JPH02263097A - 熱伝達用管状体 - Google Patents

熱伝達用管状体

Info

Publication number
JPH02263097A
JPH02263097A JP8138089A JP8138089A JPH02263097A JP H02263097 A JPH02263097 A JP H02263097A JP 8138089 A JP8138089 A JP 8138089A JP 8138089 A JP8138089 A JP 8138089A JP H02263097 A JPH02263097 A JP H02263097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
liquid
passage
section
tubular body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8138089A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Shimoda
下田 榮次
Akihiro Motoda
元田 明宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Gore Tex Inc
Original Assignee
Japan Gore Tex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Gore Tex Inc filed Critical Japan Gore Tex Inc
Priority to JP8138089A priority Critical patent/JPH02263097A/ja
Publication of JPH02263097A publication Critical patent/JPH02263097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 本発明は熱伝達用管状体の創案に係り、凝縮熱出部と蒸
発熱入部とを連結して熱媒体を導通させるための部材を
自在に屈曲せしめて、所要位置間に簡易に施工すること
を可能とし、また熱媒体蒸気流速の増大による凝縮部よ
りの還流熱媒体液の還流妨害を防止すると共に、入熱に
よる還流熱媒体液の涸渇を防止して熱輸送能力の限界要
因を減少し更に保温性、耐蝕性等の特性も期待すること
のできる熱伝達用管状体を提供しようとするものである
(産業上の利用分野) 両端部における凝縮熱出部と蒸発熱入部とを連結して、
熱媒体をそれら熱出部、熱入部相互間において導通させ
る熱伝達用管状体。
(従来の技術) 凝縮熱出部と蒸発熱入部との間で蒸気流を熱出部に導く
と共に、凝縮熱出部で液化した媒体を熱入部に還流させ
るための導通部を形成した所謂ヒ−トパイプについては
近時次第に普及されつつあり、ポンプ等を用いないで凝
縮液をウィック、重力等で熱入部に戻し、また該熱入部
で得られた蒸気により急速に熱エネルギーを熱出部に送
ることができるメリットを有している。然してこのよう
なヒートパイプにおける凝縮熱出部および蒸発熱入部の
構成等に関してはそれなりの提案がなされているが、そ
れらの間を連結する導通部については金属パイプ等の金
属材で形成し、必要に応じてその内部にウィックと称せ
られる凝結された液体還流用組織を層着したり、同目的
で内壁面軸方向に溝を加工したり、或は特別な加工を施
さずに使用している。
(発明が解決しようとする課題) ところが上記のような従来のものにおいて、その導通部
が前記のように金属材をベースとした部材であることは
該導通部が基本的には剛体であって、屈曲成形等が容易
でなく、その施工性に難点がある。またパイプ内に流入
する熱量が大きくなるにつれ蒸気流速が増大するが、あ
る限界以上になると凝縮部からウィック、溝等を介して
還流してくる作動液を蒸気流が吹き飛ばしてしまい、液
が凝縮部に戻ってしまう。この結果、蒸発部への作動液
の還流がなくなってしまい熱輸送に限界を生じる。更に
ヒートパイプに流入する熱がある限界以上になると、毛
細管作用等による凝縮部から蒸発部への作動流体の還流
が追いつかなくなり、蒸発部が乾くことにより熱輸送能
力の限界を生じる。また放熱性が大で距離が長くなると
保温性に関しては相当の苦心を必要とすることが多く、
耐蝕性において好ましいものでない場合が多い等の不利
がある。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記したような従来のものの問題点を解決する
ように検討して創案されたものであって、1、蒸発熱入
部よりの蒸気の通路と、これと逆流する凝縮熱出部より
の液体の還流通路とが分離されていることを特徴とする
熱伝達用管状体。
2、蒸気−の通路と、これと逆流する液体の還流通路と
が、1本の管状体の中で隔壁を以て隔離されていること
を特徴とする、前項lに記載の管状体。
3、可撓性を有することを特徴とする、前記1項及び2
項の何れか1つに記載の熱伝達用管状体。
4、液体の還流通路中に、毛細管現象による液体の輸送
を円滑にするための、該液体に対する濡れ性の良好な連
続多孔質材が配置されていることを特徴とする、前記1
〜3項の何れか1つに記載の熱伝達用管状体。
5、液体の還流通路に蒸気の通過の抵抗が設置されてい
ることを特徴とする、前記1〜4項の何れか1つに記載
の熱伝達用管状体。
(作 用) 凝結熱出部と蒸発熱入部とが適当な柔軟性を有し屈曲自
在な、プラスチック等の可撓性材料管状体で連結され得
るので、自在に屈曲させて取扱い且つ施工することが可
能となり、施工取扱いに適したヒートパイプとすること
ができる。
また蒸発熱入部よりの蒸気の通路と、これと逆流する凝
縮熱出部よりの液体の還流通路とが分離されているので
、従来のヒートパイプでパイプ内に流入する熱量が大き
くなり、蒸気流速が増大しである限界以上になると凝縮
部からウィック、溝等を介して還流してくる作動液が蒸
気流によって吹き飛ばされ、液が凝縮部に戻ることを防
止できる。更にこれら蒸気の通路と液体の還流通路とが
分離されていることにより、ヒートパイプに流入する熱
がある限度以上になると毛細管作用等による凝縮部から
蒸発部への作動流体の還流が追いつかなくなることが防
止できる。これらにより従来のヒートパイプにおける熱
輸送能力の限界を大きく拡げることを可能とする。
また液体の分離された還流通路には、毛細管現象による
液体の輸送を円滑にするための、該液体に対する濡れ性
の良好な連続多孔質材が配置されていることにより、蒸
気流の影響を受けることなく、重力に逆らう状況の下で
も液体を円滑に輸送する。
更に液体の還流通路に蒸気の通過抵抗を設置することに
より、蒸気が液体の還流通路に入り、液体の還流に影響
することが極力防止される。
(実施例) 本発明によるものの具体的な実施態様を添付図面に示す
ものについて説明すると、第1図に示すように、ウィツ
ク等を還流して来た液状媒体を気化蒸発させる蒸発熱入
部11と、こうして気化蒸発された蒸気を凝縮して熱を
放出する凝縮熱出部12の構成については、それらの作
用を効率高く実現することのできる任意のものを採用す
ることができるが、このような両部11.12を連結し
て媒体を導通させる導通部材として、蒸発熱入部よりの
蒸気の通路と、これと逆流する凝縮熱出部よりの液体の
還流通路とが分離されている管状体1を用いるものであ
る。この場合側通路の分離の形態としては、第1図Aの
ように管状体が蒸気用、液体用と別々に構成されていて
も、或は第1図Bのように1本の管状体が蒸気用、液体
用と隔壁1dを以て仕切られた構成のものでもよい。併
し後者の方が構成が簡易でコンパクトにまとめられる点
有利である。
上記した管状体1としては、凝縮熱出部12が蒸発熱入
部11より高所に設けられたような設定条件において、
熱出部12で凝縮した液体媒体が重力条件で蒸発熱入部
11に移送され得ることから単なる分離された中空管状
体でよいことは明かである。併し両部1112がどのよ
うな設定条件においても有効に作用するためには、本管
状体は可撓性を有すると共に、液体の還流通路中に、毛
細管現象による液体の輸送を円滑にするための、該液体
に対する濡れ性の良好な連続多孔質材を配置することが
必要である。
第1図の構成のヒートパイプにおいては、蒸発熱入部1
1、凝縮熱出部12、導通管状体1の全系は真空として
熱媒体のみを含むように製造される。従ってそれらの構
成材料は外気、熱媒体の蒸気及び液体に付して気密であ
ることが必要である。
本管状体が可撓性を有するためには、材料として樹脂を
用いることが有利であるが、樹脂の蒸気透過性は必らず
しも低くないので、この点樹脂の空気(酸素、窒素)、
熱媒体蒸気の透過性のデータを考慮して選択することが
必要である。酸素、窒素に対する透過性が低いという点
では、例えばポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレ
ート、テフロンFF、P、低圧ポリエチレン、ポリカー
ボネート等が有利である。また熱媒体が例えば水である
場合には、空気と共に水蒸気に対しても透過性が低い樹
脂として、例えばポリ塩化ビニル、テフロンFEP、低
圧ポリエチレン等が挙げられる。
更に必要に応じて、夫々空気及び内部熱媒体に対する透
過性の低い樹脂同志を積層して使用することもよい。
本管状体内は大気圧に対して減圧側では最大1気圧、高
圧側では使用条件による加圧となるので、使用温度も含
めてこれらの圧に耐えるような肉厚、断面形状の設計が
必要である。従って樹脂のみで強度が不足する場合には
、管状体の肉質部に適宜布帛、金網、スパイラルリング
等を複合化して補強することが必要となる場合もある。
蒸発熱入部よりの蒸気の通路と、凝縮熱出部よりの液体
の還流通路とがヒートパイプ内に分離して併設される場
合、蒸気は液体の還流通路にも一部侵入することになる
ので、本発明の機能を充分に発現させるためには、液体
の還流通路への蒸気の侵入を極力抑えるよう、この部分
の抵抗を本来の蒸気の通路に比してできる丈は高めるの
がよい。
液体の還流通路中に、毛細管現象による液体の輸送を円
滑にするための多孔質材が充填されている場合には、こ
れが恰好の蒸気抵抗となる。この他に抵抗を設置する方
法としては、液体通路に液体の移動を妨げないように適
宜障壁を設けてもよい。
勿論液体の還流通路の蒸発熱入部端が第2図のように低
温の熱媒体の液溜めに漫消し、多量の熱媒体蒸気の液通
路への侵入が防がれている場合には、敢えて液体の還流
通路に蒸気の通過抵抗を設置する必要はない。
上記のようなヒートパイプの系を真空とし、熱媒体のみ
を封入する方法としては、蒸発熱入部、凝縮熱出部、こ
れらを結ぶ管状体等を含む任意の部分に気密コックを設
置し、真空ポンプで脱気後、コックの切替により熱媒体
液体を注入してコックにより気密に封入を維持する方法
、或は同様任意の部分に脱気、汁液のための突起口を設
け、コックの場合と同様に脱気、注液後この突起口を溶
断密封する方法等適宜に選択すればよい。
第1図Bに示すような蒸気の通路と液体の通路とが隔壁
1dを以て隔離された管状体は、適宜の樹脂、金属セラ
ミックス等の材料を利用して溶融成形等の方法で製造す
ることができる。これらの通路の断面形状、断面積は必
要に応じて適宜設定することができる。概して蒸気通路
を極力広く、液体の還流通路を極力狭く設定するのが有
利である。
また蒸気の通路が長くなった場合、蒸気が通過中の放熱
によって蒸気通路での凝縮液化が問題になる可能性もあ
るので、この意味から管状体の管壁、隔壁は発泡体とす
る等断熱性のよい材料を選ぶのが得策である。−労連流
通路中の液体への隔壁を介しての伝熱が無視できなくな
り、還流液体の蒸発損が懸念される場合には、この部分
の外気に面した壁材の断熱性を下げるとか、この部分に
適宜フィン等を設けて冷却を助長してもよい。
またヒートパイプの規模が大きくなり、単数の蒸気通路
、液体通路を以てしては強度上問題となる管の大きさと
なる場合には、管の大きさが適当になるようにこれら通
路用の管状体を複数として対処することができる。
本発明の蒸気の通路と液体の還流通路とが1本の管状体
の中で隔壁を以て隔離されている管状体は、例えば樹脂
の場合、所望の断面形状を持ったダイスを使用し、例え
ば一般の熔融押出成型によって得ることができる。
「発明の効果」 以上説明したような本発明によるときは、凝縮熱出部と
蒸発熱入部とを連結し真空条件下で液状熱媒体を上記凝
縮熱出部から蒸発熱入部に送ると共に、気体熱媒体を蒸
発熱入部から凝縮熱出部に送るための連結部体が、蒸発
熱入部よりの蒸気の通路と、凝縮熱出部よりの液体の通
路とが分離していて且つ液体の通路の蒸気通過抵抗が大
きいことによって、蒸気流速の増大による還流熱媒体液
の還流妨害が防止され、また入熱による還流液の涸渇が
防止されるもので、これらによってヒートパイプの熱輸
送能力の限界要因が減少し、熱輸送の限界値が増大する
また連結部体を可撓性を有するものとすることにより自
在に屈曲可能となり、所要位置間において簡易に施工し
得ると共に、保温性、耐蝕性の賦与も容易となる。
即ち本発明による熱伝達用管状体は以上の特性を共に具
備することにより、この種ヒートパイプの有利性を飛躍
的に向上し得るものであるから、工業的にその効果の大
きい発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を示すものであって、第1図A
、Bは本発明によるものの全般的な構成関係の斜面図、
第2図は本発明の液体還流通路の蒸発熱入部端が、低温
の熱媒体の液溜めに浸漬し、多量の熱媒体蒸気の液通路
への侵入が防がれている実施態様図を示すものである。 然してこれらの図面において、1は本発明の熱伝達用管
状体、1dは隔壁、11は蒸発熱入部、12は凝縮熱出
部を夫々示すものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、蒸発熱入部よりの蒸気の通路と、これと逆流する凝
    縮熱出部よりの液体の還流通路とが隔離されていること
    を特徴とする熱伝達用管状体。 2、蒸気の通路と、これと逆流する液体の還流通路とが
    、1本の管状体の中で隔壁を以て隔離されていることを
    特徴とする、請求項1に記載の熱伝達用管状体。 3、可撓性を有することを特徴とする、請求項1及び2
    の何れか1つに記載の熱伝達用管状体。 4、液体の還流通路中に、毛細管現象による液体の輸送
    を円滑にするための、該液体に対する濡れ性の良好な連
    続多孔質材が配置されていることを特徴とする、請求項
    1〜3の何れか1つに記載の熱伝達用管状体。 5、液体の還流通路に蒸気の通過の抵抗が設置されてい
    ることを特徴とする、請求項1〜4の何れか1つに記載
    の熱伝達用管状体。
JP8138089A 1989-04-03 1989-04-03 熱伝達用管状体 Pending JPH02263097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138089A JPH02263097A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 熱伝達用管状体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138089A JPH02263097A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 熱伝達用管状体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02263097A true JPH02263097A (ja) 1990-10-25

Family

ID=13744694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8138089A Pending JPH02263097A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 熱伝達用管状体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02263097A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7093647B2 (en) * 2001-12-27 2006-08-22 Showa Denko K.K. Ebullition cooling device for heat generating component
CN102207316A (zh) * 2011-04-08 2011-10-05 郭琛 一种手机通讯基站散热用热管排热机组
CN106524805A (zh) * 2016-12-02 2017-03-22 廖忠民 适形竖直导热面热管散热器
JP2019190812A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 泰碩電子股▲分▼有限公司 同じ管路が気流流路および液流流路に仕切られた還流ヒートパイプ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7093647B2 (en) * 2001-12-27 2006-08-22 Showa Denko K.K. Ebullition cooling device for heat generating component
CN102207316A (zh) * 2011-04-08 2011-10-05 郭琛 一种手机通讯基站散热用热管排热机组
CN106524805A (zh) * 2016-12-02 2017-03-22 廖忠民 适形竖直导热面热管散热器
JP2019190812A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 泰碩電子股▲分▼有限公司 同じ管路が気流流路および液流流路に仕切られた還流ヒートパイプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111504103B (zh) 泵驱动两相流体回路蒸发器
US7866373B2 (en) Heat pipe with multiple wicks
US6533029B1 (en) Non-inverted meniscus loop heat pipe/capillary pumped loop evaporator
US4467861A (en) Heat-transporting device
US5587880A (en) Computer cooling system operable under the force of gravity in first orientation and against the force of gravity in second orientation
US7891413B2 (en) Heat pipe
US7445039B2 (en) Heat pipe with multiple vapor-passages
US20070107878A1 (en) Heat pipe with a tube therein
US7137442B2 (en) Vapor chamber
US6351951B1 (en) Thermoelectric cooling device using heat pipe for conducting and radiating
EP0186216B1 (en) Heat pipe
US3913665A (en) External tube artery flexible heat pipe
US20070267178A1 (en) Heat pipe
US20070204975A1 (en) Heat pipe and method for manufacturing the same
CN104185765B (zh) 制冷装置
US4040478A (en) External tube artery flexible heat pipe
JPH07505703A (ja) 板状熱交換器
JPH10503580A (ja) 温熱源、冷熱源間エネルギー移動システム
US20100126213A1 (en) Liquid-Vapor Separating Method and a Liquid-Vapor Separating Type Evaporator
US20130167530A1 (en) Heat take-out device
US11788796B2 (en) Heat conduction device with inner loop
JPH02263097A (ja) 熱伝達用管状体
CN108931151A (zh) 用于冷却电子设备外壳的热交换器
WO2017208558A1 (ja) 熱交換器
RU2296929C2 (ru) Теплопередающее устройство для охлаждения электронных приборов