JPH022720Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022720Y2
JPH022720Y2 JP13838282U JP13838282U JPH022720Y2 JP H022720 Y2 JPH022720 Y2 JP H022720Y2 JP 13838282 U JP13838282 U JP 13838282U JP 13838282 U JP13838282 U JP 13838282U JP H022720 Y2 JPH022720 Y2 JP H022720Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bowsprit
support
sail
sailing
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13838282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942797U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13838282U priority Critical patent/JPS5942797U/ja
Publication of JPS5942797U publication Critical patent/JPS5942797U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH022720Y2 publication Critical patent/JPH022720Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は帆船に関し、特にジブセールのタツク
部を繋止するバウスプリツトを伸縮自在にすると
共に、左右に回動可能とした帆船に関する。
帆船の船首から前方に突出させたバウスプリツ
トの効用の1つとして、ジブセールを展張する際
その先端であるタツク部をバウスプリツトに繋止
し、帆を船体の長さに比して長さ方向に大きく広
げ得ることがあげられる。
このために、往年の大型帆船にあつては、殆ん
どバウスプリツトを備えていたが、小型船とくに
レーシングヨツトにおいては、船の級として全長
に制限があつたり、格納の際邪魔になるとか、そ
の他の理由でバウスプリツトを備えていないのが
通例である。しかしながら、一般の自由型のヨツ
ト等においては、このようなバウスプリツトを設
けることの制限がないので、効率の良い帆の展張
を得るためにこのようなバウスプリツト装備の効
用を再度見直す必要がある。
従来のヨツトとしては、例えば第1図に示すよ
うなものがある。ここで、1は船体、2は前檣
(マスト)、3はメインセール、4はジブセールで
ある。メインセール3の下辺にはブーム5が取付
けられていて、その頂部6に取付けたメインハリ
ヤードはマスト2のトツプ7に設けた図示しない
滑車を介してマスト2の下部に導びかれ繋止さ
れ、メインセールを展張状態に保つ。更に、ジブ
セール4も同様にそのヘツド8がマスト2の頂部
7の近傍にくるようにし、更にその前端タツク部
9を船体1の船首部10に繋止させると共に、そ
のジブシート11を多少の緩みをもつてマスト2
の下部12近傍に繋止させている。
ヨツトの推進力は、風がメインセール3および
ジブセール4に作用して得られる揚力に基づくも
のであるから、メインセール3およびジブセール
4が大きければ大きいほど得られる揚力も大き
く、従つてヨツトの推進力が増大する。このた
め、ヨツトのメインセール3およびジブセール4
は、船体の大きさ、特に船長の大きさの許す範囲
で出来るだけ大きい展張面積が得られるように設
計される。
しかしながら、このような従来のヨツトにあつ
ては、船長によつて、その使用する帆の大きさに
限界があり、バウスプリツトを設ければ船長は長
くなるが、長さに応じて保管料や維持費などが増
大するのみならず、船首から突出させているので
種々不便なことが多い。
本考案の目的は、これらの問題点を解消し、船
長の割には大型の帆、特にジブセールを展張する
ことができる帆船を提供することにある。
かかる目的を達成するために、本考案では、船
首に設けるバウスプリツトを支持具を介して前後
に移動可能となし、しかもまた着脱可能となして
帆の使用時にはバウスプリツトを前方に延伸し、
帆を使用しない時や保管時等にはバウスプリツト
を後退させるか、あるいは取り外すようにする。
以下、図面を参照して本考案を説明する。
第2図は本考案の一実施例を示す。以下に第1
図と同一個所には同一符号を付して説明を進め
る。
本例は、支持具21によりバウスプリツト22
を支持するようにしたもので、支持具21を介し
て伸縮自在としたバウスプリツト22の前端23
にジブセール4のタツク部9を繋止する。
第3図および第4図はこの支持具21の一例を
示すもので、帆船のデツキ25上に設けた支持具
21はハンドル26とこのハンドル26によつて
回転するギア27とを有し、ギア27の歯型28
は支持具21の支持トラツク、例えば支持孔29
を貫通するバウスプリツト22の上方に設けた歯
型22Aと噛合し、以てバウスプリツト22を前
後方向に移動可能とすると共に、2つの支持車2
1Aでこのバウスプリツト22を支持している。
なお、支持具21には爪21Bを設けて、この爪
を歯型28に係合させることによりバウスプリツ
ト22を所望の位置に係止保持することができ
る。なお、バウスプリツト22は支持具21に対
して着脱可能に支持するのが好適である。
このように構成した支持具21において、爪2
1Bを外し、ハンドル26を人力によつて回す
と、これと連結したギア27が回転し、ギア27
とかみ合つているバウスプリツト22を前後に移
動させることができる。すなわち、第4図におい
てその左方が船首側とすると、ハンドル26を時
計回りに回転させることにより、バウスプリツト
22を船体の方に引込むことができ、反時計回り
に回転させることにより船首側に突出させること
ができる。そこで、例えば、延伸前にバウスプリ
ツト22の前端23にジブセール4の前端タツク
部9を繋止しておくと、延伸後は前端タツク部9
が前方に移動し、ジブセール4を展張することが
できる。更にまた、ジブセール4を船首側自在の
位置から後方に展張することができるのみなら
ず、必要のないとき、および船を格納するときは
バウスプリツト22を船体側に引込めるか、ある
いは取り外してしまえばよい。
このように構成したヨツトにあつては、船長の
割りに大きいジブセールを展張することができ、
船の推進力に大きく貢献する。なお、本例ではバ
ウスプリツト22の歯型22Aを上側に設けた
が、この歯型22Aをバウスプリツト22の下面
側に設けてもよい。
第5図は本考案の他の実施例を示し、本例では
支持具21の中心軸Xをその延長線がマストトツ
プを通る如き方向となし、更に支持具21をこの
中心軸Xの回りに少なくとも90度左右に回転可能
なように支持具21を回転軸30に取付ける。し
かして、支持具21を必要に応じて回転させ、更
に所望の位置に図示しないストツパにより係止可
能の如くする。
このように構成した支持具21にあつては、こ
れを90度またはそれ以上回転させ、バウスプリツ
ト22のほぼ中央または一端を支持具21で支持
するようにバウスプリツト22を移動させ(第6
図参照)、その両端23および24の少なくとも
一方にスピンネーカを繋止して帆走することがで
きる。
第7A図および第7B図は本考案の更に他の実
施例を示す。本例では、バウスプリツト22を円
孤形状となし、例えば中空パイプに歯型22Aと
してのスリツトを刻み第8図において線X−Xで
示すように、この円孤の中心がマストトツプ7に
ある如くにする。
かくして、バウスプリツト22をギア27およ
び支持車21Aとで得られる同形状に合わせた支
持トラツク29を介してスムースに移動可能なよ
うになすことにより頂点7より等距離にあること
で、第8図に示すように、ジブセール4のタツク
部9をバウスプリツト22の前端23に繋止した
ままその支持具21による支持位置を変更させる
ことができ、このためにジブセール4がたるんだ
り引張られたりすることがなく、合理的にジブセ
ール(4)の位置を変化させることができる。更に、
支持具21を左右に回転させた状態にあつてもジ
ブセール4のラフ4Aの長さを一定に保つことが
できる。
さらに加えて、第7A図および第7C図におい
て、31は支持具21の支持腕、32は支持具2
1と係合し、支持具21を矢印33の方向に揺動
可能に枢支する基台腕である。34は支持具21
を基台腕32に枢支する枢支ピン、35はその枢
支を阻止して、支持腕31を基台腕32に固定す
る固定ピンである。
ここで、バウスプリツト22をスピンネーカー
等の支持用のボールとして用いるときには、固定
ピン35をはずして支持具21を揺動可能とな
し、もつてボールの支持方向を自在に設定できる
ようにする。また、バウスプリツト22をその本
来の目的で使用するときには固定ピン35を挿通
して、支持腕31を基台腕32に固定する。
なお、かかる枢支構造は第5図の実施例にも適
用できること勿論である。
なお、以上では、1本マストのヨツトについて
述べたが、本考案の適用はこれに限られるもので
はなく、大型帆船でマスト数が2本以上の場合に
ついてもその前檣について適用できることはいう
までもない。
更にまた、支持具のバウスプリツトを駆動およ
び固定支持する装置として本例では噛合によつた
が、噛合に限らず、歯車に代えて、例えば摩擦車
を用いる如くになし、この摩擦車にバウスプリツ
トを接触させ摩擦車の回転によりバウスプリツト
を移動させるようにすることもできる。
以上から明らかなように、本考案によれば、ヨ
ツトに伸縮自在としたバウスプリツトを設けたの
で、バウスプリツトの前端を船首前方に延伸させ
ることにより、そこにジブセールのタツク部を繋
止することができて、船長の割に大きなジブセー
ルを展張することができ、船の推進力を増大する
ことができる。
更に、支持具をその延長線がマストトツプを通
るようにした軸のまわりに少なくとも90度以上左
右に回転できるようにすれば、スピンネーカの展
張にも使用することができる。
更にまた、バウスプリツトおよび支持具の支持
孔を円孤形状に湾曲させ、その円孤の中心がマス
トトツプとなるようにすることにより、バウスプ
リツトに張られたジブセールのラフを常に一定長
さに保つことができ、しかもまた、ヒール時にブ
ーム先端が水面に接しにくくなり、従つて、バウ
スプリツトを如何ような延伸長さまたは向きに調
整しようとも、常に無理なくジブの帆としての機
能を充分に発揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヨツトの構成の一例を模型的に
示す側面図、第2図は本考案帆船の一実施例を模
型的に示す側面図、第3図はその支持具の一例を
示す構成図、第4図はその断面図、第5図は本考
案の他の実施例における支持具の取付状態を示す
側面図、第6図はそのバウスプリツトを90度回転
した状態を示す平面図、第7A図は本考案の更に
他の実施例における支持具の構成を示す線図、第
7B図はそのバウスプリツトの斜視図、第7C図
は第7A図示の支持具の部分断面図、第8図はそ
の支持具によつてジブセールを展張した帆船の側
面図である。 1……船体、2……前檣(マスト)、3……メ
インセール、4……ジブセール、4A……ラフ、
5……ブーム、6……頂部、7……トツプ、8…
…ヘツド、9……タツク部、10……船首、11
……ジブシート、12……下部、21……支持
具、21A……支持車、22……バウスプリツ
ト、22A……歯型、23……先端、24……先
端、25……デツキ、26……ハンドル、27…
…ギア、28……歯型、29……支持孔、30…
…回転台、31……支持腕、32……基台腕、3
3……矢印、34……枢支ピン、35……固定ピ
ン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 前檣とバウスプリツトとを有する帆船におい
    て、前記バウスプリツトを貫通させて移動可能
    に支持する支持トラツクと、該支持トラツクを
    介して前記バウスプリツトを前後に移動させる
    駆動装置とを有する支持具を備えたことを特徴
    とする帆船。 2 実用新案登録請求の範囲第1項記載の帆船に
    おいて、前記支持具を前記支持トラツクの中心
    部と前記前檣の頂部とを結ぶ線のまわりに少な
    くとも左右に90度以上回転可能になしたことを
    特徴とする帆船。 3 実用新案登録請求の範囲第1項記載の帆船に
    おいて、前記バウスプリツトおよび前記支持ト
    ラツクを前記支持トラツクの中心部と前記前檣
    の頂部とを結ぶ距離を半径とする円孤形状とし
    たことを特徴とする帆船。 4 実用新案登録請求の範囲第1項記載の帆船に
    おいて、前記バウスプリツトを前記支持具に対
    して着脱可能となしたことを特徴とする帆船。
JP13838282U 1982-09-14 1982-09-14 帆船 Granted JPS5942797U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13838282U JPS5942797U (ja) 1982-09-14 1982-09-14 帆船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13838282U JPS5942797U (ja) 1982-09-14 1982-09-14 帆船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942797U JPS5942797U (ja) 1984-03-21
JPH022720Y2 true JPH022720Y2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=30310512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13838282U Granted JPS5942797U (ja) 1982-09-14 1982-09-14 帆船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942797U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844895A (ja) * 1981-09-10 1983-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面スピ−カ
TWI399323B (zh) * 2010-07-20 2013-06-21 wen yun Chen 帆船

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942797U (ja) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685410A (en) Wing sail
EP0241472A1 (en) Fast self righting catamaran
US3802371A (en) Sailing rig
US2319999A (en) Sailboat
US5423274A (en) Sailboat
US4273060A (en) Sailing vessel
US3304899A (en) Reversible sailing vessel
US4479451A (en) Sail with air envelope and contour shaping parts
GB2085387A (en) Sails
US5231943A (en) Sail plan for sailing craft
US3938458A (en) Adjustable boat hull
JPS58118494A (ja) 帆走装置推進用の帆
US7762204B2 (en) Retractable bowsprit for a sailing vessel
JPH022720Y2 (ja)
US2126665A (en) Rig for sailboats and vessels
US6116177A (en) Mast with top boom
US4487148A (en) Sailboat
US5113775A (en) Aero hydrofoil sail boat
US5816180A (en) Rotating rig
US4799443A (en) Swing sail boat
US4314518A (en) Simplified sailing system
CA2229033A1 (en) Method for sailing a boat, and sailing vessel
US20020139285A1 (en) Sail rig for a wind driven craft
US4803939A (en) Slot-forming foil construction for sailing yachts
AU599916B2 (en) Tilt sail boat