JPH02290893A - モノヌクレオチドの分離方法 - Google Patents

モノヌクレオチドの分離方法

Info

Publication number
JPH02290893A
JPH02290893A JP1110667A JP11066789A JPH02290893A JP H02290893 A JPH02290893 A JP H02290893A JP 1110667 A JP1110667 A JP 1110667A JP 11066789 A JP11066789 A JP 11066789A JP H02290893 A JPH02290893 A JP H02290893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cation exchange
acid
exchange resin
exchange capacity
acidic cation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1110667A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiaki Matsuda
松田 公昭
Yoriyasu Fukuda
福田 順康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP1110667A priority Critical patent/JPH02290893A/ja
Publication of JPH02290893A publication Critical patent/JPH02290893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、2種類以上のモノヌクレオチドを含む混合液
からモノヌクレオチドを工業的に分離する方法に関する
。詳しくは強酸性陽イオン交換樹脂を用いてクロマト分
離により、モノヌクレオチドを相互分離する方法に関す
るものであり、特に用いる陽イオン交換樹脂に特徴を有
する。
(従来の技術) アデニル酸(以下AMPと称す)、グアニル酸(以下G
MPと称す)、シチジル酸(以下CMPと称す)そして
、ウリジル酸く以下UMPと称す)等のモノヌクレオチ
ド類は、調味料あるいは医薬原料等として有用な化合物
であり、近年増々その需要は拡大しつつある。
一般にモノヌクレオチドの生産は、核酸(RNA)分解
法、発酵法、化学合成法等あるいはそれ等の組み合わせ
により行われている。ところが類似化合物が混在してい
る為、いずれの方法においても目的成分を高純度で単離
することは困難である。
そこで、種々の晶析法、活性炭や吸着樹脂を用いた吸着
法、イオン交換樹脂を用いるイオン交換樹脂法等の手法
が用いられている。しかし、吸着法やイオン交換樹脂法
では、ヌクレチオド類の分別溶離(クロマト分離)を行
わせる為に、pHおよび塩濃度を異にする多数の溶離剤
を多量に用いる必要がありかつヌクレチオドも大きく希
釈化され後工程である濃縮晶析操作にも労力を要し、し
かもこれ等の工程には長時間を必要とする。
たとえば、強酸性陽イオン交換樹脂を用いてAMP,C
MP,GMP,UMP等のモノヌクレオチドをクロマト
分離する方法は公知の技術であるが、この方法は分析的
手法として用いられるものであり、そのまま工業的規模
に適応するには多くの困難がある。すなわち、上記4種
のヌクレオチドを完全に相互分離する為には、樹脂看に
対し処理液量を少なくし、かつ溶離液を多量に用いなけ
ればならず、又その溶離液は鉱酸や有機酸等を添加した
ものであるので経済的に適当ではない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、より簡便な工業規模のヌクレオチド類のクロ
マト分離方法の提供を目的とするものであり、上記の如
き不利な経済性を解決し、工業的規模として用いうるク
ロマト分離手法を見い出すべく用いる強酸性イオン交換
樹脂の物性に関して鋭意検討した結果完成されたもので
ある。
(課題の解決手段) 本発明の要旨は、交換容量が、0.05〜l.10eq
/l−Rの強酸性陽イオン交換樹脂を用いてクロマト分
離することを特徴とするモノヌクレオチドの分離方法で
ある。
さらに詳しく説明すると、一般に市販されている強酸性
陽イオン交換樹脂よりも交換容量の低い樹脂を用いるこ
とに特徴がある。市販されている通常の強酸性陽イオン
交換樹脂(スチレン・ジビニルベンゼン母体)の交換容
景は、架橋度が4%のもので1.2 〜1.4eq/β
一R,6%のもので1.5 〜1.7eq/f−R,8
%のもノ−c’1.9〜2.leq/f−Rである(現
在実際に最も多く用いられている樹脂は8%以上の樹脂
である。4%乃至6%の低架橋度樹脂は特殊用途として
僅かに使用されているにすぎない。)が、これらよりも
低交換容量の樹脂の方がモノヌクレオチドのクロマト分
離に適していることを本発明者は見い出し本発明を完成
したのである。
1.2eq/42以上の交換容量を持つ強酸性陽イオン
交換樹脂を用いて、モノヌクレオチド類のクロマト分離
を行った場合、クロマト展開に必要な溶離剤(純水ある
いは酸性水溶液》を多く必要とする。また溶離してくる
モノヌクレオチドのピークは、クロマト分離条件である
温度、流速の影響を大きく受け、低温、高流速になるほ
どピークのテーリング、リーディング、すなわちブロー
ド化が起こり好ましくない。またヌクレオチドは、低い
pHにある樹脂内部で、非常に不安定である。さらに、
樹脂の再生において、苛性ソーダや塩酸等の再生薬剤を
多《必要とする。従って、工業的にこの様に高い交換容
攬を持つ強酸性陽イオン交換樹脂を用いることは不利で
ある。本件発明者は、これ等の問題を解決すべく検討し
た結果、低交換容量の樹脂を用いることにより、すべて
解決出来ることを見出したものである。
本発明で用いる強酸性陽イオン交換樹脂とは官能基とし
てスルホン酸基を有するものである。スルホン酸基は遊
離スルホン酸基−SQ.−H”となっている必要がある
が、−1i1Bに塩型のものを含んでいてもよい。
本発明で用いる陽イオン交換樹脂の交換容量は0.05
 〜1.10eq/1−R,好ましくは02〜0.8e
q/β−Rである。この範囲より交換容量が小さいと分
離能が失われ、一方交換容量がこの範囲より大きいと上
述した通常の樹脂を使用した場合の欠点が生じる。
本発明で用いる陽イオン交換樹脂の製法は特に制限され
ないが、一般には、ビニル基を有する単量体と    
       架橋性単指体を共重合させて得られた架
橋高分子を反応条件の制御により交換容量が0.05 
〜1.10eq/IlRとなるようにスルホン化するこ
とにより得られる。
ここでビニル基を有する単l体としては、スチレン、メ
チルスチレン、エチルスチレン、ビニルナフタリン、3
,4.6−}リメチルスチレン、クロルスチレン、メト
キシスチレン、N.N−シメチルアミノスチレン、ニト
ロスチレン、クロルメチルスチレン、トリフルオルスチ
レン、トリフルオルメチルスチレン、アミノスチレン等
のスチレン誘導体、 ブタジエン、アクリロニトリル誘導体、アクリル酸、メ
タクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸クロロメチ
ル等のアクリル酸エステル、メタクリル酸シクロヘキシ
ル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸
グリシジル、メタクリル酸メチル等のメタクリル酸エス
テルマレイン酸ジエチル、フマル酸ジエチル、メチルビ
ニルケトン、エチルイソブロピルケトン等のビニルケト
ン類、ビニリデン化合物、アクリルアミド誘導体、酢酸
ビニル、酪酸ビニル、カブリン酸ビニル等の脂肪酸ビニ
ルエステル、 エボキシブタジエン、スチレンスルホン酸、スチレンス
ルホン酸塩、スチレンスルホン酸ブチルエステル、メチ
ルビニルスルフイド等が挙げられる。
又、           架橋性単量体としては、ジ
ピニルベンゼン、ジビニルトルエン、ジビニルナフタリ
ン、ジピニルエチルベンゼン、トリビニルベンゼン、ジ
ビニルジフェニルメタン、ジビニルペンジル、ジビニル
スルホン、ジピニルケトン、ビス(ビニルビリジノエチ
ル)エチレンジアミン、フタル酸ジアリル、トリアリル
アミン、N,N’ 一エチレンジアクリルアミド、エチ
レングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコ
ールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメ
タクリレート、トリメチルブロバントリアクリレート、
トリアルイソシアヌレート、ジアリルメラミン等が挙げ
られる。
好ましい陽イオン交換樹脂としては、 スチレン、ビニルトルエン、エチルビニルベンゼンとジ
ビニルベンゼンを主要成分として共重合して得られた架
橋高分子をスルホン化したもの、スチレンスルホン酸塩
、スチレンスルホン酸フチルエステル、メチルビニルス
ルフイド等の交換基になり得る基を有する単量体を主成
分とし、必要に応じ架橋性単量体と共重合したもの、フ
ェノールスルホン酸とホルムアルデビドとの縮重合体、 等の陽イオン交換樹脂が挙げられる。 本発明で用いら
れる強酸性陽イオン交換樹脂の架橋度は1〜20%であ
る。架橋度が1%未満になると、機械的強度が低下し耐
圧性を失う。すなわち圧力により、変形し易くなり、カ
ラム内の圧力損失が増大する。また、樹脂からの溶出物
《ポリスチレンポリスルホネート》が増加する。逆に2
0%を越速 えると樹脂内の拡敗榛度が低下し、溶出ピークのブロー
ド化が生じ好ましくない。
強酸性陽イオン交換樹脂の粒径は特に限定されないが、
工業的には50μm乃至600μmが好ましい。50μ
m未満になると圧力損失が大きくなる。また600μm
を越えると圧力損失は小さくなるものの段数を確保する
為に長いカラムを用いる必要がある。また粒径の均一性
も高い方が好ましい。
本発明の対象となるモノヌクレオチドは、アデニル酸、
グアニル酸、シチジル酸、ウリジル酸、イノシン酸、キ
サンチル酸、プソイドウリジル酸、デオキシアデニル酸
、デオキシグアニル酸、デオキシシチジル酸、デオヰシ
チミジル酸の異性体、および環状構造のリン酸を持つモ
ノヌクレオチド等である。
本発明は公知のいかなる分離工程によっても実施するこ
とが可能である。たとえば、単一のカラムを用い上部よ
り被分離液を注入し純水等の展開液を通液する、そして
カラム出口からの溶出液を適宜分画して、目的成分を回
収する方法がある。
また擬似移動床の様な連続工程を用いる方法もある。た
だし、クロマト分離操作はヌクレオチドの安定性を考慮
すると、1〜30℃の範囲で行うことが好ましい。
(実施例) 次に実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に示す。
実施例−1 架橋度4%、粒径100〜200μm1交換容量0.2
1eq/1−RのH型強酸性陽イオン交換樹脂200m
lを内径8止φのウォータージャケット付きガラス力ラ
ムへ充填した。ついで5′AMP,5゜−CMP.5゜
一GMP,5゜−UMPの4種のヌクレチオドを各々約
1mg/mj+の濃度で含む混合水溶液を2.0−カラ
ム上部よりフィードさせた後、流速1 6 0 rnl
!/hrすなわち線速度約3.5 m/hrの速さで純
水を展開液として通液した。この時のカラムジャケット
は循環水により5℃に保った。カラム下部より溶出する
液を5一毎に分画回収し、高速液体クロマトグラフィー
で分析を行い、第1図に示す溶出曲線を得た。
実施例−2 架橋度lO%、粒径200 〜3 0 0 μm’,交
換容量0.39eq/l−RのH型強酸性陽イオン交換
樹脂20.0ml!を用い、実施例−1と全く同様の操
作及び分析を行い、第2図に示す溶出曲線が得られた。
実施例−3 架橋度8%、粒径150〜250μm、交換容量0.6
2eq/l−RのH型強酸性陽イオン交換樹脂20.0
−を用い、実施例−1と全く同様の操作及び分析を行う
と、第3図に示す溶出曲線が得られた。
比較例−4 架橋度8%、粒径250〜300μm1交換容It.9
eq/l−RのH型強酸性陽イオン交換樹脂20.0m
j!を用い、実施例−1と同様の操作及び分析を行うと
、第4図に示す溶出曲線が得られた。
(発明の効果) 実施例および比較例から明白なように、低交換容量樹脂
はヌクレチオドの溶出に必要な溶離液の通液倍率が大幅
に少なくなる。またピークのブロード化も小さくなるな
どの効果がある。その他樹脂再生薬剤量も減らすことが
可能になるなどの経済的な利点を有している。
【図面の簡単な説明】
(1)第1図は実施例1で得られた溶出曲線である。 (2)第2図は実施例2で得られた溶出曲線である。 (3)第3図は実施例3で得られた溶出曲線である。 (4〕  第4図は実施例4で得られた溶出曲線である
。 (以下余白) 濃度(Cノ/Co) 濃度(C/Co) 濃度( C/Co ) 濃度(C/Co)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交換容量が、0.05〜1.10eq/l−Rの強酸性
    陽イオン交換樹脂を用いることを特徴とするモノヌクレ
    オチドの分離方法。
JP1110667A 1989-04-28 1989-04-28 モノヌクレオチドの分離方法 Pending JPH02290893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110667A JPH02290893A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 モノヌクレオチドの分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110667A JPH02290893A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 モノヌクレオチドの分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02290893A true JPH02290893A (ja) 1990-11-30

Family

ID=14541413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1110667A Pending JPH02290893A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 モノヌクレオチドの分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02290893A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753101B2 (ja) 分離方法
US7361273B2 (en) Separation of sugars, sugar alcohols, carbohydrates and mixtures thereof
EP2319618A1 (en) Macroporous adsorption resin special for extracting cephalosporin c and its preparation method
GB2084184A (en) Purifying sugar cane juices
CN106632519B (zh) 一种采用连续离子交换色谱技术分离核苷酸的工艺
EP0021817B1 (en) Filler for liquid chromatography, method for separating water-soluble substances using said filler and use of said filler in separating water-soluble biochemical substances
Rigobello-Masini et al. Monolithic columns in plant proteomics and metabolomics
CN101130171B (zh) 聚合物整体分离介质及其制备方法
US4666776A (en) Polymers for the purification of acarbose
EP3268102B1 (en) Chromatographic separation of saccharides using strong acid exchange resin incorporating precipitated barium sulfate
JPH02290893A (ja) モノヌクレオチドの分離方法
CN105247078B (zh) 去除糖溶液中的杂质
EP0104912A2 (en) Liquid chromatographic column packing material
US4880919A (en) Process for separating arabinose from a mixture of aldoses
Kochergin et al. Existing biorefinery operations that benefit from fractal-based process intensification
EP0324210A1 (en) Separation of citric acid from fermentation broth
JP6845139B2 (ja) 粗製溶液からの標的分子捕捉
CN106423305A (zh) 一种卤代强酸型阳离子交换树脂的合成方法及其用于高纯度阿卡波糖的制备
JP2790300B2 (ja) イオン交換樹脂を用いるクロマトグラフィー分離
Dai et al. Design and optimization of JO‐IEX process for highly efficient quaternary separation of 5′‐ribonucleotides
Yoshimoto et al. A method for designing flow-through chromatography processes
Kaczmarski et al. Modeling of ion-exclusion and vacancy ion-exclusion chromatography in analytical and concentration overload conditions
WO2017095686A1 (en) Chromatographic separation of organic acids using resin having strong and weak base anion exchange capacity
JPH02124895A (ja) ラクチュロースの分離方法
CA2247927C (en) Removal of borate in chromatography