立画素(
isolated pixel)を置換することにより
真直にされる。輝度信号において境界あるいは輪郭のセ
クションがトレースされる。最初、区分された信号が輪
郭の開始点あるいは[初!iII( initial)
J点を発見するために走査される。画像の輪郭や縁部
をトレースする左端観測規則(left−most−l
ookingru le )および右端観測規則の使用
により、あるいはそれ自身との結合により、境界はアー
ル・シー・ゴンザレス(R.C. Gonzales)
とピー・ウインッ(p, Wintz)の「ディジタル
影像処理(Digitalimage process
ing) 」、アデイソン・ウエズレイ(^ddiso
n−Wesley)社出版、1977年、真253 〜
265に記載されたようにトレースされる。各ステップ
において、輪郭のいずれかの側の2つの画素の値は後で
計算すべき統計を許容するよう蓄積される。
輪郭のセクションの各部のトレーシングは以下のいくつ
かのやり方で終了する。
かのやり方で終了する。
i)初期点に到達する(すなわち閉成ループがが発見さ
れる)。
れる)。
ii)別の輪郭との結合が検出される。
iii )輪郭が前もってトレースされる。
輪郭はセクションでトレースされ、従って2つの領域の
間の境界のみが任意の時点で解析されかつ動作される。
間の境界のみが任意の時点で解析されかつ動作される。
輪郭の1つの側の令頁域の画素の平均値は同じであり、
一方、輪郭の他の側の隣接区域の画素の平均値も同じで
ある(もちろん隣接頌域内のものと異なっていても)。
一方、輪郭の他の側の隣接区域の画素の平均値も同じで
ある(もちろん隣接頌域内のものと異なっていても)。
各輝度信号情報と色度信号情報は適応輪郭平滑回路(a
daptivecontour smoothing
circuit ) 10に印加され、それはまた接続
11にわたって入力1から原輝度信号Yを受信する。回
路10は輝度信号について多くの機能を実行する。まず
第1に、区分された坏度信号において、識別された輪郭
セクションのいずれかの側にある平均値間でその差が決
定される。第2に、区分された輝度信号で識別された輪
郭セクションは原輝度信号に印加され、かつ対応領域内
の画素の平均値は輪郭セクションの位置に隣接する対応
区域の画素の平均値として見いだされ、これら2つの平
均値間の差は確定される。後者の差のスケールされた変
形は識別された各輪郭セクションの区分された輝度信号
で確定された差と比較される。もし(スケーリング因数
の適当な選択により)2つの差が近似的に同じであるな
ら、輪郭セクションは真の縁部を表す。しかし、もし区
分された信号に対して見いだされた差が原信号に対して
見いだされた差より大きいなら、輪郭セクションは偽り
の縁部を表す。この比較は得られた結果が信頼性が無い
ので、短い輪郭を除外して、区分された信号で識別され
た各輪郭セクションで繰り返される。その上、回路10
は行われた比較に先立って、区分された鍾度信号から導
かれた差の大きさを最初に検査し、そしてもしこの大き
さが所与のレベルより低いなら行われるべき差の間の比
較を許容するのみである。もしそれが所与のレベルより
大きいなら縁部は真であると仮定される。
daptivecontour smoothing
circuit ) 10に印加され、それはまた接続
11にわたって入力1から原輝度信号Yを受信する。回
路10は輝度信号について多くの機能を実行する。まず
第1に、区分された坏度信号において、識別された輪郭
セクションのいずれかの側にある平均値間でその差が決
定される。第2に、区分された輝度信号で識別された輪
郭セクションは原輝度信号に印加され、かつ対応領域内
の画素の平均値は輪郭セクションの位置に隣接する対応
区域の画素の平均値として見いだされ、これら2つの平
均値間の差は確定される。後者の差のスケールされた変
形は識別された各輪郭セクションの区分された輝度信号
で確定された差と比較される。もし(スケーリング因数
の適当な選択により)2つの差が近似的に同じであるな
ら、輪郭セクションは真の縁部を表す。しかし、もし区
分された信号に対して見いだされた差が原信号に対して
見いだされた差より大きいなら、輪郭セクションは偽り
の縁部を表す。この比較は得られた結果が信頼性が無い
ので、短い輪郭を除外して、区分された信号で識別され
た各輪郭セクションで繰り返される。その上、回路10
は行われた比較に先立って、区分された鍾度信号から導
かれた差の大きさを最初に検査し、そしてもしこの大き
さが所与のレベルより低いなら行われるべき差の間の比
較を許容するのみである。もしそれが所与のレベルより
大きいなら縁部は真であると仮定される。
実行されたj代験は以下の弐に示される。もし( u
orv < a u $119) AND (μsaq
≦β)なら偽りの縁部が存在し、 ここで N N μ ,.9 = (1/N) Σ (P s.9(
CLi)− Psag(C*t))i=1 N=輪郭に沿う点の数 P Or9一原画像 P sew=区分された画像 C L i 一輪郭の左の点 CIli=輪郭の右の点 a=スケーリング因数 β一制限因数(Limiting factor)であ
る。
orv < a u $119) AND (μsaq
≦β)なら偽りの縁部が存在し、 ここで N N μ ,.9 = (1/N) Σ (P s.9(
CLi)− Psag(C*t))i=1 N=輪郭に沿う点の数 P Or9一原画像 P sew=区分された画像 C L i 一輪郭の左の点 CIli=輪郭の右の点 a=スケーリング因数 β一制限因数(Limiting factor)であ
る。
そのように識別された偽りの縁部は低域通過フィルタリ
ングにより高周波成分を除去することによる再構成の人
工物(artifacts)を防ぐために区分された輝
度信号および色度信号で平滑化される。しかし他の技術
も使用できる。この平滑化は3点水平フィルタあるいは
3点垂直フィルタあるいは3×3ブロックフィルタを使
用して遂行され、これは輪郭縁部の形状とその配向に依
存して選択され、かつ境界のいずれかの側で画素に印加
される。
ングにより高周波成分を除去することによる再構成の人
工物(artifacts)を防ぐために区分された輝
度信号および色度信号で平滑化される。しかし他の技術
も使用できる。この平滑化は3点水平フィルタあるいは
3点垂直フィルタあるいは3×3ブロックフィルタを使
用して遂行され、これは輪郭縁部の形状とその配向に依
存して選択され、かつ境界のいずれかの側で画素に印加
される。
真の縁部と平滑化された偽りの縁部を持つ区分された輝
度は第1引算回路12の(=)人力に印加され、その(
+)人力は接続l1からの原輝度信号を受信し、回路l
2の出力は輝度組織信号である。
度は第1引算回路12の(=)人力に印加され、その(
+)人力は接続l1からの原輝度信号を受信し、回路l
2の出力は輝度組織信号である。
同様な態様で、適当にフィルタされた区分されたUおよ
びv色度信号は第2引算回路13と第3引算回路l4の
(−)人力に印加され、それらの(+)入力はそれぞれ
接続15と16にわたって原U色度信号と原■色度信号
を受信し、回路13と14の出力はそれぞれU色度組織
信号とV色度信号を備えている。これらの組織信号はお
のおの各符号化ユ二ッ}17. 18および19で符号
化され、それらの出力は各出力端子20. 21および
22に接続され、従って端子20は符号化された輝度組
織信号を備え、端子21は符号化されたU色度組織信号
を備え、そして端子22は符号化されたv色度Mi織信
号を備えている。
びv色度信号は第2引算回路13と第3引算回路l4の
(−)人力に印加され、それらの(+)入力はそれぞれ
接続15と16にわたって原U色度信号と原■色度信号
を受信し、回路13と14の出力はそれぞれU色度組織
信号とV色度信号を備えている。これらの組織信号はお
のおの各符号化ユ二ッ}17. 18および19で符号
化され、それらの出力は各出力端子20. 21および
22に接続され、従って端子20は符号化された輝度組
織信号を備え、端子21は符号化されたU色度組織信号
を備え、そして端子22は符号化されたv色度Mi織信
号を備えている。
端子20. 21および22からの符号化された組織信
号は必要に応じて処理を伴うかあるいは処理を伴わない
で伝送通路と記憶媒体に印加される。
号は必要に応じて処理を伴うかあるいは処理を伴わない
で伝送通路と記憶媒体に印加される。
区分された輝度信号の領域の強度を表す信号は区分デバ
イス2から導かれ、かつ接続23にわたって別の符号器
ユニット24に印加される。このユニットはまた接続2
5にわたってモーダルフィルタ9に見いだされた区分さ
れた輝度信号の輪郭セクションの座標、およびこれらの
どれが適応輪郭平滑回路10の偽りの縁部を表すかを示
すフラグ信号を受信し、かつ接vE26にわたってこの
ように平滑化される。符号器ユニット24はこれらの輪
郭に関する情報と区分デバイス2により識別された領域
の強度を符号化し、かつ回路10からフラグ信号を符号
化する。この符号化された領域およびフラグ情報は必要
に応じて別の処理を伴うかあるいは伴わないで伝送通路
あるいは記憶媒体に印加するために別の出力端子27に
印加される。
イス2から導かれ、かつ接続23にわたって別の符号器
ユニット24に印加される。このユニットはまた接続2
5にわたってモーダルフィルタ9に見いだされた区分さ
れた輝度信号の輪郭セクションの座標、およびこれらの
どれが適応輪郭平滑回路10の偽りの縁部を表すかを示
すフラグ信号を受信し、かつ接vE26にわたってこの
ように平滑化される。符号器ユニット24はこれらの輪
郭に関する情報と区分デバイス2により識別された領域
の強度を符号化し、かつ回路10からフラグ信号を符号
化する。この符号化された領域およびフラグ情報は必要
に応じて別の処理を伴うかあるいは伴わないで伝送通路
あるいは記憶媒体に印加するために別の出力端子27に
印加される。
第2図は信号再構成装置のブロック線図であり、ここで
参照記号30. 31および32は必要に応じて伝送通
路あるいは記憶媒体からの別の処理を伴なうかあるいは
伴わないで符号化された輝度SJI 16信号とUおよ
びV色度組織信号を受信する入力端子を示している。同
様に別の入力33は伝送通路あるいは記憶媒体からの符
号化された領域とフラグ情報を受信する。この符号化さ
れた領域とフラグ情報は適応輪郭平滑フィルタ35に印
加される領域輪郭に関する情報と、輝度Yと色度Uおよ
び■(これらは適応輪郭平滑フィルタ35に印加されて
いる)の強度に関する情報を再生するために復号器34
に印加される。このフィルタはまた輪郭セクションが偽
りの縁部を表す場合をフラグ信号が示す復号器34から
の接続36を介して復号されたフラグ信号を受信する。
参照記号30. 31および32は必要に応じて伝送通
路あるいは記憶媒体からの別の処理を伴なうかあるいは
伴わないで符号化された輝度SJI 16信号とUおよ
びV色度組織信号を受信する入力端子を示している。同
様に別の入力33は伝送通路あるいは記憶媒体からの符
号化された領域とフラグ情報を受信する。この符号化さ
れた領域とフラグ情報は適応輪郭平滑フィルタ35に印
加される領域輪郭に関する情報と、輝度Yと色度Uおよ
び■(これらは適応輪郭平滑フィルタ35に印加されて
いる)の強度に関する情報を再生するために復号器34
に印加される。このフィルタはまた輪郭セクションが偽
りの縁部を表す場合をフラグ信号が示す復号器34から
の接続36を介して復号されたフラグ信号を受信する。
そのような偽りの縁部が存在する場合に、領域信号は(
低域通過フィルタにより)平滑化され、かつ結果として
の輝度Yと色度Uおよび■領域信号は接続37. 38
および39にそれぞれ印加される。
低域通過フィルタにより)平滑化され、かつ結果として
の輝度Yと色度Uおよび■領域信号は接続37. 38
および39にそれぞれ印加される。
入力端子30. 31および32に存在する輝度Yと色
度Uおよび■の符号化Mi織信号は接続43. 44お
よび45に復号された輝度Yと色度UおよびVの組織信
号を生成するよう各復号器40. 41お42に印加さ
れる。これらは各加算器回路46. 47および48の
第1人力に印加され、その第2人力は接続37. 38
および39からの適当な領域信号を受信する。加算器4
8の出力からの再構成された輝度信号Yは出力端子49
に印加される。加算器回路47と48によりそれぞれ生
成された再構成されたUおよびV色度信号はなおアップ
サンプルされた形式であり、従ってそれらは出力端子5
4に再構成されたU色度信号と、表示の目的で出力端子
55に再構成されたv色度信号を生成するために関連低
域通過フィルタ50. 51を介して関連ダウンサンプ
リング変換器52. 53に印加される。
度Uおよび■の符号化Mi織信号は接続43. 44お
よび45に復号された輝度Yと色度UおよびVの組織信
号を生成するよう各復号器40. 41お42に印加さ
れる。これらは各加算器回路46. 47および48の
第1人力に印加され、その第2人力は接続37. 38
および39からの適当な領域信号を受信する。加算器4
8の出力からの再構成された輝度信号Yは出力端子49
に印加される。加算器回路47と48によりそれぞれ生
成された再構成されたUおよびV色度信号はなおアップ
サンプルされた形式であり、従ってそれらは出力端子5
4に再構成されたU色度信号と、表示の目的で出力端子
55に再構成されたv色度信号を生成するために関連低
域通過フィルタ50. 51を介して関連ダウンサンプ
リング変換器52. 53に印加される。
第1図の上記の説明において、アップサンプルされたり
およびV色度信号はそれ自体では区分に従属していない
が、しかしこれらの色度信号の領域を規定するために輝
度信号への区分アルゴリズムの適用の結果を使用してい
る。しかし色度信号は区分アルゴリズムの適用により輝
度信号と同様な態様で処理でき、たとえこれが発生装置
を僅かばかり複雑にしてもそうである。
およびV色度信号はそれ自体では区分に従属していない
が、しかしこれらの色度信号の領域を規定するために輝
度信号への区分アルゴリズムの適用の結果を使用してい
る。しかし色度信号は区分アルゴリズムの適用により輝
度信号と同様な態様で処理でき、たとえこれが発生装置
を僅かばかり複雑にしてもそうである。
本開示の解釈から、別の変形が当業者にとって明らかで
あろう。そのような修正が設計、製造ならびに画像信号
を処理する装置およびその部品で良く知られた特徴、か
つここで既に述べられた別の特徴の代わりにあるいはそ
れに付加して使用できる特徴を含んでいよう。たとえこ
の出願で特徴の特定の組合せにクレームが公式化されて
いても、木出廓の開示の範囲がまた新規な特徴あるいは
明示的にあるいは暗黙的にあるいはその任意の一般化の
いずれかでここに開示された特徴の新規な組合せを含ん
でいることを理解すべきであり、それが任意のクレーム
で現在クレームされたものと同じ発明に関連しているか
どうか、あるいはそれが本発明と同じ技術問題のいくつ
かあるいはそのすべてを軽減しているかどうかにかかわ
らずそうである。出願人は新しいクレームがそのような
特徴および/または本出願あるいはそれから導かれた別
の出願の実施の間のそのような特徴の組合せに公式化さ
れることに注意を与える。
あろう。そのような修正が設計、製造ならびに画像信号
を処理する装置およびその部品で良く知られた特徴、か
つここで既に述べられた別の特徴の代わりにあるいはそ
れに付加して使用できる特徴を含んでいよう。たとえこ
の出願で特徴の特定の組合せにクレームが公式化されて
いても、木出廓の開示の範囲がまた新規な特徴あるいは
明示的にあるいは暗黙的にあるいはその任意の一般化の
いずれかでここに開示された特徴の新規な組合せを含ん
でいることを理解すべきであり、それが任意のクレーム
で現在クレームされたものと同じ発明に関連しているか
どうか、あるいはそれが本発明と同じ技術問題のいくつ
かあるいはそのすべてを軽減しているかどうかにかかわ
らずそうである。出願人は新しいクレームがそのような
特徴および/または本出願あるいはそれから導かれた別
の出願の実施の間のそのような特徴の組合せに公式化さ
れることに注意を与える。
第1図は本発明で使用する信号発生装置のブロック線図
であり、 第2図は本発生で使用する信号再構成装置のブロック線
図である。 1,3.4・・・端子 2・・・区分デバイス 5,6・・・アップサンプリング変換器7.8・・・低
域通過フィルタ 9・・・モーダルフィルタ 10・・・適応輪郭平滑回路 11, 15. 16・・・接続 12, 13. 14・・・引算回路 17, 18. 19・・・符号器ユニット20, 2
1. 22・・・出力端子 23・・・接続 24・・・符号器ユニット 25. 26・・・接続 27・・・出力端子 30, 31. 32・・・入力端子 33・・・入力 34・・・復号器 35・・・適応輪郭平滑フィルタ 36, 37. 38. 39・・・接続40, 4L
42・・・復号器 43. 44. 45・・・接続 46, 47. 48・・・加算器回路49. 54.
55・・・出力端子 50. 51・・・低域通過フィルタ
であり、 第2図は本発生で使用する信号再構成装置のブロック線
図である。 1,3.4・・・端子 2・・・区分デバイス 5,6・・・アップサンプリング変換器7.8・・・低
域通過フィルタ 9・・・モーダルフィルタ 10・・・適応輪郭平滑回路 11, 15. 16・・・接続 12, 13. 14・・・引算回路 17, 18. 19・・・符号器ユニット20, 2
1. 22・・・出力端子 23・・・接続 24・・・符号器ユニット 25. 26・・・接続 27・・・出力端子 30, 31. 32・・・入力端子 33・・・入力 34・・・復号器 35・・・適応輪郭平滑フィルタ 36, 37. 38. 39・・・接続40, 4L
42・・・復号器 43. 44. 45・・・接続 46, 47. 48・・・加算器回路49. 54.
55・・・出力端子 50. 51・・・低域通過フィルタ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、伝送通路あるいは記憶媒体により輸送された画像信
号を処理する方法であって、上記の方法が、 i)画像に対応する画像信号を生成すること、ii)上
記の画像の縁部と閉成領域を識別する領域信号を生成す
るために上記の画像信 号を区分アルゴリズムに従属させること、 iii)上記の画像信号と上記の領域信号の間の差に対
応する組織信号を生成すること、 の各ステップを具えるものにおいて、上記の方法が、 iv)上記の領域信号の2つの隣接領域間の境界の少な
くとも一部分を選択すること、 v)上記の境界部分のいずれかの側に、およびその上で
直接隣接する小区域の領域信 号の平均値を決定し、かつこれらの平均 値の間の差を形成すること、 vi)上記の領域信号で識別された境界部分のいずれか
の側に、およびその上で直接隣 接する小区域に対応する画像信号の平均 値を決定し、かつこれらの平均値の間の 差を形成すること、 vi)ステップ(v)で得られた上記の差とステップ(
vi)で得られた上記の差を比較 すること、 viii)上記の境界が真の縁部かあるいは偽りの縁部
を表しているかどうかを決定するた めにステップ(vii)で実行された比較の結果を使用
すること、 の各ステップをさらに具えることを特徴とする方法。 2、ステップ(vii)で実行された上記の比較がステ
ップ(v)で得られた差のスケールされた変形とステッ
プ(vi)で得られた差との間にあり、もしステップ(
v)で得られたスケールされた差がステップ(vi)で
得られた差に近似するなら上記の境界が真の縁部を表す
が、しかしもし上記のスケールされた差がステップ(v
i)で得られた差より大きいなら上記の境界が偽りの縁
部を表すようにスケーリング因数が選ばれることを特徴
とする請求項1に記載の方法。 3、ステップ(v)で導かれた差の大きさが決定され、
かつもしこの大きさが所与の値より低いならステップ(
vii)の比較のみが実行されることを特徴とする請求
項1あるいは2に記載の方法。 4、伝送通路あるいは記憶媒体により輸送される画像信
号を処理する装置であって、上記の装置が、 画像に対応する画像信号を生成する手段、 上記の画像の縁部と閉成領域を識別する領 域信号を生成するために上記の画像信号を区分アルゴリ
ズムに従属させる手段、 上記の画像信号と上記の領域信号の間の差 に対応する組織信号を生成する手段、 を具えるものにおいて、上記の装置が、 上記の領域信号の2つの隣接領域間の境界 の少なくとも一部分を選択する手段、 上記の境界部分のいずれかの側に、および その上で直接隣接する小区域の領域信号の平均値を決定
し、かつこれらの平均値の間の差を形成する手段、 上記の領域信号で識別された境界部分のい ずれかの側に、およびその上で直接隣接する小区域に対
応する画像信号の平均値を決定し、かつこれらの平均値
の間の差を形成する手段、上記の領域信号で得られた上
記の差と上記 の画像信号で得られた上記の差を比較する手段、および 上記の境界が真の縁部かあるいは偽りの縁 部であるかを決定するために上記の比較結果を使用する
手段、 をさらに具えることを特徴とする装置。 5、請求項4に記載の装置が上記の領域信号で得られた
差のスケールされた変形を得る手段を具え、 もし得られたスケールされた差が画像信号 で得られた差に近似するなら上記の境界は真の縁部を表
すが、しかしもし上記のスケールされた差が画像信号で
得られた差より大きいなら上記の境界が偽りの縁部を表
すようにスケーリング因数が選ばれることを特徴とする
装置。 6、上記の装置が上記の領域信号の差の大きさを決定す
るが、もしこの大きさが所与の値より高いなら上記の差
の比較の実行を防ぐ手段が具えられることを特徴とする
請求項4あるいは5に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8906587.4 | 1989-03-22 | ||
GB898906587A GB8906587D0 (en) | 1989-03-22 | 1989-03-22 | Region/texture coding systems |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02292988A true JPH02292988A (ja) | 1990-12-04 |
JP3033967B2 JP3033967B2 (ja) | 2000-04-17 |
Family
ID=10653805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2068531A Expired - Fee Related JP3033967B2 (ja) | 1989-03-22 | 1990-03-20 | 画像信号を処理する方法と装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5025478A (ja) |
EP (1) | EP0389044B1 (ja) |
JP (1) | JP3033967B2 (ja) |
KR (1) | KR900015552A (ja) |
AT (1) | ATE166987T1 (ja) |
DE (1) | DE69032355T2 (ja) |
GB (1) | GB8906587D0 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW197509B (ja) * | 1990-01-31 | 1993-01-01 | Hitachi Seisakusyo Kk | |
GB2243512A (en) * | 1990-04-23 | 1991-10-30 | Philips Electronic Associated | Bandwidth reduction of picture signals; predictive encoding of edge map signals |
EP0547696B1 (fr) * | 1991-12-18 | 1999-04-21 | Laboratoires D'electronique Philips S.A.S. | Système de transmission et/ou stockage de signaux correspondant à des images texturées |
EP0555674B1 (en) * | 1992-02-11 | 1999-04-21 | Eastman Kodak Company | Image rendering system and associated method for minimizing contours in a quantized digital color image |
US5359670A (en) * | 1993-03-26 | 1994-10-25 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Method for identifying a signal containing symmetry in the presence of noise |
US5586200A (en) * | 1994-01-07 | 1996-12-17 | Panasonic Technologies, Inc. | Segmentation based image compression system |
JP2797959B2 (ja) * | 1994-03-12 | 1998-09-17 | 日本ビクター株式会社 | 多次元画像圧縮伸張方法 |
US5692065A (en) * | 1994-08-18 | 1997-11-25 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for determining image quality |
KR100242880B1 (ko) * | 1994-12-29 | 2000-02-01 | 전주범 | 분할된 영역의 윤곽추적장치 |
CA2173888C (en) * | 1995-04-25 | 2000-04-04 | Tsuhan Chen | System and method for focused-based image segmentation for video signals |
KR100461210B1 (ko) * | 1995-10-25 | 2005-06-17 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 세그먼트된화상코딩방법과시스템및대응하는디코딩방법과시스템,및코딩된신호를포함하는기록/판독가능매체와코딩된신호를저장하는컴퓨터판독가능저장매체 |
US5959693A (en) * | 1997-05-07 | 1999-09-28 | General Instrument Corporation | Pixel adaptive noise reduction filter for digital video |
US6404901B1 (en) | 1998-01-29 | 2002-06-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image information processing apparatus and its method |
WO1999055078A1 (en) | 1998-04-17 | 1999-10-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | False contour correcting apparatus and method |
WO2004051573A2 (en) * | 2002-12-05 | 2004-06-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus for removing false edges from a segmented image |
KR101108435B1 (ko) * | 2005-05-31 | 2012-02-16 | 서강대학교산학협력단 | 의사윤곽 제거 방법 및 이 방법이 적용되는 디스플레이장치 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4553165A (en) * | 1983-08-11 | 1985-11-12 | Eastman Kodak Company | Transform processing method for reducing noise in an image |
DE3587220T2 (de) * | 1984-01-13 | 1993-07-08 | Komatsu Mfg Co Ltd | Identifizierungsverfahren von konturlinien. |
-
1989
- 1989-03-22 GB GB898906587A patent/GB8906587D0/en active Pending
-
1990
- 1990-03-16 EP EP90200621A patent/EP0389044B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-03-16 DE DE69032355T patent/DE69032355T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-03-16 AT AT90200621T patent/ATE166987T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-03-19 US US07/496,375 patent/US5025478A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-03-20 JP JP2068531A patent/JP3033967B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-03-21 KR KR1019900003795A patent/KR900015552A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5025478A (en) | 1991-06-18 |
DE69032355T2 (de) | 1998-12-24 |
EP0389044A2 (en) | 1990-09-26 |
JP3033967B2 (ja) | 2000-04-17 |
GB8906587D0 (en) | 1989-05-04 |
DE69032355D1 (de) | 1998-07-09 |
EP0389044A3 (en) | 1991-09-25 |
EP0389044B1 (en) | 1998-06-03 |
KR900015552A (ko) | 1990-10-27 |
ATE166987T1 (de) | 1998-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02292988A (ja) | 画像信号を処理する方法と装置 | |
EP0849940B1 (en) | An apparatus for converting gray levels of an image, a method thereof, a program storage device thereof, and an infrared camera | |
US8374456B2 (en) | Method for synthesizing a virtual image from a reduced resolution depth image | |
US5835237A (en) | Video signal coding method and apparatus thereof, and video signal decoding apparatus | |
US6668097B1 (en) | Method and apparatus for the reduction of artifact in decompressed images using morphological post-filtering | |
JP5501958B2 (ja) | 2値マスク画像を作成する方法、2値画像におけるシンボル決定方法、画像圧縮方法、画像圧縮プログラム、及び同プログラムの記録媒体 | |
JP5230669B2 (ja) | 深度画像をフィルタリングする方法 | |
Apostolopoulos et al. | Postprocessing for very low bit-rate video compression | |
JPH11505357A (ja) | ピクセルレベルの明度調整のための装置および方法 | |
JP3485454B2 (ja) | 画像階調変換装置、画像階調変更方法およびその方法を実行させるプログラムを記録した媒体ならびに赤外線カメラ | |
JPH09319869A (ja) | 画像エンハンサ | |
JPH0856316A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2790604B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3014102B2 (ja) | 輪郭補正回路 | |
Ho et al. | Contour-based postprocessing of coded images | |
JPH0846966A (ja) | 画質改善方法 | |
Sampson et al. | Post-processing of block-coded images at low bit rates | |
KR0171747B1 (ko) | 세그먼트 기반 부호기 및 복호기 | |
Zeng | Region coding and detail compensation | |
AU727553B2 (en) | Improvements in Image Filtering | |
Dardi et al. | Preprocessing for the MPEG-2 video coding | |
JPH09247674A (ja) | 輪郭および輪郭近傍歪み除去装置 | |
Olstad et al. | A nonlinear loop filter model for video coding | |
JPH10191322A (ja) | 画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、画像復号化方法、及び媒体 | |
Karaca et al. | Role of prefiltering in unsupervised video segmentation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |