JPH02269622A - 錠剤分包機の制御装置 - Google Patents

錠剤分包機の制御装置

Info

Publication number
JPH02269622A
JPH02269622A JP8452389A JP8452389A JPH02269622A JP H02269622 A JPH02269622 A JP H02269622A JP 8452389 A JP8452389 A JP 8452389A JP 8452389 A JP8452389 A JP 8452389A JP H02269622 A JPH02269622 A JP H02269622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prescription
tablets
tablet
tablet feeder
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8452389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110661B2 (ja
Inventor
Shiro Omura
司郎 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Shokai Ltd
Original Assignee
Tokyo Shokai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shokai Ltd filed Critical Tokyo Shokai Ltd
Priority to JP1084523A priority Critical patent/JPH07110661B2/ja
Publication of JPH02269622A publication Critical patent/JPH02269622A/ja
Publication of JPH07110661B2 publication Critical patent/JPH07110661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野1 この発明は錠剤分包機の制御装置に関するものである2 [従来の技術] 一般に、錠剤分包機には、多数の錠剤フィーダと、各錠
剤フィーダから排出された錠剤を任意錠数ずつ分包する
分包装置とを具えたものがある6[発明が解決しようと
する課題] しかしながら、このような従来のものは、入力した処方
が伝えられると、その処方に対応した錠剤フィーダに収
容されている錠剤の錠数とは無関係に、その処方にした
がって、当該錠剤フィーダから錠剤を排出させるように
なっている7そのため、処方に対応した錠剤フィーダが
、充分な錠数を収容している場合は、問題ないのである
が、処方に必要な錠数が、その錠剤フィーダに収容され
ている錠数を上回っている場合は、その処方による錠剤
の排出、分包動作は、最後まで実行することができず、
途中で中断してしまうことになる。
このような場合は、たとえ、その中断した時点で錠剤を
補給したとしても、中断時の排出9分包状態によっては
、その処方による錠剤の排出、分包動作を続行すること
ができず、そのため、その処方によって中断時まで排出
、分包した錠剤が無駄になるだけでなく、その処方どお
りの分包作業が行われないこととなり、したがって、そ
の錠剤フィーダに錠剤を充分補給したのち、その処方を
再入力して、再度実行しなければならない等の問題点が
あった。
この発明は上記従来のもののもつ問題点を解決して、処
方に必要な錠数が、それに対応した錠剤フィーダに収容
されている錠数を上回っている場合は、その処方を待機
させ、それにより、処方による錠剤の排出、分包動作が
途中で中断してしまうことを未然に防止することのでき
る錠剤分包機の制御装置を提供することを目的とするも
のである、 〔課題を解決するための手段] この発明は上記目的を達成するため、多数の錠剤フィー
ダと、各錠剤フィーダから排出された錠剤を任意錠数ず
つ分包する分包装置とを具えた錠剤分包機において、処
方に必要な錠数が、それに対応した錠剤フィーダに収容
されている錠数を上回るとき、それを検出する検出装置
と、前記検出装置が検出したときその処方を待機させる
とともに、つぎの処方に対応した錠剤フィーダを作動さ
せる処理装置とを設け、前記処理装置は、前記検出装置
が検出しなくなったのち、前記待機させた処方に対応し
た錠剤フィーダを作動させるように構成したものである
[作用] この発明は上記手段を採用したことにより、任意の錠剤
フィーダから錠剤を排出させるべき処方が伝えられても
、その処方に必要な錠数が、その錠剤フィーダに収容さ
れている錠数を上回っている場合は、その処方は待機さ
せられ、それにより、その処方が実行中に中断すること
が未然に防止されることとなる。
[実施例コ 以下、図面に示すこの発明の実施例について説明する2 第1図はこの発明の一実施例を示し、錠剤分包。
機1は、複数の引出体2.2、・・・を具え、各引出体
2は、その前面パネルに設けた把手3を手で引くことに
よって、正面からみて手前に引き出し可能に構成されて
いる9 !211Nに示すように、各引出体2は左右両面(片面
のみ図示する)に複数段の棚4.4、・・・がそれぞれ
設けられ、各欄4にはそれぞれ複数の錠剤フィーダ5.
5、・・・が設置されている7そして、各錠剤フィーダ
5から排出された錠剤は、引出体2の左右の棚間に設け
られた図示しないシュートを通って、下方へ落下するよ
うになっている。
錠剤分包機1はまた、引出体2.2、・・・の下方に分
包装置6を具え、引出体2.2、・・・に設置されたす
べての錠剤フィーダ5.5、・・・から排出された錠剤
は、ホッパ7を介して分包装置6に導入されて、任意錠
数ずつ分包されるようになっている4 第3図に示すように、各引出体2には、錠剤フィーダ5
.5、・・・ごとに、処方に必要な錠数が、それに対応
した錠剤フィーダ5,5、・・・に収容されている錠数
を上回るとき、それを検出する検出装置8.8、・・・
がそれぞれ設けられている。
各検出装置8は、残数検出装置9と、必要数検出装置1
0と、判定装置11とから構成されている8 残数検出装置i!9は、それに対応した錠剤フィーダ5
に収容される錠剤の初期値を、たとえば錠剤が補給され
る際の補給錠数(一般に1袋分の錠数)によって記憶し
ておき、この初期値がら、錠剤フィーダ5の錠剤排出動
作のたびにその排出錠数をカウントして減算することに
よって、その錠剤フィーダ5の錠剤の残数をつねに検出
するようになっている7 また、必要数検出装置10は、それに対応した錠剤フィ
ーダ5で処理する処方に必要な錠数を検出するものであ
って、必要数検出装置1oには、錠剤分包機1が受は付
けなのち各引出体2ごとに分けられてその処方受付装置
12に伝えられ、さらに処方受付装置12によって各錠
剤フィーダ5ごとに分けらた処方が伝えられるようにな
っている、 また、判定装置11は、必要数検出装置10に処方が伝
えられて、必要数検出装置10がその処方に必要な錠数
を検出すると、その必要数と、そのとき残数検出装置9
が検出している当該錠剤フィーダ5の残数とを比較して
、残数が必要数を上回っているときは、ただ単にその処
方を処理装置13に伝え、また、必要数が残数を上回っ
たときは、そのことを処理装置13に伝えるようになっ
ている。
処理装置13は、判定装置11からただ単に処方が伝え
られるときは、その処方にしたがって錠剤フィーダ5に
錠剤排出動作を行わせ、また、判定装置11から、必要
数が残数を上回ったことが伝えられると、その処方を処
方受付装置12に戻して待機させるとともに、処方受付
装置12に、つぎの処方をそれに対応した検出装置8に
伝えるよう、促すようになっている、 そして、処方受付装置12は、1つの処方からつぎの処
方に切り換わる処方の切り換え時ごとに。
それまで待機していた処方を、再びその検出装置8に伝
えるようになっている。
つぎに上記のものの作用について説明する。
まず、適宜の入力装置によって入力された処方が錠剤分
包機1に伝えられると、その処方は該当する引出体2の
処方受付装置12に伝えられ、所定の錠剤フィーダ5に
対応した検出装置8の必要数検出装置10に伝えられる
すると、まず、必要数検出装置10がその処方に必要な
錠数を検出し、つぎに1判定装置11が。
この必要数と、そのとき残数検出装置9が検出している
当該錠剤フィーダ5の残数とを比較する。
そして、残数が必要数を上回っている場合は、判定装置
11がそれを判定して、検出装置8がその処方を処理装
置13に伝える7 そのため、その処方にしたがって錠剤フィーダ5が作動
して、所定の錠数ずつ排出された錠剤は、ホッパ7を介
して分包装置6に導入されて、分包装置6によって所定
錠数ずつ分包されることとなる、 また、必要数が残数を上回っている場合は、判定装置1
1がそれを判定して、検出袋W8が錠剤の不足を処理装
置13に伝える。
そのため、処理装置13は、その処方を処方受付装置1
2に戻して待機させるとともに、つぎの処方をそれに対
応した検出装置8に伝えるように処方受付装置12に促
す。
これを受けて、処方受付装置12は、つぎの処方をそれ
に対応した検出装置8に伝える、そのため、その検出装
置8は、残数が必要数を上回っている場合に、その処方
を対応した処理装置13に伝え、それにより、その処方
にしたがって錠剤フィーダ5が作動して、所定の錠数ず
つ排出された錠剤は、ホッパ7を介して分包装置6に導
入されて、分包装置6によって所定錠数ずつ分包される
こととなる。
このようにして、1つの処方からつぎの処方に切り換わ
る処方の切り換え時ごとに、それまで待機していた処方
が、処方受付装置12から再び、対応した検出装置8に
伝えられる。
そのとき、その検出装置8がまだ、処方に必要な錠数が
、それに対応した錠剤フィーダ5に収容されている錠数
を上回っていることを検出すれば、処理装置13は再び
その処方を待機させる。
一方、検出装置8が検出しなかったとき、すなわち、錠
剤フィーダ5に錠剤が補給されて、それに収容されてい
る錠数が、処方に必要な錠数を上回っているときは、処
理装置13は、その処方にしたがって、錠剤フィーダに
錠剤排出動作を行わせる。
そのため、錠剤の排出、分包動作が処方の途中で中断す
ることは未然に防止され、処方はつねに最初から最後ま
で連続して行われることとなる6なお、上記実施例では
各引出体2の左右両面に複数段の棚4.4、・・・をそ
れぞれ設けたが、これに限定するものでなく、たとえば
各引出体2の幅を狭く形成し、その片面だけに複数段の
棚4.4、・・・を設けて、それらに錠剤フィーダ5.
5.・・・を設置するようにしてもよい。
また、引出体2を具えた錠剤分包機1に限らず。
引出体2を具えていない錠剤分包機にも適用することが
できる6 また、上記実施例では各検出装置8を、残数検出装置9
と、必要数検出装置10と、判定装置11とで構成した
が、これに限定するものでなく、たとえば残数検出装置
9は、対応した錠剤フィーダ5の実際の錠数を直接計数
するように構成してもよい。
また1錠剤フィーダ5が処方を実行できずに待機してい
るとき、そのことを作業者に知らせるため、たとえば、
その錠剤フィーダ5が設置された引出体2の前面パネル
に、適宜の表示装置を設けてそれを点灯または点滅させ
たり、あるいは、適宜のアラーム音を発生させることが
できる。
さらに、上記実施例では錠剤分包機について説明したが
、これに限定するものでなく、適宜の散剤フィーダを具
えた散開分包機をはじめ、各種の薬剤分包機に適用する
ことができ、その他この発明は上記実施例の種々の変更
、修正が可能であることはいうまでもない。
[発明の効果] この発明は上記のように構成したので、任意の錠剤フィ
ーダから錠剤を排出させるべき処方が伝えられても、そ
の処方に必要な錠数が、その錠剤フィーダに収容されて
いる錠数を上回っている場合は、その処方は待機させら
れ、それにより、処方が実行中に中断されることを未然
に防止することができ、そのため、従来のもののように
、処方が途中で中断した場合に、その処方によって中断
時まで排出、分包した錠剤が無駄になったり、その処方
どおりの分包作業が行われないため、その錠剤フィーダ
に錠剤を充分補給したのち、その処方を再入力して、再
度実行しなければならないという不都合を未然に回避す
ることができ、したがって、錠剤フィーダに対する必要
な錠剤の補給等を最も効率よく行うことができ、その結
果、錠剤の補給作業の間中断している錠剤分包機の作動
を、短時間で速やかに再開することができる等のすぐれ
た効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す正面図、第2図は第
1図のものの引出体を引き出した状態を示す側面図、第
3図は要部のブロック図である。 1・・・錠剤分包m     2・・・引出体3・・・
把手       4・・・棚5・・・錠剤フィーダ 
  6・・・分包装置7・・・ホッパ      8・
・・検出装置9・・・残数検出装置   10・・・必
要数検出装置11・・・判定装着    12・・・処
方受付装置13・・・処理装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多数の錠剤フィーダと、各錠剤フィーダから排出さ
    れた錠剤を任意錠数ずつ分包する分包装置とを具えた錠
    剤分包機において、処方に必要な錠数が、それに対応し
    た錠剤フィーダに収容されている錠数を上回るとき、そ
    れを検出する検出装置と、前記検出装置が検出したとき
    その処方を待機させるとともに、つぎの処方に対応した
    錠剤フィーダを作動させる処理装置とを設け、前記処理
    装置は、前記検出装置が検出しなくなったのち、前記待
    機させた処方に対応した錠剤フィーダを作動させるよう
    に構成したことを特徴とする制御装置。
JP1084523A 1989-04-03 1989-04-03 錠剤分包機の制御装置 Expired - Lifetime JPH07110661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084523A JPH07110661B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 錠剤分包機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084523A JPH07110661B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 錠剤分包機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02269622A true JPH02269622A (ja) 1990-11-05
JPH07110661B2 JPH07110661B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=13833001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084523A Expired - Lifetime JPH07110661B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 錠剤分包機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110661B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508779A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 カンパテンツ ベー フェー 容器を充填する方法及び装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240881U (ja) * 1985-08-30 1987-03-11
JPS6470301A (en) * 1987-09-11 1989-03-15 Tokyo Shokai Kk Separately packing machine for pharmaceutical

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240881U (ja) * 1985-08-30 1987-03-11
JPS6470301A (en) * 1987-09-11 1989-03-15 Tokyo Shokai Kk Separately packing machine for pharmaceutical

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508779A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 カンパテンツ ベー フェー 容器を充填する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110661B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6516969B2 (en) Chemical feeding device
JP3808581B2 (ja) 注射剤払出装置
US20080109113A1 (en) Micro-processor programmable and selectable vending options and control
JP2509822B2 (ja) 薬剤分包機
JP2006234395A (ja) 組合せ計量装置
ES355320A1 (es) Maquina para la manipulacion de datos de programa almacena-dos.
JPH02269622A (ja) 錠剤分包機の制御装置
JP2802935B2 (ja) 錠剤分包機
US20150196458A1 (en) Cassette Control Including Presence Sensing and Verification
JPH0257939B2 (ja)
JPS61273301A (ja) 散剤分包機
JPH0640401A (ja) 薬剤分包機の薬剤供給装置
JPH0748481Y2 (ja) 錠剤分包機の錠数判定装置
JP2002326603A (ja) 計量包装システム
JPH0477991A (ja) 自動販売機のカップ受け取り不良処理方法
JPH0963U (ja) 錠剤分包機の錠数判定装置
JPH0664601A (ja) 錠剤分包機の錠剤供給装置
JPS63258701A (ja) 錠剤分包機
JPH084405Y2 (ja) 薬剤分包機の制御装置
JPS63203501A (ja) 錠剤分包機
JPH086721Y2 (ja) 薬剤分包機
JP2020121144A (ja) 薬剤分包システム
WO2022168823A1 (ja) 薬剤分包機
JPS63218001A (ja) 錠剤分包機
JPH068902A (ja) 薬剤分包機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14