JPH02283688A - 窒素肥料およびその製造方法 - Google Patents

窒素肥料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02283688A
JPH02283688A JP2069894A JP6989490A JPH02283688A JP H02283688 A JPH02283688 A JP H02283688A JP 2069894 A JP2069894 A JP 2069894A JP 6989490 A JP6989490 A JP 6989490A JP H02283688 A JPH02283688 A JP H02283688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen
lime
granules
fertilizer according
nitrogen fertilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2069894A
Other languages
English (en)
Inventor
Joachim Dr Ebeling
ヨハヒム・エベリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
SKW Trostberg AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKW Trostberg AG filed Critical SKW Trostberg AG
Publication of JPH02283688A publication Critical patent/JPH02283688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/28Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic using special binding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05CNITROGENOUS FERTILISERS
    • C05C7/00Fertilisers containing calcium or other cyanamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/30Layered or coated, e.g. dust-preventing coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は、粒状化された形態の石灰1素を基礎と
した窒素肥料である。
粒状化され、無水化された石灰窒素は、限られた貯蔵安
定性しか有せず、このことは、大体において水分の作用
によって放出作用を惹起させるその遊離酸化カルシウム
の含有にその原因を帰せられることは、周知の事実であ
る。
この問題を回避するために、石灰窒素を水で処理するか
または水溶液によって完全に水和させることができる。
それによって、その貯蔵安定性はなるほど向上せしめら
れるが、この水和工程およびそれに関連する多大の費用
のかかる乾燥工程は、著しい窒素の損失を伴い、従って
シアナミドのN含有量は、比較的低くなる。
空気中の水分に対して無水の石灰窒素を安定化するもう
一つの可能性は、顆粒に被覆物質を施すことにあり、そ
の際、従来技術によればワックス、合成樹脂、硫黄その
他の疎水性の物質が推奨される〔ウルマン編百科全書第
4版第9巻第33頁(υl1mann’s Enzyk
lopadie4、八uflage Bd、 9. S
、33)ならびにそこに引用された文献参照〕。これら
の顆粒は、その疎水性の被覆のゆえに有効物質であるシ
アナミドを極めてゆっくりと地中に放出する。このよう
にして、石灰窒素の植物保護作用は、劣化する。
従って、本発明の解決すべき課題は、上記の従来技術の
欠点を有せず、同時に高いシアナミド−N−含量および
水分による分解に対して優れた貯蔵安定性を有し、しか
も有効物質を地中に最適に遊離せしめるという粒状化さ
れた形の石灰窒素を基礎とした窒素肥料を開発すること
であった。この課題は、本発明によれば、顆粒が、 (a)石灰窒素35ないし94重量%を含有する核およ
び (b)炭酸カルシウム化合物5ないし30重量%、尿素
および/またはアンモニウム塩0.5ないし20重量%
、ならびに水不含の結合剤0゜5ないし15重量%を含
有する被覆、よりなることによって解決された。
すなわち、驚くべきことには、本発明による肥料は、空
気中の水分に対して安定であるのみならず、また更に地
中への有効物質の象。
速な遊離に対しても考慮していることが示された。その
上本発明による顆粒は、優れた破断−ならびに摩擦強度
を示すが、このこともまた予知できなかったことである
0.1 ないし5m−1好ましくは0.2ないし3mm
の粒径を有する顆粒として存在する本発明に従う窒素肥
料は、石灰窒素の核と多成分の被覆よりなる。
顆粒における割合が35ないし94重量%を占める石灰
窒素は、高いシアナミド−N−含量を可能にするために
、はとんど無水化された形で存在する。石灰窒素は、顆
粒の形態で、および/またはいわゆる顆粒砕片として使
用され、その際、粉砕されそして脱ガスされた石灰窒素
が好ましくは粒状化され、次いでこのものは所望の粒子
区分に、例えばふるい分けによって分離するために、再
び粉砕される。
本発明による肥料顆粒の被覆は、数種の成分よりなり、
それらは一方では無水化された石灰窒素への空気中の水
分の侵入を徹底的に阻止するが、しかし他方では顆粒の
地中への砕片をあまり著しく遅らせてはならない。次の
成分、すなわち炭酸カルシウム化合物、尿素および/ま
たはアンモニウム塩ならびに無水結合剤よりなる最適の
被覆は、上記の前提を満たす。
炭酸カルシウム化合物は、5ないし30重重電の量で用
いられ、その際、本発明の範囲内ですべて炭酸カルシウ
ムを含有する物質が使用されうる。この場合、とりわけ
生石灰および/またはドロマイトが了解される。
好ましい実施態様においては、炭酸カルシウム化合物と
しては、シアナミド、ジシアンジアミドおよびチオ尿素
の大規模の製造の際に石灰窒素から得られる特殊な石灰
、特にシアナミド石灰が使用され、それらは、微細に分
割された炭酸カルシウムとともに更に一定割合のグラフ
ァイト系炭素を含有する。この方法でこれらの副生成物
は、その後の有意義な利用に供されうる。
炭酸カルシウム化合物は、若干の本発明による本質的な
機能を果たす、第一に、石灰窒素は、空気中の水分に対
して保護され、第二に被覆中のアンモニウム塩は、石灰
窒素との望ましくない反応が起こらないように希釈され
る。その上、顆粒中の石灰は、明らかな肥料の作用を有
し、何故ならば、石灰は周知のように植物の生長を促進
し、そして土壌改良剤として作用する。更に、炭酸カル
シウム化合物は、顆粒の強度に積極的に影響を及ぼす。
顆粒の全重量に関して0.5ないし20重量%の量で存
在する尿素および/またはアンモニウム塩は、肥料の窒
素含量を高め、それは、これらの成分の優れた砕片のゆ
えに地中へ速やかにもたらされ、そして従って出発窒素
として肥料を与えるべき植物に作用する。
二の場合、アンモニウム塩として例えば硫酸アンモニウ
ムおよび/または硝酸アンモニウムおよび/または石灰
硝酸アンモニウムのようなすべての通常の市販の形態が
使用されうる。
本発明によるN−肥料顆粒の被覆は、その他の成分とし
て上記顆粒の全重量に関して0.5ないし15重重電の
量の水不含結合剤を含有する。その場合、肥料工業にお
いて通例の無水の液体結合剤、例えば液状の硫黄または
尿素あるいは重質燃料油が単独でまたは混合物として使
用される。その際、場合によっては硫黄と組み合わされ
た尿素が特に好ましいものと考えられる。何故ならば、
それによって本発明による顆粒において窒素含有量の更
に高い、地中において容易に分解されうる肥料かえられ
るからであり、このものは、地中における石灰窒素の特
に優れた可溶化を保証する。
上記結合剤は、本発明による顆粒に優れた顆粒強度を付
与するために、被覆のその他の成分を石灰窒素核によく
結合させる。
顆粒の被覆内に、例えば、リン酸塩またはカリ塩のよう
な重要な植物栄養素を一緒に組み入れることは、本発明
の範囲内においてなお可能であり、その場合、これらの
物質は、通常の濃度で使用される。
本発明による窒素肥料顆粒の製造は、造粒ディスクまた
は造粒ドラムのようなこの技術分野においてよく知られ
た装置を用いて問題な〈実施されうる。この目的のため
に、充分に無水化され、そして場合によっては50〜1
50℃において予備加熱された粒状の石灰窒素および/
または約0.1ないし3■顛の粒径を有する顆粒砕片と
して使用され、それに被覆成分である炭酸カルシウム化
合物、尿素および/またはアンモニウム塩が液状の水不
含結合剤と共に50ないし150℃の温度において被覆
される。所望の性質を得るために、被覆成分は、造粒工
程のために微細に分割された形で(< 200μ−)そ
して緊密に混合されて存在しなければならない。
従って、本発明による石灰窒素肥料顆粒は、その高いN
−含量、優れた応用技術的特性、例えば優れた貯蔵安定
性および顆粒強度のみならず、またその簡単かつ低廉な
製造法によっても卓越している。
以下の実施例は、それらに限定されることなく、本発明
を更に詳細に説明するものである。
勇−し 通常の造粒ディスクを用いて顆粒砕片(粒径0.5〜1
.5mm)の形態の無水化された石灰窒素655kgに
、シアナミド石灰(粒径90%く60μ園) 200 
kgが液状の尿素90 kgおよび液状の硫黄60 k
gと共に135°Cにおいて被覆される。その際、0.
7〜1.9mmの粒径、19.8%の全N−含量および
14.8%のシアナミド−N−含量を有する窒素肥料顆
粒が得られ、このものは冷却ドラム内で冷却される。
一例 2 例1に従って、無水化された粒状の、そして130°C
に予備加熱された、0.3〜1.7mmの粒径を有する
石灰窒素795kgに、乾燥されたジアミド石灰(粒径
90%< 60 u +w) 135 kgが液状の尿
素25kgおよび重質燃料油50kgと共に130°C
において被覆される。その際、0.4〜1.8 mmの
粒径および19.9%の一全N−含量および17.9%
のシアナミド−N含量を有する窒素肥料顆粒が得られ、
このものは次いで室温まで冷却される。
班−り 例2に従って、顆粒砕片(粒径0.6〜1.3−膳)の
形態の脱ガスされ無水化された石灰窒素680 kgに
、乾燥されたドロマイト粉末(粒径90%<90μ耐が
液状の尿素120kgと共に140″Cにおいて被覆さ
れる。冷却された0、8〜1.5−一の粒径を有する顆
粒は、21.5%の全−N−含量および15.3%のシ
アナミド−N−含量を有する。
班−( 例2に従って、顆粒砕片(粒径0.9〜2.0LlI+
)の形態の石灰窒素710 kgに、乾燥されたシアナ
ミド石灰(粒径90%〈60μm)100 kgおよび
硫酸アンモニウム(粒径90%〈100μ11 )12
0kgが液状の硫黄75kgと共に115°Cにおいて
被覆される。冷却された顆粒は、1.0〜2.2 ra
■の粒径、19.4%の全−N−含量および15.8%
のシアナミド−N−含量を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、顆粒が、 (a)石灰窒素35ないし94重量%を含有する核およ
    び (b)炭酸カルシウム化合物5ないし30重量%、尿素
    および/またはアンモニウム塩0.5ないし20重量%
    、ならびに水不含の結合剤 0.5ないし15重量%、を含有する被覆、よりなるこ
    とを特徴とする、粒状化された形態の石灰窒素を基礎と
    した窒素肥料。 2、0.1ないし5mm、特に0.2ないし3mmの粒
    径を有する、請求項1に記載の窒素肥料。 3、石灰窒素が充分に無水化された形で存在する請求項
    1または2に記載の窒素肥料。 4、アンモニウム塩として硫酸アンモニウムおよび/ま
    たは硝酸アンモニウムおよび/または石灰硝酸アンモニ
    ウムを使用する請求項1ないし3に記載の窒素肥料。 5、炭酸カルシウム化合物として生石灰および/または
    ドロマイトを使用する請求項1ないし4のいずれかに記
    載の窒素肥料。 6、炭酸カルシウム化合物がシアナミド石灰よりなる請
    求項1ないし5のいずれかに記載の窒素肥料。 7、結合剤として液状の硫黄および/または液状の尿素
    を使用する請求項1ないし6のいずれかに記載の窒素肥
    料。 8、結合剤として重質燃料油を使用する請求項1ないし
    6のいずれかに記載の窒素肥料。9、約0.1ないし3
    mmの粒径を有する、顆粒の形の、および/または顆粒
    砕片としての無水化された石灰窒素に、被覆成分を造粒
    装置内で被覆せしめることを特徴とする、請求項1ない
    し8のいずれかに記載の方法。
JP2069894A 1989-03-23 1990-03-22 窒素肥料およびその製造方法 Pending JPH02283688A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3909587.8 1989-03-23
DE3909587A DE3909587A1 (de) 1989-03-23 1989-03-23 Stickstoffduengemittel auf basis von kalkstickstoff

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02283688A true JPH02283688A (ja) 1990-11-21

Family

ID=6377051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2069894A Pending JPH02283688A (ja) 1989-03-23 1990-03-22 窒素肥料およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH02283688A (ja)
DD (1) DD297391A5 (ja)
DE (1) DE3909587A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004002058A (ja) * 2002-05-29 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 肥料組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE396961T1 (de) * 1999-12-08 2008-06-15 Richard O W Hartmann Calciumcyanamid zusammensetzung mit verbesserter kontrollierbarer effizienz
US20040016275A1 (en) 1999-12-08 2004-01-29 Richard Hartmann Stabilized enhanced efficiency controllable release calcium cyanamide compositions
AU2012345741B2 (en) 2011-11-30 2016-04-14 Bi-En Corp. Fluid ionized compositions, methods of preparation and uses thereof
EP3670482A1 (en) 2018-12-21 2020-06-24 Solvay Sa Process for the production of a lime fertilizer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004002058A (ja) * 2002-05-29 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 肥料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DD297391A5 (de) 1992-01-09
DE3909587A1 (de) 1990-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1595860B1 (en) Process of preparation of granulated ammonium nitrate-sulphate fertilizer
US4316736A (en) Process for preparing stabilized, ammonium nitrate containing granules
US4410350A (en) Production of pellets and pellet-containing fertilizer composition
US5431708A (en) Process for preventing a formation of dust during the loading and shipping of sulfate fertilizer granulates
US4764200A (en) Application of finely divided dicyanodiamide onto ammonium-containing and sulfate-containing fertilizers
JPH02283688A (ja) 窒素肥料およびその製造方法
US4559076A (en) Nitrogen fertilization
CA1120282A (en) Process for the preparation of a granular npk fertilizer and granular npk fertilizers obtained by this process
US4008065A (en) Granulated fertilizer composition and method for its preparation
JP2002316888A (ja) 粒状肥料組成物およびその製造方法
EP0904257B1 (en) Calcium nitrate based fertilizer
US3639643A (en) Method for elimination of the 32 c. phase transition in granules and prills containing free ammonium nitrate and products produced thereby
WO1997014665A1 (en) Fertilizer containing ammonium nitrate and calcium sulphate and a method for producing it
AU2015227474A1 (en) Particulate nitrification inhibitor systems
Eriksen et al. A comparative study of urea hydrolysis rate and ammonia volatilization from urea and urea calcium nitrate
JP4625586B2 (ja) 水酸化マグネシウム粒状物、及び水酸化マグネシウム含有粒状肥料
EP0055493B1 (en) New composition of matter and method of use for nitrogen fertilization
EP0093204B1 (de) Verfahren zum Granulieren von Eisen-(II)-sulfat enthaltenden Düngergemischen
GB2571914A (en) A process for producing a fertiliser containing boron
DE2603917C2 (de) Verfahren zur Herstellung von granulierten, Ammonium- und/oder Kaliumsulfat enthaltenden Düngemitteln
AU3005989A (en) Process for the suppression of dust and fines during the granulation of ammonium nitrate with a nitrogen content of 28 per cent - 34.5 per cent
RU2152375C1 (ru) Состав для устранения пылимости и слеживаемости минеральных удобрений
WO2014024845A1 (ja) 石灰窒素含有粒状肥料およびその生産方法
JPS6339551B2 (ja)
JPH0375287A (ja) 多孔性けい酸質粒状物