JPH02278425A - Bit field controller - Google Patents

Bit field controller

Info

Publication number
JPH02278425A
JPH02278425A JP1101388A JP10138889A JPH02278425A JP H02278425 A JPH02278425 A JP H02278425A JP 1101388 A JP1101388 A JP 1101388A JP 10138889 A JP10138889 A JP 10138889A JP H02278425 A JPH02278425 A JP H02278425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data output
control
instruction
control data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1101388A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2694758B2 (en
Inventor
Tomoaki Ueda
智章 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1101388A priority Critical patent/JP2694758B2/en
Publication of JPH02278425A publication Critical patent/JPH02278425A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2694758B2 publication Critical patent/JP2694758B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

PURPOSE:To shorten the time required for supply of an address for fetch of an instruction through execution of a necessary process by supplying the control data to a process means from a control data output means in parallel with an instruction fetching action carried out by a central arithmetic process means. CONSTITUTION:When an instruction stored in a prescribed area of an instruction store means 2 is fetched, a fetching address is supplied to the means 2 as well as to a control data output means 4. In addition, a control means 3 supplies the control data to a process means 5 from the means 4 in parallel with an instruction fetching action carried out by a central arithmetic process means 1 so that the output of data is granted through the means 4. Thus it is possible to shorten the time required for supply of the fetching address through execution of a necessary process.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明はビット・フィールド制御装置に関し、さらに
詳細にいえば、外部メモリ空間の一部にプログラマブル
・ロジック・デバイス(以下、PLDと略称する)等の
処理手段をマツプして多数のビットを制御する場合に好
適なビット・フィールド制御装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] <Industrial Application Field> The present invention relates to a bit field control device, and more specifically, a programmable logic device (hereinafter abbreviated as PLD) in a part of an external memory space. The present invention relates to a bit field control device suitable for controlling a large number of bits by mapping processing means such as the above.

〈従来の技術、および発明が解決しようとする課題〉 従来からマイクロ・コンピュータ等の中央eL’!J処
理装置(以下、CPUと略称する)を用いて多数の制御
線を亮速に、かつ並列に制御することが種々の分野で行
なわれており、このような制御を実現するために、CP
Uのデータ・メモリ空間、I10100特定の領域をP
LDに割当てる構成が採用されている。第5図は従来例
を概略的に示すブロック図であり、CP U (31)
から出力されるアドレスをアドレス・バス(32)を通
してプログラム・メモリ(33)および複数個のP L
 D (34)に供給するようにしているとともに、C
PU(31)とプログラム・メモリ(33)との間にお
いてデータ・バス(35)を通してデータの授受を行な
うようにしている。そして、CP U (31)から出
力される制御データを制御バス(36)を通してプログ
ラム・メモリ(33)および複数個のP L D (3
4)に供給するようにしている。
<Prior art and problems to be solved by the invention> Conventionally, the central eL'! of microcomputers, etc. In various fields, a large number of control lines are controlled quickly and in parallel using a J processing unit (hereinafter abbreviated as CPU).
U data memory space, I10100 specific area P
A configuration in which the data is allocated to the LD is adopted. FIG. 5 is a block diagram schematically showing a conventional example, in which the CPU (31)
The address output from the program memory (33) and a plurality of P L
D (34), and C
Data is exchanged between the PU (31) and the program memory (33) through a data bus (35). Control data output from the CPU (31) is sent to the program memory (33) and a plurality of PLDs (3) through the control bus (36).
4).

したがって、従来公知のように、CPU(31)の制御
バス(36)の各信号線のタイミングに基づくプログラ
ム・メモリ(33)および複数個のP L D (34
)の制御を行なうことにより、1回のアクセスでかなり
きめ細かい制御を行なうことができる。
Therefore, as is conventionally known, a program memory (33) and a plurality of PLDs (34) based on the timing of each signal line of a control bus (36) of a CPU (31).
), it is possible to perform fairly fine control with a single access.

しかし、上記の構成においては、プログラム・メモリ(
33)に対するアドレス・バスとデータ・メモリ空間ま
たはI10100対するアドレス会バスとが共用されて
いるので、一般的には所定のインストラクションを実行
しようとすれば、上記共通のバスを時分割で使用するこ
とによりインストラクションのフェッチと外部データ空
間またはI10100アクセスとを多数回交互に実行し
なければならないH1能性が^く、インストラクション
・フェッチ・サイクルがかなりの時間を占有するのでシ
ステム全体としての処理速度を余り向上させることがで
きない。例えば、6000)1番地をアクセスするため
に、 LD  A、(6000H) のインストラクションをザイログ社製の280を使用し
て実行する場合には、広範囲なアドレスを連続してラン
ダム・アクセスすることができないので、 32H,00H,60Hの3バイトのインストラクショ
ン・フェッチが必要であるから、リフレッシュ・サイク
ルを考慮しなければ、3同のインストラクション・フェ
ッチと1回のインストラクション実行が必要になってい
たのである。
However, in the above configuration, the program memory (
33) Since the address bus for the data memory space or the address bus for the I10100 is shared, in general, if a predetermined instruction is to be executed, the common bus must be used in a time-sharing manner. Therefore, there is a possibility that instruction fetching and external data space or I10100 accesses must be performed alternately many times, and the instruction fetch cycle occupies a considerable amount of time, reducing the overall system processing speed. cannot be improved. For example, when executing the instruction LD A, (6000H) using Zilog's 280 in order to access address 6000)1, it is not possible to randomly access a wide range of addresses consecutively. Therefore, it is necessary to fetch 3 bytes of instructions 32H, 00H, and 60H, so unless refresh cycles are taken into consideration, 3 instruction fetches and one instruction execution would be required.

このような問題を解消させようとすれば、プログラム・
メモリに対するアドレス・バスと外部メモリ空間または
I / O空間に対するアドレス・バスとを分離すれば
よいのであるが、CPU(31)のピン数が増加し、パ
ッケージも大型化して大幅なコスト・アップを伴なうこ
とになる。
If you want to solve this kind of problem, you can use the program
It would be possible to separate the address bus for memory and the address bus for external memory space or I/O space, but this increases the number of pins of the CPU (31) and increases the size of the package, resulting in a significant increase in cost. It will be accompanied.

〈発明の目的〉 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
プログラム・メモリに対するアドレス・バスと外部メモ
リ空間またはI10100対するアドレス会バスとを共
用するシステムにおける処理速度を向上させることがで
きるビット・フィールド制御装置を提供することを目的
としている。
<Object of the invention> This invention was made in view of the above problems,
It is an object of the present invention to provide a bit field control device capable of improving processing speed in a system that shares an address bus for program memory and an address bus for external memory space or I10100.

く1功を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための、この発明のビット・フィ
ールド制御装置は、インストラクション格納手段の所定
の領域に対応して割当てられ、かつ処理手段を制御する
ためのデータを出力する制御データ出力手段を有してい
るとともに、インストラクション格納手段の所定の領域
がアクセスされた場合にのみ制御データ出力手段からの
データ出力を許容する制御手段を有している。
Means for Solving the Problems> In order to achieve the above object, the bit field control device of the present invention is allocated to a predetermined area of the instruction storage means and for controlling the processing means. The control data output means includes control data output means for outputting data, and control means for allowing data output from the control data output means only when a predetermined area of the instruction storage means is accessed.

但し、インストラクション格納手段の所定の領域が、外
部バスに対するインストラクション実行サイクルを必要
とせず、かつ処理手段の処理手順を規定する一連のイン
ストラクションが格納された領域であり、制御データ出
力手段が、インストラクション格納手段に対するアクセ
ス・データに基づいて定められたアドレスを制御データ
として格納しているものであり、処理手段がプログラマ
ブル・ロジック・デバイスであることが好ましい。
However, the predetermined area of the instruction storage means is an area that does not require an instruction execution cycle for an external bus and stores a series of instructions that define the processing procedure of the processing means, and the control data output means An address determined based on access data for the means is stored as control data, and the processing means is preferably a programmable logic device.

また、制御データ出力手段が、初期化時に他の媒体から
アドレスを読込んで格納するものであり、制御手段が書
込みを許容する制御信号をも出力するものであることが
好ましい。
Further, it is preferable that the control data output means reads and stores an address from another medium at the time of initialization, and that the control means also outputs a control signal to permit writing.

これらの場合において、中央演算処理手段から出力され
るアドレスを制御データとしてそのまま処理手段に供給
するデータ一時保持手段をさらに有しているとともに、
制御手段が、制御データ出力手段、データ一時保持手段
の一方からのデータ出力を許容するものであることが一
層好ましい。
In these cases, the controller further includes data temporary holding means for supplying the address outputted from the central processing means to the processing means as control data, and
It is more preferable that the control means allows data output from either the control data output means or the data temporary holding means.

く作用〉 以上の構成のビット・フィールド制御装置であれば、中
央演算処理手段により、外部メモリ空間にマツプされた
処理手段を制御して所望の処理動作を行なわせる場合に
おいて、一般的には、中央演算処理装置からインストラ
クション格納手段にインストラクションをフェッチする
ためのアドレスを供給し、次いで外部メモリ空間または
I10空間に対するアクセスを行なうためのアドレスを
供給することによりインストラクション・フェッチおよ
びインストラクション実行を行なうことができる。
With the bit field control device having the above configuration, when the central processing means controls the processing means mapped in the external memory space to perform a desired processing operation, generally, Instruction fetching and instruction execution can be performed by supplying an address for fetching an instruction from the central processing unit to the instruction storage means and then supplying an address for accessing the external memory space or I10 space. .

しかし、インストラクション格納手段の所定の領域に格
納されているインストラクションをフェッチする場合に
は、フェッチのためのアドレスがインストラクション格
納手段に供給されるだけでなく、制御データ出力手段に
も供給され、しかも制御データ出力手段からのデータ出
力を許容すべく制御手段が制御されるので、中央演算処
理手段によりインストラクション・フェッチ動作と並行
して制御データ出力手段から処理手段への制御データ供
給動作が行なわれることになり、フェッチのためのアド
レス供給から必要な処理実行までの所要時間を短縮する
ことができる。
However, when fetching an instruction stored in a predetermined area of the instruction storage means, the address for fetching is not only supplied to the instruction storage means, but also supplied to the control data output means. Since the control means is controlled to permit data output from the data output means, the central processing means performs an operation of supplying control data from the control data output means to the processing means in parallel with the instruction fetch operation. Therefore, the time required from supplying an address for fetch to executing the necessary processing can be shortened.

そして、第2の発明であれば、インストラクション格納
手段の所定の領域に格納されているインストラクション
をフェッチする場合に、制御データ出力手段から出力さ
れるアドレスに基づいて該当するPLDを選択して所定
の処理を行なわせることができ、しかも中央演算処理手
段に取込まれるインストラクションは外部バスに対する
実行サイクルを必要としないのみならず、処理手順を規
定する一連のインストラクションであるから、必要に応
じて上記処理を実行した後、通常の処理に戻ることがで
きる。
According to the second invention, when an instruction stored in a predetermined area of the instruction storage means is fetched, a corresponding PLD is selected based on the address output from the control data output means and the predetermined area is fetched. The instructions that can be processed and taken into the central processing means not only do not require execution cycles on the external bus, but are also a series of instructions that define the processing procedure, so the above processing can be performed as necessary. After executing, you can return to normal processing.

また、第3の発明であれば、初期化時に制御データ出力
手段が書込み許容状態になり、他の媒体からアドレスを
読込むので、制御データ出力手段の柔軟性を高めること
ができる。即ち、アドレスを読込む媒体を変更すること
により制御データ出力手段の内容を簡単に変更すること
ができ、種々の処理に簡単に適合させることができる。
Furthermore, according to the third aspect of the invention, the control data output means enters a write-permitted state at the time of initialization and reads addresses from other media, so that the flexibility of the control data output means can be increased. That is, by changing the medium from which the address is read, the contents of the control data output means can be easily changed, and the system can be easily adapted to various types of processing.

さらに、第4の発明であれば、中央演算処理手段による
インストラクション・フェッチおよびインストラクショ
ン実行を順次行なわせる通常の処理をも行なわせること
ができ、システムの汎用性を高めることができる。
Furthermore, according to the fourth aspect of the invention, the general processing of sequentially performing instruction fetch and instruction execution by the central processing means can be performed, and the versatility of the system can be increased.

〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。<Example> Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings showing examples.

第1図はこの発明のビット・フィールド制御装置の一実
施例を示すブロック図であり、CP U (1)と、イ
ンストラクション格納手段としてのプログラム・メモリ
(2)と、制御手段としてのデコーダ(3)と、制御デ
ータ出力手段としてのリード・オンリー・メモリ(以下
、ROMと略称する)(4)と、処理手段としての複数
個のP L D (5)とをaしている。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the bit field control device of the present invention, which includes a CPU (1), a program memory (2) as an instruction storage means, and a decoder (3) as a control means. ), a read-only memory (hereinafter abbreviated as ROM) (4) as a control data output means, and a plurality of PLDs (5) as processing means.

そして、CP U (1)から出力されるアドレスをア
ドレス・バス(6)を通してプログラム・メモリ(2)
、デコーダ(3)およびROM (4)に供給している
とともに、CP U (1)とプログラム・メモリ(2
)との間ににおいでデータ・バス(7)を通してデータ
授受を行なうようにしている。また、CPU(1)から
出力される制御データを制御バス(8)を通してプログ
ラム・メモリ(2)、デコーダ(3)およびP L D
 (5)に供給しており、ROM (4)から出力され
るアドレスをPLD用アドアドレスス(9)を通して各
P L D (5)に供給している。
Then, the address output from the CPU (1) is sent to the program memory (2) via the address bus (6).
, decoder (3) and ROM (4), as well as CPU (1) and program memory (2).
) through a data bus (7). In addition, control data output from the CPU (1) is passed through the control bus (8) to the program memory (2), decoder (3) and PLD.
(5), and the address output from the ROM (4) is supplied to each PLD (5) through the PLD address (9).

上記プログラム・メモリ(2)は第2図Aに示すように
一部がROM (4)とオーバーラツプしてマツプされ
た特定領域(2a)であり、この特定領域(2a)に“
NOP”RETURN”等の外部バスに対してインスト
ラクション実行サイクルを必要としないインストラクシ
ョンのみが格納されており、残余の一般領域(2b)に
は任意のインストラクション(“LDA、B″等)が格
納されている。そして、上記ROM (4)は第2図B
に示すように特定領域(2a)にχ・I応して割当てら
れており、各アドレス毎に該当するP L D (5)
に供給すべきアドレスを格納している。
As shown in FIG. 2A, the program memory (2) is a mapped specific area (2a) that partially overlaps with the ROM (4).
Only instructions that do not require an instruction execution cycle for external buses such as NOP "RETURN" are stored, and arbitrary instructions ("LDA, B", etc.) are stored in the remaining general area (2b). There is. The above ROM (4) is shown in Figure 2B.
As shown in the figure, the PLD (5) is allocated to the specific area (2a) according to χ·I, and corresponds to each address.
Contains the address to be supplied to.

上記デコーダ(3)は、CP U (1)から出力され
るアドレスに基づいて特定領域(2a)のアクセスであ
るか一般領域(2b)のアクセスであるかに対応するデ
コード信号をROM (4)に対する状態制御信号■お
よび出力許可信号0I′として出力する。
The decoder (3) sends a decoded signal corresponding to whether the access is to the specific area (2a) or the general area (2b) based on the address output from the CPU (1) to the ROM (4). output as a state control signal ``2'' and an output permission signal 0I'.

上記の構成のビット・フィールド制御装置の動作は次の
とおりである。
The operation of the bit field control device having the above configuration is as follows.

例えば、プログラム・メモリ(2)の特定nfI域(2
a)のアドレス8000H,8001H,8002H8
003Hにそれぞれ“NOP”が格納されているととも
に、アドレス8004Hに“RET“が格納されており
、ROM(4)の対応アドレスにそれぞれ4032H,
,5611H,4001H,5422Hおよび4000
Hが格納されている場合には、CP U (1)から順
次アドレス8000H,8001H,8002H,80
03Hを出力することにより、プログラム・メモリ(2
)から“NOP″のインストラクションが取込まれるの
で、CP U (11はインストラクション・フェッチ
のみを反復することになる。そして、上記アドレスが出
力されることにより、デコーダ(3)は特定領域(2a
)がアクセスされたことを認識して出力許可信号πをR
OM(4)に供給するので、上記各アドレスに対応して
格納されている4032H,5611H,400IH,
5422HをP L D (5)に1共給し、インスト
ラクション・フェッチと並行して予め設定された処理を
行なわせる。その後、CP U (1)から8004H
を出力することにより“RET“のインストラクション
が取込まれるので一連の処理を終了するための処理を行
ない、同時にROM (4)がPLD(5)に対して4
000Hを供給する。
For example, a specific nfI area (2) of program memory (2)
a) Addresses 8000H, 8001H, 8002H8
"NOP" is stored in 003H, "RET" is stored in address 8004H, and 4032H and 4032H are stored in corresponding addresses of ROM (4), respectively.
, 5611H, 4001H, 5422H and 4000
If H is stored, the addresses 8000H, 8001H, 8002H, 80 are sequentially stored starting from CPU (1).
By outputting 03H, program memory (2
), the CPU (11) repeats only instruction fetching.Then, by outputting the above address, the decoder (3) reads the specific area (2a
) is recognized and output permission signal π is R.
Since the data is supplied to OM(4), 4032H, 5611H, 400IH,
5422H is supplied to PLD (5) to perform preset processing in parallel with instruction fetch. After that, CPU (1) to 8004H
By outputting , the "RET" instruction is taken in, so processing is performed to complete the series of processing, and at the same time, ROM (4) sends 4 to PLD (5).
Supply 000H.

以上のように特定領域(2a)に対応する一連の処理を
行なった後は、例えば、CP U (1)から2011
Hを出力することによりプログラム・メモリ(2)の−
股領域(2b)から“LDA、B“のインストラクショ
ンを取込み、このインストラクションを実行することが
できる。即ち、CP U (11においては“NOP“
1バイトのフェッチを行なうだけでよく、ROM (4
)にrめ格納されているアドレスに基づいて該当するP
 L D (5)を動作させ、任意アドレスをランダム
にアクセスすることができる。そして、任意アドレスを
ランダムにアクセスした結果得られたデータに基づいて
“LDA、B”のインストラクションを実行することが
できる。
After performing a series of processes corresponding to the specific area (2a) as described above, for example, from CPU (1) to 2011
- of program memory (2) by outputting H
It is possible to take in the instruction "LDA, B" from the crotch area (2b) and execute this instruction. That is, CPU (“NOP” in 11)
It is only necessary to fetch one byte, and the ROM (4
) is the corresponding P based on the address stored in
By operating L D (5), any address can be randomly accessed. Then, the instruction "LDA, B" can be executed based on data obtained as a result of randomly accessing arbitrary addresses.

以上の説明から明らかなように、CP U (13は外
部バスをインストラクション・フェッチ時にのみ使用す
ることになり、しかもインストラクション・フェッチと
並行してインストラクション実行を行なうことになるの
で、従来例と比較して著しく短い時間間隔でP L D
 (5)による複数ビットの同時制御を行なうことがで
きる。そして、上記の構成のビット・フィールド制御装
置をグラフィック・バイブライン等に組込むことが可能
であり、描画速度の向上に大きく霞献できることになる
As is clear from the above explanation, the CPU (13) uses the external bus only during instruction fetching, and executes instructions in parallel with instruction fetching. P L D at extremely short time intervals.
Simultaneous control of multiple bits according to (5) can be performed. Furthermore, it is possible to incorporate the bit field control device having the above structure into a graphic vibe line, etc., which can greatly contribute to improving the drawing speed.

〈実施例2〉 第3図はこの発明のビット・フィールド制御装置の他の
実施例を示すブロック図であり、上記実施例と異なる点
は、ROM (4)に変えてデータの書込みが可能なス
タティック・ランダム・アクセス・メモリ(以下、SR
AMと略称する) (11)を用いた点およびプログラ
ム・メモリ(2)からデータ・バス(7)に出力された
データをバッファ(12)およびPLD用アドレス・バ
ス(9)を通してSRAM(I+>に書込み得るように
した点のみである。
<Embodiment 2> FIG. 3 is a block diagram showing another embodiment of the bit field control device of the present invention. The difference from the above embodiment is that data can be written in place of the ROM (4). Static random access memory (SR)
(abbreviated as AM) (11) and the data output from the program memory (2) to the data bus (7) are transferred to the SRAM (I+> The only point is that it can be written to.

また、この実施例においては、デコーダ(3)が状態制
御信号で3−および出力許可信号0ニーをSRAM(1
1)に供給するとともに、初期化時であることを認識し
てS RA M (11)およびバッファ(12)にそ
れぞれ書込み許可信号πおよび出力許可信号πを供給す
るようにしている。
Further, in this embodiment, the decoder (3) sends the state control signal 3- and the output permission signal 0 knee to the SRAM (1).
1), and also recognizes that it is the time of initialization and supplies a write permission signal π and an output permission signal π to the S RAM (11) and the buffer (12), respectively.

したがって、この実施例においては、初期化時にプログ
ラム・メモリ(2)からS RA M (11)に必要
なアドレスか書込まれ、その後は上記実施例と同様の作
用を行なうことができる。この結果、システムの仕様を
変更する場合にSRAM(11)の内容を変更する必要
がなく、!11にプログラム・メモリ(2)の内容のみ
を変更すればよい。
Therefore, in this embodiment, a necessary address is written from the program memory (2) to the SRAM (11) at the time of initialization, and thereafter the same operation as in the above embodiment can be performed. As a result, there is no need to change the contents of the SRAM (11) when changing the system specifications! 11, it is only necessary to change the contents of the program memory (2).

また、以上の説明から明らかなように、プログラム・メ
モリ(2)からS RA M (11)にアドレスを供
給する代わりに、他の外部媒体からS RA M (1
1)にアドレスを供給することが口■能であり、この場
合において外部媒体からプログラム・メモリ(2)にイ
ンストラクションを供給することも可能である。
Furthermore, as is clear from the above explanation, instead of supplying the address from the program memory (2) to S RAM (11), the address is supplied from another external medium to S RAM (1
1), it is also possible in this case to supply instructions to the program memory (2) from an external medium.

〈実施例3〉 第4図はこの発明のビット・フィールド制御装置のさら
に他の実施例を示すブロック図であり、第3図の実施例
と異なる点は、CP U (1)から出力されるアドレ
スをPLD用アドレス・バス(9)を通してP L D
 (5)に供給するためのバッファ(13)をさらにH
している点のみである。但し、デコーダ(3)は、バッ
ファ(13)に対しても出力許可信号◇ニーを供給する
ようにしているが、S RA M (11)およびバッ
ファ(13)の何れかのみからの出力が許可される。
<Embodiment 3> FIG. 4 is a block diagram showing still another embodiment of the bit field control device of the present invention. The difference from the embodiment of FIG. 3 is that the output from the CPU (1) is The address is passed through the PLD address bus (9).
The buffer (13) for supplying to (5) is further
The only point is that However, although the decoder (3) also supplies the output permission signal ◇ knee to the buffer (13), output from only either the S RAM (11) or the buffer (13) is permitted. be done.

したがって、この実施例においては、S RA M(1
1)からの出力が許可された状態において上記と同様の
作用を達成でき、逆に、バッファ(13)からの出力が
許可された状態において従来例と同はの動作を行なわせ
ることができる。この結果、従来例において開発された
ソフトウェアをそのまま使用することもでき、汎用性を
著しく高めることができる。
Therefore, in this example, S RAM(1
In a state in which output from the buffer (13) is permitted, the same effect as described above can be achieved, and conversely, in a state in which output from the buffer (13) is permitted, the same operation as in the conventional example can be performed. As a result, software developed in the conventional example can be used as is, and versatility can be significantly increased.

〈発明の効果〉 以上のように第1の発明は、プログラム・メモJ空間用
のバスとデータ・メモリ空間、I10重量用バスとが分
離されていなくても、中央演算処理手段によるインスト
ラクション・フェッチ動作と並行して制御データ出力手
段から処理手段への制御データ供給動作を行なうことに
より、インストラクション・フェッチのだめのアドレス
(兵給から必要な処理実行までの所要時間を短縮するこ
とができるという特有の効果を奏する。
<Effects of the Invention> As described above, the first invention enables instruction fetching by the central processing means even if the program memo J space bus, data memory space, and I10 weight bus are not separated. By performing the operation of supplying control data from the control data output means to the processing means in parallel with the operation, the instruction fetch address (a unique feature that can shorten the time required from military supply to execution of necessary processing) be effective.

第2の発明も、インストラクション・フェッチのための
アドレス供給から必要な処理実行までの所ザ時間を短縮
することができるという特有の効果を奏する。
The second invention also has the unique effect of being able to shorten the time required from supplying an address for instruction fetch to executing necessary processing.

第3の究明は、アドレスを読込む媒体を変更することに
より制御データ出力手段の内容を簡tドに変更すること
ができ、種々の処理に簡111に適合させることができ
るという特有の効果を奏する。
The third finding is that by changing the medium from which the address is read, the contents of the control data output means can be easily changed, and the system can be easily adapted to various processes. play.

第4の発明は、中央演算処理手段によるインストラクシ
ョン・フェッチおよびインストラクション実行を順次行
なわせる通常の処理をも行なわせることができ、システ
ムの汎用性を高めることができるという特有の効果を奏
する。
The fourth aspect of the invention has the unique effect that the central processing means can also carry out normal processing in which instruction fetching and instruction execution are performed sequentially, thereby increasing the versatility of the system.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明のビット・フィールド制御装置の一実
施例を示すブロック図、 第2図はプログラム・メモリとROMとの関係を示す概
略図、 第3図はこの発明のビット・フィールド制御装置の他の
実施例を示すブロック図、 第4図はこの発明のビット・フィールド制御装置のさら
に他の実施例を示すブロック図、第5図は従来例を概略
的に示すブロック図。 (1)・CP U 、 (2)・・・プログラム・メモ
リ、(2a)・・・特定領域、 (3)・・・デコーダ、 (4)・・・ROM、 (5)・・・P LD。 (6)・・・アドレス バス、 (11)・・・SRAM。 (13)・・・バラ ファ
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the bit field control device of the present invention, FIG. 2 is a schematic diagram showing the relationship between the program memory and ROM, and FIG. 3 is the bit field control device of the present invention. FIG. 4 is a block diagram showing still another embodiment of the bit field control device of the present invention, and FIG. 5 is a block diagram schematically showing a conventional example. (1) CPU, (2) Program memory, (2a) Specific area, (3) Decoder, (4) ROM, (5) PLD . (6)...address bus, (11)...SRAM. (13)...Barafa

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、中央演算処理手段(1)と、インストラクション格
納手段(2)と、外部メモリ空間にマップされ、かつ処
理手順が定められている処理手段(5)とを有し、共通
のバス(6)を通してアドレスを供給することにより所
望の処理手段(5)を動作させるシステムにおいて、イ
ンストラクション格納手段(2)の所定の領域(2a)
に対応して割当てられ、かつ処理手段(5)を制御する
ためのデータを出力する制御データ出力手段(4)(1
1)を有しているとともに、インストラクション格納手
段(2)の所定の領域(2a)がアクセスされた場合に
のみ制御データ出力手段(4)(11)からのデータ出
力を許容する制御手段(3)を有していることを特徴と
するビット・フィールド制御装置。 2、インストラクション格納手段(2)の所定の領域(
2a)が、外部バスに対するインストラクション実行サ
イクルを必要とせず、 かつ処理手段(5)の処理手順を規定する一連のインス
トラクションが格納された領域であり、制御データ出力
手段(4)(11)が、インストラクション格納手段(
2)に対するアクセス・データに基づいて定められたア
ドレスを制御データとして格納しているものであり、処
理手段がプログラマブル・ロジック・デバイス(5)で
ある上記特許請求の範囲第1項記載のビット・フィール
ド制御装置。 3、制御データ出力手段(11)が、初期化時に他の媒
体からアドレスを読込んで格納するものであり、制御手
段(3)が書込みを許容する制御信号をも出力するもの
である上記特許請求の範囲第1項記載のビット・フィー
ルド制御装置。 4、中央演算処理手段(1)から出力されるアドレスを
制御データとしてそのまま処理手段(5)に供給するデ
ータ一時保持手段(13)をさらに有しているとともに
、制御手段(3)が、制御データ出力手段(4)(11
)、データ一時保持手段(13)の一方からのデータ出
力を許容するものである上記特許請求の範囲第1項から
第3項の何れかに記載のビット・フィールド制御装置。
[Claims] 1. A central processing means (1), an instruction storage means (2), and a processing means (5) mapped to an external memory space and having a defined processing procedure; In a system for operating a desired processing means (5) by supplying an address through a common bus (6), a predetermined area (2a) of the instruction storage means (2)
control data output means (4) (1) for outputting data for controlling the processing means (5);
1) and a control means (3) which allows data output from the control data output means (4) and (11) only when a predetermined area (2a) of the instruction storage means (2) is accessed. ) A bit field control device. 2. A predetermined area of the instruction storage means (2) (
2a) is an area in which a series of instructions that do not require an instruction execution cycle for an external bus and that define the processing procedure of the processing means (5) are stored, and the control data output means (4) and (11) are Instruction storage means (
2) stores an address determined based on the access data for the bit as control data, and the processing means is a programmable logic device (5). Field control device. 3. The above patent claim, wherein the control data output means (11) reads and stores an address from another medium at the time of initialization, and the control means (3) also outputs a control signal to permit writing. The bit field control device according to item 1. 4. It further has data temporary holding means (13) which supplies the address outputted from the central processing means (1) as control data to the processing means (5) as it is, and the control means (3) Data output means (4) (11
), the bit field control device according to any one of claims 1 to 3, which allows data output from one of the data temporary holding means (13).
JP1101388A 1989-04-20 1989-04-20 Bit field controller Expired - Lifetime JP2694758B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101388A JP2694758B2 (en) 1989-04-20 1989-04-20 Bit field controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101388A JP2694758B2 (en) 1989-04-20 1989-04-20 Bit field controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02278425A true JPH02278425A (en) 1990-11-14
JP2694758B2 JP2694758B2 (en) 1997-12-24

Family

ID=14299375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1101388A Expired - Lifetime JP2694758B2 (en) 1989-04-20 1989-04-20 Bit field controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694758B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202225A (en) * 1985-03-06 1986-09-08 Nec Corp Hardware control system using processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202225A (en) * 1985-03-06 1986-09-08 Nec Corp Hardware control system using processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2694758B2 (en) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07175782A (en) Digital signal processing processor
JP3136257B2 (en) Computer memory interface device
JP4226085B2 (en) Microprocessor and multiprocessor system
JPH05128054A (en) Data processor
JPH0212541A (en) Computing system and operation thereof
KR100679758B1 (en) Data processor integrated circuit with a memory interface unit with programmable strobes to select different memory devices
JP2845433B2 (en) Integrated circuit device
US4964037A (en) Memory addressing arrangement
JP2694758B2 (en) Bit field controller
KR960011677A (en) Data processing device
JP2004318877A (en) Intelligent waiting method
JP3767921B2 (en) MEMORY CONTROL DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAMMABLE CONTROLLER
JP3077807B2 (en) Microcomputer system
JP3168845B2 (en) Digital signal processor
JPS63249206A (en) Programmable controller
JP2000259497A (en) Memory controller
JPH04116750A (en) Dma memory transfer device
JPH04177452A (en) Information processor
JP2004118595A (en) Access control device and access control method
JPH05158860A (en) Bus controller
JPH05151020A (en) Digital signal processor
JPH04168543A (en) Dynamic memory control circuit
JPH02159623A (en) Microcomputer
JPS6170651A (en) Movement system of data array
JPH0764787A (en) Microcomputer

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12