JPH02279100A - Memory cartridge - Google Patents

Memory cartridge

Info

Publication number
JPH02279100A
JPH02279100A JP1101027A JP10102789A JPH02279100A JP H02279100 A JPH02279100 A JP H02279100A JP 1101027 A JP1101027 A JP 1101027A JP 10102789 A JP10102789 A JP 10102789A JP H02279100 A JPH02279100 A JP H02279100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
correlation data
sound
output
data table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1101027A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2878306B2 (en
Inventor
Hirokazu Tanaka
宏和 田中
Satoshi Okada
智 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP1101027A priority Critical patent/JP2878306B2/en
Priority to FI900026A priority patent/FI111789B/en
Priority to AU47766/90A priority patent/AU647378B2/en
Priority to US07/462,491 priority patent/US5095798A/en
Priority to CA002007435A priority patent/CA2007435C/en
Priority to AT90300274T priority patent/ATE142837T1/en
Priority to DE69028419T priority patent/DE69028419T2/en
Priority to KR1019900000242A priority patent/KR0127299B1/en
Priority to EP90300274A priority patent/EP0378386B1/en
Priority to CN 90100211 priority patent/CN1031376C/en
Priority to ES90300274T priority patent/ES2090091T3/en
Priority to AU54357/90A priority patent/AU5435790A/en
Priority to PCT/JP1990/000512 priority patent/WO1990012627A1/en
Publication of JPH02279100A publication Critical patent/JPH02279100A/en
Priority to CN 93104372 priority patent/CN1106209C/en
Priority to AU40163/93A priority patent/AU663191B2/en
Priority to HK98104260A priority patent/HK1005201A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2878306B2 publication Critical patent/JP2878306B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To generate a pseudo stereo music easily by storing left/right channel data and selecting the right output or the left output according to the left/right channel data. CONSTITUTION:A sound length correlation data, an interval correlation data and left/right channel data are stored in advance in a 1st storage means so as to express a music with a music score table, for example. Then the sound length correlation data, correlation data and left/right channel data are read in a prescribed timing from the music score table according to the progress of the program in a 2nd storage means. The interval from a sound source signal generating means is decided according to the read interval correlation data and the duration time of the interval is set according to the sound length correlation data. The switching of the right output or the left output by switching means 681L-684L, 681R-684R is applied according to the left/right channel data. Thus, a series of music is generated as pseudo stereo sound.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はメモリカートリッジに関し、特に、音源信号
を切り換えて左右出力とする擬似ステレオ音発生装置を
有するテレビゲーム機や携帯用液晶ゲーム機などのビデ
オゲーム機に着脱自在に装着されるメモリカートリッジ
に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a memory cartridge, and is particularly applicable to a video game machine, a portable liquid crystal game machine, etc., which has a pseudo-stereo sound generator that switches the sound source signal and outputs left and right outputs. The present invention relates to a memory cartridge that is removably installed in a video game machine.

〔従来技術〕[Prior art]

従来、この種のビデオゲーム機では、その効果音を発生
するために、ディジタル的に記憶した音声信号をモノラ
ル音として発生していたが、ステレオ音を発生するもの
はなかった。
Conventionally, video game machines of this type have generated digitally stored audio signals as monaural sounds in order to generate sound effects, but there have been no devices that generate stereo sounds.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上述の従来技術を応用して、メモリに左右の音声データ
をディジタル的に記憶しておき、音声合成の手法によっ
てステレオ音を発生することは、コンピュータ技術を使
えば可能である。しかしながら、この場合には、モノラ
ル音を発生する場合に比べて、メモリ容量がほぼ2倍に
増大し、しかも左右別々の音声合成回路(音源)が必要
となるので、回路構成が複雑となり高価となる。
By applying the above-mentioned conventional technology, it is possible to digitally store left and right audio data in a memory and generate stereo sound using a voice synthesis method using computer technology. However, in this case, the memory capacity is almost twice as large as when generating monaural sound, and separate left and right voice synthesis circuits (sound sources) are required, making the circuit configuration complex and expensive. Become.

なお、擬似的なステレオ音を発生するものとして、実開
昭58−66800号公報があるが、これはAMチュー
ナの受信信号から擬似的なステレオ音を発生するもので
あり、ビデオゲーム機の効果音の発生のためには利用で
きない。
Note that there is Japanese Utility Model Application Publication No. 58-66800 that generates pseudo stereo sound, but this generates pseudo stereo sound from the received signal of an AM tuner, and it is effective for video game machines. It cannot be used to generate sound.

それゆえに、この発明の主たる目的は、簡単な回路で擬
似的にステレオ音を発生することができる擬似ステレオ
音発生装置を備えるゲーム機に用いる、新規なメモリカ
ートリッジを提供することである。
Therefore, the main object of the present invention is to provide a novel memory cartridge for use in a game machine equipped with a pseudo-stereo sound generating device that can generate pseudo-stereo sound with a simple circuit.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

この発明は、メモリカートリッジから与えられるデータ
に従って音源信号を発生する音源信号発生手段、および
その入力端子が音源信号発生手段の出力に接続されかつ
その出力端子が第1および第2の音声信号出力部に接続
され、スイッチング動作によって音源信号発生手段の出
力を選択的に第1または第2の音声信号出力部に出力す
るスイッチング手段を備えるゲーム機本体に着脱自在に
装着されるメモリカートリッジであって、一連の音楽を
表すように音長、音程および左右に相関するデータを予
め記憶しておくための第1の記憶手段、および第1の記
憶手段から前記データを所定のタイ・ミンクで読み取る
ためのプログラムを記憶しておくための第2の記憶手段
を備え、読み取ったデータに従って前記ゲーム機本体に
前記音長相関データ、音程相関データおよび左右データ
を設定する、メモリカートリッジである。
The present invention provides a sound source signal generating means for generating a sound source signal according to data given from a memory cartridge, and an input terminal thereof connected to an output of the sound source signal generating means, and an output terminal of the sound source signal generating means connected to a first and a second sound signal output section. A memory cartridge that is detachably attached to a game machine main body and includes a switching means that is connected to the sound source signal generating means and selectively outputs the output of the sound source signal generating means to the first or second audio signal output section by a switching operation, a first storage means for pre-storing data correlated to note length, pitch and left and right so as to represent a series of music; and a first storage means for reading the data from the first storage means at a predetermined timing. The memory cartridge is provided with a second storage means for storing a program, and sets the tone length correlation data, pitch correlation data, and left and right data in the game machine main body according to the read data.

〔作用〕[Effect]

ゲーム機においては、音源信号発生手段によって発生さ
れた音源信号がスイッチング動作によって選択的に第1
または第2の音声信号出力部に出力され、それによって
、擬似的にステレオ音を生じるようにされている。第1
の記憶手段には、たとえば楽譜テーブルによって、一連
の音楽を表すように音長相関データ、音程相関データお
よび左右データを予め記憶しておく、そして、第2の記
憶手段のプログラムの進行に従ってその楽譜テーブルか
ら音長相関データ、音程相関データおよび左右データを
所定のタイミングで読み取る。読み取った音程相関デー
タに従って音源信号発生手段からの音程が決定され、音
長相関データに従ってその音程の持続時間が設定される
。左右データに従って、上述のスイッチング手段におけ
る右出力または左出力のスイッチング動作が行われる。
In a game machine, the sound source signal generated by the sound source signal generating means is selectively switched to the first
Alternatively, the signal is outputted to the second audio signal output section, thereby producing pseudo-stereo sound. 1st
In the storage means, note duration correlation data, pitch correlation data, and left/right data are stored in advance to represent a series of music, for example, in the form of a musical score table, and the musical score is stored in accordance with the progress of the program in the second storage means. The tone length correlation data, pitch correlation data, and left and right data are read from the table at a predetermined timing. The pitch from the sound source signal generating means is determined according to the read pitch correlation data, and the duration of the pitch is set according to the pitch correlation data. According to the left and right data, a switching operation of the right output or the left output in the above-mentioned switching means is performed.

このようにして、一連の音楽が擬似ステレオ音として発
生される。
In this way, a series of music is generated as pseudo-stereo sound.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

この発明によれば、メモリカートリッジに左右データを
記憶させ、その左右データに従うて右出力または左出力
を選択するようにしているので、擬似ステレオ音楽が容
易に発生できる。
According to this invention, left and right data are stored in the memory cartridge, and the right output or the left output is selected according to the left and right data, so that pseudo-stereo music can be easily generated.

この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点
は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から
一層明らかとなろう。
The above objects, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

〔実施例〕〔Example〕

第2図はこの発明が適用され得る携帯用液晶ゲーム装置
の一例を示す斜視図である。この携帯用液晶ゲーム装置
(以下、単に「ゲーム装置」という)10は本体12を
含み、その本体12の上面には、ドツトマトリクス方式
に従って表示セグメントがドツト配列されたLCDパネ
ル14が設けられる。
FIG. 2 is a perspective view showing an example of a portable liquid crystal game device to which the present invention can be applied. This portable liquid crystal game device (hereinafter simply referred to as "game device") 10 includes a main body 12, and an LCD panel 14 on which display segments are arranged in dots according to a dot matrix method is provided on the upper surface of the main body 12.

この本体12の裏面上部には、図示しない挿入口が設け
られ、その挿入口には、第2図において2点鎖線で示す
ようにメモリカートリッジ16が着脱自在に装着される
。そして、このメモリカートリッジ16のプログラムR
OM(図示せず)には、後に詳細に説明するように、ゲ
ームプログラムデータが記憶されるとともに、擬似ステ
レオ音を発生するための音長データ、音程データおよび
左右データが記憶されている。したがって、メモリカー
トリッジ16がゲーム装置10に装着されると、ゲーム
プログラムが実行され、LCDパネル14上にゲームの
ための画像が表示されるとともに、そのゲームのための
音楽が擬似ステレオ音として発生される。
An insertion opening (not shown) is provided at the upper part of the back surface of the main body 12, and a memory cartridge 16 is removably inserted into the insertion opening as shown by the two-dot chain line in FIG. The program R of this memory cartridge 16 is
As will be explained in detail later, the OM (not shown) stores game program data, as well as tone length data, pitch data, and left and right data for generating pseudo-stereo sound. Therefore, when the memory cartridge 16 is installed in the game device 10, the game program is executed, images for the game are displayed on the LCD panel 14, and music for the game is generated as pseudo-stereo sound. Ru.

そして、本体■2の上面にはそのようにしてl、CDパ
ネル14に表示されたゲームキャラクタを移動させると
きなどに操作する十字キースイッチ18が設けられる。
A cross key switch 18 is provided on the top surface of the main body (2) to be operated when moving the game character displayed on the CD panel (14).

この十字キーは4つの方向指示部を有し、そのいずれか
を押して、ゲームキャラクタを上または下もしくは左ま
たは右に動かすことができる。
This cross key has four direction indicators, and by pressing any one of them, the game character can be moved up or down, or to the left or right.

第3図を参照して、上述のメモリカートリッジ16は、
32ビンコネクタ20によって、ケース12内に内蔵さ
れたCPU22に接続される。CPU22は、CPUコ
ア24を含み、このCPUコア24がそれぞれのバス2
6a、26bおよび26cによって32ビンコネクタ2
0に接続される。したがって、メモリカートリッジ16
が装着されたとき、CPUコア24とメモリカートリッ
ジ16とが接続される。
Referring to FIG. 3, the above-mentioned memory cartridge 16 includes:
It is connected to a CPU 22 built in the case 12 through a 32-bin connector 20 . The CPU 22 includes a CPU core 24, and the CPU core 24 connects to each bus 2.
32 bin connector 2 by 6a, 26b and 26c
Connected to 0. Therefore, memory cartridge 16
When the CPU core 24 and the memory cartridge 16 are installed, the CPU core 24 and the memory cartridge 16 are connected.

CPUコア24には、さらに、ポート27を介して第1
図に示す十字キースイッチ18などのキーマトリクスが
接続される。そして、CPUコア24に関連して、内部
RAM2Bおよび内部ROM30が設けられ、内部RO
M30はメモリ切換回路32によって第1のメモリ空間
が選択されているときのみ、CPUコア24によってア
クセスされる。
The CPU core 24 also has a first
A key matrix such as the cross key switch 18 shown in the figure is connected. In connection with the CPU core 24, an internal RAM 2B and an internal ROM 30 are provided, and an internal RO
M30 is accessed by the CPU core 24 only when the first memory space is selected by the memory switching circuit 32.

CPUコア24は、DMAコントローラ34の制御の下
で、ラインバッファ36を介して、LCDコントローラ
38に表示データを出力する。そして、LCDコントロ
ーラ38は、LCD表示RAMインタフェース40を介
して、表示RAM42に接続される。表示RAM42は
、図示しないが、キャラクタRAMおよびVRAMを含
む。したがって、LCDコントローラ38は、CPUコ
ア24から出力された表示データを表示RAM42から
のLCDドライブ信号に変換する。すなわち、CPUコ
ア24からの表示データがキャラクタRAMおよびVR
AMのアドレスを指定し、キャラクタRA MおよびV
RAMからは、キャラクタ信号およびオブジェクト(背
景)信号が出力され、それぞれの信号がLCDコントロ
ーラ38によって合成されてLCDドライブ信号となる
The CPU core 24 outputs display data to the LCD controller 38 via the line buffer 36 under the control of the DMA controller 34 . The LCD controller 38 is then connected to a display RAM 42 via an LCD display RAM interface 40. Although not shown, the display RAM 42 includes a character RAM and a VRAM. Therefore, the LCD controller 38 converts the display data output from the CPU core 24 into an LCD drive signal from the display RAM 42. That is, display data from the CPU core 24 is stored in the character RAM and VR.
Specify the address of AM and write the characters RAM M and V
A character signal and an object (background) signal are output from the RAM, and the respective signals are combined by the LCD controller 38 to become an LCD drive signal.

そして、このLCDドライブ信号は、LCDドライブ信
号バッファ44を介して、LCDコモンドライバ46お
よびLCDセグメントドライバ48に与えられる。した
がって、LCDコモンドライバ46およびLCDセグメ
ントドライバ48によって、CPUコア24からの表示
データに従った画像がLCDパネル14上に表示される
This LCD drive signal is then given to an LCD common driver 46 and an LCD segment driver 48 via an LCD drive signal buffer 44. Therefore, the LCD common driver 46 and the LCD segment driver 48 display an image on the LCD panel 14 in accordance with the display data from the CPU core 24.

なお、輝度ボリューム50が設けられ、この輝度ボリュ
ーム50はLCDバッファアンプ52に接続され、した
がって輝度ボリューム50を操作することによって、L
CDパネル14上の輝度を調整することができる。
Note that a brightness volume 50 is provided, and this brightness volume 50 is connected to an LCD buffer amplifier 52, so that by operating the brightness volume 50, the L
The brightness on the CD panel 14 can be adjusted.

また、メモリ切換回路32によって、詳細は省略するが
、CPUコア24からのアドレスデータが“0OFFH
”(ただし、最下位の“°H″は16進表示であること
を示す)までならば、第4図において右上がりの斜線で
示す第1のメモリ空間を選択し、アドレスデータが“0
100H”以降のとき、アドレスデータが“”7FFF
H’“を超えるまで、第4図において右下がりの斜線で
示す第2のメモリ空間を選択する。したがって、このメ
モリ切換回路32によってCPUコア24のアクセス可
能なメモリを切り換えた前後においては、第4図におい
て斜線で示すようなメモリ構成となる。すなわち、第2
のメモリ空間が選択されているとき、メモリカートリッ
ジ16のアドレス“°0100H″〜” 7 F F 
F H”までに記憶されているプログラムが実行可能と
なる。
Further, the memory switching circuit 32 causes the address data from the CPU core 24 to be set to “0OFFH”, although the details are omitted.
” (however, the lowest “°H” indicates hexadecimal representation), select the first memory space indicated by the diagonal line upward to the right in Figure 4, and set the address data to “0”.
100H” or later, the address data is “”7FFF
The second memory space indicated by the downward diagonal line in FIG. The memory configuration is as shown by diagonal lines in Figure 4. In other words, the second
When the memory space of is selected, the address of the memory cartridge 16 “°0100H”~” 7 F F
The program stored up to "FH" becomes executable.

なお、キャラクタRAM、VRAM、後述のそれぞれが
8ビツトのNR50〜NR52およびNR50〜NR5
2などを含む各種レジスタ、内部RAMについては、メ
モリ切換回路32は作用しないので、常時、CPUコア
24によってアクセス可能である。
Note that character RAM, VRAM, and each of the below-mentioned 8-bit NR50 to NR52 and NR50 to NR5
Since the memory switching circuit 32 does not act on the various registers including 2 and the internal RAM, they can always be accessed by the CPU core 24.

前述のCPUコア24には、発振回路24aが接続され
、この発振回路24aの出力を受けて、サウンド回路5
41,542,543および544によってそれぞれ種
類の異なる音源信号を作成する。なお、このようなサウ
ンド回路541〜544としては、たとえば第5図図示
の回路が利用され得る。
An oscillation circuit 24a is connected to the aforementioned CPU core 24, and upon receiving the output of this oscillation circuit 24a, the sound circuit 5
41, 542, 543 and 544, respectively, create different types of sound source signals. Incidentally, as such sound circuits 541 to 544, for example, the circuit shown in FIG. 5 can be used.

第5図にはサウンド回路541が他のサウンド回路54
2〜544を代表して詳細に図示されるが、他のサウン
ド回路542〜544においてはレジスタ番号“”i”
(NR50〜NR52)が異なるだけであるので、ここ
ではサウンド回路541のみを説明して他の説明は省略
する。
In FIG. 5, a sound circuit 541 is connected to another sound circuit 54.
2 to 544, but in other sound circuits 542 to 544, the register number ""i"
Since the only difference is (NR50 to NR52), only the sound circuit 541 will be explained here and other explanations will be omitted.

前述の発振回路24からの基本クロックfがl/4分周
器74によって1/4分周されたのちアンドゲート76
の一方入力に与えられる。イニシャルレジスタ78とし
てはレジスタNR14の最上位ビットD7が用いられ、
このイニシャルレジスタ78が1”として設定されたと
き、R−Sフリップフロップ80がセットされ、アンド
ゲート80を介して、1/4分周器74の出力が周波数
カウンタ82に与えられる。
After the basic clock f from the oscillation circuit 24 mentioned above is divided into 1/4 by the 1/4 frequency divider 74, the AND gate 76
is given to one input. The most significant bit D7 of register NR14 is used as the initial register 78,
When the initial register 78 is set to 1'', the R-S flip-flop 80 is set and the output of the 1/4 frequency divider 74 is applied to the frequency counter 82 via the AND gate 80.

周波数カウンタ82はプログラマブル分周器として構成
され、その分周比は周波数設定レジスタ84によって設
定される。周波数設定レジスタとしては、レジスタNR
13の全ビットDo−D7とおよびNR14の下位3ビ
ットDo−D2との計11ビットが用いられる。このよ
うにして、周波数カウンタ82に周波数データすなわち
音程相関データが設定される。
Frequency counter 82 is configured as a programmable frequency divider, the frequency division ratio of which is set by frequency setting register 84. As a frequency setting register, register NR
A total of 11 bits, including all 13 bits Do-D7 and the lower 3 bits Do-D2 of NR14, are used. In this way, frequency data, that is, pitch correlation data is set in the frequency counter 82.

レジスタNRIIの上位2ビツトであるデユーティ比設
定レジスタ86にデユーティ比たとえば12.5%、2
5%、50%または75%を選択するデーダ°00〜1
1゛が設定される。デユーティ、比設定レジスタ86に
設定されたデユーティ比に従って、デユーティ回路88
が、入力された周波数カウンタ82の出力のデユーティ
比を変更する。それによって、周波数カウンタ82から
出力されるその音程の音色が変化される。このデユーテ
ィ回路88の出力がアンドゲート90の一方入力に与え
られる。
The duty ratio setting register 86, which is the upper two bits of register NRII, has a duty ratio of, for example, 12.5%, 2
Data to select 5%, 50% or 75% °00~1
1 is set. According to the duty ratio set in the duty ratio setting register 86, the duty circuit 88
changes the duty ratio of the output of the input frequency counter 82. As a result, the tone color of the pitch outputted from the frequency counter 82 is changed. The output of this duty circuit 88 is applied to one input of an AND gate 90.

さらに、発振回路24aからの長さクロック(256H
z)が、長さ設定レジスタ92によって設定される長さ
カウンタ94に与えられる。長さ設定レジスタ92とし
ては、レジスタNRIIの下位6ビツトDO〜D5が利
用される。そして、長さカウンタ94は、長さクロック
を長さ設定レジスタ92に設定された値だけカウントす
る間“1゛°を出力し、その出力がアンドゲート60の
一方入力に与えられる。その結果、D/Aコンバータ9
6は、長さカウンタ94で設定した時間長さの間、デユ
ーティ回路88の出力を受ける。したがって、長さ設定
レジスタ92および長さカウンタ94によって、1つの
音符または休符の長さ(16分、8分、4分、2分、・
・・)すなわち音長が設定される。
Furthermore, the length clock (256H) from the oscillation circuit 24a is
z) is provided to a length counter 94 which is set by a length setting register 92. As the length setting register 92, the lower 6 bits DO to D5 of the register NRII are used. The length counter 94 outputs "1°" while counting the length clock by the value set in the length setting register 92, and the output is given to one input of the AND gate 60.As a result, D/A converter 9
6 receives the output of the duty circuit 88 for the time length set by the length counter 94. Therefore, the length setting register 92 and length counter 94 determine the length of one note or rest (16 minutes, 8 minutes, 4 minutes, 2 minutes, etc.).
), that is, the tone length is set.

エンベロープステップNレジスタ98としてはレジスタ
NR12の下位3ビツトDO〜D2が利用され、そこに
は、発生されるサウンド出力の振幅を漸減または漸増す
る際の最小単位時間である1/64秒を1ステツプとす
るステップの数Nが設定される。設定されたステップ数
Nは、発振回路24aからのエンベロープクロツタ(6
4Hz)を受ける1/N分周器100に設定される。し
たがって、1/N分周器100は設定されたステップ数
Nだけクロックをカウントする時間“1”を出力する。
The lower 3 bits DO to D2 of the register NR12 are used as the envelope step N register 98, and one step is set in 1/64 seconds, which is the minimum unit time when gradually decreasing or increasing the amplitude of the generated sound output. The number N of steps is set. The set number of steps N is determined by the envelope clock (6) from the oscillation circuit 24a.
4Hz) to the 1/N frequency divider 100. Therefore, the 1/N frequency divider 100 outputs "1" for counting the clock by the set number of steps N.

すなわち、1/N分周器100によって、振幅を漸減ま
たは漸増させるタイミング毎に、エンベロープカウンタ
102にカウント入力を与える。
That is, the 1/N frequency divider 100 provides a count input to the envelope counter 102 at each timing when the amplitude is gradually decreased or increased.

エンベロープカウンタ102には、レジスタNR12の
上位5ビツトであるエンベロープ初期値レジスタ104
によって、エンベロープの初期値が設定される。したが
って、エンベロープカウンタ102は、17N分周器1
00からのカウント入力が与えられる都度、設定された
初期値からインクリメントされる。そのカウント結果が
D/Aコンバータ96に与えられる。なお、アップ/ダ
ウンレジスタ106(これはレジスタNR12の第4ビ
ツトD3である)によってD/Aコンバータ96におい
て漸増させるのかまたは漸減させるのかが区別される。
The envelope counter 102 includes an envelope initial value register 104 which is the upper 5 bits of the register NR12.
sets the initial value of the envelope. Therefore, the envelope counter 102 has a 17N frequency divider 1
Each time a count input from 00 is given, it is incremented from the set initial value. The count result is given to the D/A converter 96. Note that the up/down register 106 (this is the fourth bit D3 of the register NR12) distinguishes whether the D/A converter 96 gradually increases or decreases.

D/Aコンバータ96では、デユーティ回路88から出
力されるパルス列をエンベロープカウンタ102のカウ
ント値に依存する大きさの振幅を有するアナログサウン
ド出力として出力する。このサウンド出力がこのサウン
ド回路541の出力となる。
The D/A converter 96 outputs the pulse train output from the duty circuit 88 as an analog sound output having an amplitude that depends on the count value of the envelope counter 102. This sound output becomes the output of this sound circuit 541.

なお、デコーダ108はエンベロープ初期値レジスタ1
04のデータとアップ/ダウンレジスタ106のデータ
とを受け、エンベロープ初期値がゼロでかつダウン方向
が指示されているとき、デコード出力をRSフリップフ
ロップ80のリセット入力として与えるとともに、D/
Aコンバータ96の不能動化信号として与える。そのた
め、この状態では、このサウンド回路541の動作が停
止される。
Note that the decoder 108 uses the envelope initial value register 1.
04 data and the data of the up/down register 106, and when the initial envelope value is zero and the down direction is specified, the decode output is provided as the reset input of the RS flip-flop 80, and the D/
Provided as a disabling signal for the A converter 96. Therefore, in this state, the operation of this sound circuit 541 is stopped.

同様にして、他のサウンド回路542〜544からもサ
ウンド出力が得られる。
Similarly, sound outputs can be obtained from other sound circuits 542-544.

サウンド回路541〜544から出力されるそれぞれの
音源信号は、サウンドコントロール回路5日によって処
理され、擬似的にステレオ音となった2つの音声信号と
して出力される。サウンドコントロール回路5日から出
力される2つの音声信号は、サウンドアンプ60によっ
て増幅された後、スピーカ62に与えられ、もしくはヘ
ッドホーン64に与えられる。なお、サウンドアンプ6
0に関連して、音量調整ボリューム66が設けられる。
Each of the sound source signals output from the sound circuits 541 to 544 is processed by the sound control circuit 5 and output as two pseudo-stereo sound signals. Two audio signals output from the sound control circuit 5 are amplified by a sound amplifier 60 and then given to a speaker 62 or headphones 64. In addition, sound amplifier 6
0, a volume adjustment volume 66 is provided.

第1図を参照して、サウンドコントロール回路58が詳
細に図示される。サウンドコントロール回路5日は、サ
ウンド回路541,542,543.544のそれぞれ
の出力すなわち音源信号を受けるそれぞれ1対のアナロ
グスイッチ681Lおよび681R,6B2Lおよ、び
6B2R,683Lおよび683R,684Lおよび6
84Rのそれぞれの入力端子に与えられる。アナログス
イッチ681L、6B2L、683Lおよび684Lの
出力端子は電子ボリューム72Lの入力に共通接続され
、他方のアナログスイッチ681R。
Referring to FIG. 1, sound control circuit 58 is illustrated in detail. The sound control circuit 5 includes a pair of analog switches 681L and 681R, 6B2L and 6B2R, 683L and 683R, 684L and 6, respectively, which receive the respective outputs or sound source signals of the sound circuits 541, 542, 543, and 544.
84R to each input terminal. The output terminals of the analog switches 681L, 6B2L, 683L and 684L are commonly connected to the input of the electronic volume 72L, and the other analog switch 681R.

6B2R,683Rおよび684Rの出力端子は電子ボ
リューム72Rの入力に共通接続される。
The output terminals of 6B2R, 683R and 684R are commonly connected to the input of electronic volume 72R.

そして、電子ボリューム?2Lおよび72Hのそれぞれ
の出力すなわち音声信号は、サウンドアンプ60に含ま
れる2つのアンプ60Lおよび60Rによってそれぞれ
増幅された後、第1および第2の音声出力S01および
SO2として出力される。この実施例では、アンプ60
Lからの出力が左信号として、アンプ60Rからの信号
が右信号としてそれぞれ利用される。
And electronic volume? The respective outputs of 2L and 72H, that is, audio signals, are amplified by two amplifiers 60L and 60R included in sound amplifier 60, respectively, and then output as first and second audio outputs S01 and SO2. In this example, the amplifier 60
The output from L is used as a left signal, and the signal from amplifier 60R is used as a right signal.

サウンド回路541〜544のオンまたはオフを制御す
るために、CPUコア24に含まれるレジスタNR52
が用いられる。このレジスタNR52は8ビツトレジス
タであり、最上位ビットD7に“1゛°が設定されると
サウンド回路541〜544がすべて動作状態となり、
“0”が設定されるとすべて停止状態となる。そして、
下位4ビツトDO〜D3がサウンド回路オンフラグとし
て利用され、サウンド回路541〜544がオンしてい
るとき、該当のビットにl″が書き込まれる。
A register NR52 included in the CPU core 24 to control on or off of the sound circuits 541 to 544.
is used. This register NR52 is an 8-bit register, and when the most significant bit D7 is set to "1", all the sound circuits 541 to 544 are activated.
When "0" is set, everything is in a stopped state. and,
The lower four bits DO-D3 are used as sound circuit on flags, and when the sound circuits 541-544 are on, l'' is written in the corresponding bits.

アナログスイッチ681L〜684Rは、CPUコア2
4に含まれるレジスタNR51によって制御される。こ
のレジスタNR51も8ビツトレジスタであり、下位4
ビットDO,DI、D2およびD3に“1゛°を設定し
たとき、アナログスイッチ681L、682L、683
Lおよび684Lがオンされ、上位4ビットD4.D5
.D6およびD7に“1゛を設定したとき、アナログス
イッチ681R,682R,683Rおよび684Rが
それぞれオンされる。ビットDo−D7のいずれかに“
0°“が設定されると、その対応のアナログスイッチは
オフされ、このときにはサウンド回路541〜544か
らの音源信号は電子ボリューム72Lまたは72Rに与
えられない。
Analog switches 681L to 684R are CPU core 2
It is controlled by register NR51 included in 4. This register NR51 is also an 8-bit register, and the lower 4
When bits DO, DI, D2 and D3 are set to 1°, analog switches 681L, 682L, 683
L and 684L are turned on, and the upper 4 bits D4. D5
.. When D6 and D7 are set to "1," analog switches 681R, 682R, 683R, and 684R are turned on, respectively.
When "0°" is set, the corresponding analog switch is turned off, and at this time, the sound source signals from the sound circuits 541 to 544 are not applied to the electronic volume 72L or 72R.

CPUコア24に設けられたレジスタNR50の2ビツ
トp3およびD7がアナログスイッチ70Lおよび70
Rのオンまたはオフの制御のために利用される。アナロ
グスイッチ70Lおよび70Rは外部からの音源信号V
INを電子ボリューム72Lまたは72Rに与えるもの
である。たとえば、サウンド回路541〜544とは別
に外部に音源回路を設けた場合、その音源信号がVIN
として入力され、アナログスイッチ’70Lまたは70
Rによってオンまたはオフされる。
2 bits p3 and D7 of register NR50 provided in CPU core 24 are connected to analog switches 70L and 70.
Used to control R on or off. Analog switches 70L and 70R receive external sound source signal V.
This is to give IN to the electronic volume 72L or 72R. For example, if a sound source circuit is provided externally in addition to the sound circuits 541 to 544, the sound source signal is
input as analog switch '70L or 70
Turned on or off by R.

レジスタNR50の下位3ビットDo−02によって、
電子ボリューム72Lの出力レベルをコントロールする
。すなわち、この3ビツトに“000〜111”を設定
することにより、電子ボリューム72Lの出力レベルを
最小から最大までコントロールする。また、レジスタN
R50の別の3ビツトD4〜D6に“000〜111”
を設定することにより、電子ボリューム72Hの出力レ
ベルを最小から最大までコントロールする。
According to the lower 3 bits Do-02 of register NR50,
Controls the output level of the electronic volume 72L. That is, by setting these 3 bits to "000-111", the output level of the electronic volume 72L is controlled from the minimum to the maximum. Also, register N
“000-111” in another 3 bits D4-D6 of R50
By setting , the output level of the electronic volume 72H is controlled from the minimum to the maximum.

これらのレジスタNR50,NR51およびNR52に
、メモリカートリッジ16の第4図で示すアドレス“0
100H〜7FFFH”に予め記憶されている後述のプ
ログラムデータに従って適宜のレジスタの適宜のビット
に“′l°゛または“′0°゛を設定しあるいは書き込
むことによって、アナログスイッチ681L〜684R
等の上述の制御が行われる。
Address “0” of the memory cartridge 16 shown in FIG.
Analog switches 681L to 684R are set or written to appropriate bits of appropriate registers according to program data previously stored in 100H to 7FFFH and described later.
The above-mentioned control is performed.

成る実施例では、サウンド回路541がメロデイ音源と
して、サウンド回路542〜544がそれぞれリズム音
源として利用される。第6図に示す4小節についてみる
と、メロディはこの4小節は左右同じメロディを出力す
るように、この期間中アナログスイッチ681Lおよび
681Rはともにオン状態とされる。したがって、レジ
スタNR51のピッI−DoおよびD4にともに“1°
′が設定されればよい。
In this embodiment, the sound circuit 541 is used as a melody sound source, and the sound circuits 542 to 544 are used as rhythm sound sources. Regarding the four bars shown in FIG. 6, the analog switches 681L and 681R are both turned on during this period so that the same melody is output on the left and right sides for these four bars. Therefore, the pins I-Do and D4 of the register NR51 are both “1°”.
' may be set.

サウンド回路542で発生される第1のリズム音源につ
いてみると、第1小節では音声出力s。
Regarding the first rhythm sound source generated by the sound circuit 542, in the first measure, the audio output is s.

1が出力され、音声出力S02が出力されない。1 is output, and the audio output S02 is not output.

したがって、この第1小節では、後述のようにレジスタ
NR51のビットD1に“1°゛、ビットD5に°0′
°がそれぞれ設定され、アナログスイッチ682Lがオ
ン、アナログスイッチ682Rがオフされる。第2小節
では、レジスタNR51(7)ビットDIおよびD5に
ともに°“l”が設定され2つのアナログスイッチ68
2Lおよび682Rがともにオンされ。したがって、音
声出力s。
Therefore, in this first measure, as described later, bit D1 of register NR51 has "1°" and bit D5 has "0".
degrees are respectively set, the analog switch 682L is turned on, and the analog switch 682R is turned off. In the second measure, register NR51 (7) bits DI and D5 are both set to "l" and the two analog switches 68
2L and 682R are both turned on. Therefore, the audio output s.

lおよび302がともに出力される。第3小節では、第
1小節とは逆に、レジスタNR51のビットD1に“0
゛°が、ビットD5に“°1゛がそれぞれ書き込まれる
ので、アナログスイッチ682Lがオフ、682Rがオ
ンされ、音声出力SO1が出力されず、音声出力SO2
が出力される。以下同様である。
l and 302 are both output. In the third measure, contrary to the first measure, bit D1 of register NR51 is set to “0”.
Since "°1" is written in the bit D5, the analog switch 682L is turned off and the analog switch 682R is turned on, so that the audio output SO1 is not output and the audio output SO2 is
is output. The same applies below.

サウンド回路543で発生される第2のリズム音源につ
いてみると、第1小節では、レジスタNR51のビット
D2に“1“が、ピッI−D6に0°”がそれぞれ設定
されるため、アナログスイッチ683Lがオンされ、ア
ナログスイッチ683Rがオフされ、したがって音声出
力SQLが出力され、音声出力SO2は出力されていな
い。第2小節では、逆に、レジスタNR51のピッ1−
D2に“0”が、ビットD6に°“1 ”が書き込まれ
、アナログスイッチ683Lがオフされ、アナログスイ
ッチ683Rがオンされしたがって、音声出力SQLが
出力されず、音声出力502が出力される。以下同様で
ある。
Looking at the second rhythm sound source generated by the sound circuit 543, in the first bar, bit D2 of register NR51 is set to "1" and pitch I-D6 is set to 0°, so analog switch 683L is set. is turned on, the analog switch 683R is turned off, and therefore the audio output SQL is output, but the audio output SO2 is not output.In the second measure, on the contrary, the register NR51's pitch 1-
"0" is written to D2, and "1" is written to bit D6, the analog switch 683L is turned off, and the analog switch 683R is turned on. Therefore, the audio output SQL is not output, but the audio output 502 is output. The same applies below.

サウンド回路544によって形成される第3のJズム音
源についてみると、第1小節では、レジスタNR51の
ビットD3に“t ”が、ビットD7に0′”メモリカ
ートリッジそれぞれ書き込まれ、アナログスイッチ68
4Lがオンされ、アナログスイッチ684Rがオフされ
る。そのため、この第1小節では、音声出力Solが出
力され、音声出力SO2は出力されない、第2小節では
、逆に、レジスタNR51のビットD3に“0”ビット
D7に“′l”が設定され、アナログスイッチ684L
がオフされ、アナログスイッチ684Rがオンされる。
Regarding the third J rhythm sound source formed by the sound circuit 544, in the first bar, "t" is written to bit D3 of register NR51, "0'" is written to bit D7 of the memory cartridge, and analog switch 68 is written.
4L is turned on and analog switch 684R is turned off. Therefore, in the first bar, the audio output Sol is output and the audio output SO2 is not output.In the second bar, on the contrary, bit D3 of register NR51 is set to "0", bit D7 is set to "'l", Analog switch 684L
is turned off, and analog switch 684R is turned on.

したがって、音声出力Solが出力されず、音声出力S
02が出力される。以下同様である。
Therefore, the audio output Sol is not output, and the audio output S
02 is output. The same applies below.

このようにして、サウンド回路541からのメロデイ音
とサウンド回路542〜544からのリズム音とが、適
宜アナログスイッチ681R〜684Rによってオンま
たはオフされ、4つの音源信号が合成されて、電子ボリ
ューム72Lおよび72Rに与えられる。その結果、電
子ボリューム72Lおよび72Rによってその出力レベ
ルが個別に制御され、メロディとリズムとが合成された
左右別々の音声出力SolおよびSO2がアンプ60L
および60Rから出力される。
In this way, the melody sound from the sound circuit 541 and the rhythm sound from the sound circuits 542-544 are turned on or off as appropriate by the analog switches 681R-684R, and the four sound source signals are synthesized, and the electronic volume 72L and 72R. As a result, the output levels are individually controlled by the electronic volumes 72L and 72R, and separate left and right audio outputs Sol and SO2 in which the melody and rhythm are synthesized are output to the amplifier 60L.
and output from 60R.

次に、このような音楽の発生を制御するプログラムにつ
いて説明する。まず、メモリカートリッジ16のプログ
ラムROM (図示せず)には、以下のような周波数(
音程)データテーブル、音符(音長)データテーブルお
よび左右データテーブルがそれぞれ予め記憶されている
Next, a program for controlling the generation of such music will be described. First, the program ROM (not shown) of the memory cartridge 16 contains the following frequencies (
A note (pitch) data table, a note (note length) data table, and a left/right data table are each stored in advance.

周波数データテーブルにおいて、アドレスFREQD+
OおよびFREQD+1にはそれぞれ“00°゛および
“00″が設定され、その2つのアドレスによって、休
符が表される。また、アドレスFREQD+2およびF
REQD+3には、データ“01°”および“AB”が
記憶され、それによって音の高さすなわち音程Cが表さ
れる。同じようにして、アドレスFREQD+4および
FREQD+5に音程C#が、そして後続するアドレス
において音程り、D#、E、  ・・・が設定される。
In the frequency data table, address FREQD+
O and FREQD+1 are set to "00°" and "00", respectively, and these two addresses represent a rest.Additionally, the addresses FREQD+2 and F
Data “01°” and “AB” are stored in REQD+3, which represents the pitch of the sound, that is, the pitch C. In the same way, pitch C# is set at addresses FREQD+4 and FREQD+5, and pitches D#, E, . . . are set at the following addresses.

また、音符データテーブルのアドレス0NPU+0には
データ“°06”が記憶され、それによって、このアド
レス0NPU十〇には16分音符(または休符)に相当
する音長が設定される。同じようにして、後続するアド
レスには、8分音符。
Further, data "°06" is stored at address 0NPU+0 of the note data table, and thereby a note length corresponding to a sixteenth note (or rest) is set at address 0NPU10. In the same way, for subsequent addresses, write eighth notes.

4分音符、2分音符、全音符、付点4分音符、付点2分
音符、・・・ (またはそれらに相当する休符)の音長
が設定される。
The note lengths of quarter notes, half notes, whole notes, dotted quarter notes, dotted half notes, etc. (or their equivalent rests) are set.

さらに、メモリカートリッジ16のプログラムROMに
は、以下に示す楽譜データテーブルが予め記憶される。
Furthermore, the program ROM of the memory cartridge 16 stores in advance a musical score data table shown below.

この楽譜データテーブルは、第6図に示す具体的な音楽
のサウンド2(リズム1)について示すものであるが、
以下の説明から、他のサウンド1.サウンド3およびサ
ウンド4についてもそれぞれ同様の楽譜データテーブル
が予め記憶されていることは容易に理解されるであろう
。なお、以下の楽譜データテーブルにおいて、音符(休
符)番号は、第6図のサウンド2に示した各小節内の音
符または休符の連続番号を示す。
This musical score data table is shown for the specific musical sound 2 (rhythm 1) shown in FIG.
From the description below, other sounds 1. It will be easily understood that similar musical score data tables are stored in advance for Sound 3 and Sound 4 as well. Note that in the musical score data table below, the note (rest) number indicates the consecutive number of notes or rests in each measure shown in Sound 2 of FIG. 6.

楽譜データテーブルのアドレスGAKUFU+0、GA
KUFU+1およびGAKUFU+2の3つのアドレス
によって、第6図のサウンド2の音符(または休符)番
号11が示される。すなわち、アドレスGAKUFU+
Oには、この音符または休符番号11が4分休符を表す
ので、音符データテーブルのアドレス0NPU+2すな
わち“02”を設定し、アドレスCAKUFU+1は周
波数データテーブルのアドレスFREQD+Oすなわち
oo”を設定し、アドレスGAKUFU+2には、左右
データテーブルのデータ“01゛を設定する。同じよう
に、楽譜データテーブルのアドレスGAKUFU+3.
GAKUFU+4およびCAKUFU+5において、音
符(休符)番号12のデータが設定される。すなわち、
アドレスGAKUFU+3には、音符(休符)番号12
が4分音符を表すため、音符データテーブルのアドレス
0NPU+2すなわち“02゛を設定し、アドレスGA
KUFU+4には、この4分音符の音程が“E 11で
あるので、周波数データテーブルのアドレスFREQD
+A“OA″を設定する。
Music score data table address GAKUFU+0, GA
The three addresses KUFU+1 and GAKUFU+2 indicate note (or rest) number 11 of sound 2 in FIG. That is, address GAKUFU+
For O, this note or rest number 11 represents a quarter rest, so set the note data table address 0NPU+2, or "02", and set the address CAKUFU+1 to the frequency data table address FREQD+O, or "oo". Address GAKUFU+2 is set to data "01" of the left and right data tables. Similarly, address GAKUFU+3. of the musical score data table.
Data for note (rest) number 12 is set in GAKUFU+4 and CAKUFU+5. That is,
Address GAKUFU+3 contains note (rest) number 12.
represents a quarter note, so set the note data table address 0NPU+2, or "02", and set the address GA.
Since the pitch of this quarter note is "E 11" in KUFU+4, the address FREQD of the frequency data table is
+A Set “OA”.

アドレスGAKUFU+5には、先のアドレスGAKU
FU+2と同様に、°“01”の左右データを設定する
。以下同様にして、連続する3つのアドレスGAKUF
Uの最初のアドレスに音符デ−タテ−プルのアドレス0
NPUを設定し、次のアドレスに周波数データテーブル
のアドレスFREQDを設定し、最後のアドレスに左右
データを設定する。
Address GAKUFU+5 contains the previous address GAKU
Similarly to FU+2, set the left and right data of °“01”. Similarly, three consecutive addresses GAKUF
Add address 0 of the note data table to the first address of U.
Set NPU, set address FREQD of the frequency data table to the next address, and set left and right data to the last address.

次に、第7図を参照して、音楽ルーチンについて説明す
る。音楽ルーチンの最初のステップS1において、楽譜
データテーブルの先頭アドレスGAKUFU+Oを設定
するとともに、CPUコア24内に形成された音符トレ
ースカウンタCUNTMをクリアし、そして第5図に示
す長さカウンタ94と同じように音符または休符の長さ
をカウントするようにCPUコア24内に形成されてい
るタイマTIMにデータ“01”を設定する。なお、タ
イマTIMに初期設定するデータ“01”は、音楽ルー
チンの最初に設定され、最初の音符または休符のデータ
を読み出すタイミングを決める。
Next, the music routine will be explained with reference to FIG. In the first step S1 of the music routine, the start address GAKUFU+O of the musical score data table is set, the note trace counter CUNTM formed in the CPU core 24 is cleared, and the length counter 94 shown in FIG. Data "01" is set in a timer TIM formed in the CPU core 24 so as to count the length of a note or rest. Note that the data "01" initially set in the timer TIM is set at the beginning of the music routine, and determines the timing at which data of the first note or rest is read.

そして、ステップS2において、タイマTIMをデクリ
メントし、ステップS3においてそのタイマTIMがタ
イムアツプしたかどうかすなわちTIM=Oになったか
どうかを判断する。そして、TIM=Oになるまで、ス
テップS2に戻ってタイマTIMのデクリメントが繰り
返される。
Then, in step S2, the timer TIM is decremented, and in step S3, it is determined whether the timer TIM has timed up, that is, whether TIM=O. Then, the process returns to step S2 and the decrement of the timer TIM is repeated until TIM=O.

最初は、音符トレースカウンタCUNTMO値nとして
“0”が設定される。そして、ステップS4において、
その音符トレースカウンタCUNTMO値nに従って、
楽譜データテーブルのアドレスGAKUFU+nから、
音符データテーブルのアドレスH(ONPU+H)を読
み出す。
Initially, "0" is set as the note trace counter CUNTMO value n. Then, in step S4,
According to its note trace counter CUNTMO value n,
From the address GAKUFU+n of the music score data table,
Read address H (ONPU+H) of the note data table.

ステップS5において、先のステップS4におけるデー
タHが°“F F ”であるかどうかを判断する。すな
わち、このステップS5で、音楽ルーチンが終了するの
かどうかを判断する。終了でないなら、ステップS6以
降の各ステップが実行され、各音符(または休符)毎に
、音長データ、周波数データおよび左右データがそれぞ
れのレジスタすなわちCPUコア24に設定される。
In step S5, it is determined whether the data H in the previous step S4 is "FF". That is, in this step S5, it is determined whether the music routine ends. If the process is not completed, each step after step S6 is executed, and note length data, frequency data, and left/right data are set in each register, that is, the CPU core 24, for each note (or rest).

ステップS6において、音符データテーブルのアドレス
0NPU+Hから音符(または休符)データすなわち音
長データLを読み出す。そして、ステップS7において
、前述のタイマTIMにそのデータたとえば先の第6図
のサウンド2の音符(または休符)番号11について言
えば音長データ“18°“が設定される。このようにし
て、ステップ34〜S7によって、音符(または休符)
データすなわち音長データがセットされる。
In step S6, note (or rest) data, that is, note length data L is read from address 0NPU+H of the note data table. Then, in step S7, the timer TIM is set to the note length data "18°" for note (or rest) number 11 of sound 2 in FIG. 6, for example. In this way, by steps 34 to S7, the note (or rest)
Data, that is, tone length data is set.

次のステップS8において、音符トレースカウンタCU
NTMをインクリメントする。したがって、音符トレー
スカウンタCUNTMは“n+1′”となる、そのカウ
ンタの値に従って楽譜データテーブルのアドレスGAK
UFU+nのデータすなわち周波数データテーブルのア
ドレスQ (FREQD+Q)周波数データテーブルの
アドレスFREQD+Qから、周波数データXを読み出
す(ステップ310)とともに、ステップSllにおい
て、周波数データテーブルのアドレスFREQD+Q+
1からデータY@読み出す。
In the next step S8, the note trace counter CU
Increment NTM. Therefore, the note trace counter CUNTM becomes "n+1'", and according to the value of the counter, the address GAK of the musical score data table is
The data of UFU+n, that is, the address Q of the frequency data table (FREQD+Q) The frequency data X is read from the address FREQD+Q of the frequency data table (step 310), and in step Sll, the address FREQD+Q+ of the frequency data table
Read data Y@ from 1.

そして、ステップ312において、x−y=。Then, in step 312, x−y=.

かどうか、すなわち読み出された周波数データテーブル
のデータが休符データであるのか音符データであるのか
を判断する。もし音符データであれば、すなわちステッ
プS12において“YES’″と判断されれば、ステッ
プS13において、先の第5図に示す周波数設定レジス
タ84すなわちレジスタNR13にステップSIOで読
み出した周波数データXを設定し、レジスタNR14に
ステップSllで読み出した周波数データYを読み出す
。また、ステップS12において休符であると判断した
場合には、ステップS14において、第5図のエンベロ
ープ初期値レジスタ104すなわちレジスタNR12の
上位4ビツトD4〜D7に“0000”を設定するとと
もに、アップ/ダウンレジスタ106すなわちレジスタ
NR12のビットD3に“O″を設定する。それによっ
て、デコーダ108からデコーダ信号が出力され、D/
Aコンバータ96からのサウンド出力が停止される。
In other words, it is determined whether the data of the read frequency data table is rest data or musical note data. If it is musical note data, that is, if it is determined as "YES'" in step S12, then in step S13, the frequency data X read out in step SIO is set in the frequency setting register 84 shown in FIG. 5, that is, register NR13. Then, the frequency data Y read out in step Sll is read into the register NR14. If it is determined in step S12 that it is a rest, in step S14, "0000" is set in the envelope initial value register 104 in FIG. 5, that is, the upper 4 bits D4 to D7 of register NR12, and The down register 106, that is, the bit D3 of the register NR12, is set to "O". As a result, a decoder signal is output from the decoder 108, and the D/
Sound output from A converter 96 is stopped.

なお、ここにおいて“i”は、サウンド回路541〜5
44の“l”からl 4 nまでの値であるこのように
して、ステップ58〜ステツプ513(または514)
によって、第5図に示すサウンド回路に周波数データが
設定される。
Note that "i" here refers to the sound circuits 541 to 5.
In this way, steps 58 to 513 (or 514)
Accordingly, frequency data is set in the sound circuit shown in FIG.

そして、次のステップS15において、音符トレースカ
ウンタCUNTMをインクリメントする。ステップS1
6において、その音符トレースカウンタCUNTMのカ
ウント値n+2に従って、楽譜データテーブルのアドレ
スGAKUFU+n+2からのデータDを読み出す。そ
して、ステップ317において、読み出したデータを第
1図に示すレジスタNR51に設定する。このようにし
て、ステップ315〜517によって、左右データが設
定される。
Then, in the next step S15, the note trace counter CUNTM is incremented. Step S1
6, data D from address GAKUFU+n+2 of the musical score data table is read out according to the count value n+2 of the note trace counter CUNTM. Then, in step 317, the read data is set in the register NR51 shown in FIG. In this way, left and right data are set through steps 315 to 517.

なお、上述の楽譜データテーブルにおいては、すべての
音符または休符に対して左右データを記憶するようにし
ていたが、前の左右データに対して変化があったときだ
けその左右データを書き込むようにすれば、メモリ容量
の節約が可能になろう。
In addition, in the above-mentioned score data table, left and right data were stored for every note or rest, but now the left and right data is written only when there is a change in the previous left and right data. This will allow you to save memory capacity.

最後に、ステップ31BにおいてカウンタCUNTMを
インクリメントして、プロセスはステップS2にリター
ンする。
Finally, in step 31B, the counter CUNTM is incremented and the process returns to step S2.

なお、この発明は、実施例で説明した携帯用ゲーム機に
だけでなく、他のゲーム機にも、そして他の電子機器に
も同様に適用できるものであることは勿論である。
It goes without saying that the present invention is applicable not only to the portable game machine described in the embodiment, but also to other game machines and other electronic devices.

(以下余白) 楽譜データテーブル(Margin below) Musical score data table

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例を示す回路図である。 第2図はこの発明が適用され得る携帯用液晶ゲーム装置
の一例を示す斜視図である。 第3図は第1図装置の全体構成を示すブロック図である
。 第4図は第2図のメモリマツプを示す図解図である。 第5図は第3図に含まれるサウンド回路の一例を示す回
路図である。 第6図は第1図実施例によって発生される具体的な音楽
を表す楽譜である。 第7図はプログラムROMに予め記憶されている音楽ル
ーチンを示すフロー図である。 図において、24はCPUコア、541〜544はサウ
ンド回路、58サウンドコントロ一ル回・路、681L
〜684L、681R〜684R。 70L、70Rはアナログスイッチ、72L、72Rは
電子ボリューム、60.60L、60Rはサウンドアン
プ、82は周波数カウンタ、84は周波数設定レジスタ
、92は長さ設定レジスタ、94は長さカウンタ、NR
II、NR12,NR13、NR14,NR50,NR
51,NR52はレジスタを示す。 特許出願人   任天堂株式会社 代理人 弁理士 山 1)義 人 図面のIII書 第1@ 第 図 第 図 第 図 手続補正書C″ji側 平成01年08月22日 事件の表示 平成01年 特許願 第101027号発明の名称 メモリカートリッジ 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 京都府京都市東山区福稲上高松町60番地名 
称 任天堂株式会社 代表者 山 内  博 代理人!5416大阪(06) 229−0531住 
所 大阪市中央区伏見町2丁目6番6号6、補正の対象 図面 7、補正の内容 第2図および第7図を別紙の通り補正する。 以上 手続補正書(自発) 平成01年08月22日 事件の表示 平成01年 特許願 第101027号発明の名称 メモリカートリッジ 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 京都府京都市東山区福稲上高松町60番地名 
称 任天堂株式会社 代表者 山 内  博 代理人85416大阪(06) 229−0531住 
所 大阪市中央区伏見町2丁目6番6号図面 6゜ 補正の内容 第1図および第3図〜第6図を別紙の通り補正する。 以上
FIG. 1 is a circuit diagram showing one embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view showing an example of a portable liquid crystal game device to which the present invention can be applied. FIG. 3 is a block diagram showing the overall configuration of the apparatus shown in FIG. 1. FIG. 4 is an illustrative diagram showing the memory map of FIG. 2. FIG. 5 is a circuit diagram showing an example of the sound circuit included in FIG. 3. FIG. 6 is a musical score representing concrete music generated by the embodiment of FIG. FIG. 7 is a flow diagram showing a music routine prestored in the program ROM. In the figure, 24 is a CPU core, 541 to 544 are sound circuits, 58 is a sound control circuit, and 681L
~684L, 681R~684R. 70L and 70R are analog switches, 72L and 72R are electronic volumes, 60.60L and 60R are sound amplifiers, 82 is a frequency counter, 84 is a frequency setting register, 92 is a length setting register, 94 is a length counter, NR
II, NR12, NR13, NR14, NR50, NR
51 and NR52 indicate registers. Patent Applicant Nintendo Co., Ltd. Agent Patent Attorney Yama 1) Yoshihito Drawing Book III No. 1 @ Figure Graph Graph Procedural Amendment C''ji Side Display of August 22, 1999 Incident 1999 Patent Application Name of invention No. 101027 Relationship to the case of the person who amended the memory cartridge Patent applicant address 60 Fukuinakami Takamatsu-cho, Higashiyama-ku, Kyoto-shi, Kyoto Prefecture Name
Name: Nintendo Co., Ltd. Representative Hiroshi Yamauchi! 5416 Osaka (06) 229-0531 residence
Address: 2-6-6-6, Fushimi-cho, Chuo-ku, Osaka City, Drawing 7 to be amended, contents of amendments Figures 2 and 7 will be revised as shown in the attached sheet. Written amendment to the above procedures (voluntary) August 22, 1999 Display of the case 1999 Patent application No. 101027 Name of the invention Memory cartridge Amendment to the case Patent applicant address Fukuinakami, Higashiyama-ku, Kyoto-shi, Kyoto Prefecture Takamatsucho 60 name
Name: Nintendo Co., Ltd. Representative Hiroshi Yamauchi Address: 85416 Osaka (06) 229-0531
Address: 2-6-6 Fushimi-cho, Chuo-ku, Osaka City Drawing 6° Contents of correction Figures 1 and 3 to 6 will be corrected as shown in the attached sheet. that's all

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 メモリカートリッジからのデータに従って音源信号
を発生する音源信号発生手段、およびその入力端子が前
記音源信号発生手段の出力に接続されかつその出力端子
が第1および第2の音声信号出力部に接続され、スイッ
チング動作によって前記音源信号発生手段の出力を選択
的に前記第1または第2の音声信号出力部に出力するス
イッチング手段を備えるゲーム機本体に着脱自在に装着
されるメモリカートリッジであって、 一連の音楽を表すように音長、音程および左右に相関す
るデータを予め記憶しておくための第1の記憶手段、お
よび 前記第1の記憶手段から前記データを所定のタイミング
で読み取るためのプログラムを記憶しておくための第2
の記憶手段を備え、 前記読み取ったデータに従って前記ゲーム機本体に前記
音長相関データおよび音程相関データならびに左右デー
タを設定し、前記音長相関データおよび音程相関データ
に従って前記ゲーム機本体の前記音源信号発生手段が制
御され、前記左右データに従って前記スイッチング手段
が制御される、メモリカートリッジ。 2 前記第1の記憶手段は音長相関データテーブルおよ
び音程相関データテーブルを含み、前記音長相関データ
テーブルには使用可能な複数の音長毎にそれを表す音長
相関データが予め記憶されていて、前記音程相関データ
テーブルには使用可能な複数の音程毎にそれを表す音程
相関データが予め記憶されていて、 前記第1の記憶手段はさらに前記一連の音楽を表す楽譜
データテーブルを含み、前記楽譜データテーブルには前
記音長相関データテーブルおよび前記音程相関データテ
ーブルのアドレスならびに前記左右データを予め記憶し
ておき、それによって前記プログラムに従って前記音長
相関データおよび音程相関データならびに左右データが
読み出される、請求項1記載のメモリカートリッジ。
[Scope of Claims] 1. A sound source signal generating means for generating a sound source signal according to data from a memory cartridge, and an input terminal thereof is connected to an output of the sound source signal generating means, and an output terminal thereof is connected to a first and second sound source signal. A memory that is detachably attached to a game machine main body and includes switching means that is connected to a signal output section and selectively outputs the output of the sound source signal generation means to the first or second audio signal output section through a switching operation. A cartridge, comprising: a first storage means for storing in advance data correlating with note length, pitch, and left and right so as to represent a series of music; and a first storage means for storing the data from the first storage means at a predetermined timing. The second to remember the program to read with
a storage means for setting the tone length correlation data, pitch correlation data, and left and right data in the game machine main body according to the read data, and setting the sound source signal of the game machine main body according to the tone length correlation data and pitch correlation data. A memory cartridge, wherein the generating means is controlled, and the switching means is controlled according to the left and right data. 2. The first storage means includes a tone length correlation data table and a pitch correlation data table, and the tone length correlation data table stores in advance tone length correlation data representing each of a plurality of usable tone lengths. In the pitch correlation data table, pitch correlation data representing each of a plurality of usable pitches is stored in advance, and the first storage means further includes a musical score data table representing the series of music, The addresses of the tone length correlation data table and the pitch correlation data table and the left and right data are stored in advance in the musical score data table, and the tone length correlation data, pitch correlation data, and left and right data are read out according to the program. The memory cartridge according to claim 1, wherein:
JP1101027A 1989-01-10 1989-04-20 Memory cartridge Expired - Fee Related JP2878306B2 (en)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101027A JP2878306B2 (en) 1989-04-20 1989-04-20 Memory cartridge
FI900026A FI111789B (en) 1989-01-10 1990-01-03 Electronic gaming apparatus with the possibility of pseudostereophonic development of sound
AU47766/90A AU647378B2 (en) 1989-01-10 1990-01-05 A sound generating apparatus
US07/462,491 US5095798A (en) 1989-01-10 1990-01-08 Electronic gaming device with pseudo-stereophonic sound generating capabilities
CA002007435A CA2007435C (en) 1989-01-10 1990-01-09 Electronic gaming device with pseudo-stereophonic sound generating capabilities
DE69028419T DE69028419T2 (en) 1989-01-10 1990-01-10 Electronic gaming device capable of generating a pseudo-stereophonic sound
KR1019900000242A KR0127299B1 (en) 1989-01-10 1990-01-10 ELECTRONIC GAMING DEVICE WITH PSEUDOíñSTEREOPHONIC SOUND GENERATING CAPABILITIES
EP90300274A EP0378386B1 (en) 1989-01-10 1990-01-10 Electronic gaming device with pseudo-stereophonic sound generating capabilities
AT90300274T ATE142837T1 (en) 1989-01-10 1990-01-10 ELECTRONIC GAME APPARATUS HAVING THE CAPABILITY OF PRODUCING A PSEUDO-STEREOPHONIC SOUND
CN 90100211 CN1031376C (en) 1989-01-10 1990-01-10 Electronic gaming device with pseudo-stereophonic sound generating capabilities
ES90300274T ES2090091T3 (en) 1989-01-10 1990-01-10 ELECTRONIC GAMING DEVICE WITH CAPABILITIES FOR THE GENERATION OF Pseudo-STEREOPHONE SOUND.
AU54357/90A AU5435790A (en) 1989-04-20 1990-04-19 Memory cartridge for video game machine
PCT/JP1990/000512 WO1990012627A1 (en) 1989-04-20 1990-04-19 Memory cartridge for video game machine
CN 93104372 CN1106209C (en) 1989-01-10 1993-04-24 Electronic gaming device with pseude-stereophonic sound generating cap abilities
AU40163/93A AU663191B2 (en) 1989-01-10 1993-06-10 A game machine and a memory cartridge
HK98104260A HK1005201A1 (en) 1989-01-10 1998-05-18 Electronic gaming device with pseudo-stereophonic sound generating capabilities

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101027A JP2878306B2 (en) 1989-04-20 1989-04-20 Memory cartridge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02279100A true JPH02279100A (en) 1990-11-15
JP2878306B2 JP2878306B2 (en) 1999-04-05

Family

ID=14289707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1101027A Expired - Fee Related JP2878306B2 (en) 1989-01-10 1989-04-20 Memory cartridge

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2878306B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2878306B2 (en) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU663191B2 (en) A game machine and a memory cartridge
JP2003302984A (en) Lyric display method, lyric display program and lyric display device
JP2001190835A (en) Game system and computer readable recording medium for storing game program
JPS6157640B2 (en)
JPS61205997A (en) Sound source circuit for automatic rhythm apparatus
GB2102613A (en) Reverberation tone generating apparatus
JPS58500303A (en) Signal generator with adjustable beat frequency
JPH02279100A (en) Memory cartridge
US6653544B1 (en) Playing sound generating apparatus and method using sound generation of image display device
JP2761897B2 (en) Automatic rhythm playing device
JP2576905Y2 (en) Automatic rhythm playing device
JP4368817B2 (en) Portable music player with lyrics display
US4934239A (en) One memory multi-tone generator
JP2518356B2 (en) Automatic accompaniment device
TW300295B (en)
JPH046079Y2 (en)
JPS5878195A (en) Music display
JPH0412560Y2 (en)
JPS5896597U (en) electronic musical instruments
JPH02184200A (en) Pseudo stereo sound generator
JPS588000B2 (en) daily rhythm ensouchi
WO1990012627A1 (en) Memory cartridge for video game machine
JP2511298Y2 (en) Voice output learning machine
KR850002188Y1 (en) Rhythm generator
JP2972926B2 (en) Modulation circuit and sound generator

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees