JPH02289981A - 浮動磁気ヘッド装置 - Google Patents

浮動磁気ヘッド装置

Info

Publication number
JPH02289981A
JPH02289981A JP11111189A JP11111189A JPH02289981A JP H02289981 A JPH02289981 A JP H02289981A JP 11111189 A JP11111189 A JP 11111189A JP 11111189 A JP11111189 A JP 11111189A JP H02289981 A JPH02289981 A JP H02289981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
magnetic
magnetic head
head
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11111189A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Fukuichi
福市 ▲とも▼弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11111189A priority Critical patent/JPH02289981A/ja
Publication of JPH02289981A publication Critical patent/JPH02289981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は浮動磁気ヘッド装置のへッドアームに関する
ものである。
〔従来の技術〕
第4図は例えば昭和59年10月発行σ)「日本機械学
会誌」87巻791号P1165等に示される従来の浮
動磁気ヘッド装置の動作状態を示す説明図で、(8)及
び(b)はそれぞれ磁気ヘッドが磁気記録媒体の内側の
トラックに位置決めされた場合の平面図及び側面図、(
c)及び(d)はそれぞれ磁気ヘッドが磁気記録媒体の
外側のトラックに位置決めされた場合の平面図及び側面
因を示す。第5図は上記装置の磁気ヘッド部付近を示す
側面図である。
第4肉及び第5図において、(2)はシャ7H11に回
転自在に支えられるヘッドアーム、(3)はヘッドアー
ム(2)の先端に一端を固定されたサスペンション,1
411dサスペンション{3)の磁気記録媒体+51 
K 対向する面に取付けられた浮動へッドスライダ、(
6)は浮動へッドスライダ(4}の端面に設けられ、磁
気記録媒体(5)に対向する側にヘッドギャップ(7)
を持つ磁気ヘッド、{8}は磁気記録媒体(5)上の情
報が記録されるトラックである。
次に動作について説明する。磁気ヘッド(61が磁気記
録媒体(5)上の所定のトラック(8)に位置決めされ
る。この時、サスペンション{3}の磁気記録媒体(5
)方向への押し下げ力により浮動へッドスライダ(4)
は磁気記録媒体(6)表面に押す付けられる。次に磁気
記録媒体(5)が第5図の矢印方向(a)VC一定速度
で回転すると、初め浮動へッドスライダ{4}ハ磁気記
録媒体(5)との接触による機械的衝盤を受けるが、磁
気ヘッド(6)は磁気記録媒体(6)表面から極く僅か
離して浮動へッドスライダ{41に取付けられているの
で、この機械的衝撃から保護される。次に、浮動へッド
スライダ{4)ハ第5図に示す空気流(b)による押し
上げ力を受けて、その押し上げ力とサスペンション(3
)による押し下げ力との釣り合いにより、磁気記録媒体
(6}から磁気ヘッド(61のヘッドギャッフ{7}先
端までの一定距離hを保って磁気記録媒体+51表面上
に浮上する。この時、磁気ヘッド(61のへッドギャッ
プ(7)先端に漏れ磁束を発生させて磁気記録媒体(5
)を磁化して情報を記録し、捷た、逆に磁化した磁気記
録媒体(5)の漏れ磁束を上記ヘッドギャップ{7}先
端で受けて記録の再生を行う。次に磁気ヘッド(7)が
磁気記録媒体(5)上の別のトラック(8)に位置決め
されて、上記と同様の動作を繰り返して順次必要な情報
の記録及び再生を行う。この時、第4図(.)及び(b
)のように、磁気ヘッド(6)が磁気記録媒体{5}の
内側のトラック{8}に位置決めされる場合と、第4図
(C)及び(d)のように、磁気ヘッド(6)が磁気記
録媒体{5}の外側のトラック(8)に位置決めされる
場合とで、磁気ヘッド(61に対する磁気記録媒体(5
)の相対速度は、後名の場合の方が大きくなる。一方、
ヘッドアーム(2)と磁気記録媒体(5)との高さの差
dは、第4図(b)の場合と(d)の場合で変らないの
で、サスペンション(3)が磁気ヘット責6)に及ぼす
磁気記録媒体(5)方向への押し田は同じである。従っ
て、以上のように動作する浮動磁気ヘッド装置において
、磁気記録媒体(6)上の磁気ヘッド{6)の浮上距離
は、磁気ヘッド+6)VC対する磁気記録媒体(5)の
相対速度に依存する。すなわち、磁気記録媒体(5)の
代わりにガラスディスクを用い光干渉法により求めた磁
気ヘッドf6+の浮上距離と磁気ヘッド(61に対する
磁気記録媒体(5)の相対速度の関係は第6図に示すよ
うに、サスペンション{3)による磁気ヘッド{6)の
押し圧が一定であれば、相対速度が大きい程(@気ヘッ
ド(61が磁気記録媒体(51の外側の方に位置決めさ
れる程)磁気ヘッド{6)の浮上距離は大きくなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の浮動磁気ヘッド装置は以上のように構成されてい
るので、磁気ヘッドが磁気記録媒体の外側のトラックに
位置決めされる程、磁気ヘッドの磁気記録媒体表面上に
おける浮上距離が大きくなり、磁気ヘッドのヘッドギャ
ップ先端或いは磁気記録媒体の漏れ磁束密度が比較的疎
になった所で、記録及び再生が行われる所謂スペーシン
グロスと言われる記録及び再生出力劣化をもたらす等の
問題点があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされた
もので、磁気ヘッド全磁気記録媒体上σ)いずれのトラ
ックに位置決めしても、磁気ヘッドの磁気記録媒体表面
上における浮上距離を一定に保持できる浮動磁気ヘッド
装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る浮動磁気ヘッド装置は、シャフト上を移
動することによって、磁気ヘッドと磁気記録媒体との浮
上距離を一定に保持するへ゛ンドア一ムを備えたもので
ある。
〔作用〕
この発明における浮動磁気ヘッド装置のへッドアームは
、磁気ヘッドの位置が磁気記録媒体の内側から外側へ移
動するにつれて、シャフト上を磁気記録媒体に近付く方
向へ移動する。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例金図について説明する。第1
図はこび)発明による浮動磁気ヘッド装置の動作状態金
示す説明図で、(a)及び(b)はそれぞれ磁気ヘッド
f6+が磁気記録媒体(6)の内側のトラック{8}に
位置決めされる場合の平面図及び側面図と、(c)及び
(d)はそれぞれ磁気ヘッド{61が砂気記録媒体{5
)の外側のトラック(8)に位置決めされる場合の平面
図及び側面図を示す。第2図は上記装置における発明の
主要部を示す断面図である。
第1図及び第2図において、+11は上部側面にねじが
切られたシャフト、(2)はシャフトillのねじに螺
合して回転自在に取も」けられたヘッドアームである。
他の構成部分は第4図の従来装置と同様である。
次に動作について説明する。磁気ヘッド{6)が磁気記
録媒体(61の内側のトラック(8)に位置決めされた
場合は、ヘッドアーム(2)はシャフト{1}の高い位
置にある。この時磁気ヘッド(61はサスペンション(
3)から与えられる押し圧と磁気記録媒体(510回転
による押し上げ力とが釣り合って、磁気記録媒体(61
表面からhの距離に浮上している。次に磁気ヘッド{6
)が磁気記録媒体(5)の外側に移動すると、ヘッドア
ーム(2)とシャフト{1}の結合部のねじの方向に従
って、ヘッドアーム(2)ハ磁気記録媒体(5)の方に
シャフト(1)上の位置ヲ下げ、サスペンション{3)
が磁気ヘッド(61に与える押し圧は磁気ヘッド(6)
が磁気記録媒体(61の内側にある時よりも増加する。
一方、磁気ヘッド(3)に対する磁気記録媒体(5)の
相対速度は、磁気ヘッド{6)が磁気記録媒体+51の
内側にある時よりも大きくなるので、磁気記録媒体(6
)の回転による磁気ヘッド(6)の押し上げ力は増加し
、磁気ヘッド〔6}ハ磁気記録媒体(5)からの浮上距
離hを一定に保つことができる。
第3図に示す磁気ヘッド(6)の磁気記録媒体(5)表
面からの浮上距離と磁気ヘッド(61に対する磁気記録
媒体(5)の相対速度の関係を求めた実験結果により、
この発明の効果を説明する。即ち、従来の浮動磁気ヘッ
ド装置では、磁気ヘッド161K対する磁気記録媒体(
5)の相対速度が増すと、点線で示すように磁気ヘッド
(6)の浮上距離は増加するが、この発明による浮動磁
気ヘッド装置では磁気ヘッド(61の浮上距離は実線で
示すように磁気記録媒体{5}の相対速度によらず、ほ
R一定である。
また、磁気ヘッド(6)の浮上距離は、浮動へッドスラ
イダ[41の形状によってその相対速度依存性を変える
ので、浮動へッドスライダ(4}の形状に合わせてヘッ
ドアーム(2)とシャフ}(11の結合部のねじピッチ
を変えて、上記実施例と同様の効果を奏することができ
る。
また、第7図に示す磁気ヘッド(61の浮上距離と磁気
記録媒体(6)に対する重ね書き消し残り量の関係から
明らかなように、従来の浮動磁気ヘッド装置では磁気ヘ
ッド{6)の浮上距離が大きくなると重ね書き特性が悪
くなる(第7図では磁気ヘッド(6)の浮上距離が0.
2)tmから0.05声m大きくなると、重ね書き特性
が5dB悪くなる)問題点があったが、この発明の浮動
磁気ヘッド装置では、磁気ヘッド〔6}の位置によらず
その浮上距離を一定に保持できるので、このような問題
点も解消される。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、浮動磁気ヘット装置
のへッドアームを、磁気ヘッドの位置カ磁気記録媒体の
内側から外側へ移動するにつれてシャフト上を磁気記録
媒体に近付く方向へ移動するようにしたので、磁気記録
媒体のいずれのトラックに記録或いは再生を行っても、
スペーシングロスを発生することのない浮動磁気ヘッド
装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による浮動磁気ヘッド装置
の動作状態を示す説明図、第2図は上記装置における発
明の主要部を示す断面図、第3図はこの発明の上記実施
例による上記装置と従来の装置における磁気ヘッドの磁
気記録媒体表面からの浮上距離と磁気ヘッドに対する磁
気記録媒体の相対速度の関係を比較する図、第4図は従
来の浮動磁気ヘッド装置の動作状態を示す説明図、第5
図は従来の上記装置の磁気ヘッド部付近を示す側面図、
第6図は従来の上記装置における磁気ヘッドの浮上距離
と上記磁気ヘッドに対する磁気記録媒体の相対速度の関
係を示す図、第7図は従来の上記装置における磁気ヘッ
ドの浮上距離と磁気記録媒体に対する重ね書き消し残り
量の関係を示す図である。 図において、{1)はシャ7 } 、+21はへッドア
ーム、(5)は磁気記録媒体、(6)は磁気ヘッドであ
る。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録媒体に対向して記録再生を行う磁気ヘッドと、
    一端に上記磁気ヘッドを保持し、他端をシャフトに回転
    自在に取り付けられ、上記磁気ヘッドの位置が上記磁気
    記録媒体の内側から外側へ移動するにつれて、上記シヤ
    フト上を上記磁気記録媒体に近付く方向へ移動するヘッ
    ドアームとを備えたことを特徴とする浮動磁気ヘッド装
    置。
JP11111189A 1989-04-28 1989-04-28 浮動磁気ヘッド装置 Pending JPH02289981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111189A JPH02289981A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 浮動磁気ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111189A JPH02289981A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 浮動磁気ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02289981A true JPH02289981A (ja) 1990-11-29

Family

ID=14552690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11111189A Pending JPH02289981A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 浮動磁気ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02289981A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0468706B2 (ja)
JPH02156491A (ja) 磁気記録装置
JP3217874B2 (ja) ヘッド支持機構及び磁気ディスク装置
JPH02289981A (ja) 浮動磁気ヘッド装置
JP3019491B2 (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
JPH01502943A (ja) 交換器と移動媒体との間のインターフェースを安定させるための縁形状を有する安定装置
US6349019B1 (en) Magnetic head device with constant head floating height
JP3105850B2 (ja) 磁気ヘッド
KR100832951B1 (ko) 테이프식 자기 기록 매체용 자기 헤드, 기록 및/또는 재생방법 및 회전 자기 헤드 기구
JPS61980A (ja) 磁気ヘツド
JPS6346615A (ja) 回転ヘツド装置
EP0433021B1 (en) Floating type magnetic head device
JP2802680B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ
KR100437581B1 (ko) 자기 헤드와 테이프형 자기 기록 매체의 기록 재생 방법및 회전형 자기 헤드 기구
JP3275484B2 (ja) 浮上式磁気ヘッドとスライダーの浮上方法
KR100271611B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 헤드 슬라이더
JPS63304419A (ja) フロッピーディスク装置の磁気ヘッド装置
JP3348364B2 (ja) 磁気ヘッド及び光磁気記録媒体記録装置
JP2818987B2 (ja) 浮動磁気ヘッド
JPH07220260A (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPH05334830A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
JPS62226412A (ja) 磁気デイスク装置
JPS5812165A (ja) 情報記録再生装置
JP2003187474A (ja) 光学記録/再生装置及びそのヘッド
JPH05101580A (ja) 浮動型磁気ヘツドスライダ