JPH02288597A - サラウンドヘッドホン - Google Patents

サラウンドヘッドホン

Info

Publication number
JPH02288597A
JPH02288597A JP10942989A JP10942989A JPH02288597A JP H02288597 A JPH02288597 A JP H02288597A JP 10942989 A JP10942989 A JP 10942989A JP 10942989 A JP10942989 A JP 10942989A JP H02288597 A JPH02288597 A JP H02288597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
speaker unit
stereo
playback device
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10942989A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Sakamoto
順一 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10942989A priority Critical patent/JPH02288597A/ja
Publication of JPH02288597A publication Critical patent/JPH02288597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特にVTRやステレオ等のムV機器の臨場感
を増強させるサラウンドヘッドホンに関するものである
従来の技術 近年、家庭用VTRが普及し、映画ソフトやミュージッ
クソフトが充実してきたことにより、家庭で映画館やコ
ンサート会場の臨場感を満喫出来るムV機器が注目され
ている。以下、図面を参照しながら説明する。
従来例を第2図ム、Bに示す。第2図において、VTR
やサラウンドプロセッサ等のヘッドホン出力信号は、再
生装置の第1の出力はヘッドホンのプラグ8に、第2の
出力はヘッドホンのプラグ9にそれぞれ伝達される。プ
ラグ8及び9に伝達された信号はそれぞれ接続コード1
0及び11により分岐手段12に入力される。分岐手段
12に入力されたステレオ信号は左右のチャンネルに分
岐され、それぞれ接続コード13及び14で左右のヘッ
ドホンに伝達され、再生装置の第1の出力は耳に対し前
方に配置さ扛た第1のスピーカユニット1及び3から、
さらに再生装置の第2の出力は耳に対し第1のスピーカ
ユニットの後方に配置された第2のスピーカユニット2
及び4からそれぞれ出力される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、サラウンド等の臨
場感を満喫する目的で使用する時には十分な効果が期待
できるが、単にステレオ音声を聴く目的で使用する場合
は、再生装置に、プラグ8あるいはプラグ9のどちらか
一方のみを接続することになる。従って、ヘッドホンか
らの出力はスピーカユニット1及び3あるいは2及び4
のどちらか一方となり、音波は耳に対し前方あるいは後
方から耳に到達するため、音の定位が耳の中心からはず
れ、再生ソースの性能を十分に伝達出来ないという問題
点があった。
本発明は、上記課題に鑑み、第1のスピーカユニットヲ
耳の中心に配置し、第2のスピーカユニットを第1のス
ピーカユニットと耳とを結ぶ直線上で耳よシ遠い方に配
置し、第2のスピーカユニットの出力を、第1のスピー
カユニットの周囲から出力させることにより、サラウン
ド等の臨場感のみならず、単にステレオ音声を聴く目的
で再生装置にプラグ8あるいはプラグ9のどちらか一方
のみを接続した場合でも、再生ソースのステレオ感を十
分に満喫できる、ヘッドホンを提供することを目的とす
るものである。
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本発明は、再生装置の第1
の出力を受信するための第1のステレオプラグと再生装
置の第2の出力を受信するための第2のステレオプラグ
と、前記第、、第2のステレオプラグで受信した信号を
左右のチャンネルごとに分岐する分岐手段と、前記第、
、第2のステレオプラグと前記分岐手段とを接続する第
、、第2の接続コードと、前記分岐手段の出力信号と左
右のヘッドホンを接続する第3.第4の接続コードと、
再生装置の第1の出力を出力する第1のスピーカユニッ
トと、第1のスピーカユニットと耳とを結ぶ直線上で耳
より遠い方に配置され、再生装置の第2の出力を出力す
る第2のスピーカユニットと、前記第2のスピーカユニ
ットの出力を前記第1のスピーカユニットの周囲から出
力させるための音波の伝搬手段とを左右のヘッドホンの
双方に具備する構成と成っている。
作用 本発明は、再生装置の第1の出力を出力する第1のスピ
ーカユニットと、再生装置の第2の出力を出力する第2
のスピーカユニットを耳とヘッドホンを結ぶ直線上に配
置することにより、サラウンド等の臨場感を満喫させる
だけでなく、第1あるいは第2のスピーカユニットのど
ちらか一方だけを使用した場合でも、再生ソースの音の
定位をくずすことなくステレオ感を満喫できるようにし
たものである。
実施例 第1図に本発明の実施例によるサラウンドヘッドホンの
構造を示す透視図を示す〇 再生装置の第1の出力を受信したステレオプラグ8の信
号は接続コード1oにより分岐手段12の第1の入力端
子に入力される。また、再生装置の第2の出力を受信し
たステレオプラグ9の信号は接続コード11により分岐
手段12の第2の入力端子に入力される。分岐手段12
に入力されたステレオ信号は左右のチャンネルに分岐さ
れ、それぞれ接続コード13及び14で左右のヘッドホ
ンに伝達される。ここで再生装置1の出力は、接続コー
ド13によりスピーカユニット1と、接続コード14に
よりスピーカユニット3に伝達され。
再生装置の第2の出力は接続コード13によりスピーカ
ユニット2と、接続コード14によりスピーカユニット
4に伝達される。スピーカユニット1及び3は、耳の中
心にそれぞれの中心がくるように配置され音波が出力さ
れる。スピーカユニット2及び4に伝達された信号は、
音波となって伝搬手段16及び16によりそれぞれスピ
ーカユニット1及び3の周囲から出力される。また、再
生装置に第2の出力のない場合は、再生装置の第1の出
力を受信したステレオプラグ8あるいは9の信号は接続
コード10あるいは11により分岐手段12の第1ある
いは第2の入力端子に接続され、分岐手段12により左
右のチャンネルに分岐され、接続コード13によりスピ
ーカユニット1あるいは2に、接続コード14によりス
ピーカユニット3あるいは4にそれぞれ伝達される。従
って、ステレオプラグ8で受信した時の再生装置の第1
の出力は、スピーカユニット1及び3から音波となって
出力され、ステレオプラグ9で受信した時の再生装置の
第1の出力はスピーカユニット2及び3から音波となっ
て伝搬手段16及び16によジそれぞれスピーカユニッ
ト1及び2の周囲から出力される。
発明の効果 以上のように本発明は、再生装置の第1の出力を受信す
るための第1のステレオプラグと再生装置の第2の出力
を受信するための第2のステレオプラグと、前記第、、
第2のステレオプラグで受信した信号を左右のチャンネ
ルごとに分岐する分岐手段と、前記第、、第2のステレ
オプラグと前記分岐手段とを接続する第、、第2の接続
する第1、第2の接続コードと、前記分岐手段の出力信
号と左右のヘッドホンを接続する第3.第4の接続コー
ドと、再生装置の第1の出力を出力する第1のスピーカ
ユニットと第1のスピーカユニットと耳を結ぶ直線上で
耳より遠い方に配置され、再生装置の第2の出力全出力
する第2のスピーカユニットと、前記第2のスピーカユ
ニットの出力全前記第1のスピーカユニットの周囲から
出力させるための音波の伝搬手段とを左右のヘッドホン
の双方に設けることによって、サラウンド等の臨場感を
満喫する目的で使用する時のみならず、単にステレオ音
声を聴く目的で使用する場合でも音の定位感を損な9こ
となく再生ソースの性能を十分に伝達できるといったす
ぐれた効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるサラウンドヘッドホン
の構造を示す透視図、第2図は従来例の構造を示す透視
図である。 、、3・・・・・・第1のスピーカユニット、2,4・
・・・・・第2のスピーカユニット、6,6・・・・・
・スピーカユニッl−’)収納するボディ、T・・・・
・・ヘッドホンアーム、8,9・・・・・・ステレオプ
ラグ、10,11゜13.14・・・・・・接続コード
、12・・・・・・分岐手段、16.16・・・・・・
音波の伝搬手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 再生装置の第1の出力を受信するための第1のステレオ
    プラグと再生装置の第2の出力を受信するための第2の
    ステレオプラグと、前記第1、第2のステレオプラグで
    受信した信号を左右のチャンネルごとに分岐する分岐手
    段と、前記第1、第2のステレオプラグと前記分岐手段
    とを接続する第、、第2の接続コードと前記分岐手段の
    出力信号と左右のヘッドホンを接続する第3、第4の接
    続コードと、再生装置の第1の出力を出力する第1のス
    ピーカユニットと、第1のスピーカユニットと耳を結ぶ
    直線上で耳より遠い方に配置され、再生装置の第2の出
    力を出力する第2のスピーカユニットと、前記第2のス
    ピーカユニットの出力を前記第1のスピーカユニットの
    周囲から出力させるための音波の伝搬手段とを左右のヘ
    ッドホンの双方に具備して成るサラウンドヘッドホン。
JP10942989A 1989-04-28 1989-04-28 サラウンドヘッドホン Pending JPH02288597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10942989A JPH02288597A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 サラウンドヘッドホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10942989A JPH02288597A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 サラウンドヘッドホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02288597A true JPH02288597A (ja) 1990-11-28

Family

ID=14510021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10942989A Pending JPH02288597A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 サラウンドヘッドホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02288597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100704419B1 (ko) * 2004-03-02 2007-04-06 엠엠기어 주식회사 멀티웨이 헤드폰
WO2010140914A1 (ru) * 2009-06-04 2010-12-09 Voronov Yuri Vasilievich Устройство для изменения стереобазы наушников

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100704419B1 (ko) * 2004-03-02 2007-04-06 엠엠기어 주식회사 멀티웨이 헤드폰
WO2010140914A1 (ru) * 2009-06-04 2010-12-09 Voronov Yuri Vasilievich Устройство для изменения стереобазы наушников

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5930370A (en) In-home theater surround sound speaker system
JP4694763B2 (ja) ヘッドホン装置
US20030103637A1 (en) Headphone
KR20070083619A (ko) 기록된 음향으로 팬텀 3차원 음향 공간을 생성하기 위한방법 및 장치
US5708719A (en) In-home theater surround sound speaker system
WO1999048327A9 (en) In-home theater surround sound speaker system
EP1318692A1 (en) Headphone
JP5281695B2 (ja) 音響変換装置
JPH02288597A (ja) サラウンドヘッドホン
JP2002291100A (ja) オーディオ信号再生方法、及びパッケージメディア
US7050596B2 (en) System and headphone-like rear channel speaker and the method of the same
US7164770B2 (en) Surround sound speaker system
JP2004513583A (ja) 携帯用多チャンネルアンプ
JPH02296498A (ja) 立体音響再生装置および立体音響再生装置内蔵テレビセット
CN2571094Y (zh) 一种立体声耳机装置
JPS63318900A (ja) サラウンド・ヘッドホン
KR200256726Y1 (ko) 5.1 채널 헤드폰
KR200252620Y1 (ko) 5.1 채널 헤드폰
JPS63294200A (ja) ヘツドホンサラウンドシステム
KR200357331Y1 (ko) 다채널 헤드폰
KR200208364Y1 (ko) 3d 입체 음향 청취 시스템
JPH05276600A (ja) 音響再生装置
KR100623285B1 (ko) 홈씨어터의 기능을 구현한 헤드폰셋
KR200272047Y1 (ko) 4 채널 헤드폰
CN112255791A (zh) Vr眼镜和观赏vr视频的方法