JPH02281928A - ポリアリーレンスルフィド成形体用溶接棒 - Google Patents
ポリアリーレンスルフィド成形体用溶接棒Info
- Publication number
- JPH02281928A JPH02281928A JP89101773A JP10177389A JPH02281928A JP H02281928 A JPH02281928 A JP H02281928A JP 89101773 A JP89101773 A JP 89101773A JP 10177389 A JP10177389 A JP 10177389A JP H02281928 A JPH02281928 A JP H02281928A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pas
- welding
- welding rod
- inorganic filler
- polyarylene sulfide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 79
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 9
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 title claims abstract description 9
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 8
- XWUCFAJNVTZRLE-UHFFFAOYSA-N 7-thiabicyclo[2.2.1]hepta-1,3,5-triene Chemical compound C1=C(S2)C=CC2=C1 XWUCFAJNVTZRLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 abstract description 3
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 abstract description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 abstract description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 abstract description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 abstract description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- SOHCOYTZIXDCCO-UHFFFAOYSA-N 6-thiabicyclo[3.1.1]hepta-1(7),2,4-triene Chemical group C=1C2=CC=CC=1S2 SOHCOYTZIXDCCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- PBKONEOXTCPAFI-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 PBKONEOXTCPAFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODPYDILFQYARBK-UHFFFAOYSA-N 7-thiabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-triene Chemical group C1=CC=C2SC2=C1 ODPYDILFQYARBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 101150007129 MRRF gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 229910052977 alkali metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010128 melt processing Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000004023 plastic welding Methods 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
Landscapes
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】
本発明は、ポリアリーレンスルフィド(以下、rPAs
Jと略記)を用いた溶接棒に関し、さらに詳しくは、P
AS成形体相互の溶接用として優れた溶接強度を示す溶
接棒および該溶接棒により溶接された成形体に関する。 【従来の技術J 従来、合成樹脂相互の固着方法として、接着剤を使用す
る方法、高周波や超音波などを用い内部から加熱溶接す
る方法、合成樹脂製の溶接棒な用いて溶接する方法など
多くの方法が知られている。 ところで、近年、耐熱性、耐薬品性、難燃性、機械的強
度、電気的特性等に優れた樹脂として、ポリフェニレン
スルフィド(以下、rPPsJと略記)を代表とするP
ASが開発され、実用化されている。このPASを用い
た成形体相互を固着する場合、接着剤を使用する方法で
は、接着剤自体の耐熱性が低いため、PAS成形体の耐
熱性を損なうという問題がある。しかも、接着剤の使用
は、塗布工程や乾燥工程などに時間を要し、能率的では
ない、また、高周波や超音波を使用する方法では、小型
の成形品に限られ、PASを用いたシートや板、その他
の大型成形品の固着には不適当である。 一方1合成樹脂製溶接棒な用いて合成樹脂成形体を溶接
する方法としては、例えば、塩化ビニル樹脂溶接棒を用
いて、ホットジェット溶接機によリ、アクリル樹脂相互
またはアクリル樹脂と塩化ビニル樹脂とを固着する方法
(特開昭50−91634号公報)、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート等の
熱可塑性樹脂にガラス微粒子を充填した高分子材料用溶
接棒(特開昭51−60265号公報)、導電性酸化物
を熱可塑性樹脂中に含有せしめた帯電防止性プラスチッ
ク溶接棒(特開昭60−4032号公報)などが提案さ
れている。しかしながら、PAS成形体用の溶接棒とし
て実用的な溶接強度を示すものは、未だ提案されていな
い。 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明の目的は、PAS成形体相互の溶接に適した溶接
棒を提供することにある。 また、本発明の目的は、小型品はもとより、大型のPA
S成形品に対して優れた溶接強度を示す溶接棒を提供す
ることにある。 本発明の他の目的は、溶接棒により溶接されたPAS成
形体であって、溶接強度に優れ、耐熱性等のPASの特
性が保持されたPAS成形体を提供することにある。 本発明者らは、従来技術の有する前記問題点を克服する
ために鋭意研究した結果、特定の溶融粘度を有する直鎖
状のPAS単独、あるいは該PASに無機充填材を配合
した組成物から成形した棒状体が、PAS成形体相互の
溶接用の溶接棒として、優れた溶接強度を示し、しかも
通常のホットジェット溶接機を用いて容易に溶接が可能
であることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成
するに至った。 〔課題を解決するための手段〕 か(して、本発明によれば、溶融粘度(310℃、剪断
速度1,200/秒で測定)300〜10.000ポイ
ズの直鎖状ポリアリーレンスルフィド100〜30重量
%および無機充填材0〜70重量%からなるポリアリー
レンスルフィド成形体用溶接棒が提供される。 また、本発明によれば、前記溶接棒で溶接されて成る溶
接強度に優れ、耐熱性等の特性が保持されたポリアリー
レンスルフィド成形体が提供される。 以下、本発明について詳述する。 LΔ玉 本発明で溶接棒の素材として用いるPASは、溶融粘度
(310℃、剪断速度1,200/秒で測定)300〜
10,000ポイズの直鎖状PASである。 ここで、直鎖状のPASとは、酸化架橋による増粘処理
(キュアー)で得られるようなポリマーではなく、実質
的に二官能性モノマーを主体とするモノマーから得られ
たポリマーをいう。なお、少量のトリクロルベンゼンな
どのポリへロベンゼンをモノマーとして存在させること
などにより、若干の架橋構造および/または分枝構造を
導入したPASも本発明を損なわない範囲で用いること
ができる。 低重合度のポリマーを重合した後、空気の存在下で加熱
し、部分架橋(キュアー)を行ない高分子量化を行なう
タイプのPASでは、溶接性が妨げられ、このようなポ
リマーを溶接棒として使用しても、優れた溶接強度を得
ることはできない。 また、溶接部分の機械的強度が低(、破壊され易い。 これに対して、直鎖状PASは、分子鎖間の絡み合いが
大きく、それ自体靭性に富んでいるとともに、溶接面に
おける相互のポリマーの絡み合いの状態が生じやすく、
接合部のポリマーが拡散し合って合体するために、優れ
た溶接強度を示すものと考えられる。 PASの溶融粘度が300ポイズ未満であると、直鎖状
ポリマーとしての特性が発現しにくく、機械的強度が低
いために、もろ(なる。逆に、溶融粘度が上記範囲を超
えて高くなると、溶融加工が困難であり、また、重合自
体が難しくなる。 このようなPASは、特開昭61−7332号公報に記
載されているように、アルカリ金属硫化物とジハロ芳香
族化合物とを、N−メチルピロリドンなどの有橋アミド
溶媒中で、水の存在下に、特定の二段階昇温重合方法を
採用することにより好適に得ることができる。 本発明で使用するPASは、好ましくはPPS、特に好
ましくはポリ−p−フェニレンスルフィド、あるいはm
−フェニレンスルフィド単位を少量成分として含有する
ポリ−p−フェニレンスルフィド共重合体である。また
、トリクロルベンゼンなどのポリへロベンゼンを少量成
分として共重合させることにより、若干の架橋構造およ
び/または分枝構造を導入したポリ−p−フェニレンス
ルフィド共重合体なども好適に用いることができる。 本発明で溶接棒として使用するPASは、単独で使用し
てもよいが、所望に応じて、無機充填材を配合し、組成
物として用いてもよい。 無機充填材としては、ガラス繊維、炭酸カルシウム、カ
ーボンブラック、タルク、クレイ、酸化チタン、二硫化
モリブデン、カーボン繊維、シリカ、アルミナ、マイカ
、カオリンなどを挙げることができる。これらの無機充
填材は、それぞれ単独で、あるいは2種以上組み合わせ
て用いることができる。 無機充填材を配合することにより、溶接部分の冷却収縮
を減少させ、かつ、硬度、耐摩耗性、機械的強度などを
向上させることができる。 無機充填材の配合割合は、PAS100〜30重量%、
好ましくは100〜35重量%に対して、0〜70重量
%、好ましくは0〜65重量%の範囲である。無機充填
材の配合割合が70重量%を超えると、組成物の粘度が
高くなりすぎて、溶接棒に成形する場合、押出加工が困
難である。 この他、PASには、本発明の目的を損なわない範囲で
、少量のポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ−4−メ
チルペンテン−1などのポリオレフィン、ポリイソプレ
ンなどのゴム、ポリエチレンテレフタレート、ポリカー
ボネート、四フッ化エチレン樹脂、ポリエーテルエーテ
ルケドンなどの熱可塑性樹脂、各種有機充填材、酸化防
止剤、熱安定剤、滑剤、結晶核剤などの添加剤などを添
加してもよい。 本発明の溶接棒は、通常、PASまたはPAS組成物を
二軸混練押出機などの溶融押出機に供給し、PASの融
点以上の温度に加熱して溶融し、ノズルから棒状に押出
して、次いで冷却することにより得ることができる。 冷却は、空気中で徐冷するか、あるいは水中で急冷する
などの方法による。 溶接棒としての形状、太さなどは、使用目的に応じて適
宜定め得るが、溶接作業の容易さ等の観点から、通常、
直径2〜5mm程度の棒状のものであることが好ましい
。 L人旦瓜土差 本発明において、溶接の対象となるPAS成形体は、通
常のPASを用いた成形体であって、特に限定されない
が、PASとして、前記溶接棒の原料として用いた直鎖
状のPASを用いたものであることが、良好な溶接性を
得る上で好ましい。 酸化架橋による増粘処理(キュアー)で得られるような
ポリマーの成形体では、本発明の溶接棒を用いて溶接し
ても、良好な溶接強度を有する成形体を得ることが困難
である。 また、このPASは、前記溶接棒の原料となるPASと
同様に、各種有機および/または無機充填材、他のポリ
マー、酸化防止剤、熱安定剤、滑剤、結晶核剤等の添加
剤などを添加したものであってもよい。 PAS成形体の形状は、シート状、板状、管状等、任意
であり、小型から大型のもの、あるいは製品の部品など
であってもよい。 11羞 溶接法としては、通常、PAS成形体相互の接合部に、
PAS製溶接棒なあてがいながら、接合部および溶接棒
を、ホットジェット溶接機により加熱空気を流通して、
溶かしつつ溶接する。 ホットジェット溶接機を使用する場合の溶接熱風温度は
、通常、400〜500℃である。この方法により、一
般に、溶接強度2.0kg/mrrf以上の高い溶接強
度を有する成形体を得ることができる。 〔実施例〕 以下、本発明について、実施例および比較例を挙げて具
体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定
されるものではない。 11立ユニ1ユ く溶融粘度〉 PASの溶融粘度は、310℃、剪断速度1.200/
秒の条件で測定した値である。 く溶接強度〉 溶接した成形体から、溶接部を含む長さ50mm、幅1
2.7mmの試験片を切削加工により得、■高滓製作所
社製オートグラフ(型式 AG−IOTA)にて、試験
片を引張速度50mm/分で引っ張り、溶接強度値を測
定した。 [実施例1〜3、比較例1〜4] (11見立11) 呉羽化学工業■社製の直鎖状ポリ−p−フェニレンスル
フィド(以下、rPPPsJと略記)を用い、第1表に
示すように、ppps単独または無機充填材を配合した
混合物を、二輪混練押出機(プラスチック工学研究所製
BT−30)に供給し、シリンダー温度310℃にて、
直径7mmの単孔ノズルから溶融押出し、徐冷しながら
引き取り、直径3mmの溶接棒を得た。 ここで、直鎖状PPPSの溶融粘度は、実施例1が3,
500ボイス、実施例2および比較例3が1,400ボ
イス、また実施例3は500ポイズであった。 比較のために、フィリップス・ベトロリエーム社製のラ
イドンP−4(キュアー型の架橋および/または分枝状
PP5)を用い、第1表に示す組成で、同様にして比較
例1.2および4の溶接棒を得た。 (PAS の −
)呉羽化学工業■社製の直鎮状pppsを用い、第1表
に示す組成で無機充填材を配合した混合物を、射出成形
機(東芝機械■社製 I S−75E)に供給し、シリ
ンダー温度310℃、金型温度150℃で射出成形し、
120mmX 100mmX3mmの平板を成形した。 ここで用いた直鎮状pppsの溶融粘度は、実施例1,
2および比較例1.2がいずれも1,400ポイズ、ま
た実施例3は500ポイズであった。 比較のため、フィリップス・ベトロリューム社製のライ
ドンP−4を用い、第1表に示す組成で、同様にして比
較例3および4の平板状成形体を得た。 なお、第1表中、使用した無機充填材は5次のとおりで
ある。 ガラス繊維二日本電気硝子■社製 EC5O3T−717に/P 炭酸カルシウム:白石カルシウム■社製C−R (匿jし1迭) 平板状成形体相互を両端部で突き合わせ、「プラスチッ
ク溶接技量検定試験」と同様の開先形状および溶接歪み
拘束治具を用い、ホットジェット溶接機(ライスターダ
イオード型 Full−1400W)にて、溶接熱風温
度450℃で、溶接棒を使用して接合部を溶接した。 溶接棒および平板状成形体の組成、溶接強度の測定値を
一括して第1表に示す。 (以下余白) 第1表から明らかなように、溶接棒として直鎖状のPP
PSを用い、かつ、直鎖状PPPS使用平板状成形体を
用いた場合には(実施例1〜3)、優れた溶接強度を示
す成形体を得ることができる。これに対し、キュアータ
イプの分枝状PPSを溶接棒の原料とした場合(比較例
1゜2.4)および分枝状PPS使用平板状成形体を用
いた場合(比較例3.4)には、いずれも低い溶接強度
の成形体しか得ることができない。 [実施例4〜5、比較例5〜6] (PAS の −シート )呉羽化学
工業■社製の溶融粘度3,500ポイズの直鎖状ppp
sを用い、単軸押出機(東芝機械■社製、スクリュー径
50mmφ、L/D=28)にT−グイ(リップクリア
ランス2.0mm、幅560mm)を取り付け、樹脂の
溶融温度310℃で押出し、145℃にコントロールさ
れた金属ロール上でシート状に巻き取った(実施例4お
よび5)。 比較のため、フィリップス・ペトロリューム社製のライ
ドンP−4を用い、同様にしてシート状成形体を得た(
比較例5および6)。 溶接棒として、第1表に示した実施例1および2と比較
例1および2のものを使用し、実施例1〜3と同様にし
てシート状成形体相互を溶接した。 溶接棒およびシート状成形体の組成、溶接強度の測定値
を一括して第2表に示す。 (以下余白) 第2表に示されるように、シート状成形体を用いた場合
もまた、溶接棒として直鎖状pppsを用いると、優れ
た溶接強度を示すが、分枝状PPSを用いても、低い溶
接強度値しか得ることができない。 〔発明の効果〕 本発明の溶接棒は、PAS成形体相互の溶接に適し、小
型品はもとより、大型のPAS成形品に対して優れた溶
接強度を示す。また、本発明により、溶接棒を用いて溶
接されたPAS成形体であって、溶接強度に優れ、耐熱
性等のPASの特性が保持されたPAS成形体を得るこ
とができる。
Jと略記)を用いた溶接棒に関し、さらに詳しくは、P
AS成形体相互の溶接用として優れた溶接強度を示す溶
接棒および該溶接棒により溶接された成形体に関する。 【従来の技術J 従来、合成樹脂相互の固着方法として、接着剤を使用す
る方法、高周波や超音波などを用い内部から加熱溶接す
る方法、合成樹脂製の溶接棒な用いて溶接する方法など
多くの方法が知られている。 ところで、近年、耐熱性、耐薬品性、難燃性、機械的強
度、電気的特性等に優れた樹脂として、ポリフェニレン
スルフィド(以下、rPPsJと略記)を代表とするP
ASが開発され、実用化されている。このPASを用い
た成形体相互を固着する場合、接着剤を使用する方法で
は、接着剤自体の耐熱性が低いため、PAS成形体の耐
熱性を損なうという問題がある。しかも、接着剤の使用
は、塗布工程や乾燥工程などに時間を要し、能率的では
ない、また、高周波や超音波を使用する方法では、小型
の成形品に限られ、PASを用いたシートや板、その他
の大型成形品の固着には不適当である。 一方1合成樹脂製溶接棒な用いて合成樹脂成形体を溶接
する方法としては、例えば、塩化ビニル樹脂溶接棒を用
いて、ホットジェット溶接機によリ、アクリル樹脂相互
またはアクリル樹脂と塩化ビニル樹脂とを固着する方法
(特開昭50−91634号公報)、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート等の
熱可塑性樹脂にガラス微粒子を充填した高分子材料用溶
接棒(特開昭51−60265号公報)、導電性酸化物
を熱可塑性樹脂中に含有せしめた帯電防止性プラスチッ
ク溶接棒(特開昭60−4032号公報)などが提案さ
れている。しかしながら、PAS成形体用の溶接棒とし
て実用的な溶接強度を示すものは、未だ提案されていな
い。 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明の目的は、PAS成形体相互の溶接に適した溶接
棒を提供することにある。 また、本発明の目的は、小型品はもとより、大型のPA
S成形品に対して優れた溶接強度を示す溶接棒を提供す
ることにある。 本発明の他の目的は、溶接棒により溶接されたPAS成
形体であって、溶接強度に優れ、耐熱性等のPASの特
性が保持されたPAS成形体を提供することにある。 本発明者らは、従来技術の有する前記問題点を克服する
ために鋭意研究した結果、特定の溶融粘度を有する直鎖
状のPAS単独、あるいは該PASに無機充填材を配合
した組成物から成形した棒状体が、PAS成形体相互の
溶接用の溶接棒として、優れた溶接強度を示し、しかも
通常のホットジェット溶接機を用いて容易に溶接が可能
であることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成
するに至った。 〔課題を解決するための手段〕 か(して、本発明によれば、溶融粘度(310℃、剪断
速度1,200/秒で測定)300〜10.000ポイ
ズの直鎖状ポリアリーレンスルフィド100〜30重量
%および無機充填材0〜70重量%からなるポリアリー
レンスルフィド成形体用溶接棒が提供される。 また、本発明によれば、前記溶接棒で溶接されて成る溶
接強度に優れ、耐熱性等の特性が保持されたポリアリー
レンスルフィド成形体が提供される。 以下、本発明について詳述する。 LΔ玉 本発明で溶接棒の素材として用いるPASは、溶融粘度
(310℃、剪断速度1,200/秒で測定)300〜
10,000ポイズの直鎖状PASである。 ここで、直鎖状のPASとは、酸化架橋による増粘処理
(キュアー)で得られるようなポリマーではなく、実質
的に二官能性モノマーを主体とするモノマーから得られ
たポリマーをいう。なお、少量のトリクロルベンゼンな
どのポリへロベンゼンをモノマーとして存在させること
などにより、若干の架橋構造および/または分枝構造を
導入したPASも本発明を損なわない範囲で用いること
ができる。 低重合度のポリマーを重合した後、空気の存在下で加熱
し、部分架橋(キュアー)を行ない高分子量化を行なう
タイプのPASでは、溶接性が妨げられ、このようなポ
リマーを溶接棒として使用しても、優れた溶接強度を得
ることはできない。 また、溶接部分の機械的強度が低(、破壊され易い。 これに対して、直鎖状PASは、分子鎖間の絡み合いが
大きく、それ自体靭性に富んでいるとともに、溶接面に
おける相互のポリマーの絡み合いの状態が生じやすく、
接合部のポリマーが拡散し合って合体するために、優れ
た溶接強度を示すものと考えられる。 PASの溶融粘度が300ポイズ未満であると、直鎖状
ポリマーとしての特性が発現しにくく、機械的強度が低
いために、もろ(なる。逆に、溶融粘度が上記範囲を超
えて高くなると、溶融加工が困難であり、また、重合自
体が難しくなる。 このようなPASは、特開昭61−7332号公報に記
載されているように、アルカリ金属硫化物とジハロ芳香
族化合物とを、N−メチルピロリドンなどの有橋アミド
溶媒中で、水の存在下に、特定の二段階昇温重合方法を
採用することにより好適に得ることができる。 本発明で使用するPASは、好ましくはPPS、特に好
ましくはポリ−p−フェニレンスルフィド、あるいはm
−フェニレンスルフィド単位を少量成分として含有する
ポリ−p−フェニレンスルフィド共重合体である。また
、トリクロルベンゼンなどのポリへロベンゼンを少量成
分として共重合させることにより、若干の架橋構造およ
び/または分枝構造を導入したポリ−p−フェニレンス
ルフィド共重合体なども好適に用いることができる。 本発明で溶接棒として使用するPASは、単独で使用し
てもよいが、所望に応じて、無機充填材を配合し、組成
物として用いてもよい。 無機充填材としては、ガラス繊維、炭酸カルシウム、カ
ーボンブラック、タルク、クレイ、酸化チタン、二硫化
モリブデン、カーボン繊維、シリカ、アルミナ、マイカ
、カオリンなどを挙げることができる。これらの無機充
填材は、それぞれ単独で、あるいは2種以上組み合わせ
て用いることができる。 無機充填材を配合することにより、溶接部分の冷却収縮
を減少させ、かつ、硬度、耐摩耗性、機械的強度などを
向上させることができる。 無機充填材の配合割合は、PAS100〜30重量%、
好ましくは100〜35重量%に対して、0〜70重量
%、好ましくは0〜65重量%の範囲である。無機充填
材の配合割合が70重量%を超えると、組成物の粘度が
高くなりすぎて、溶接棒に成形する場合、押出加工が困
難である。 この他、PASには、本発明の目的を損なわない範囲で
、少量のポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ−4−メ
チルペンテン−1などのポリオレフィン、ポリイソプレ
ンなどのゴム、ポリエチレンテレフタレート、ポリカー
ボネート、四フッ化エチレン樹脂、ポリエーテルエーテ
ルケドンなどの熱可塑性樹脂、各種有機充填材、酸化防
止剤、熱安定剤、滑剤、結晶核剤などの添加剤などを添
加してもよい。 本発明の溶接棒は、通常、PASまたはPAS組成物を
二軸混練押出機などの溶融押出機に供給し、PASの融
点以上の温度に加熱して溶融し、ノズルから棒状に押出
して、次いで冷却することにより得ることができる。 冷却は、空気中で徐冷するか、あるいは水中で急冷する
などの方法による。 溶接棒としての形状、太さなどは、使用目的に応じて適
宜定め得るが、溶接作業の容易さ等の観点から、通常、
直径2〜5mm程度の棒状のものであることが好ましい
。 L人旦瓜土差 本発明において、溶接の対象となるPAS成形体は、通
常のPASを用いた成形体であって、特に限定されない
が、PASとして、前記溶接棒の原料として用いた直鎖
状のPASを用いたものであることが、良好な溶接性を
得る上で好ましい。 酸化架橋による増粘処理(キュアー)で得られるような
ポリマーの成形体では、本発明の溶接棒を用いて溶接し
ても、良好な溶接強度を有する成形体を得ることが困難
である。 また、このPASは、前記溶接棒の原料となるPASと
同様に、各種有機および/または無機充填材、他のポリ
マー、酸化防止剤、熱安定剤、滑剤、結晶核剤等の添加
剤などを添加したものであってもよい。 PAS成形体の形状は、シート状、板状、管状等、任意
であり、小型から大型のもの、あるいは製品の部品など
であってもよい。 11羞 溶接法としては、通常、PAS成形体相互の接合部に、
PAS製溶接棒なあてがいながら、接合部および溶接棒
を、ホットジェット溶接機により加熱空気を流通して、
溶かしつつ溶接する。 ホットジェット溶接機を使用する場合の溶接熱風温度は
、通常、400〜500℃である。この方法により、一
般に、溶接強度2.0kg/mrrf以上の高い溶接強
度を有する成形体を得ることができる。 〔実施例〕 以下、本発明について、実施例および比較例を挙げて具
体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定
されるものではない。 11立ユニ1ユ く溶融粘度〉 PASの溶融粘度は、310℃、剪断速度1.200/
秒の条件で測定した値である。 く溶接強度〉 溶接した成形体から、溶接部を含む長さ50mm、幅1
2.7mmの試験片を切削加工により得、■高滓製作所
社製オートグラフ(型式 AG−IOTA)にて、試験
片を引張速度50mm/分で引っ張り、溶接強度値を測
定した。 [実施例1〜3、比較例1〜4] (11見立11) 呉羽化学工業■社製の直鎖状ポリ−p−フェニレンスル
フィド(以下、rPPPsJと略記)を用い、第1表に
示すように、ppps単独または無機充填材を配合した
混合物を、二輪混練押出機(プラスチック工学研究所製
BT−30)に供給し、シリンダー温度310℃にて、
直径7mmの単孔ノズルから溶融押出し、徐冷しながら
引き取り、直径3mmの溶接棒を得た。 ここで、直鎖状PPPSの溶融粘度は、実施例1が3,
500ボイス、実施例2および比較例3が1,400ボ
イス、また実施例3は500ポイズであった。 比較のために、フィリップス・ベトロリエーム社製のラ
イドンP−4(キュアー型の架橋および/または分枝状
PP5)を用い、第1表に示す組成で、同様にして比較
例1.2および4の溶接棒を得た。 (PAS の −
)呉羽化学工業■社製の直鎮状pppsを用い、第1表
に示す組成で無機充填材を配合した混合物を、射出成形
機(東芝機械■社製 I S−75E)に供給し、シリ
ンダー温度310℃、金型温度150℃で射出成形し、
120mmX 100mmX3mmの平板を成形した。 ここで用いた直鎮状pppsの溶融粘度は、実施例1,
2および比較例1.2がいずれも1,400ポイズ、ま
た実施例3は500ポイズであった。 比較のため、フィリップス・ベトロリューム社製のライ
ドンP−4を用い、第1表に示す組成で、同様にして比
較例3および4の平板状成形体を得た。 なお、第1表中、使用した無機充填材は5次のとおりで
ある。 ガラス繊維二日本電気硝子■社製 EC5O3T−717に/P 炭酸カルシウム:白石カルシウム■社製C−R (匿jし1迭) 平板状成形体相互を両端部で突き合わせ、「プラスチッ
ク溶接技量検定試験」と同様の開先形状および溶接歪み
拘束治具を用い、ホットジェット溶接機(ライスターダ
イオード型 Full−1400W)にて、溶接熱風温
度450℃で、溶接棒を使用して接合部を溶接した。 溶接棒および平板状成形体の組成、溶接強度の測定値を
一括して第1表に示す。 (以下余白) 第1表から明らかなように、溶接棒として直鎖状のPP
PSを用い、かつ、直鎖状PPPS使用平板状成形体を
用いた場合には(実施例1〜3)、優れた溶接強度を示
す成形体を得ることができる。これに対し、キュアータ
イプの分枝状PPSを溶接棒の原料とした場合(比較例
1゜2.4)および分枝状PPS使用平板状成形体を用
いた場合(比較例3.4)には、いずれも低い溶接強度
の成形体しか得ることができない。 [実施例4〜5、比較例5〜6] (PAS の −シート )呉羽化学
工業■社製の溶融粘度3,500ポイズの直鎖状ppp
sを用い、単軸押出機(東芝機械■社製、スクリュー径
50mmφ、L/D=28)にT−グイ(リップクリア
ランス2.0mm、幅560mm)を取り付け、樹脂の
溶融温度310℃で押出し、145℃にコントロールさ
れた金属ロール上でシート状に巻き取った(実施例4お
よび5)。 比較のため、フィリップス・ペトロリューム社製のライ
ドンP−4を用い、同様にしてシート状成形体を得た(
比較例5および6)。 溶接棒として、第1表に示した実施例1および2と比較
例1および2のものを使用し、実施例1〜3と同様にし
てシート状成形体相互を溶接した。 溶接棒およびシート状成形体の組成、溶接強度の測定値
を一括して第2表に示す。 (以下余白) 第2表に示されるように、シート状成形体を用いた場合
もまた、溶接棒として直鎖状pppsを用いると、優れ
た溶接強度を示すが、分枝状PPSを用いても、低い溶
接強度値しか得ることができない。 〔発明の効果〕 本発明の溶接棒は、PAS成形体相互の溶接に適し、小
型品はもとより、大型のPAS成形品に対して優れた溶
接強度を示す。また、本発明により、溶接棒を用いて溶
接されたPAS成形体であって、溶接強度に優れ、耐熱
性等のPASの特性が保持されたPAS成形体を得るこ
とができる。
Claims (2)
- (1)溶融粘度(310℃、剪断速度1,200/秒で
測定)300〜10,000ポイズの直鎖状ポリアリー
レンスルフィド100〜30重量%および無機充填材0
〜70重量%からなるポリアリーレンスルフィド成形体
用溶接棒。 - (2)請求項1記載の溶接棒で溶接されて成るポリアリ
ーレンスルフィド成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1101773A JP2686816B2 (ja) | 1989-04-24 | 1989-04-24 | ポリアリーレンスルフィド成形体用溶接棒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1101773A JP2686816B2 (ja) | 1989-04-24 | 1989-04-24 | ポリアリーレンスルフィド成形体用溶接棒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02281928A true JPH02281928A (ja) | 1990-11-19 |
JP2686816B2 JP2686816B2 (ja) | 1997-12-08 |
Family
ID=14309536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1101773A Expired - Lifetime JP2686816B2 (ja) | 1989-04-24 | 1989-04-24 | ポリアリーレンスルフィド成形体用溶接棒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2686816B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004108827A1 (ja) * | 2003-06-05 | 2004-12-16 | Toray Industries, Inc. | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 |
-
1989
- 1989-04-24 JP JP1101773A patent/JP2686816B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004108827A1 (ja) * | 2003-06-05 | 2004-12-16 | Toray Industries, Inc. | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2686816B2 (ja) | 1997-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Maiti et al. | Melt rheological properties of polypropylene–wood flour composites | |
EP2818516A1 (en) | Fluorine-containing copolymer composition, molded article, and electric wire | |
WO2003044088A1 (fr) | Composition a base de resine plastique d'ingenierie decomposable a basse temperature et procede de production d'un objet moule a partir de cette composition | |
JPH01139233A (ja) | 熱可塑性樹脂製品 | |
WO2019198771A1 (ja) | 樹脂組成物、成形体及びその用途 | |
JPS62240359A (ja) | ポリアリ−レンチオエ−テル組成物 | |
US5645603A (en) | Method of enhancing physical properties of non-elastomeric thermoplastic materials and resulting compositions | |
JPH07157661A (ja) | 衝撃強度を改良したポリフェニレンスルフィドベースの組成物及びその製造方法 | |
JPH0722971B2 (ja) | 窓ガラス・フレーム組立体と、その製造方法 | |
EP0438831B1 (en) | Process for the mutual adhesion of layers of ultra-high molecular weight polyethylene | |
JPS6290216A (ja) | 管状押出成形物およびその製造法 | |
JPH06145520A (ja) | ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物およびその製法 | |
WO2000078542A1 (fr) | Composite au polyacetal et procede de production | |
EP0321215B1 (en) | Heat-resistant film and production process thereof | |
JPH02281928A (ja) | ポリアリーレンスルフィド成形体用溶接棒 | |
JP2730811B2 (ja) | ブロー成形用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその中空成形品 | |
KR20150075837A (ko) | 폴리아미드 수지 조성물 | |
US5223585A (en) | Heat-resistant film and production process thereof | |
JP2529751B2 (ja) | ポリアリ―レンサルファイド系樹脂中空成形品及びその製造法 | |
EP0193114B1 (en) | Laminated product | |
JPS62192440A (ja) | 形状記憶性成形体およびその使用方法 | |
EP1060216B1 (en) | Polyamide compositions for friction-weldable molded articles | |
WO1998044876A1 (en) | Thermoplastic composition containing molybdenum disulfide and polytetrafluoroethylene (ptfe) | |
JPS63160838A (ja) | 多層ポリアミド成形品 | |
KR960011755B1 (ko) | 내열성이 우수한 섬유강화 열가소성 플라스틱 성형체의 제조방법 |