JPH02287700A - 信号制御装置 - Google Patents

信号制御装置

Info

Publication number
JPH02287700A
JPH02287700A JP11029989A JP11029989A JPH02287700A JP H02287700 A JPH02287700 A JP H02287700A JP 11029989 A JP11029989 A JP 11029989A JP 11029989 A JP11029989 A JP 11029989A JP H02287700 A JPH02287700 A JP H02287700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuzzy
vehicles
traffic volume
intersection
traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11029989A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Takenouchi
真也 竹之内
Shuji Tsuji
辻 修治
Susumu Watanabe
進 渡辺
Shiro Fujioka
藤岡 志朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP11029989A priority Critical patent/JPH02287700A/ja
Publication of JPH02287700A publication Critical patent/JPH02287700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、信号機が設置されている道路上での車両の占
有率(オキュパンシイ)と交通量とを計測する占有率・
交通量計測手段と、前記道路上における車両の走行速度
を計測する走行速度計測手段とを備えた信号制御装置に
係り、特には各計測手段から与えられるデータを用いて
その道路上での車両の混雑度をファジィ推論して信号機
の信号現示の時間長を制御することに関する。
(従来の技術) これまでの信号制御装置にあっては、信号機の青とか黄
とか赤の各信号現示の時間長をその信号機が設置されて
いる道路上での車両の混雑度に応じて変化させることで
その混雑度の緩和を図り、円滑な交通流が得られるよう
にしている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、その信号現示の時間長に対する制御周期
が長いために、各状況に応じて円滑な交通流が得られる
ような適切な対応を迅速に行うことか困雉であるという
課題があった。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであっ
て、交差点等での車両の交通量等に関するデータを用い
て車両の混雑度を緩和できるような信号機の信号現示の
時間長をファジィ推論することにより、円滑な交通流が
得られろようにすることを目的としている。
(課題を課題するための手段・作用) ■本発明の請求項(,1)に記載の信号制御装置は、信
号現示の時間長が制御される信号機が設置されている道
路上での車両の占有率を計測する占有率計測手段と、前
記道路上における車両の走行速度を計測する走行速度計
測手段と、前記両計測手段から与えられる車両の交通量
と走行速度とに関するデータを用いてファジィルールに
従って当該道路上における車両の混雑度をファジィ推論
し、その推論結果に応じて前記信号機の信号現示の時間
長データを出力するファジィ処理手段とを備えたもので
あって、占有率計測手段と走行速度計測手段とからそれ
ぞれ与えられる道路上の車両の混雑度に関する現時点計
測データに基づいて当該混雑度をファジィ推論すること
により交通流を常にリアルタイムで円滑に制御すること
ができる。
■本発明の請求項(2)に記載の信号制御装置は、少な
くとも2つの交差方向に交差する交差点において、一方
の交差方向の道路側を走行する車両の交通量と他方の交
差方向の道路側を走行する車両の交通量とをそれぞれ計
測する交通量計測手段と、前記各道路側を走行する車両
の走行速度をそれぞれ計測する走行速度計測手段と、前
記両計測手段から与えられる車両の交通量と走行速度と
に関するデータを用いてファジィルールに従って前記交
差点においての車両の混雑度をファジィ推論j5、その
推論結果に応じて前記交差点付近において各交差方向に
それぞれ設置されている各信号機の信号現示の時間長デ
ータを出力するファジィ処理手段とを備えたものであっ
て、交通量計測手段と走行速度計測手段とからそれぞれ
与えられる交差点付近の両交差方向における車両の混雑
度に関する現時点計測データに基づいて当該混雑度をフ
ァジィ推論することにより交通流を常にリアルタイムで
円滑に制御することかできる。
■本発明の請求項(3)に記載の信号制御装置は、少な
くとも2つの交差方向に交差する交差点において、一方
の交差方向の道路側を走行する車両の交通量と他方の交
差方向の道路側を走行する車両の交通1とをそれぞれ計
測する交通量計測手段と、前記各道路側を走行する車両
の走行速度をそれぞれ計測する走行速度計測手段と、前
記計測時の曜日およびその曜日における時間帯のデータ
を出力する時間帯データ出力手段と、萌記両計測手段か
ら与えられる車両の交通量と走行速度とに関するデータ
および前記時間帯データ出力手段から与えられる曜日お
よびその曜日における時間帯に関するデータを用いてフ
ァジィルールに従って前記交差点においての車両の混雑
度をファジィ推論し、その推論結果に応じて前記交差点
付近において各交差方向にそれぞれ設置されている各信
号機の信号現示の時間長データを出力するファジィ処理
手段とを備えたものであって、交通量計測手段と走行速
度計測手段と時間帯データ出力手段とからそれぞれ与え
られる交差点付近の両交差方向における当該曜日のその
時間帯における車両の混雑度に関する現時点計測データ
に基づいて当該混雑度をファジィ推論することにより交
通流を常にリアルタイムで円滑に制御することができる
■本発明の請求項(4)に記載の信号制御装置は、少な
くとも2つの交差方向に交差する交差点において、一方
の交差方向の道路側を走行する車両の交通量の単位時間
当たりの変化量と他方の交差方向の道路側を走行する車
両の交通量の単位時間当たりの変化量とをそれぞれ計測
する交通量変化量計測手段と、前記交通量変化量計測手
段から与えられる各交差方向の道路での車両の交通量の
単位時間当たりの変化量に関するデータを用いてファジ
ィルールに従って前記交差点においての車両の混雑度を
ファジィ推論し、その推論結果に応じて前記交差点付近
において各交差方向にそれぞれ設置されている各信号機
の信号現示の時間長データを出力するファジィ処理手段
とを備えたものであって、交通量変化量計測手段から与
えられる交差点付近の両交差方向における車両の混雑度
に関する現時点計測データに基づいて当該混雑度をファ
ジィ推論することにより交通流を常にリアルタイムで円
滑に制御することかできる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第1図は、本発明の実施例に係る信号制御装置が実施適
用される交差点の平面図である。第1図においてR1,
R2はそれぞれ東西南北に直交するものでそれぞれが上
りと下りの2車線からなる道路、SSI、SS2はそれ
ぞれ南北方向と東西方向にある各道路を走行する車両の
通過を検出する第11第2車両センサ、VSI、VS2
はそれぞれ南北方向と東西方向にある各道路を走行する
車両の速度を検出する第11第2速度センサ、STl、
ST2はそれぞれ交差点付近に設けられた南北方向と東
西方向にある各道路に対する第11第2信号機である。
上記のような交差点における交通流の円滑化のための本
実施例の信号制御装置は第2図に示すように各車両セン
ナSS1.SS2、各速度センサVSI、VS2と、各
センサから与えられる出力に基づいて交差点での各交差
方向(東西方向と南北方向との2つの交差方向)におけ
る車両の占有率(%)と交通量(台数7分)と速度(k
m/h)と交通量変化量(台数)とを演算出力する演算
手段EMと、そのときの曜日とその曜日における時間帯
とに関するデータを出力する時間帯データ出力手19T
Dと、演算手段EMと時間帯データ出力手段TDとの出
力を用いてファジィルールに従って各信号111sTI
、ST2の信号現示の時間長に関するデータを出力する
ファジィ処理手段FSMとで構成されている。この場合
、上記各センサと、演算手段EMとは交差点において、
一方の交差方向である東西方向の道路側を走行する車両
の占有率と交通量と他方の交差方向である南北方向の道
路側を走行する車両の占有率と交通量とをそれぞれ計測
する占有率・交通量計測手段と、その交通量の単位時間
当たりの変化量を計測する交通量変化量計測手段と、前
記各道路側を走行する車両の走行速度をそれぞれ計測す
る走行速度計測手段とを構成している。
そして、本実施例の信号制御装置におけるファジィ処理
手段PSMは、上記各手段から得られるデータを用いて
以下に述べる■から■までの各別のファジィ推論をする
ことにより信号機STI。
Sr1の信号現示の時間長に関するデータを出力するの
である。
そのため、このファジィ処理手段FSMは第3図に示す
ように入力部INと、ファジィ推論部FSと、ファジィ
ルール記憶部PMと、出力部OUTとから構成されてい
る。
このファジィ処理手段FSMは各ファジィ推論■から■
に応じて異なるファジィ処理を行うから、以下各ファジ
ィ推論毎に分けて説明する。
(A)第1のファジィ推論■において、入力部INは、
演算手段EMから占有率(オキュバンシイ)と車両の平
均速度とに関するデータをファジィ推論を行うための前
件部変数XI、X2として個別にファジィ推論部FSに
出力するようになっている。
ファジィルール記憶部PMは、第4図に示されるif’
(前件部)〜then(後件部)形式の複数種類の、こ
のファジィ推論■では9種類の、ファジィルールを記憶
している。
第4図に示される各ファジィルールにおいて、XI、X
2はそれぞれ演算手段EMから与えられる占有率と車両
平均速度とに関する前件部変数、yl、y2.y・3は
それぞれ第1の信号機STIまたはSr1の青、黄、お
よび赤それぞれの現示時間長に関する後件部変数、PS
、PM、PLはそれぞれ前件部変数xt、x2および後
件部変数y1y2.y3が属するファジィ集合のファジ
ィラベル名であって、PSは正の小、PMは正の中、P
Lは正の大を示すファジィラベル名である。
ファジィ推論部FSは第5図(a)(b)に示すような
、前件部変数XI、X2のそれぞれのメンバーシップ関
数座標系におけるメンバーシップ関数を記憶している。
第5図(a)は前件部変数X1に対するメンバーシップ
関数、第5図(b)は前件部変数x2に対するメンバー
シップ関数をそれぞれ示している。また、第5図(a)
(b)において横軸にあられされる前件部変数の数値は
それぞれ占有率(%)と車両平均速度(kIl/h)と
を示しており、PS、PM、PLはそれぞれその下に図
示されたメンバーシップ関数に対応している。
ファジィ推論部PSはまた、第6図(a)(b)(c)
に示すような、後件部変敗y 1.y 2.y 3それ
ぞれのメンバーシップ関数座標系におけるメンバーシッ
プ関数を記憶している。第6図(a)は後件部変数Yl
に対するメンバーシップ関数、第6図(b)は後件部変
数y2に対するメンバーシップ関数、第6図(c)は後
件部変数y3に対するメンバーシップ関数をそれぞれ示
している。
また、第6図(a)(b)(c)において横軸にあられ
される後件部変数は単位が秒の現示時間長であり、PS
、PM、PLはそれぞれその下に図示されたメンバーシ
ップ関数に対応している。
このようなファジィ推論部FSからのファジィ推論結果
Yl、Y2.Y3は、それぞれ対応する出力部0tJT
に出力される。
ファジィ推論部FSの動作について説明する。
車両センサSSI、SS2から与えられる占有率、つま
り前件部変数XIと、速度センサVSIVS2から与え
られる車両の平均速度、つまり前件部変数X2とに基づ
いて第5図(a)(b)からそれぞれ各ファジィルール
の対応するメンバーシップ関数に適合するメンバーシッ
プ値が求められる。
そして、各ファジィルール毎に、各前件部xix2のメ
ンバーシップ値の小さい方が選択され(MIN演算)、
この選択されたメンバーシップ値によって第6図(a)
(b)(c)から各ファジィルールのy 1.y 2.
y 3のそれぞれに関するPSPM、PLの各メンバー
シップ関数か裁断される。
l付lζ秒 これらの裁断されたすべてのファジィルールのy 1.
y 2.y 3のそれぞれに関するPS、PM、PLの
各メンバーシップ関数が重ね合わされて(MAX演算)
、最終的なy I、y 2.y 3それぞれの重ね合わ
せメンバーシップ関数が得られる。この重ね合わせメン
バーシップ関数の例えば重心を求めることにより確定し
た〜に関するデータYl。
Y2.Y3が得られる。
つまり、車両センサSSI、SS2の出力に基づいて演
算手段EMにより計測された占有率が5%で、速度セン
サVSI、VS2の出力に基づいて演算手段EMにより
計測された平均速度が40km/hのときは、第4図の
ファジィルール、第5図(a)(b)および第6図(a
)(b)(C)のメンバーシップ関数より、青の現示時
間長に関するデータY1は45秒、黄と赤の各現示時間
長に関するデータはそれぞれ15秒、60秒になる。
このデータに基づいてファジィ処理手段F S Mは図
示しない信号機駆動装置を介して各信号機に対しての現
示時間長を制御する。
(B)第2のファジィ推論■において、人力部INは、
演算手段EMから南北方向からの交通量と車両の平均速
度とに関するデータをファジィ推論を行うための前件部
変数Xi、X2として、また東西方向からの交通量と車
両の平均速度とに関するデータを同じくファジィ推論す
るための前件部変数x3.x4としてそれぞれ個別にフ
ァジィ推論部FSに出力するようになっている。
ファジィルール記憶部FMは、第7図に示されるファジ
ィルールを記憶している。第7図に示される各ファジィ
ルールにおいて、xl、x2はそれぞれ演算手段EMか
ら与えられる南北方向の交通量と車両平均速度とに関す
る前件部変数、x3x4はそれぞれ演算手段EMから与
えられる東西方向の交通量と車両平均速度とに関する前
件部平均速度、yl、y2はそれぞれ第1の信号機ST
1と第2の信号機ST2それぞれの青の現示時間長に関
する後件部変数、PS、PM、PLはそれぞれ前件部変
数X 1.X 2.X 3.X 4および後件部変数y
l、y2が属するファジィ集合のファジィラベル名であ
って、PSは正の小、PMは正の中、PLは正の大を示
すファジィラベル名である。
ファジィ推論部FSは第8図(a)〜(d)に示すよう
な、前件部変数x 1.x 2.X 3.X 4のそれ
ぞれのメンバーシップ関数座標系におけるメンバーノツ
プ関数を記憶している。第8図(a)〜(d)の横軸は
それぞれ交通量と車両平均速度とに対応する。
ファジィ推論部FSはまた、第9図(a)(b)に示す
ような、後件部変数yl、y2それぞれのメンバーシッ
プ関数座標系におけるメンバーシップ関数を記憶してい
る。第9図(a)(b)の横軸はそれぞれ東西方向と南
北方向それぞれにおける青現示時間長を示している。
このようなファジィ推論部FSからのファジィ推論結果
Y1.Y2は、それぞれ対応する出力部OUTに出力さ
れる。
ファジィ推論部FSのMIN、MAX演算の動作は上記
(A)と同様であるから、その詳細な説明は省略するが
、演算手段EMにより、第1車両センサSSlの出力に
基づいて南北方向の交通量が、第1速度センサVSIの
出力に基づいて南北方向の車両の平均速度がそれぞれ演
算され、また第2車両センサSS2の出力に基づいて東
西方向の交通量が、第2速度センサVS2の出力に基づ
いて東西方向の車両の平均速度がそれぞれ演算されて得
られる。
ファジィ処理手段FSMは、演算手段EMにより計測さ
れた南北方向と東西方向との各交通量と車両平均速度と
を用いて第7図のファジィルールに従って南北方向にあ
る第1信号機STIの青の現示時間長と、東西方向にあ
る第2信号機ST2の青の現示時間長とに関するデータ
Yl、Y2をそれぞれ出力する。
例えば南北方向と東西方向の交通量が共に10(台数7
分)、車両平均速度が共に20(km/11)のときは
ファジィルールとメンバーシップ関数とから南北方向と
東西方向の各青現示時間長は東西方向20秒となり、フ
ァジィ処理手段FSMは(A)と同様にして図示しない
信号機駆動装置を介して信号機を上記青現示時間長で制
御する。
(C)第3のファジィ推論■において、入力部INは、
演算手段EMから各方向からの交通量と車両の平均速度
とのそれぞれに関するデータをフてシイ推論を行うため
の前件部変数XI、X2として、また時間帯データ出力
手段TDからの曜日・時間帯に関するデータをファジィ
推論を行うための前件部変数X3としてそれぞれ個別に
ファジィ推論部FSに出力するようになっている。
ファジィルール記憶部FMは、第1O図に示されるファ
ジィルールを記憶している。第10図に示される各ファ
ジィルールにおいて、XI、X2゜×3はそれぞれ演算
手段EMから与えられる各方向の交通量と車両平均速度
と曜日・時間帯とに関する前件部変数、Yl、Y2はそ
れぞれ各方向に対する信号機STI、ST2の青と赤の
現示時間長に関する後件部変数、ZR,PS、PM、P
Lはそれぞれ前件部変数X 1.x 2.x 3および
後件部変数yt、y2か属するファジィ集合のファジィ
ラベル名であって、PSは正の小、PMは正の中、PL
は正の大を示すファジィラベル名である。
ファジィ推論部FSは第11図(a ) (b )、 
(c)に示すような、前件部変数x 1.X 2.X 
3のそれぞれのメンバーシップ関数座標系におけるメン
バーシップ関数を記憶している。第11図(a)の横軸
は車両の1分間当たりの交通量(台数7分)、第1!図
(b)の横軸は車両の平均速度(km/h)、第11図
CC)の横軸はその曜日の時間帯における時刻をそれぞ
れ示している。特に第11図(C)においては、ZRは
夜の時間帯、PSは出動時における通勤時間帯、PMは
ビジネスの時間帯、PLは退社時等における通勤時間帯
のファジィラベル名を示し、中央のZRより右側は曜日
が平日、左側は曜日が休日を示している。
ファジィ推論部FSはまた、第12図(a)(b)に示
すような、後件部変敗yl、y2それぞれのメンバーシ
ップ関数座標系におけるメンバーシップ関数を記憶して
いる。
このようなファジィ推論部FSからのファジィ推論結果
Yl、Y2は、それぞれ対応する出力部OU Tに出力
される。
ファジィ推論KSgsのMIN、MAX演算の動作は上
記(A)と同様であるから、その詳細な説明は省略する
が、演算手段EMにより、車両センサSSi、SS2の
出力に基づいて各方向の交通量が、速度センサVSI、
VS2の出力に基づいて各方向の車両の平均速度がそれ
ぞれ演算されて得られる。
ファジィ処理手段FSMは、演算手段EMにより計測さ
れた各方向の交通量と車両平均速度とさらに曜日・時間
帯とを用いて第10図のファジィルールに従って各方向
にある信号機STI、ST2の青と赤の信号現示時間長
に関するデータYl。
Y2をそれぞれ出力する。
例えば交通量が10(台数/分)、車両平均速度が20
(km/h)、曜日・時間帯が平日の6時であれば、青
現示時間長は共に20秒となり、ファジィ処理手段FS
Mは図示しない信号機駆動装置を介して信号機の上記の
青現示時間長で制御する。
(D)第4のファジィ推論■において、入力部INは、
演算手段EMから南北方向での一定時間毎の交a!の変
化!(例えば30分間における北方向から交差点に向か
う車両の台数と南方向から交差点に向かう車両の台数と
の合計台数と、つぎの30分間における同様の車両の合
計台数との差)と、東西方向での一定時間毎の交通量の
変化量(上記と同様。)とに関するデータをファジィ推
論を行うための前件部変数X1.X2としてそれぞれ個
別にファジィ推論部F’Sに出力するようになっている
ファジィルール記憶部FMは、第13図に示される。こ
の第13図に示される各ファジィルールにおいて、Xi
、X2はそれぞれ演算手段EMから与えられる上記前件
部変数、yl、y2はそれぞれ南北方向にある第1の信
号機S T +、と東西方向にある第2の信号機ST2
それぞれの青の加算現示時間長に関する後件部変数、Z
R,PS、PM。
P Lはそれぞれ前件部変数X1.X2および後件部変
敗yl、y2が属するファジィ集合のファジィラベル名
であって、ZRはゼロ、PSは正の小、PMは正の中、
PLは正の大を示すファジィラベル名である。
ファジィ推論部FSは第14図(a)(b)に。
示すような、面件部変数XI、X2のそれぞれのメンバ
ーシップ関数座標系におけるメンバーシップ関数を記憶
している。第14図(a)(b)の横軸およびファジィ
ラベル名はそれぞれ南北方向と東西方向の交通量変化量
を示している。
ファジィ推論部1’l’Sはまた、第15図(a)(b
)に示すような、後件部変数y!、y2それぞれのメン
バーシップ関数座標系におけるメンバーシップ関数を記
憶している。第15図(a)(b)の横軸は各信号機に
おける青の加算現示時間長を示している。
このようなファジィ推論IFsからのファジィ推論結果
Yl、Y2は、それぞれ対応する出力部OUTに出力さ
れる。
ファジィ推論部FSのMIN、MAX演算の動作は上記
と同様であるから、その詳細な説明は省略するが、演算
手段EMにより、車両センサSS1の出力に基づいて南
北方向の交通量変化量が、また車両センサSS2の出力
に基づいて東西方向の交通量変化量がそれぞれ演算され
て得られる。
ファジィ処理手段FSMは、演算手段EMにより計測さ
れた南北方向と東西方向との各交通量変化量を用いて第
13図のファジィルールに従って南北方向にある信号機
STIの青の加算現示時間長と、東西方向にある信号機
ST2の青の加算現示時間長とに関するデータYl、Y
2をそれぞれ出力する。
例えば南北方向と東西方向との各交通量変化量が共に1
0(台)のときは、それぞれの信号機の青現示時間長を
1秒長くするようにファジィ処理手段FSMは図示しな
い信号機駆動装置を介して信号機を制御する。
(発明の効果) 以上説明したことから明らかなように、本発明によれば
、ファジィ推論を用いて信号機の信号現示時間長を制御
するから交差点等における交通流をより円滑化すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例に係り、第1図は本発明の実施例に
係る信号制御装置が適用される交差点の平面図、第2図
は同実施例の信号制御装置のブロック図、第3図は第2
図のファジィ処理手段のブロック、第4図〜第6図はフ
ァジィ推論■の説明に対するしので第4図はファジィル
ール記憶部に記憶されているファジィルールを示す図、
第5図(a)(b)は前件部変数におけるメンバーシッ
プ関数を示す図、第6図<a>〜(c)は後件部変数に
おけるメンバーシップ関数を示す図、第7図〜第9図は
ファジィ推論■の説明に対するもので第7図は第4図に
、第8図(a)〜(d)は第5図に、第9図(a)(h
)は第6図に対応する図、第1O図〜第12図はファジ
ィ推論■の説明に対するもの第1O図は第4図に、第1
1図(a ) 〜(c )は第5図に、第12図は第6
図に対応する図、第13図〜第15図はファジィ推論■
の説明に対するもので第13図は第4図に、第14図は
第5図に、第15図は第6図に対応する図である。 STI、ST2・・・信号機、SSI、SS2・・・車
両センサ、VSi、VS2・・・速度センサ、EM・・
・演算手段、FSM・・・ファジィ推論手段、FS・・
・ファジィ推論部、FM・・・ファジィルール記憶部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)信号現示の時間長が制御される信号機が設置され
    ている道路上での車両の占有率を計測する占有率計測手
    段と、 前記道路上における車両の走行速度を計測する走行速度
    計測手段と、 前記両計測手段から与えられる車両の交通量と走行速度
    とに関するデータを用いてファジィルールに従って当該
    道路上における車両の混雑度をファジィ推論し、その推
    論結果に応じて前記信号機の信号現示の時間長データを
    出力するファジィ処理手段と、 を備えた信号制御装置。
  2. (2)少なくとも2つの交差方向に交差する交差点にお
    いて、一方の交差方向の道路側を走行する車両の交通量
    と他方の交差方向の道路側を走行する車両の交通量とを
    それぞれ計測する交通量計測手段と、 前記各道路側を走行する車両の走行速度をそれぞれ計測
    する走行速度計測手段と、 前記両計測手段から与えられる車両の交通量と走行速度
    とに関するデータを用いてファジィルールに従って前記
    交差点においての車両の混雑度をファジィ推論し、その
    推論結果に応じて前記交差点付近において各交差方向に
    それぞれ設置されている各信号機の信号現示の時間長デ
    ータを出力するファジィ処理手段と、 を備えた信号制御装置。
  3. (3)少なくとも2つの交差方向に交差する交差点にお
    いて、一方の交差方向の道路側を走行する車両の交通量
    と他方の交差方向の道路側を走行する車両の交通量とを
    それぞれ計測する交通量計測手段と、 前記各道路側を走行する車両の走行速度をそれぞれ計測
    する走行速度計測手段と、 前記計測時の曜日およびその曜日における時間帯のデー
    タを出力する時間帯データ出力手段と、前記両計測手段
    から与えられる車両の交通量と走行速度とに関するデー
    タおよび前記時間帯データ出力手段から与えられる曜日
    およびその曜日における時間帯に関するデータを用いて
    ファジィルールに従って前記交差点においての車両の混
    雑度をファジィ推論し、その推論結果に応じて前記交差
    点付近において各交差方向にそれぞれ設置されている各
    信号機の信号現示の時間長データを出力するファジィ処
    理手段と、 を備えた信号制御装置。
  4. (4)少なくとも2つの交差方向に交差する交差点にお
    いて、一方の交差方向の道路側を走行する車両の交通量
    の単位時間当たりの変化量と他方の交差方向の道路側を
    走行する車両の交通量の単位時間当たりの変化量とをそ
    れぞれ計測する交通量変化量計測手段と、 前記交通量変化量計測手段から与えられる各交差方向の
    道路での車両の交通量の単位時間当たりの変化量に関す
    るデータを用いてファジィルールに従って前記交差点に
    おいての車両の混雑度をファジィ推論し、その推論結果
    に応じて前記交差点付近において各交差方向にそれぞれ
    設置されている各信号機の信号現示の時間長データを出
    力するファジィ処理手段と、 を備えた信号制御装置。
JP11029989A 1989-04-27 1989-04-27 信号制御装置 Pending JPH02287700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11029989A JPH02287700A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 信号制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11029989A JPH02287700A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 信号制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02287700A true JPH02287700A (ja) 1990-11-27

Family

ID=14532180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11029989A Pending JPH02287700A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 信号制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02287700A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102592464A (zh) * 2012-03-12 2012-07-18 山东大学 一种基于视频的相位差模糊推理确定方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4729580U (ja) * 1971-04-30 1972-12-04
JPS5377200A (en) * 1976-12-20 1978-07-08 Omron Tateisi Electronics Co Split correcting method of traffic signals
JPS57182900A (en) * 1981-05-07 1982-11-10 Sumitomo Electric Industries Automatic control system for bus lane
JPS63123102A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Hitachi Ltd フアジイ推論によるデイジタル制御方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4729580U (ja) * 1971-04-30 1972-12-04
JPS5377200A (en) * 1976-12-20 1978-07-08 Omron Tateisi Electronics Co Split correcting method of traffic signals
JPS57182900A (en) * 1981-05-07 1982-11-10 Sumitomo Electric Industries Automatic control system for bus lane
JPS63123102A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Hitachi Ltd フアジイ推論によるデイジタル制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102592464A (zh) * 2012-03-12 2012-07-18 山东大学 一种基于视频的相位差模糊推理确定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fellendorf et al. Microscopic traffic flow simulator VISSIM
Hidas Modelling vehicle interactions in microscopic simulation of merging and weaving
Alam et al. Design and analysis of a two stage traffic light system using fuzzy logic
CN105336183A (zh) 一种基于路段通行能力的交通拥堵控制方法及装置
JP3485774B2 (ja) 交通流シミュレーションシステム
Davol Modeling of traffic signal control and transit signal priority strategies in a microscopic simulation laboratory
CN101639871A (zh) 面向行为研究的车载动态交通信息诱导系统模拟设计方法
Lu et al. Bi-level programming model for dynamic reversible lane assignment
JPH02287700A (ja) 信号制御装置
JP2000222669A (ja) 交通流推定装置および交通流推定方法
Calvert et al. Real-time travel time prediction framework for departure time and route advice
Horiguchi et al. The model validation of traffic simulation system for urban road networks:'AVENUE'
JP4028232B2 (ja) 渋滞分布を推測する経路探査システム
Franceries et al. Centralized traffic management system as response to the effective realization of urban traffic fluency
Rida et al. A Collaborative Road Traffic Regulation Approach Using a Wireless Sensor Network
JPH02284300A (ja) 右・左折車両の信号制御システム
Talab et al. Design optimization traffic light timing using the fuzzy logic at a Diphasic's Isolated intersection
Rida et al. Coordinated Signal Control System in Urban Road Network
JP5818595B2 (ja) ナビゲーション装置
Ben-Akiva et al. MITSIMLab: Enhancements and applications for urban networks
Goyal et al. An ingenious traffic control system using fuzzy logic control with emergency override feature
JP2000194988A (ja) 信号機の制御装置
Zhou et al. Dynamic allocation model for reversible lanes in the intelligent vehicle infrastructure cooperative system
Lopez et al. Traffic lights Fuzzy control proposals to improve vehicular flow
Qiao et al. A Hybrid Model of Traffic Assignment and Control for Autonomous Vehicles