JPH0228708A - 表示装置及びこの表示装置を用いたコンピュータ - Google Patents

表示装置及びこの表示装置を用いたコンピュータ

Info

Publication number
JPH0228708A
JPH0228708A JP63178563A JP17856388A JPH0228708A JP H0228708 A JPH0228708 A JP H0228708A JP 63178563 A JP63178563 A JP 63178563A JP 17856388 A JP17856388 A JP 17856388A JP H0228708 A JPH0228708 A JP H0228708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
display
voltage
connector
high voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63178563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2714010B2 (ja
Inventor
Nobutaka Nakamura
伸隆 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63178563A priority Critical patent/JP2714010B2/ja
Publication of JPH0228708A publication Critical patent/JPH0228708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2714010B2 publication Critical patent/JP2714010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は高電圧使用の表示装置を着脱自在に使用する際
に好適なコンピュータシステムに係るものであり、詳し
くは表示装置及びこの表示装置を用いたコンピュータシ
ステムに関する。
(従来の技術) 例えばラップトツブ型のパーソナルコンピュタシステム
のように、表示装置を内蔵したパーナルコンピュタシス
テムにおいては、内部表示装置とは別にカラーデイスプ
レィ等の外部表示装置(オプション表示装置)を接続す
ることができ、この外部表示装置と内部表示装置とを適
宜選択的に使用している。
ところで、ラップトツブ型のパーソナルコンピュータシ
ステムでは、薄型の内部表示装置をシステム本体に対し
て回動可能に取付け、システム未使用時に、この内部表
示装置でキーボード等の操作部を覆うようにアタッシュ
ケースのごとき外観としている。このため、内部あるい
は外部の表示装置の使用に限らず、このシステムの使用
時には内部表示装置が引き起こされることになり、外部
表示装置を接続した際に、その操作性(見易さ、扱い易
さ)が損われる問題がある。
そこで、従来、このような問題を解決すべく、システム
本体と表示装置を別にし、コネクタを介して表示装置を
システム本体に着脱自在に接続する構成とした。これに
よれば、複数の異なる表示装置を任意選択的に単独使用
することができ、その操作性を損うことはない。
しかしながら、上記のように表示装置を着脱自在に使用
する構成にした場合、コネクタを通じて表示装置に電源
が供給されるため、その離脱時での安全性が問題になる
。この場合、例えばIOV〜30Vの電圧を必要とする
LCD等の低電圧で電源供給される表示装置では安全性
を考慮する必要がないが、例えば100V〜200Vの
電圧を必要とするプラズマデイスプレィ等の高電圧で電
源供給される表示装置では、安全性を考慮する必要があ
る。なお、低電圧とは、例えば42.4V以下の電圧で
、人体に危険を及はさない電圧である。また、高電圧と
は、例えば42.4V以上の電圧で、人体に危険を及は
す電圧である。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように、従来、表示装置を着脱自在に使用する
構成とした際、表示装置の離脱時における安全性に欠け
ていたため、高電圧使用の表示装置を使用できない欠点
があった。
本発明は上記のような点に鑑みなされたもので、安全に
、高電圧使用の表示装置を着脱自在に使用することので
きる表示装置及びこの表示装置を用いたコンピュータシ
ステムを提供することを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) すなわち、本発明に係る表示装置は、電源から印加され
る低電圧を、直接、表示に必要な高電圧に変換する電圧
コンバータを内蔵したものである。
そして、この表示装置を用いたコンピュータシステムは
、コネクタ手段を介してシステム本体に上記表示装置を
着脱自在に接続し、同表示装置に低電圧の電源を供給す
る構成とした。
(作用) 上記の構成によれば、システム本体側から表示装置に対
する電源供給か低電圧で行われ、表示装置側で高電圧に
変換される。したがって、コネクタ部分に高電圧がかか
らなくなり、安全に、高電圧使用の表示装置を着脱自在
に使用することができる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例に係る表示装置
及びこの表示装置を用いたコンピュタシステムを説明す
る。
第1図はその回路構成を示すブロック図であり、このシ
ステム本体11には、表示装置12がコネクタ13を介
して着脱自在に接続される。システム本体11は、表示
回路14、電源装置15を備えている。表示回路14は
、表示装置12に対する表示信号を生成する回路である
。電源装置15は、表示装置12を含むシステム全体に
対して、必要な低電圧の電源を供給する。なお、低電圧
とは、人体に危険を及はさない電圧である。
また、表示装置12は、表示部16、D/CD/Cコン
バータ17を備えている。表示部16は、高電圧を使用
するものであって、コネクター3を通じて表示回路14
からの表示信号と、電源装置15からの電源を得て、上
記表示信号に基づいた表示を行なう。D/C−D/Cコ
ンバーター7は、低電圧の電源を、直接、表示に必要な
高電圧に変換する電圧コンバータであって、表示装置1
2に内蔵されている。なお、高電圧とは、人体に危険を
及はす電圧である。
次に、同実施例の動作を説明する。
例えば、表示装置12をコネクター3に接続して、シス
テム本体11に装着した場合には、システム本体11内
の表示回路14および電源装置15かそれぞれコネクタ
ー3を介して表示装置12に電気的に接続される。これ
により、表示装置12内の表示部16は、コネクター3
を通じて表示回路14から表示信号、また、電源装置1
5から電源を得て、表示可能状態になる。
この場合、電源装置15からは低電圧の電源電圧が出力
されており、これがD/C−D/Cコンバタ17を介し
て表示に必要な高電圧に変換されて、表示部16に与え
られる。
このように、システム本体側から表示装置に対する電源
供給が低電圧で行われ、表示装置側で高電圧に変換され
るため、コネクタ部分に高電圧がかからなくなり、安全
に、高電圧使用の表示装置を着脱自在に使用することか
できる。また、これにより、例えばラップトツブ型のパ
ーソナルコンピュータシステムにおいて、高電圧使用の
表示装置を含む複数の異なる表示装置を任意選択的に単
独使用でき、表示装置の操作性(見易さ、扱い易さ)を
向上させることができる。
さらに、例えば表示装置の使用変更により、必要な高電
圧値が変わっても、システム本体の電源を変更すること
なく、電圧コンバータの変更ノミで対応することができ
る。また、各種安全規格の取得か極めて容易になる。
[発明の効果コ 以上のように本発明によれば、電圧コンバタ内蔵の表示
装置をシステム本体に着脱自在に使用する構成としたた
め、システム本体の電源供給を低電圧に設定でき、安全
に、高電圧使用の表示装置を着脱自在に使用することか
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る回路構成を示すブロッ
ク図である。 11・・・システム本体、12・・・表示装置、]3・
・・コネクタ、14・・・表示回路、15・・・電源装
置、16・・・表示部、17・・・D/C−D/Cコン
バータ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低電圧の電源を、直接、表示に必要 な高電圧に変換する電圧コンバータを内蔵した高電圧使
    用の表示装置。
  2. (2)システム本体と、 このシステム本体に、請求項(1)の表示装置を着脱自
    在に接続するコネクタ機構と、 このコネクタ機構を通じて上記表示装置に低電圧の電源
    を供給する電源装置とを具備したことを特徴とするコン
    ピュータシステム。
JP63178563A 1988-07-18 1988-07-18 表示装置及びこの表示装置を用いたコンピュータ Expired - Lifetime JP2714010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63178563A JP2714010B2 (ja) 1988-07-18 1988-07-18 表示装置及びこの表示装置を用いたコンピュータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63178563A JP2714010B2 (ja) 1988-07-18 1988-07-18 表示装置及びこの表示装置を用いたコンピュータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0228708A true JPH0228708A (ja) 1990-01-30
JP2714010B2 JP2714010B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=16050671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63178563A Expired - Lifetime JP2714010B2 (ja) 1988-07-18 1988-07-18 表示装置及びこの表示装置を用いたコンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2714010B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504602A (ja) * 2007-11-05 2011-02-10 エアバス オペラツィオンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 乗客に特化した表示情報を表示するディスプレイモジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504602A (ja) * 2007-11-05 2011-02-10 エアバス オペラツィオンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 乗客に特化した表示情報を表示するディスプレイモジュール
US8947266B2 (en) 2007-11-05 2015-02-03 Airbus Operations Gmbh Display module for displaying passenger-specific display information

Also Published As

Publication number Publication date
JP2714010B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010440B1 (ko) 전원 및 신호의 공급제어장치
EP0584358A4 (en) LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE.
ES2139617T3 (es) Circuito de sonda de facoemulsificacion con dispositivo de excitacion de conmutacion.
CA2159854A1 (en) Self-Powered Interface Circuit for Use with a Transducer Sensor
CA2210738A1 (en) Upgradeable voltage regulator modules
JPH0228708A (ja) 表示装置及びこの表示装置を用いたコンピュータ
ATE331247T1 (de) Anzeigevorrichtung mit einem autonomen betriebszustand und eingabemitteln welche andernfalls den treibenden rechner steuert
SE9603315D0 (sv) Medicinsk utrustning
JPH0228709A (ja) コンピュータシステム
JPH02285811A (ja) 半導体集積回路
JPH0883143A (ja) ペン入力装置
JPS554680A (en) Power source control system
JPH04192015A (ja) パーソナルコンピュータ
JPH0511578Y2 (ja)
KR19990012277U (ko) 중앙집중식 전원제어장치
JPS57182260A (en) Portable small-sized electronic computer
JPS5617414A (en) Electric power supply system of electronic apparatus
JP2841539B2 (ja) 電子機器
JPH0442832Y2 (ja)
JPH0638399A (ja) Acアダプター付充電器
JPS59161076U (ja) 電源モニタ回路
KR930000998Y1 (ko) 랩탑 컴퓨터의 디스플레이 장치 셋업을 위한 장치
JP2539979Y2 (ja) 電子機器
JPH0281089A (ja) 電子機器
JPH0641272Y2 (ja) 電子機器