JPH02289685A - 脱ろう助剤の回収方法 - Google Patents

脱ろう助剤の回収方法

Info

Publication number
JPH02289685A
JPH02289685A JP2035983A JP3598390A JPH02289685A JP H02289685 A JPH02289685 A JP H02289685A JP 2035983 A JP2035983 A JP 2035983A JP 3598390 A JP3598390 A JP 3598390A JP H02289685 A JPH02289685 A JP H02289685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
dewaxing
wax
membrane
stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2035983A
Other languages
English (en)
Inventor
Bryce P Anderson
ブライス パーク アンダーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPH02289685A publication Critical patent/JPH02289685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/58Other polymers having nitrogen in the main chain, with or without oxygen or carbon only
    • B01D71/62Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain
    • B01D71/64Polyimides; Polyamide-imides; Polyester-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G73/00Recovery or refining of mineral waxes, e.g. montan wax
    • C10G73/02Recovery of petroleum waxes from hydrocarbon oils; Dewaxing of hydrocarbon oils
    • C10G73/04Recovery of petroleum waxes from hydrocarbon oils; Dewaxing of hydrocarbon oils with the use of filter aids

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 細孔生成剤を付加的に含む溶解用溶剤中のポリイミド重
合体で構成される注型溶液を用いて限外濾過ポリイミド
膜が製造された. 用いられるポリイミド重合体は溶剤又は溶剤混合物中に
可溶な任意の完全イミド化ポリイミド重合体である。好
ましくは単一溶剤が用いられる。
細孔生成剤は用いられる溶剤又は溶剤混合物より約50
%多い分子容を有し、溶剤の溶解度係数(ヒルデブラン
ド単位の)に等しいかそれより大きい溶解度係数を有し
かつ極性端及び実質的な炭化水素性格を有する物質であ
る。
本発明の限外濾過ポリイミド膜は、高温に於ける操作の
ため、特に溶剤脱ろう法で用いられる脱ろう助剤を生成
するろうから回収するために有用であることがわかった
パラフィン系石油ベースストック(base stoc
k)から、及びタールサンド又は頁岩油のような炭化水
素油源からでも誘導される炭化水素油は潤滑剤及び専門
油として、又ろう含量を減少させたときにのみケ口シン
やジェット燃料としても有用である。かかる油の中に存
在するろうは、油や燃料が充分低い温度環境に置かれる
場合、油又は燃料中のろうが固化し、良くとも曇りを生
じ、悪ければ高濃度の固体ろうを生成して油や燃料の流
動点及び流動性の悪影響を及ぼすので油や燃料の性能に
とって有害である。
このため、これら炭化水素油のろう含量を減少させるた
めに多くの方法が開発された。現在、ほとんどの炭化水
素脱ろうは溶剤脱ろう法を用いて行われている。これら
の方法は数多くかつ様々である.かくして、脱ろうは、
含ろう油を通常気体の自動冷凍性(auto refr
igetive)溶剤であるプロパン、ブタンなどのよ
うな液体と混合し、かつ温度及び圧力を充分に下げてろ
うを沈殿析出させかつ沈殿したろうを次に脱ろうされた
油から分離することができることによって達成される。
他の脱ろう方法では、ケトン(例えばメチルエチルケト
ン及びメチルイソブチルケトン)及び芳香族炭化水素(
例えばトルエン)並びに両者の混合物(例えばMEK/
l−ルエン)のような通常液体の脱ろう溶剤を用いる。
これらの溶剤を用いる方法では、油を溶剤と混合し、冷
脱ろう溶剤を用いて直接に、あるいはスクレープドサー
フエイス冷却器のような間接的熱交換器手段で間接的に
冷却して温度を下げ、それによって油からろうを沈殿さ
せる。
これらの溶剤脱ろう法はそれら自体実施可能でありかつ
有効であるが、ろう沈殿中のろうの核形成中心として作
用しかつより容易に油から分離可能なろう粒子、すなわ
ち供給物濾過速度及び脱ろう油の液体/固体比の改良に
よって示されるように油からより効率的に濾過すること
ができるろう、の生成をもたらす追加脱ろう助剤の使用
によって改良された。
これら脱ろう助剤は高分子量重合体物質であり、塩素化
パラフィン及びナフタレン縮合生成物、ポリアルキルア
クリレート及びポリアルキルメタクリレート、フマル酸
アルキルー酢酸ビニル共重合体、ポリエチレンオキシド
、ポリビニルピロリドン、ポリイソプチレン、ステアリ
ン酸アルカリ金属塩などを含む。これらの重合体物質は
1,000〜5,000,000 、典型的には2.0
00 〜1,000,000、より典型的には5, 0
 0 0〜500,000の範囲の高分子量の物質であ
る。これらは含ろう油供給物に対して0.01〜5重量
%、典型的には0.01〜2重量%、最も典型的には0
. 1〜1.0重量%の活性成分の量で用いられる。
一般に、これらの脱ろう助剤は高価な化学薬品であるが
、製油所ではあきらめて、過去に於てはろう又は油の中
に残させていた。蒸留のようなある物質の他物質からの
典型的な回収方法は、かかる蒸留に用いられる温度が重
合体を劣化し、回収されたものの有用性がどちらかとい
うと限定されてしまうので、通常望ましくないか又は成
功しなかった。真空蒸留はずっと魅力的であり、用いら
れており、米国特許第4.192,732号によってカ
バーされている。しかし、この好結果の方法でも蒸留を
用い、油及び(又は)ろうから脱ろう助剤を分離させる
ために油又はろうを加熱するためエネルギーの消費が必
要でありかつ真空装置が所要であるという欠点がある. エネルギー集約的でなく、その効力を保持して回収され
た脱ろう助剤流を生成しかつ溶剤脱ろう工程へ再使用の
ため再循環させることができる非劣化型の方法を用いる
ことができれば好ましいであろう。
透過選択性膜を通しての油及び(又は)ろう分子の透過
によって脱ろう剤から油及び(又は)ろうを分離するた
めの膜方法は米国特許出願第588,236号(JA2
52075/84参照)及び米国特許出願第666.3
85号(JA2 5 2 0 7 4/8 4参照)に
記載されている。これらの出願は、透過選択性膜を通し
て限外濾過条件下で油/ろう分子を透過させることによ
って脱ろう助剤を回収することができかつ回収された脱
ろう助剤がその効力を保持していてかつ脱ろう工程へ再
循環させられ得ることを示している。
しかし、これらの実施可能性が示されているにも拘らず
、より高い生産性ならびにより高純度の回収された脱ろ
う保持物を保証することを達成するように方法をより効
率的にすることができかつより高温及び(又は)より高
圧で実施することができるならば非常に望ましいであろ
う。
このために、新規重合体物質が確認されかつより高い生
産性を得るためより高温に於ける膜分離限外濾過方法の
実施を可能にする適当な膜が製造された。
プロ溶剤又はプロ溶剤混合物中に溶解された完全イミド
化ポリイミド重合体を含みかつ用いられる溶剤又は溶剤
混合物よりも約50%多い分子容、溶剤の溶解度係数(
ヒルデブランドでの)に等しいかそれより大きい溶解度
係数を有しかつ極性端と実質的な炭化水素性格を有する
ことを特徴とする細孔生成剤をさらに含む注型溶液を用
いて製造されたポリイミド限外濾過膜を用いて脱ろう助
剤からろう及び(又は)油を分離して増加した濃度の脱
ろう助剤を含む保持物流〔及び逆に減少した濃度のろう
及び(又は)油〕を得ることができ、かつ該回収された
脱ろう助剤は脱ろう工程へ再循環させることができる高
効力の脱ろう助剤であることが発見された.分離方法自
体は、従来よりも非常に高い生産性を得るため従来記載
されている膜方法で用いられるよりも高い温度及び(又
は)圧力で実施することができる。本発明の方法に用い
られるポリイミド限外濾過膜は単一溶剤又は混合溶剤注
型溶液を用いる技術によって製造される。
適当な細孔径を有する膜の形に変えられるポリイミドに
は、Dow(Upjohn)から2080として、又C
iba GeigyからXU−218として市販されて
いるものが含まれる。米国特許第4.240,914号
、第4,378,324号及び第3.925,211号
を含む文献中に記載されている他のポリイミドも適当で
ある。
不整ポリイミド限外濾過膜は数多くの論文や特許の主題
になっている。かかるポリイミド限外濾過膜及びその製
造法は米国特許第4.240,914号、第4.378
.324号、英国特許第2,073,654号、第2,
051,664号、“有機的使用のための新規ポリイミ
ド限外濾過膜(New Polyia+ideUltr
afiltration Membranes for
 Organic Use)”イワマ( Iwama)
ら、Journal  of  MembraneSc
ience  ;n (1982)279〜309、ヨ
ーロッパ特許出願第81301480.0(特許公告第
037730号)、米国特許第3,925,211号に
記載されている。
本発明に於て、好ましいポリイミドはCibaGeig
yから市販され、XU−218(マトリミド(Matr
imide) 5 2 1 8としても知られている〕
として知られている完全イミド化ポリイミド共重合体で
ある。このポリイミドは5(6)−アミノ−1−(4′
−アミノフェニル)−1.3.3−トリメチルインダン
をベースとする。
本発明の限外濾過膜の製造に於ては、ポリイミド重合体
、好ましくはXU−2 1 8、をプロ溶剤又はプロ溶
剤混合物に溶解する.かかるプロ溶剤は塩化メチレン、
塩化エチレン、クロロホルム、テトラク口口エタン、テ
トラヒド口フラン、ジオキサン、アセトフェノン、シク
ロヘキサノン、mクレゾール、ジメチルホルムアミド、
N−メチルピロリドン(NMP)、ジメチルアセトアミ
ド(DMAC)である.上述したように、ポリイミドは
単一のプロ溶剤又はプロ溶剤の混合物に溶解される。好
ましい溶剤はジメチルホルムアミドである。
14〜22f!量%、好ましくは15〜20重量%、最
も好ましくは16〜18重量%のポリイミドを溶剤又は
溶剤混合物に溶解させる。
満足に高いフランクスを有する膜を製造するためには細
孔生成剤の使用が必要であることが見いだされた. 満足な細孔生成剤は用いられる溶剤又は溶剤混合物より
約50%多い分子容を有し、溶剤の溶解度係数に等しい
かあるいはそれより大きく、好ましくは溶剤又は溶剤混
合物よりも大きい溶解度係数(ヒルデブランドでの)を
有し、かつ極性端と実質的な炭化水素性格とを有する物
質である。注型溶液は約6〜20重量%、好ましくは9
〜13重量%の細孔生成剤を含む. 注型溶液は膜が用いられる特別な用途によってガラス板
、金属板、動いている織布又は不織布裏張りのような適
当な支持体上へ注型される。高温限外濾過法に膜を用い
る場合には、勿論、耐熱性裏張り又は支持体の使用が必
要である。
適当な裏張り材料はノメックス(Nomex)繊維製フ
ェルトである. 注型溶液の膜を水のような適当なケンチング用溶媒でケ
ンチングして、注型溶液の製造に用いられた元の溶解用
溶剤を置換する。一般的に満足なかつ好ましいケンチン
グ用溶媒は水である。膜を塗布した直後にケンチングを
行うことができる。
溶剤を蒸発させる必要はない。
使用前に、ケンチング用溶媒(例えば水)を除去するた
め膜を洗浄する。かかる洗浄には、アルコール(例えば
イソブロパノール、エタノールなど)又はケトン(例え
ばアセトン、MEK)を用い、次いで炭化水素溶剤(ヘ
プタン、ヘキサン、オクタンなど)を用いる。
ろう及び(又は)油から脱ろう助剤(WDA)を除去す
るためにポリイミドを使用するとき、脱ろう操作から来
る油−DWA及び(又は)ろう一DWAの混合物を液体
状態になるように加熱する.ろう−DWA系については
、この加熱は混合物の最も硬いろうが溶融し、典型的に
は135〜162.8’C(275〜325″F)のよ
うな高い温度まで行われるべきであるが、より現実的に
は93.3〜107.2℃(200〜225”F)まで
の加熱で充分である。
Ciba Geigy  X U − 2 1 8を用
いて製造されたポリイミド限外濾過膜の場合には、ポリ
イミド重合体の性質のため及びそれがメチルエチルケト
ン、ような溶剤に溶解性であるため、膜は、プロパン、
ブタン、プロピレン、プチレン及びこれらの混合物のよ
うな液化された、通常ガス状の自動冷凍性溶剤を用いる
、生成したろうからの脱ろう助剤の回収に最も適用可能
である.かかる系では、膜はMEKと接触する可能性に
さらされることがなく、従って劣化を受けない. 油−DWA及び(又は)ろう−DWAの液化された混合
物を、約70〜250℃、好ましくは約100〜200
℃の温度で、高圧、典型的には約0.3 5 1 5〜
1 4.0 6kg/cd (5〜2 0 0psi)
、好ましくは約0.7 0 3 〜7.0 3kg/a
J (1 0 〜1 0 0psi)の印加圧力下でポ
リイミド限外濾過膜の薄い高密度側と接触させる。
ポリイミド膜は、脱ろう助剤の回収のために用いられる
とき、らせん巻き(spiral wound)バーミ
エーターの形で用いられる.ポリイミド膜を耐熱性支持
体裏張りのNoa+ex裏張り上に注型する.らせん巻
き素子は広チャネルポリエステルトリコソトダクロンポ
リエステルを、バーミエートスペーサー材料としてのエ
ボキシスチフナー及び供給物一保持物スペーサー材料と
してのPE25ポリエステル(New York, E
lmsfoedのTetco, Inc.製の織組織中
1インチ当たり25本のストランドを有するポリエステ
ル材料)と共に用いる.この材料は直径350μmのポ
リエステルモノフィラメント系から織られる.布の厚さ
は780μmであり、オーブン面積は44.75%であ
る. Fuller  UR2166のようなポリウレ
タン型接着剤を用いて素子製造に所要な結合をつくる。
素子のオーバーラップはFuller FP 1 2 
5 0のようなエポキシ接着剤を用いて行われる。
以下、実施例によって本発明をさらに説明する。
膜の製造 2種の膜注型溶液を調製した。両方共にDMF中にCi
ba Geigy XU − 2 1 8 ( 1 6
重量%)を含むが、一方はさらに上記基準を満足させる
細孔生成剤を含んでいた。ε一カプロラクタムを細孔生
成剤(11.1重量%》として用いた。カブロラクタム
は、分子容が用いられた溶剤DMFの77.4に対して
110.9であり、溶解度係数がDMFの12.1に対
して12.7であり、かつアミド結合によって結合され
た5個のCH2を含む環構造を有する。
一方又は他方の注型溶液を用いてポリエステル、ダクロ
ン及びノメックス(Nomex)から選ばれる種々の裏
張り材料上に膜を注型した。裏張り上の膜は厚さが約0
.2 0 3 2mm (8ミル)であり、そのうち約
0.1143msa(4.5ミル》が膜で、残りは裏張
りであった。
第1表は製造されかつ23.9℃(75″F″)、2.
 1 0 9kg/cd (3 0psi)に於て清浄
水フランクスについて評価された3種の膜の詳細を示す
』」一表 第2表は膜3を用いたろうからの脱ろう助剤回収の結果
を示す. ポリイミド重合体(1) DMF ポリエステル裏張り “A”値(2) 量2(!”2)ー ポリイミド重合体 DMF カブ口ラクタム ダクロン裏張り “A″値(2) 股ユー(”−2) ノメックス裏張り “A”値(2) (1)  Ciba Geigy  X U − 2 
116重量% 84重量% 150℃に於けるフラックス、1/rrf,d  22
7(11排 除、%           10016
.0重量% 72.9重量% 11.1重量% (1)1時間後のプライトストック粗ろう+0.9%脱
ろう助剤 8 0 0〜825 ろうか.らの脱ろう助剤の回収に於て、脱ろう助剤はポ
リメタクリル酸アルキル(Rhos & llaasア
クリロイドl50)とフマル酸アルキル・酢酸ビニル共
重合体との5 0/5 0混合物であった。回収は約2
. 1 0 9kg/aJ (3 0psi)で行われ
た。回収に用いられる前に、膜3は膜を最高1時間15
0℃の操作温度へ昇温させるために前処理された。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)含ろう炭化水素油の溶剤脱ろうに用いられる脱ろ
    う助剤の回収方法であって、脱ろう助剤が脱ろう油流、
    沈殿ろう流又はその両方の中に存在しかつ該脱ろう油流
    、沈殿ろう流又はその両方の中に存在する脱ろう助剤が
    、該流を加熱してろうを液体状態にし、該加熱流を限外
    濾過重合体膜と接触させて該加熱流の油及びろう成分を
    該膜を通して選択的に透過させ、同時に脱ろう助剤を含
    む保持物(retentate)を生成させることによ
    って回収され、該保持物を溶剤脱ろう工程へ再循環させ
    ることができ、かつ該限外濾過用重合体膜が完全イミド
    化ポリイミド重合体をプロ溶剤又はプロ溶剤混合物に溶
    解しかつ用いられる溶剤又は溶剤混合物よりも少なくと
    も約50%多い分子容、溶剤の溶解度係数に等しいか又
    はそれより大きい溶解度係数及び極性端並びに実質的な
    炭化水素性格を有することを特徴とする細孔生成剤を添
    加して注型溶液を生成させ、該注型溶液を用いて該ポリ
    イミド重合体/溶剤/細孔生成剤の薄層を生成し、かつ
    ケンチング溶液で該層をケンチングすることによって製
    造されるポリイミド膜を含む脱ろう助剤の回収方法。
  2. (2)限外濾過脱ろう助剤回収方法が約70〜250℃
    の温度及び0.3515〜14.06kg/cm^2(
    5〜200psi)の印加圧力に於て行われる請求項(
    1)記載の方法。
  3. (3)膜を製造するために用いられるポリイミド重合体
    が5(6)−アミノ−1−(4′−アミノフェニル)−
    1,3,3−トリメチルインダンをベースとしている請
    求項(1)又は(2)記載の方法。
  4. (4)膜注型溶液の製造のために用いられる溶剤が塩化
    メチレン、塩化エチレン、クロロホルム、テトラクロロ
    エタン、アセトフェノン、シクロヘキサノン、m−クレ
    ゾール、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン
    (NMP)又はジメチルアセトアミド(DMAC)及び
    これらの混合物である請求項(3)記載の方法。
  5. (5)細孔生成剤がε−カプロラクタムである請求項(
    4)記載の方法。
  6. (6)注型溶液が14〜22重量%の重合体、約6〜2
    0重量%の細孔生成剤を含みかつ残りが溶剤である請求
    項(5)記載の方法。
  7. (7)限外濾過方法にかけられる脱ろう助剤とろうある
    いは脱ろう助剤と油との混合物が自動冷凍性溶剤脱ろう
    方法から来る請求項(3)記載の方法。
  8. (8)完全イミド化ポリイミド重合体をプロ溶液に溶解
    しかつ用いられる溶剤より少なくとも約50%多い分子
    容、溶剤の溶解度係数に等しいかそれより大きい溶解度
    係数及び極性端並びに実質的な炭化水素性格を有するこ
    と特徴とする細孔生成剤を添加して注型溶液を生成させ
    る工程、該注型溶液を用いて該ポリイミド重合体/溶剤
    /細孔生成剤の薄層を生成させる工程及び該層をケンチ
    ング剤でケンチングする工程を含むポリイミド限外濾過
    膜の製造法。
  9. (9)ポリイミド重合体が5(6)−アミノ−1−(4
    ′−アミノフェニル)−1,3,3−トリメチルインダ
    ンをベースとしている請求項(8)記載の製造法。
  10. (10)注型溶液が14〜22重量%の重合体、約6〜
    20重量%の細孔生成剤を含み、残りが溶剤である請求
    項(8)又は(9)記載の製造法。
  11. (11)用いられる溶剤が塩化メチレン、塩化エチレン
    、クロロホルム、テトラクロロエタン、アセトフェノン
    、シクロヘキサノン、m−クレゾール、ジメチルホルム
    アミド、N−メチルピロリドン(NMP)又はジメチル
    アセトアミド (DMAC)及びこれらの混合物である請求項(8)、
    (9)又は(10)記載の製造法。
  12. (12)細孔生成剤がε−カプロラクタムである請求項
    (11)記載の製造法。
JP2035983A 1989-02-16 1990-02-16 脱ろう助剤の回収方法 Pending JPH02289685A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US312020 1989-02-16
US07/312,020 US4908134A (en) 1989-02-16 1989-02-16 Ultrafiltration polyamide membrane and its use for recovery of dewaxing aid (OP-3454)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02289685A true JPH02289685A (ja) 1990-11-29

Family

ID=23209518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035983A Pending JPH02289685A (ja) 1989-02-16 1990-02-16 脱ろう助剤の回収方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4908134A (ja)
EP (1) EP0383521B1 (ja)
JP (1) JPH02289685A (ja)
CA (1) CA2009184A1 (ja)
DE (1) DE69013027T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015270A (en) * 1989-10-10 1991-05-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phenylindane-containing polyimide gas separation membranes
US5067970A (en) * 1990-05-11 1991-11-26 W. R. Grace & Co.-Conn. Asymmetric polyimide membranes
US5009679A (en) * 1990-05-25 1991-04-23 Air Products And Chemicals, Inc. Membranes formed from rigid aromatic polyimide polymers
TW205513B (ja) * 1991-02-28 1993-05-11 Hoechst Ag
US5264166A (en) * 1993-04-23 1993-11-23 W. R. Grace & Co.-Conn. Polyimide membrane for separation of solvents from lube oil
US6180008B1 (en) 1998-07-30 2001-01-30 W. R. Grace & Co.-Conn. Polyimide membranes for hyperfiltration recovery of aromatic solvents
US7871510B2 (en) * 2007-08-28 2011-01-18 Exxonmobil Research & Engineering Co. Production of an enhanced resid coker feed using ultrafiltration
US8177965B2 (en) * 2007-08-28 2012-05-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Enhancement of saturates content in heavy hydrocarbons utilizing ultrafiltration
US7897828B2 (en) * 2007-08-28 2011-03-01 Exxonmobile Research And Engineering Company Process for separating a heavy oil feedstream into improved products
US7815790B2 (en) 2007-08-28 2010-10-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Upgrade of visbroken residua products by ultrafiltration
US8864996B2 (en) * 2007-08-28 2014-10-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Reduction of conradson carbon residue and average boiling points utilizing high pressure ultrafiltration
US7867379B2 (en) * 2007-08-28 2011-01-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Production of an upgraded stream from steam cracker tar by ultrafiltration
US7736493B2 (en) * 2007-08-28 2010-06-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Deasphalter unit throughput increase via resid membrane feed preparation
US8757396B2 (en) * 2010-05-24 2014-06-24 Dow Global Technologies Llc Composite membrane with coating comprising polyalkylene oxide and oxy-substituted phenyl compounds

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3708458A (en) * 1971-03-16 1973-01-02 Upjohn Co Copolyimides of benzophenone tetracarboxylic acid dianhydride and mixture of diisocyanates
DK143986C (da) * 1973-04-12 1982-04-26 Berghof Forschungsinst Fremgangsmaade til fremstilling af uoploeselige asymmetriske polyimidmembraner
JPS5471785A (en) * 1977-11-18 1979-06-08 Nitto Electric Ind Co Ltd Selectively permeable membrane and production thereof
US4192732A (en) * 1978-07-21 1980-03-11 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Recovery and recycle of dewaxing aid
JPS5827963B2 (ja) * 1979-05-17 1983-06-13 日東電工株式会社 選択性透過膜の製造方法
EP0023406B1 (en) * 1979-07-26 1983-04-13 Ube Industries, Ltd. Process for preparing aromatic polyimide semipermeable membranes
CA1202837A (en) * 1980-03-14 1986-04-08 Wolfgang J. Wrasidlo Asymmetric membranes and process therefor
JPS5854841B2 (ja) * 1980-03-31 1983-12-07 日東電工株式会社 選択性透過膜の製造方法
US4307135A (en) * 1980-04-08 1981-12-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Process for preparing an asymmetric permselective membrane
EP0037730B1 (en) * 1980-04-08 1985-09-11 Brunswick Corporation Asymmetric ultrafiltration membrane and production thereof
JPS57170936A (en) * 1981-04-14 1982-10-21 Ube Ind Ltd Preparation of porous polyimide film
GB2101137B (en) * 1981-04-14 1984-09-26 Ube Industries Producing porous aromatic imide polymer membranes
GB2104411B (en) * 1981-07-08 1985-02-20 Ube Industries Aromatic polyimide composite separating membrane
US4532041A (en) * 1983-05-13 1985-07-30 Exxon Research And Engineering Co. Asymmetric polyimide reverse osmosis membrane, method for preparation of same and use thereof for organic liquid separations
JPS60193505A (ja) * 1983-12-01 1985-10-02 エクソン・リサ−チ・アンド・エンジニアリング・カンパニ− 選択性膜をスパイラル状部材で使用する限外濾過によつて脱ワツクス助剤を回収する方法
AR242427A1 (es) * 1984-03-12 1993-03-31 Exxon Research Engineering Co Procedimiento de desparafinacion
US4836927A (en) * 1988-03-28 1989-06-06 Exxon Research And Engineering Company Recovery of dewaxing aid using asymmetric polyimide ultrafiltration membrane and method for producing said membrane

Also Published As

Publication number Publication date
EP0383521A1 (en) 1990-08-22
DE69013027D1 (de) 1994-11-10
EP0383521B1 (en) 1994-10-05
US4908134A (en) 1990-03-13
CA2009184A1 (en) 1990-08-16
DE69013027T2 (de) 1995-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963303A (en) Ultrafiltration polyimide membrane and its use for recovery of dewaxing aid
US5429748A (en) Polymide membrane for separation of solvents from lube oil
TW518248B (en) Method of separating aromatic hydrocarbons using asymmetric polyimide membrane treated with lubricating oil
US6180008B1 (en) Polyimide membranes for hyperfiltration recovery of aromatic solvents
JPH02289685A (ja) 脱ろう助剤の回収方法
EP0335667B1 (en) Method of recovery of dewaxing aid using asymmetric polyimide ultrafiltration membrane
EP0145126B1 (en) Selective extraction solvent recovery using regenerated cellulose under reverse osmosis conditions
JPH06503599A (ja) 改良されたラフィネート収率のためのリテンテート再循環で統合された溶媒抽出/膜抽出法
EP0485077B1 (en) Solvent extraction process involving membrane separation of extract phase and/or intermediate zone phase with pseudo extract/pseudo raffinate recycle
AU679641B2 (en) Lubricating oil dewaxing with membrane separation of cold solvent
US4715960A (en) Method for the modification of polycarbonate membranes, the membranes produced by such method and their use
JPH0275329A (ja) 限外濾過分離法を使用して物質の曇り点を低下する方法
CA2251865C (en) Lubricating oil dewaxing with membrane separation
EP0695336A1 (en) Lubricating oil dewaxing using membrane separation of cold solvent from dewaxed oil
US5133867A (en) Reverse osmosis process for recovery of C3 -C6 aliphatic hydrocarbon from oil
US5084183A (en) Fractionation of light/heavy waxes by use of porous membranes
EP0483999A1 (en) Reverse osmosis process for recovery of C3-C6 aliphatic hydrocarbon from oil