JPH0228538Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228538Y2
JPH0228538Y2 JP1985020019U JP2001985U JPH0228538Y2 JP H0228538 Y2 JPH0228538 Y2 JP H0228538Y2 JP 1985020019 U JP1985020019 U JP 1985020019U JP 2001985 U JP2001985 U JP 2001985U JP H0228538 Y2 JPH0228538 Y2 JP H0228538Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correct answer
answer
plate
displayed
numbers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985020019U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61137975U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985020019U priority Critical patent/JPH0228538Y2/ja
Priority to US06/781,479 priority patent/US4674433A/en
Priority to GB8524305A priority patent/GB2171237B/en
Publication of JPS61137975U publication Critical patent/JPS61137975U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0228538Y2 publication Critical patent/JPH0228538Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/02Counting; Calculating
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B3/00Manually or mechanically operated teaching appliances working with questions and answers
    • G09B3/02Manually or mechanically operated teaching appliances working with questions and answers of the type wherein the student is expected to construct an answer to the question which is presented or wherein the machine gives an answer to the question presented by a student

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電池等を使用しない手動式九九練
習器等の正答表示装置に関する。
従来の九九練習器の正答表示装置は、行列に区
画された各ブロツク毎に、表面に被乗数と乗数が
掛算記号と共に表示され、裏面に正答数字を打抜
いた黒色紙が、貼着された弾性暗色着色透明表面
板とこの下面側に僅かの空隙を措いて白色基板が
定置されてなり、学習者が各ブロツクを指で押圧
することによつて基板の正答数字が顕出されるよ
うに構成されている。
この従来品においては、指で押圧するので正答
数字の全体が見え難い他、使用によつて表面板の
復元弾性が小さくなつて常時正答が見えるように
なる欠点がある。
本案は、着色表面板を硬質板とし、各ブロツク
を空室としてその内部に正答表示用の白色板を約
90゜の範囲で回動自在として構成すると共に各ブ
ロツク毎に白色板と係合する回答操作杆を出没可
能に設けて該操作杆の押圧によつて白色板が着色
表面板に近接して正答を顕出するようにしたもの
である。
上記本案によれば正答数字が回答前では容易に
視認されないが回答操作によつて判然と表出され
る。
更に、回動白色板と操作杆とは係合関係にある
だけであるから組立が容易で作動が確実でありま
た構成部品も少なくて済むから故障がない利点が
ある。
以下に本案品の第一実施例を第1図乃至第5図
によつて説明する。
1は練習器本体であつて、厚さ1〜2cmの枠体
で構成されると共に仕切板2,3によつて行列に
仕切られ方形の空室4が形成されている。
5は各空室ブロツクの上面を覆う暗赤褐色透明
板であり、表面に乗数と被乗数が表示されると共
に裏面に正答数字7を打抜いた黒色紙又は塗料6
が貼着又は塗布されている。
なお、各空室ブロツクの内壁も黒色等に塗られ
ている。
10は方形の白色板であつて、例えば行単位で
共通に配設された枢軸11にその一辺12が枢着
されて各空室内において回動自在にされている。
白色板の枢着部12の端縁13には係合切欠段部
14が凹設されている。
15は各空室に出没自在に配設された回答操作
杆であつて、その上端16は押圧部として透明板
上に突出され中間部に白色板の係合段部14に係
合する突起17を備えている。
18は復帰用のコイルバネ、19は摺動案内枠
である。
上記本案品は各ブロツク毎に被乗数と乗数が表
示されていてその積である正答を得たいときに当
該ブロツクの回答操作杆を押圧すると、係合突起
17が段部14と係合して白色板10を枢軸11
を中心として回動させ白色板を着色透明板の裏面
に接触又は近接させる。
すると、着色透明板に透明部として表示された
数字即ち正答の字形が明瞭に顕出する。
着色透明板に透明部として表示される正答数字
の字形は第2図Aの如く7セグメントの字形を共
通に表示すると共に白色板10の表面に正答数字
を表わすために不要となるセグメント8のみを着
色板と同色又は黒色に表示してある。
正答を確認して操作杆15の押圧を解除すれ
ば、操作杆は復帰バネ18によつて復元し、白色
板10は係合を解かれて自重によつて垂下するか
ら正答数字も視認できない状態となる。
第6図及び第7図は操作杆の他の実施例を示す
ものであり、操作杆20を弾性プラスチツク又は
金属板によつて突出押圧部16を除いて状に形
成すると共に少なくともその一方の下端を延長傾
斜23させてバネ作用をもたせたものである。
この操作杆は両側部21,22がブロツク空室
の両壁面にガイドされるので摺動案内枠の2面を
省略できて案内壁25だけでよい他板バネ部23
も同時に形成される利点がある。
また両肩部24が夫々自動的に上端ストツパー
となつて安定する。
なお、両肩部24を第6図一点鎖線の如く透明
表面板の上方に突出させて押圧部とすることも可
能である。
板バネ支承部26は省略できる。
上記実施例は九九練習器について説明したが、
本考案の構成をそのまま加算、減算練習器などの
正答表示装置に応用し得ること勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本案品の平面図、第2図A,B及び
第3図A,Bは夫々着色透明板の正答数字の表示
態様と白色板の平面図、第4図は各ブロツク空室
の断面図、第5図は第4図の−線断面図、第
6図及び第7図は回答操作杆の他の実施態様を示
す断面図である。 4……ブロツク空室、5……着色透明板、6…
…透明数字表出用塗膜又は裏紙、10……白色
板、15……操作杆。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 仕切板によつて行列に仕切られた多数の方形
    の空室と、該空室の全部を覆い且つ計算すべき
    複数個の数値が演算記号とともに表示されると
    共に正答数字が視認できないように透明部とさ
    れた着色透明板と、前記各空室毎に回答操作杆
    が設けられ、該回答操作杆の操作によつて前記
    着色透明板の下面に白色板が近接して正答数字
    が表出される計算練習器において、前記着色透
    明板の正答数字を7セグメント数字で表示し、
    前記空室内の一辺には係合突起を備えた回答操
    作杆を出没可能に収容する摺動案内枠と、白色
    板の一辺を挿通する回動用枢軸を配設し、前記
    白色板の表面には表示すべき正答数字に対応し
    て前記7セグメント数字の不要セグメントを視
    認させないための着色部を設け、前記白色板の
    枢軸側端縁には前記回答操作杆の係合突起と係
    合する切欠段部が設けられてなる計算練習器の
    正答表示装置。 (2) 回答操作杆が復帰用コイルスプリングを備え
    てなる実用新案登録請求の範囲第1項記載の正
    答表示装置。 (3) 回答操作杆が下端を傾斜板バネとして形成し
    た枠状部材で構成されてなる実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の正答表示装置。
JP1985020019U 1985-02-16 1985-02-16 Expired JPH0228538Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985020019U JPH0228538Y2 (ja) 1985-02-16 1985-02-16
US06/781,479 US4674433A (en) 1985-02-16 1985-09-30 Correct answer displaying device for arithmetic practicing unit
GB8524305A GB2171237B (en) 1985-02-16 1985-10-02 Correct answer displaying device for arithmetic calculations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985020019U JPH0228538Y2 (ja) 1985-02-16 1985-02-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137975U JPS61137975U (ja) 1986-08-27
JPH0228538Y2 true JPH0228538Y2 (ja) 1990-07-31

Family

ID=12015383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985020019U Expired JPH0228538Y2 (ja) 1985-02-16 1985-02-16

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4674433A (ja)
JP (1) JPH0228538Y2 (ja)
GB (1) GB2171237B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752058A (en) * 1986-12-04 1988-06-21 Weber Milton N Shock-absorbing support rail
US5277587A (en) * 1992-09-15 1994-01-11 Dart Industries Inc. Learning toy
US6092294A (en) * 1998-07-14 2000-07-25 Hop Lee Cheong Industrial Company Limited Drawing board
US7413440B1 (en) * 2005-07-09 2008-08-19 Kennon Carol M Hundreds board device and method
US20110189644A1 (en) * 2010-01-30 2011-08-04 Duncan Milne Self-Correcting Learning Tray With Inserted Cards
USD864304S1 (en) * 2016-08-08 2019-10-22 Winning Moves Uk Limited Game playing apparatus
GB201814072D0 (en) * 2018-08-29 2018-10-10 Mair Gavin An education tool
USD1004006S1 (en) * 2018-10-30 2023-11-07 Smart N.V. Car game set
USD946659S1 (en) * 2018-11-30 2022-03-22 Larry McCarthy Square control board game
USD946086S1 (en) * 2018-12-28 2022-03-15 John A. Rice Game board
USD992646S1 (en) * 2020-09-25 2023-07-18 Hongkong Eiwo Co., Limited Connection game
USD1006883S1 (en) * 2022-11-04 2023-12-05 Smart, Naamloze Vennootschap Game board with set of game pieces

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2614162A (en) * 1951-02-07 1952-10-14 Edgar G Smith Currency denomination indicator
DE196601C (ja) * 1963-03-01
GB1048795A (en) * 1965-06-18 1966-11-23 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to push button equipment
GB1278075A (en) * 1969-08-20 1972-06-14 Tsuneji Kojima Memory exercising device
US3855959A (en) * 1972-08-02 1974-12-24 Schadow R Kg Fa Indicating push button for push button switches
US4258477A (en) * 1978-12-14 1981-03-31 Gakken Co., Ltd. Multiplication study device
JPS5734520Y2 (ja) * 1979-01-25 1982-07-30

Also Published As

Publication number Publication date
GB2171237A (en) 1986-08-20
US4674433A (en) 1987-06-23
JPS61137975U (ja) 1986-08-27
GB2171237B (en) 1989-06-14
GB8524305D0 (en) 1985-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0228538Y2 (ja)
JPH0542450Y2 (ja)
US4146977A (en) Educational toy
US2481058A (en) Mathematical game
CN212818152U (zh) 一种儿童玩具闹钟
AU547206B2 (en) Timer mode selection
JPH0631545Y2 (ja) ハンディーターミナル
CN2056533U (zh) 机械计算器
JPS6231336U (ja)
USD255695S (en) Combined pen holder and clock
JPS6315890Y2 (ja)
JPH01100160U (ja)
SU4965A1 (ru) Счетный прибор
JPH0521416Y2 (ja)
JPH0237420U (ja)
JPH0621053U (ja) 単語等の暗記用具
JPS6361843U (ja)
JPS6275964U (ja)
JPH0343681U (ja)
JPS5838170U (ja) 表裏使用可能薄型学習器
JPH0467741U (ja)
JPS63120319U (ja)
JPH0233069U (ja)
JPS6241179U (ja)
JPS6393155U (ja)