JPH0228837B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228837B2
JPH0228837B2 JP56112312A JP11231281A JPH0228837B2 JP H0228837 B2 JPH0228837 B2 JP H0228837B2 JP 56112312 A JP56112312 A JP 56112312A JP 11231281 A JP11231281 A JP 11231281A JP H0228837 B2 JPH0228837 B2 JP H0228837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
radar
code
circuit
ppi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56112312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5814070A (ja
Inventor
Kazuo Onozawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP56112312A priority Critical patent/JPS5814070A/ja
Priority to US06/397,691 priority patent/US4510497A/en
Priority to GB08220858A priority patent/GB2105138B/en
Publication of JPS5814070A publication Critical patent/JPS5814070A/ja
Publication of JPH0228837B2 publication Critical patent/JPH0228837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/04Display arrangements
    • G01S7/06Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays
    • G01S7/22Producing cursor lines and indicia by electronic means

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパルス電波を発射して、その電波を受
信したレーダの映像表示面上に掃引の基点から始
る輝線を表示させ、設置位置の方向を知らせるレ
イマーク・ビーコン装置に関する。
従来のレイマーク・ビーコン装置ではパルス電
波の発射をレーダのパルス電波に無関係(非同
期)に常時行なつていた。第1図は従来のレイマ
ーク・ビーコン装置のブロツク図である。第1図
の1は空中線、2は送信回路、3は周波数掃引電
圧発生回路、4はパルス発生回路である。本実施
例からもわかるようにレーダのパルス電波に無関
係にレイマーク・ビーコン電波を発射しているた
め、レーダ側で電波を受信しても、そのPPI表示
面上にPPI掃引の基点から掃引方向に破線として
表われるレイマーク・ビーコン信号は、そのレー
ダのパルス繰り返し周期に同期していないために
線毎に距離方向にずれて表示される。第2図は従
来の実施例に対するPPI概要表示例である。この
ようにレーダ・ビーコン信号が、異なる位置に生
じた単一パルスの集合として表示されるため、明
確な破線として表示されず、又、パルス毎に相加
積分表示されるレーダ・エコーに較べて輝度も弱
く、結局一種のぼやけた線として表示される。こ
のようなPPI上のレイマーク・ビーコン信号から
パルス符号情報を読み取ることは困難なことは言
うまでもない。
なお、受信レーダ・パルスに同期して符号パル
ス電波を送信するものとしてレーコン装置がある
が、この装置の場合には符号パルス長は一定であ
るから、符号パルス長が短い場合には、PPI上の
信号輝線が途中で切れ、レイマーク・ビーコン信
号にはなり得ず、符号パルス長が長い場合にはそ
れより短い周期のレーダ・パルスに応答不能とな
り、PPI上の信号輝線の距離的同期が保たれなく
なつてくる。
本発明はこれらの欠点を除去することを目的と
し、レイマーク・ビーコン装置の送信電波を受信
レーダ・パルス毎に同期して発射し、次の受信レ
ーダ・パルスまで持続するようにし、レーダの
PPI上に明確で輝度も強い方位輝線をPPI掃引の
基点から掃引方向に表示し、又、パルス符号情報
を提供できるようにしたものである。
第3図は本発明によるPPI表示の例で、図示の
ごとく、レイマーク(輝点)が角度にかかわらず
円周方向にそろつて表示される。
第4図は本発明の実施例のブロツク図である。
第4図の10は空中線で、レーダ電波の受信とレ
ーマーク・ビーコン電波の送信を行なう。11は
サーキユレータで、図示の方向に電波を伝送させ
る。12は受信増幅回路で、サーキユレータ11
を介して入力される受信レーダ・パルス電波をビ
デオ検波後、増幅し、受信レーダ・パルスとして
出力する。13は長時間符号パルス発生回路で、
受信増幅回路12からの受信レーダ・パルスを受
けて、これに同期して初期点から始まる符号パル
スを発生する。この符号パルスは受信しているレ
ーダ・パルスの周期よりわずかに長い期間だけ持
続して停止する。この符号パルスの持続期間中ま
たは停止後、レーダ・パルスを受けたときは後の
レーダパルスに同期して初期点より始まる符号パ
ルスを発生し、上記と同様のことを繰返す。長時
間符号パルス発生回路13は上記符号パルスを出
力する。14は掃引発生回路で送信電波を周波数
掃引するのに必要な掃引電圧を発生し出力する。
15は送信回路で、長時間符号パルス発生回路1
3から符号パルスを受け、その符号パルスで振幅
変調され、掃引発生回路14からの掃引電圧に応
じた周波数掃引をした送信電波の発生をする回路
である。送信電波はサーキユレータ11を経由し
て空中線10により外部に放射される。
レーダ側で上記送信電波を受信すると、検出し
た符号パルス信号はそのレーダのパルス繰返しに
同期し、かつレーダのパルス周期にわたつて持続
しているため、PPI映像面上で、同一距離に同一
符号が対応し、距離方向にそろつた符号パルス信
号列がPPI掃引の基点から、掃引方向に沿つて表
示されることになる。
第4図の実施例における長時間符号パルス発生
回路13の実施例のブロツク図を第5図に示す。
第5図に示した実施例は符号パルスが短周期符号
パルスの繰返しとなつている場合のものである。
第5図の21は受信レーダ・パルスaの入力端
子、22はパルス発生回路で、受信レーダ・パル
スaを受け、これをトリガとして幅の狭いパルス
bを発生する。23は第1クロツク発生回路で、
第1クロツクパルスcを発生する。24は第2ク
ロツク発生回路で、分周カウンタより構成され、
パルスbを受ける毎に分周カウンタを零にリセツ
トして、第1クロツクパルスcを分周して第2ク
ロツクパルスdを作成し、出力する。25はパル
ス間隔計測回路で、計数カウンタより構成され、
パルスbを受けて計数カウンタを零にリセツト
し、第2クロツクパルスdを次のパルスbを受け
るまで計数し、次のパルスbを受けた時点で、計
数値をメモリ回路26に移すと共に、計数カウン
タを零にリセツトする。26はメモリ回路でパル
ス間隔計測回路25の計数値をメモリする。本計
数値はパルスb毎に更新される。27は時間計測
回路で、同様に計数カウンタで構成され、パルス
bを受けて計数カウンタを零にリセツトし、第2
クロツクパルスを計数し、計数値を常時出力す
る。28は比較回路で、時間計測回路27の計数
値とメモリ回路26の計数値を受け、前者の値が
後者の値よりわずかに大きい一定値を超えたとき
にパルス出力を発生し、出力する。29はゲート
信号発生回路で、セツト−リセツト・フリツプ・
フロツプより構成され、比較回路28のパルス出
力によりセツト状態、パルスbによりリセツト状
態となる。本回路のゲート出力eはリセツト状態
で1(Hレベル)となる。30は並列ロード・シ
フトレジスタ、31は並列データ設定回路で、3
0と31で短周期パルス発生回路を構成してい
る。30のIは直列入力端子、は直列出力端
子、S/Lはシフト/ロードの切換端子、CKは
クロツク入力端子である。Iとを外部で接続
し、S/Lにパルスb、CKにクロツク2パルス
dが与えられている。並列ロード・シフトレジス
タ30はパルスbの前縁(Hレベル→Lレベル)
で並列データをロードし、パルス期間外の部分
(Hレベル)でシフト状態となる。32はAND回
路で、その出力に符号パルスfを発生する。33
は信号fの出力端子である。
第5図の受信レーダ・パルスa、パルスb、第
1クロツクパルスc、第2クロツクパルスd、ゲ
ート出力e、及び、並列データ設定回路31のデ
ータとして同図に示したデータを与えたときの符
号パルスfの波形例を第6図に示す。第6図fの
符号は、所要の情報(例えばビーコンの識別)を
もつごとく長短符号の組合せにより構成され、こ
の符号はシフトレジスタ30とデータ設定回路3
1により与えられる。
長時間符号パルス発生回路13の上記実施例で
は受信レーダ・パルス毎に初期点Sより開始し、
次の受信レーダ・パルスまで短周期(8ビツト)
の符号パルスが繰り返えされ、受信レーダ・パル
スを受信後、前回の受信レーダ・パルス間隔Tを
わずかΔT超えても受信レーダ・パルスがない場
合には符号パルスが停止されることがわかる。な
お、本実施例では、最初のパルスだけクロツク2
の(1/2周期+Δt)だけ、2番目以後の短周期符
号パルスの第1のパルスの幅より広がつている。
ここに、Δtは受信レーダ・パルス毎に異なりク
ロツク1の1周期より小さい値である。ΔtはPPI
上の符号パルス信号の距離方向のずれとなるの
で、クロツク1の周期は実用上差支えない程度の
小さな値に選ぶ必要がある。
以上説明したように本実施例では受信レーダ・
パルス毎に初期点より開始し、次の受信レーダ・
パルスまで持続する符号パルスを作成し、この符
号パルスで振幅変調した送信電波を発射している
ため、レーダのPPI映像面上に距離的にそろつた
符号パルス信号から成る破線の列をPPI掃引の基
点から掃引方向に沿つて表示することが可能とな
る。そして、この破線の列はレーダのパルス周期
が未知のどのような値であつても、レーダのPPI
映像面上で途中で切れることなく表示される。ま
た、符号パルスが距離的にそろうため相加積分の
効果により信号輝度も上る。
第7図は第4図の実施例の長時間符号パルス発
生回路13の符号パルス波形の他の実施例であ
る。この符号パルス波形では符号の初期点より時
間t1の期間は零、それ以降次の受信レーダ・パル
スが来るまでは期間t2内の符号パルスが繰り返え
されているものである。第8図は第7図の符号パ
ルスの場合のレーダのPPI映像面上のレイマー
ク・ビーコン信号の概略表示例である。第8図の
r1は第7図のt1に対応する距離である。第8図破
線の欠落している部分の終端Pから距離r1だけ掃
引の基点方向に離れた点Qがレイマーク・ビーコ
ン装置の設置点である。このように符号パルスの
形式を選ぶことによつて設置位置情報をレーダに
提供することも可能である。
このように本発明によれば、明確で輝度も強い
方位輝線の表示がレーダパルス周期に関係なく可
能となりまた符号パルス情報はもちろん、符号パ
ルスの形式を選ぶことにより設置位置情報の提供
も可能となり、不特定な多数の一般船舶のレーダ
を対象とするレイマーク・ビーコン装置に適用す
ると、本来の使命である方位標識線の提供に対
し、本来の機能を損なうことなく格段に機能を向
上させることができ、極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレイマーク・ビーコン装置のブ
ロツク図、第2図は従来のレイマーク・ビーコン
装置によるPPI表示例、第3図は本発明によるレ
イマーク・ビーコン装置によるPPI表示例、第4
図は本発明によるレイマーク・ビーコン装置のブ
ロツク図、第5図は長時間符号パルス発生回路の
ブロツク図、第6図は第5図の動作タイムチヤー
ト、第7図は長時間符号パルスの別の実施例、第
8図は第7図の符号パルスの場合のPPI表示例で
ある。 10;空中線、11;サーキユレータ、12;
受信増幅回路、13;長時間符号パルス発生回
路、14;掃引発生回路、15;送信回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レーダに方位標識線を提供するレイマーク・
    ビーコン装置において、レーダパルスの受信毎
    に、該レーダパルスに同期してその初期点より次
    のレーダパルスまで持続する符号パルスを発生す
    る長時間符号パルス発生回路をもうけ、該符号パ
    ルスにより送信電波を振幅変調して発射すること
    を特徴とするレイマーク・ビーコン装置。
JP56112312A 1981-07-20 1981-07-20 レイマ−ク・ピ−コン装置 Granted JPS5814070A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112312A JPS5814070A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 レイマ−ク・ピ−コン装置
US06/397,691 US4510497A (en) 1981-07-20 1982-07-13 Ramark beacon apparatus
GB08220858A GB2105138B (en) 1981-07-20 1982-07-19 Producing bearing markers on radar screens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112312A JPS5814070A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 レイマ−ク・ピ−コン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814070A JPS5814070A (ja) 1983-01-26
JPH0228837B2 true JPH0228837B2 (ja) 1990-06-26

Family

ID=14583518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56112312A Granted JPS5814070A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 レイマ−ク・ピ−コン装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4510497A (ja)
JP (1) JPS5814070A (ja)
GB (1) GB2105138B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756511B2 (ja) * 1984-01-31 1995-06-14 三菱電機株式会社 レ−ダ応答装置
JPS6355187U (ja) * 1986-09-30 1988-04-13
US5016227A (en) * 1988-08-04 1991-05-14 Whistler Corporation Top mounted buoy signaling device
GB2261344A (en) * 1991-11-08 1993-05-12 Richard Morris Trim Radar transponder
GB2303987B (en) * 1995-06-29 1999-06-16 Roderick Angel Manoeuvre signalling radar transponder
US7042388B2 (en) * 2003-07-15 2006-05-09 Farrokh Mohamadi Beacon-on-demand radar transponder
US7800529B2 (en) * 2008-02-05 2010-09-21 ARETé ASSOCIATES Method and apparatus for creating and processing universal radar waveforms
US8350753B2 (en) * 2009-02-16 2013-01-08 Honeywell International Inc. Methods and systems for displaying an object having an associated beacon signal
US8378878B2 (en) * 2010-08-05 2013-02-19 ARETé ASSOCIATES Creating and processing universal radar waveforms

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2637021A (en) * 1953-04-28 Silverman
US3312970A (en) * 1941-06-27 1967-04-04 Rca Corp Pulse echo recognition systems
US2568265A (en) * 1943-03-18 1951-09-18 Luis W Alvarez Radio beacon and system utilizing it
US2962707A (en) * 1952-07-08 1960-11-29 Claud E Cleeton Simultaneous display of multi-channel signals
US3179933A (en) * 1960-04-22 1965-04-20 Gen Dynamics Corp Collision warning system
US3964024A (en) * 1974-11-15 1976-06-15 Westinghouse Air Brake Company Transponder for an automatic vehicle identification system
NL180046C (nl) * 1977-01-26 1986-12-16 Mitsubishi Electric Corp Radarbakeninrichting voor reddingsoperaties.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5814070A (ja) 1983-01-26
US4510497A (en) 1985-04-09
GB2105138A (en) 1983-03-16
GB2105138B (en) 1984-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3373028A1 (en) Signal interference prevention system for a frequency-modulated continuous wave radar altimeter
AU3499995A (en) Time-of-flight radio location system
JPH08179036A (ja) レーダ装置
JPH0228837B2 (ja)
US5293168A (en) Radar apparatus and method
US2537102A (en) Radio system for identifying friendly aircraft and the like
US3683403A (en) Sounding device for measuring a distance to objects
US2415855A (en) Range indicator
US3296615A (en) Identification and recognition system
US4414549A (en) Method and apparatus for sensing a target
US2802105A (en) Wave selecting and synchronizing system
US2436376A (en) System for transmitting intelligence
US2741762A (en) Radar indicator system
US2583173A (en) Radar receiver
EP0223961B1 (en) Interrogator and transponder test equipment
US3696328A (en) Sonar apparatus, particularly for deep-sea fishing
JPS5892877A (ja) 超音波距離測定装置
US2573070A (en) Range indicating system
US3172107A (en) Tacan test equipment
US3093823A (en) Radar relay system
US3054099A (en) Beacon distress signal
US2512086A (en) Radio locating apparatus
RU5262U1 (ru) Радиолокационная станция
US2995742A (en) Radar system showing targets in altitude layers
US2556212A (en) Precision range indicating system