JPH02271838A - 超音波診断用パルス圧縮装置 - Google Patents

超音波診断用パルス圧縮装置

Info

Publication number
JPH02271838A
JPH02271838A JP1093140A JP9314089A JPH02271838A JP H02271838 A JPH02271838 A JP H02271838A JP 1093140 A JP1093140 A JP 1093140A JP 9314089 A JP9314089 A JP 9314089A JP H02271838 A JPH02271838 A JP H02271838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay line
echo signal
delay
pulse
tap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1093140A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ishimura
石村 寿朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1093140A priority Critical patent/JPH02271838A/ja
Publication of JPH02271838A publication Critical patent/JPH02271838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、超音波を利用して生体等の被検体を診断す
るための超音波診断用パルス圧縮装置に関する。
(従来の技術) 従来の超音波診断装置として、レーダにおいて実用化さ
れているパルス圧縮方式を採用するものが提案されてい
る。この種の超音波診断装置は、探知距離を長くでき、
かく良好な距離分解能が得られるという利点があるが、
従来提案されているパルス圧縮方式による超音波診断装
置においては、パルス圧縮を行うための整合フィルタと
して、表面弾性波を応用した特殊なSAWフィルタを用
いているため、次のような問題がある。
すなわち、超音波診断装置においては使用周波数が低く
、かつ帯域幅が広いため、それに適合するSA−フィル
タの製造が困難である。また、超音波診断装置において
は、減衰の大きい被検体をパルス反射法で測定する際に
、反射エコーの返ってくる深さに応じてフィルタ特性を
ダイナミックに可変して最適化する必要があるが、SA
Wフィルタにおいては電極のピッチや長さ等の機械的な
形状によってフィルタ特性が固定され、上記のようなダ
イナミック可変フィルタ特性を得ることができない。
上記のような問題を解決するため、本願人は特開昭63
−233369号公報において、SA−フィルタを用い
ることなく、相関回路により時間領域においてエコー信
号波形と整合フィルタのインパルス応答波形(参照波)
とのたたため込み積分を行うことにより相互相関をとっ
てエコー信号をパルス圧縮するようにした超音波診断用
パルス圧縮装置を既に提案している。この超音波診断用
パルス圧縮装置によれば、相関回路によりエコー信号波
形と参照波とのたたみ込み積分を行って相互相関をとる
ようにしているので、SAWフィルタにおけるような使
用周波数やその帯域幅に影響されることなく、しかもダ
イナミック可変フィルタ特性を有効に持たすことができ
る。したがって、高解像度、′高感度の超音波診断装置
を容易に実現できるという利点がある。
第5図はかかる超音波診断用パルス圧縮装置の基本構成
を示すもので、超音波振動子1で受波されたチャープ波
エコー信号を前置増幅器2でSTC等の増幅処理してデ
ィレーライン3に供給し、その各タップに現れるエコー
信号の瞬時電圧により参照波抵抗列4に流れる電流の総
和を電流加算器5で加算することにより、チャープ波エ
コー信号をパルス圧縮するようにしている。
ここで、例えば周波数帯域が10MHz±5MHz(5
〜15MHz)でパルス幅が1μsのチャープ波をパル
ス圧縮する場合において、ディレーラインのタップ間の
最少遅延量t1をチャーブ波の最高周波数(15MHz
)の3倍(t+=1/ (15M Hz X 3) ”
i 22ns )に選ぶとすると、必要となるディレー
ラインのタップ数は1μs+22ns#45となる。し
かし、このようなタップ数の多いディレーラインは、外
形が大きくなりすぎるうえ、後段のタップになるほど信
号の減衰が大きくなりすぎるため、通常は、第6図に示
すように複数個のディレーライン、この場合には4個の
ディレーライン3−1〜3−4を直列に接続すると共に
、順次のディレーライン間に前段のディレーラインによ
るエコー信号の減衰を補正するための増幅器6−1〜6
−3を挿入し、各ディレーライン3−1〜3−4のタッ
プ出力を対応する参照波抵抗列4−1〜4−4で受け、
その総和を電流加算器5で加算することによりチャ・−
プ波エコー信号をパルス圧縮するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、第6図に示す従来のパルス圧縮装置にあ
っては、複数個のディレーラインを直列に接続すると共
に、順次のディレーライン間に前後のディレーラインに
よるエコー信号の減衰を補正するための増幅器を挿入し
ているため、後段のディレーラインになるに従って特に
増幅器の影響によりS/Nの劣化や波形歪が大きくなり
、これがため参照波との相関性が悪化し、パルス圧縮効
果が低下するという問題がある。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、波形歪の発生やS/Nの劣化を有効に抑える
ことができ、したがってエコー信号を高精度でパルス圧
縮できるよう適切に構成した超音波診断用パルス圧縮装
置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段および作用〕上記目的を達
成するため、この発明では、超音波振動子から得られる
エコー信号を受ける第1のディレーラインと、・この第
1のディレーラインの各タップの出力をそれぞれ受ける
複数の第2のディレーラインと、各第2のディレーライ
ンの各タップの出力をそれぞれ受ける複数の参照波抵抗
列と、これら参照波抵抗列を流れる電流を加算する加算
回路とを設け、これにより超音波振動子から得られるエ
コー信号とパルス圧縮用の参照波との相互相関を行って
エコー信号をパルス圧縮するようにする。
〔実施例〕
第1図はこの発明の第1実施例を示すものである。この
実施例では、超音波振動子1で受波され、前置増幅器2
でSTC等の増幅処理されたチャープ波エコー信号を第
1のディレーライン11に供給する。この第1のディレ
ーライン11の各タップT。
〜T4の出力は、それぞれ第2のディレーライン121
〜12−4に供給し、その各々の第2のディレーライン
12−1〜12−4の各タップに現れるエコー信号の瞬
時電圧によって参照波抵抗列13−1〜13−4を流れ
る電流を電流加算器14で加算してチャープ波エコー信
号をパルス圧縮するようにする。
上記構成において、第1のディレーライン11の各タッ
プT、−74のタップ間の遅延量は、例えば前置増幅器
2から出力されるチャープ波エコー信号のパルス幅tの
174となるように設定する。このようにすると、第2
のディレーライン12−1および参照波抵抗列13−1
では、第2図に■で示す区間のチャーブ波エコー信号の
相関がとられ、第2のディレーライン12−2および参
照波抵抗列13−2では■で示す区間の相関がとられ、
第2のディレーライン12−3および参照波抵抗列13
−3では■で示す区間の相関がとられ、第2のディレー
ライン12−4および参照波抵抗列13−4では■で示
す区間の相関がとられ、これら参照波抵抗列13−1〜
13−4から出力される電流を電流加算器14で加算す
ることにより、チャープ波エコー信号1周期分の相関が
とられることになる。
この実施例によれば、従来のように複数個のディレーラ
インを直列に接続することなく、第1のディレーライン
11の各タップT1〜T4の出力をそれぞれ第2のディ
レーライン12−1〜12−4に供給するようにしてい
るので、従来必要であった順次のディレーライン間での
エコー信号の減衰を補正する増幅器が不要となる。した
がって、S/Nの劣化や波形歪の発生を有効に抑えるこ
とができ、エコー信号を高精度でパルス圧縮することが
できる。
第3図はこの発明の第2実施例を示すものである。この
実施例は、前置増幅器2に対する負荷を軽減するために
、第1のディレーライン11の各タップT1〜T4と第
2のディレーライン12−1〜12−4との間にそれぞ
れバッファアンプ15−1〜15−4を挿入したもので
、その他の構成は第1実施例と同様である。このように
、バッファアンプ15−1〜15−4を挿入しても、従
来のように増幅器とディレーラインとを何段にも直列に
接続する場合に比べ、S/Nの劣化や波形歪の発生を有
効に抑えることができる。
なお、この発明は上述した実施例に限定されるものでは
なく、幾多の変形または変更が可能である。例えば、上
述した実施例では第1のディレーラインのタップ数を4
個、したがって第2のディレーラインも4個としたが、
この数はチャープ波の幅と最少遅延量t1の大きさとに
応じて適当に選ぶことができる。また、上述した実施例
では、第1のディレーラインのタップ間の遅延量を、エ
コー信号のパルス幅りの174となるように設定したが
、これを最少遅延量t、に設定し、各第2のディレーラ
インのタップ間の遅延量iをt、に対して第2のディレ
ーラインの個数倍(上記の実施例の場合には4倍)に設
定して、各第2のディレーラインのタップに第4図に示
すように、1.の4倍おきにtlだけずれた信号を出力
させてエコー信号をパルス圧縮するようにすることもで
きる。このように第1のディレーラインのタップ間の遅
延量を小さくすれば、より精度の高い遅延量の制御が可
能となり、パルス圧縮効果をより高めることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明によれば、エコー信号を第
1のディレーラインに供給し、その各タップの出力をそ
れぞれ第2のディレーラインに供給して参照波との相互
相関をとるようにしたので、従来のように増幅器とディ
レーラインとを何段にも直列に接続する場合に比べ、S
/Nの劣化や波形歪の発生を有効に抑えることができ、
エコー信号を高精度でパルス圧縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す図、第2図はその
動作を説明するための図、第3図はこの発明の第2実施
例を示す図、第4図はこの発明の詳細な説明するための
図、第5図および第6図は従来の技術を説明するための
図である。 1・・・超音波振動子 2・・・前置増幅器 11−・−第1のディレーライン 12−1〜12−4−・・第2のディレーライン13−
1〜13−4・−参照波抵抗列 14・・・電流加算器 15−1〜15−4−バッファアンプ 特 許 出 願 人 オリンパス光学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、超音波振動子から得られるエコー信号とパルス圧縮
    用の参照波との相互相関を行ってエコー信号をパルス圧
    縮する超音波診断用パルス圧縮装置において、 前記エコー信号を受ける第1のディレーラインと、 この第1のディレーラインの各タップの出力をそれぞれ
    受ける複数の第2のディレーラインと、 各第2のディレーラインの各タップの出力をそれぞれ受
    ける複数の参照波抵抗列と、 これら参照波抵抗列を流れる電流を加算する加算回路と
    を具えることを特徴とする超音波診断用パルス圧縮装置
JP1093140A 1989-04-14 1989-04-14 超音波診断用パルス圧縮装置 Pending JPH02271838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1093140A JPH02271838A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 超音波診断用パルス圧縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1093140A JPH02271838A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 超音波診断用パルス圧縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02271838A true JPH02271838A (ja) 1990-11-06

Family

ID=14074222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1093140A Pending JPH02271838A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 超音波診断用パルス圧縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02271838A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7393324B2 (en) Ultrasonic transmitting and receiving apparatus
EP1122556B1 (en) Enhanced tissue-generated harmonic imaging using coded excitation
JP4039643B2 (ja) 超音波ビーム形成装置
EP1121901A2 (en) Angle independent ultrasound volume flow measurement
EP1826587A2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic method
JP6192709B2 (ja) 超音波レシーバフロントエンド
US7832275B2 (en) Ultrasonic detection measurement system using a tunable digital filter with 4X interpolator
JP3352098B2 (ja) 超音波エコーグラフによる物体検査装置
CN102109497B (zh) 顺次启动式高动态范围ndt/ndi检验装置
CN1119894A (zh) 局部射束形成
KR100459616B1 (ko) 도플러 효과를 이용하여 인체 조직 속도를 측정하기 위한초음파 진단 장치 및 방법
CN101495043A (zh) 利用具有4x内插器的可调数字滤波器的超声波检测测量系统
US4413520A (en) Ultrasonic imaging apparatus
ITMI20000540A1 (it) Sistema di generazione di immagini ad ultrasuoni con formazione difascio usando eccitazione codificata unipolare e bipolare.
JPS62280650A (ja) 超音波信号の遅延方法および装置
US4445379A (en) Apparatus for receiving reflected ultrasonic waves in ultrasonography
Hassan et al. Digital signal processing methodologies for conventional digital medical ultrasound imaging system
JP2003190157A (ja) 超音波診断装置
WO2005058167A2 (ja) 超音波診断装置
JP4557575B2 (ja) 超音波診断装置
CN108474844A (zh) 用于动态滤波的系统和方法
Hayward et al. A digital hardware correlation system for fast ultrasonic data acquisition in peak power limited applications
JPH02271838A (ja) 超音波診断用パルス圧縮装置
US5062430A (en) Device for measuring the speed of blood flows by ultrasonic echography at an increased measuring speed
US20040249589A1 (en) Device and method for analysing the structure of a material