JPH02258485A - ドア組付方法 - Google Patents

ドア組付方法

Info

Publication number
JPH02258485A
JPH02258485A JP1081726A JP8172689A JPH02258485A JP H02258485 A JPH02258485 A JP H02258485A JP 1081726 A JP1081726 A JP 1081726A JP 8172689 A JP8172689 A JP 8172689A JP H02258485 A JPH02258485 A JP H02258485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
hinge
vehicle body
assembly
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1081726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740673B2 (ja
Inventor
Toshisumi Tokunaga
徳永 利澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1081726A priority Critical patent/JP2740673B2/ja
Publication of JPH02258485A publication Critical patent/JPH02258485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740673B2 publication Critical patent/JP2740673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車の車体にドアを組付けるドア組付方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、自動車のドアは、ヒンジを介して開閉自在に組
付けられるが、ドアを車体に組付けるにあたっては、比
較的高い精度が要求される。特にドアにおけるヒンジの
組付は位置の決定に対して高い精度が要求され、この精
度が満たされないと、ドアと車体との間に隙間や段差が
形成されて、見栄えが悪くなるだけでなく、ドアの開閉
がスムーズに行えな(なるというおそれがある。
このため、例えば、特開昭63−22777号公報に開
示されたドア組付装置では、所定方向に変位が自在のア
ームにドア保持機構が設けられている。この構成によれ
ば、搬送されてくる車体のドア組付は位置に応じてアー
ムが変位して、ドア保持機構により保持されたドアが車
体における所定位置に搬送され、車体に組付けられたヒ
ンジとドアに組付けられた結合部材との位置合わせを行
った後、これらを係着することによりドアが車体に組付
けられる。
このドア組付装置は、アームがドアの形状に応じて移動
するとともに、所定位置で常時保持することができるよ
うに構成されているので、車体の組み立て精度あるいは
車種やドアの形状にとられれずドアを確実に車体に組付
けることができる。
(発明が解決しようとする課題〕 ところが、上記従来のドア組付装置を用いた場合、ヒン
ジの組付は位置の精度を高めることができるものの、車
体に組付けられたヒンジとドアに組付けられた結合部材
との位置合わせを行う際に、重いドアを保持したドア保
持機構がアームにより支持され複雑な動作をしなければ
ならないため、車体1台あたりに要するドア組付けの時
間が長くなってしまう。このため、ドア組付けの工程を
車体組立ラインに組み込んだ場合、作業効率が低下する
という問題点を招来していた。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明に係るドア組付方法は、上記課題を解決するため
に、車体の位置および車体のドア開口部の各部の位置を
検出し、この検出データに基づいてドア開口部における
ヒンジ組付は位置を決定し、かつ、この位置にヒンジ組
付けのための加工を行ってヒンジ組付部を形成する一方
、予めドアの所定の位置にヒンジを組付けておき、この
ドアを上記検出データに基づいて車体のドア開口部に配
置するとともに、ドアに組付けられたヒンジをドア開口
部のヒンジ組付部に固着することを特徴としている。
〔作 用〕
上記の構成によれば、ドア開口部におけるヒンジ組付部
は、車体の位置およびドア開口部の各部の位置の検出デ
ータに基づいて位置が決定され、かつ、この位置にヒン
ジ組付けのための加工が行われるので、ドア開口部の形
状に対応したヒンジ組付部が形成される。それゆえ、予
めドアに組付けられたヒンジを上記ヒンジ組付部に固着
することにより、車体の形状が組立精度などによりばら
ついても、車体に応じた適正な位置にドアを組付けるこ
とができる。
また、ドアが上記検出データに基づいて車体のドア開口
部に配置されるので、重いドアを微妙に移動させて位置
決めを行う必要がなく、ドア組付けの作業を簡単にする
ことができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第5図に基づいて説明
すれば、以下の通りである。
第2図Ca)および同図(b)に示すように、ヒンジ1
は、車体側固定部2とドア側固定部3とがピン4により
軸着されてなっている。このようなヒンジ1は、第3図
に示すように、予めドア5の所定の位置に組付けられて
いる。
第4図に示すように、車体6の一方の側面において、フ
ロントフェンダ−7、リアフェンダ−8およびドア開口
部9・9における各部の位置が接触式のセンサ10・・
・により検出され、車体6全体の位置が正規の位置に対
しどの程度ずれているか検出される。この検出データは
、センサコントローラ11を介してデータ処理装置12
に送出される。また、車体6の一方の側面における前部
、中間部および後部がカメラ13・・・13により撮影
され、画像処理装置14において画像処理を行うことに
より、車体6全体の位置のずれに対し各部がどの程度ず
れているか検出され、この検出データがデータ処理装置
12に送出される。
データ処理装置12では、上記のような検出データに基
づいて、車体6の各部がどの程度ひずんでいるかひずみ
量が送出され、このひずみ量に応じて車体6におけるヒ
ンジ1の組付は位置が決定される。そして、上記ひずみ
量が加工データとしてNC加工機15に送出され、この
加工データに基づいて、上記の位置にヒンジ1が組付け
られるように車体6に加工が行われるようになっている
。また、データ処理装置12からは、上記ひずみ量に応
じて位置データがドア組付装置16に送出され、ドア組
付装置16において上記位置データに応じた車体6の位
置にドア5が組付けられるようになっている。
第5図に示すように、NC加工815は車体6の両側方
に配されており、上記加工データに基づいて穿孔、研削
等の加工を行うようになっている。加工に際して、ヒン
ジ1が組付けられる部分は、車体6の幅方向に肉厚に設
けられており、車体6のひずみ量に応じた厚さに研削が
行われるようになっている。
上記の構成によれば、第6図に示すように、屯体6は、
NC加工機15による加工が施されて、複数のボルト締
付は用の穴を有するヒンジ組付部17が形成される。そ
して、第7図に示すようにドア開口部9・9には、デー
タ処理装置12からの位置データに基づいて車体6の所
定の位置にドア5が配置され、車体6のヒンジ組付部1
7にヒンジlがボルト締めにより固着され、車体6にド
ア5が組付けられる。
次に、ドア組付けの工程が車体組立ラインに組み込まれ
た場合について説明する。
第1図に示すように、車体組立ラインにおいて、メイン
ラインに設けられたアンダボデイ組立ライン1日および
ルーフ組立ライン19と、サプラインに設けられたサイ
ドフレーム組立ライン20・20とを経て組立てられた
車体5・・・は、測定ステーション21において、セン
サ10およびカメラ13により全体および各部のずれが
測定された後、加工ステージョン22に搬送される。
測定ステーション21では、データ処理装置12により
必要な各種のデータが生成され、これらのデータが加工
ステージョン22のNC加工機15・15およびドア組
付ステーション23のドア組付装置16・16に送出さ
れる。
一方、車体6は、加工ステージョン22で、NC加工機
15によりヒンジ組付部17・・・が形成された後、ド
ア組付ステーション23に搬送される。また、ドア組付
ステーション23には、ドア組立ライン24・24から
ヒンジト・・の組付けられたドア5・・・が、ドア搬送
装置25・25により車体6の両側方に搬送される。ド
ア組付ステーション23では、ドア組付装置16・16
によりヒンジト・・がヒンジ組付部17・・・に固着さ
れ、車体6にドア5・・・が組付けられる。
このように、車体6のひずみなどに応じて車体6に加工
を施しヒンジ組付部17を形成することにより1、車体
6のドア開口部9の形状に応じた適正な位置にドア5を
組付けることができる。また、ドア組付は時におけるド
ア5の位置決めは、上記の加工および車体6の位置デー
タに基づいて決まっているので、ドア組付けを容易に行
うことができる。
〔発明の効果〕
本発明に係るドアの組付方法は、以上のように、車体の
位置および車体のドア開口部の各部の位置を検出し、こ
の検出データに基づいてドア開口部におけるヒンジ組付
は位置を決定し、かつ、この位置にヒンジ組付けのため
の加工を行ってヒンジ組付部を形成する一方、予めドア
の所定の位置にヒンジを組付けておき、このドアを上記
検出データに基づいて車体のドア開口部に配置するとと
もに、ドアに組付けられたヒンジをドア開口部のヒンジ
組付部に固着する構成である。
これにより、車体の位置および車体のドア開口部の各部
の位置に応じた適正な位置にドアを組付けることができ
るとともに、ドアを車体へ組付ける際の位置決めを省い
てドア組付けの時間を短縮することにより、作業効率を
向上させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示すものであ
って、第1図はドア組付けの工程が含まれた車体組立ラ
インを示す説明図、第2図(a)はヒンジの構成を示す
平面図、第2図(b)はヒンジの構成を示す同図(a)
のA方向矢視側面図、第3図はドアにヒンジが組付けら
れた状態を示す斜視図、第4図は車体の位置およびドア
開口部の位置の検出方法を示す説明図、第5図はNC加
工機により車体が加工される状態を示す正面図、第6図
は車体にヒンジ組付部が形成された状態を示す正面図、
第7図は車体にドアが組付けられた状態を示す正面図で
ある。 1はヒンジ、5はドア、6は車体、9はドア開口部、1
7はヒンジ組付部、21は測定ステーション、22は加
工ステージョン、23はドア組付ステーションである。 特許出願人      マツダ 株式会社第 図(a) 図(b) 萬 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、車体の位置および車体のドア開口部の各部の位置を
    検出し、この検出データに基づいてドア開口部における
    ヒンジ組付け位置を決定し、かつ、この位置にヒンジ組
    付けのための加工を行ってヒンジ組付部を形成した後、
    予めドアに組付けられたヒンジを上記ヒンジ組付部に固
    着することを特徴とするドア組付方法。
JP1081726A 1989-03-31 1989-03-31 ドア組付方法 Expired - Fee Related JP2740673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081726A JP2740673B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ドア組付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081726A JP2740673B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ドア組付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02258485A true JPH02258485A (ja) 1990-10-19
JP2740673B2 JP2740673B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=13754419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1081726A Expired - Fee Related JP2740673B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ドア組付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740673B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19734157A1 (de) * 1997-08-07 1999-02-18 Thyssen Industrie Verfahren zum Anbringen der Türscharniere an Kfz-Karosserien und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE10355127B4 (de) * 2003-11-24 2007-10-11 Jean Luc Trenchant Verfahren zum automatischen Ausrichten und Justieren von Türen an Kfz-Karosserien und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102009034276A1 (de) 2009-07-21 2011-01-27 Jean Luc Trenchant Vorrichtung zur Ausrichtung von Kfz-Türen auf der Schlossseite
JP2016159670A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 日産自動車株式会社 車両用ドアヒンジのシール剤塗布装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19734157A1 (de) * 1997-08-07 1999-02-18 Thyssen Industrie Verfahren zum Anbringen der Türscharniere an Kfz-Karosserien und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6311382B1 (en) 1997-08-07 2001-11-06 Thyssen Krupp Technologies Ag Method for installing door hinges on car bodies, and device for implementing same
DE10355127B4 (de) * 2003-11-24 2007-10-11 Jean Luc Trenchant Verfahren zum automatischen Ausrichten und Justieren von Türen an Kfz-Karosserien und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102009034276A1 (de) 2009-07-21 2011-01-27 Jean Luc Trenchant Vorrichtung zur Ausrichtung von Kfz-Türen auf der Schlossseite
JP2016159670A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 日産自動車株式会社 車両用ドアヒンジのシール剤塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2740673B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203811A (en) Method of positioning a door in an automobile body structure
EP2463182B1 (en) Self-adaptive method for mounting side doors on motor-vehicle bodies
KR950007697B1 (ko) 자동차의 덮개부재 부착장치 및 부착방법
JP2005537990A (ja) 追加部品の車体への正確に位置決めされた取り付けを行う方法及び装置
EP0470939B1 (en) A method of mounting doors on motor vehicle bodies and equipment for carrying out such method
US5203073A (en) Apparatus for assembling exterior parts of a motorcar
WO2016071996A1 (ja) 自動車の開閉部品の取り付け装置及び取り付け方法
JP4154096B2 (ja) 物品組付方法および物品組付装置
JPH02258485A (ja) ドア組付方法
JP2001000905A (ja) シーラー剤塗布方法及びシーラー剤塗布装置
JPH02258484A (ja) ドア組付方法
CN113412174B (zh) 门安装方法及其所使用的门移动装置、自重下垂测定装置
JPH0463643A (ja) 自動車の蓋部材自動取付方法
JP3312468B2 (ja) 車体載置姿勢計測装置およびこれを用いた車体隙間段差測定装置
JPH05139347A (ja) 自動車の蓋物取付方法
JPH03256626A (ja) 車両用テールゲートの組付方法及び装置
JPH0669654B2 (ja) 部品取付け方法
JP2018192549A (ja) 自動車のドア組付方法
JP6624676B2 (ja) サッシュレスドアガラスの組付け調整装置
JPH0223109A (ja) 搬送手段の同期制御方法
JPH0453639A (ja) 自動車のドア取付け方法
JP2583141B2 (ja) 自動車の外形部品取付方法
JPS6283255A (ja) 自動車のドア組付方法
WO2023012986A1 (ja) モジュールの取り付け方法
JPS62289481A (ja) 自動車のウインドパネル組付方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees