JPH0227598B2 - Netsukokanki - Google Patents

Netsukokanki

Info

Publication number
JPH0227598B2
JPH0227598B2 JP15371585A JP15371585A JPH0227598B2 JP H0227598 B2 JPH0227598 B2 JP H0227598B2 JP 15371585 A JP15371585 A JP 15371585A JP 15371585 A JP15371585 A JP 15371585A JP H0227598 B2 JPH0227598 B2 JP H0227598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
longitudinal direction
fluid
circumferential direction
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15371585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6213993A (ja
Inventor
Atsushi Kanda
Daisuke Kawamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Precision Products Co Ltd filed Critical Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority to JP15371585A priority Critical patent/JPH0227598B2/ja
Publication of JPS6213993A publication Critical patent/JPS6213993A/ja
Publication of JPH0227598B2 publication Critical patent/JPH0227598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0062Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/025Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being corrugated, plate-like elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、弧状に彎曲した直交流形式の熱交
換器に関する。
〔従来の技術〕
円弧状機器の外周面に沿つた弧状の熱交換器
は、伝熱効率面から一方の流体を周方向に、他方
の流体を軸心方向に流すいわゆる直交流形式のも
のが使用されている。第3図に従来のこの種の熱
交換器の1つである空冷式オイルクーラのコア部
を示す。
コア部は隔板1,1…間に一方の流体通路2と
他方の流体通路3が交互に形成された積層構造
で、コア部全体が所要の半径Rで円弧状に彎曲し
ている。そこで、この弧状のコア部の周方向を
A、周方向Aと直角な周面長手方向をBでそれぞ
れ表わせば、一方の流体通路2が空気を長手方向
Bに通じる空気通路である。この空気通路2に設
けられる波形フイン4は空気の流通方向と、彎曲
加工の点とから、リブを長手方向Bに向け、波形
の連続する方向を周方向Aに一致させた形で配設
される。5は空気通路2の周方向端部に設けたス
ペーサーバーである。
これに対し、他方の流体通路3は油通路であつ
て、油を空気の流通方向(長手方向B)と直角な
周方向Aに通じ、長手方向Bの両端部には弧状の
スペーサーバー6を備えている。油の流通方向か
ら言えば、油通路3に設ける波形フイン7は、そ
のリブ方向Lを油の流通する周方向Aに一致させ
るのが望ましいが、こうすると、波形フイン7の
彎曲成形が困難になるので、通常は空気通路2と
同じ様に長手方向Bにリブを向け、その代り図示
のように、リブの立上り部分に多数のルーバーを
設けて周方向Aの油の流通を確保するようにして
いる。しかしながら、油通路3のこのような構造
に起因して次のような問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
先ず、上述したように、油の流通を確保するた
め、波形フイン7にルーバーを設けているが、油
は波形ルーバー部を通過毎にフイン面に突当り、
曲がり流れることになる。その結果、油通路3に
おける圧力損失が大となり、これを改善するため
にはフイン7の波形ピツチを大きくすることとル
ーバーピツチを極端に小さくすることが必要とな
り、結果的に伝熱面積の減少とフイン成形性の悪
化とを招来する。
また、油通路3における圧力損失が大きいと、
油を一方通行で通過させなければならない。その
結果、冷却された油は、熱交換器のコア部の外に
別途設けた配管で入口側へ返却されることにな
り、熱交換器の小型化が難しい。
更にまた、この種の熱交換器ではコア部をろう
付にて一体化するのが通例となつているが、油通
路3におけるフイン7の波形ピツチが大きいと、
その周方向Aの両端部において隔板1とスペーサ
ーバー5とをろう付完了まで押えておくバツクア
ツプフインの存在しない場合が多く、ろう付を行
つても周方向両端部にろう付不良が頻発し、外部
リークやコア部の破損の可能性が大きい。
本発明の目的は、これらの問題点を全て解決し
た圧力損失が少なく、伝熱面積も大で、しかも小
型化が可能で、機械強度的にも優れた熱交換器を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の熱交換器は、上記目的を達成するた
め、リブ構造に改良を加えていずれの流体通路に
おいても流体がリブ方向に通過するようにしたも
ので、その特徴とするところは、弧状に彎曲し、
その周方向Aと直角な周面長手方向Bに一方の流
体が通じ、周方向Aに他方の流体が通じる直交流
形式の熱交換器において、一方の流体通路に波形
フインをそのリブを前記長手方向Bに向けて設
け、他方の流体通路にはリブがその長手方向Lに
おいて底部を残して所定長毎に分離して底部の側
へ彎曲せしめられた波形フインを、このリブを周
方向Aに向けて配設せしめた点にある。
以下、図面に掲げる実施例に基づいて本発明を
説明する。
第1図は本発明を実施した熱交換器の一例につ
いてそのコア部を一部破断で示した斜視図、第2
図は同コア部の他方の流体通路に使用される波形
フインの側面図である。
第1図装置においては、他方の流体通路3に設
けた波形フイン7を除いて、第3図の従来装置と
同じ構造を有しているので、波形フイン7を除く
部分については第3図に符したのと同じ番号を符
して詳細な説明を省略する。
第1図によれば、波形フイン7は伝熱性能向上
を図る目的でリブをその長手方向L(リブ方向)
において千鳥状に形成したいわゆるセレート型フ
インとなつている。このフイン7はまた、第2図
の側面図に示すように、リブ8がその長手方向L
(リブ方向)において底部9を残して単位長d毎
に切り離され、底部9の側にコア部の曲率1/R
に合つたカーブで彎曲した構造となつている。そ
して、第1図に示すように、リブ方向Lをコア部
の周方向Aに一致させた形で隔板1,1間に配設
されている。
リブ8を底部9を残して切り離すには、セレー
ト型フインの場合はリブ8がその長手方向L(リ
ブ方向)において単位長d毎に上下2箇所で接続
された構造となつているので、上部の接続箇所を
切り離せばよい。その際、上部が極力小さい範囲
で接続されるようにしておけば、切り離し作業が
極めて容易となる。通常の波形フインの場合は底
部9を残してリブ8と直角方向にスリツトを入れ
ればよい。
切り離す間隔は、大きくして行くと、切り離し
作業が容易になる反面、隔板1のカーブにフイン
7が沿わなくなり、両者のろう付が不完全となる
ので、その虞れがない範囲にとどめおかなければ
ならない。
上記構成によれば、他方の流体通路3において
周方向Aに流れる流体は、波形フイン7のリブ方
向に流通することになる。したがつて、フイン7
による圧力損失が小さくなり、その分、フイン7
の波形ピツチをつめることができるので、伝熱面
積が増大し、熱交換効率の向上を達成し、設計の
自由度も大きくなる。
更に、圧力損失が小さいと、他方の流体通路3
をUターン構造にでき、還流用の配管が不用にな
るので、熱交換器の小型化を可能にする。
しかも、流体通路3の周方向端部において、波
形フイン7が上下の隔板1,1に密着し、更にそ
の上下にスペーサー5,5が位置することになる
ので、ろう付時フイン7がスプリングバツク力を
生み出し、各部材が密着して、ろう付性を向上さ
せる。その結果、同端部からのリークが防止され
破損ひいては熱交換コアの損傷も防ぐことが可能
となる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明は弧状
に彎曲した直交流形式の熱交換器において、双方
の流体を波形フインのリブ方向に通じるという簡
単な手段で、熱交換効率の面は勿論、装置規模や
安全面でも大きな効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した熱交換器の一例につ
いてそのコア部を一部破断で示した斜視図、第2
図は同コア部に使用した波形フインの側面図、第
3図は従来の熱交換器の第1図相当図である。 図中、1:隔板、2:一方の流体通路(空気通
路)、3:他方の流体通路(油通路)、4:流体通
路2に設けられた波形フイン、5,6:スペーサ
ーバー、7:流体通路3に設けられた波形フイ
ン、8:リブ、9:リブ8の底部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 弧状に彎曲し、その周方向Aと直角な周面長
    手方向Bに一方の流体が通じ、周方向Aに他方の
    流体が通じる直交流形式の熱交換器において、一
    方の流体通路に波形フインをそのリブを前記長手
    方向Bに向けて設け、他方の流体通路にはリブが
    その長手方向Lにおいて底部を残して所定長毎に
    分離して底部の側へ彎曲せしめられた波形フイン
    を、そのリブを周方向Aに向けて配設せしめたこ
    とを特徴とする熱交換器。
JP15371585A 1985-07-11 1985-07-11 Netsukokanki Expired - Lifetime JPH0227598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15371585A JPH0227598B2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11 Netsukokanki

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15371585A JPH0227598B2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11 Netsukokanki

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6213993A JPS6213993A (ja) 1987-01-22
JPH0227598B2 true JPH0227598B2 (ja) 1990-06-18

Family

ID=15568514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15371585A Expired - Lifetime JPH0227598B2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11 Netsukokanki

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227598B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100867787B1 (ko) * 2007-01-12 2008-11-10 엘지전자 주식회사 환기 장치의 열교환기
GB2524059B (en) * 2014-03-13 2019-10-16 Hs Marston Aerospace Ltd Curved cross-flow heat exchanger
US20230251040A1 (en) * 2022-02-10 2023-08-10 Raytheon Technologies Corporation Conformal heat exchanger
US20230392880A1 (en) * 2022-06-03 2023-12-07 Raytheon Technologies Corporation Conformal heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6213993A (ja) 1987-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3993125A (en) Heat exchange device
US4301863A (en) Heat exchanger closure bar construction
EP0021651B1 (en) Louvred fins for heat exchangers
US4945981A (en) Oil cooler
JP2555449B2 (ja) 熱交換器
US4285397A (en) Heat-exchangers with plate-like heat exchange elements
JP2020094791A5 (ja)
US3217798A (en) Heat exchanger
US5062474A (en) Oil cooler
US6672376B2 (en) Twisted-louver high performance heat exchanger fin
US5975200A (en) Plate-fin type heat exchanger
JPS6334466A (ja) 凝縮器
JP3049386B2 (ja) 複合熱交換器
JPS63271099A (ja) 熱交換器
CN110230935B (zh) 一种柔性结构的强热适应性板翅式换热器芯体
JPH0227598B2 (ja) Netsukokanki
GB2132748A (en) Improvements relating to heat exchangers
US3814171A (en) Stationary heat exchanger
GB2073395A (en) A heat exchanger for cooling a high temperature fluid
JPH10500203A (ja) プレート型熱交換器
Kraus Heat exchangers
JPS63217197A (ja) 熱交換器
JPH0449494Y2 (ja)
JPS6339582Y2 (ja)
JPS6339581Y2 (ja)