JPH02256861A - 内燃機関への混合気供給装置 - Google Patents

内燃機関への混合気供給装置

Info

Publication number
JPH02256861A
JPH02256861A JP1255100A JP25510089A JPH02256861A JP H02256861 A JPH02256861 A JP H02256861A JP 1255100 A JP1255100 A JP 1255100A JP 25510089 A JP25510089 A JP 25510089A JP H02256861 A JPH02256861 A JP H02256861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air intake
air
mixture
injector
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1255100A
Other languages
English (en)
Inventor
Marco Morini
マルコ モリニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02256861A publication Critical patent/JPH02256861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/04Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being auxiliary carburetting apparatus able to be put into, and out of, operation, e.g. having automatically-operated disc valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M3/00Idling devices for carburettors
    • F02M3/08Other details of idling devices
    • F02M3/09Valves responsive to engine conditions, e.g. manifold vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/19Degassers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/74Valve actuation; electrical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は内燃機関への混合気供給装置に関し、特に最
低速度運転、始動時運転、エンジンブレーキ運転、加速
運転のような特定の運転状態の下で内燃機関へガソリン
と空気の混合気を供給する装置に関する。
従来の技術 基本的気化器は、ベンチュリ管として形成された吸気調
節装置と、シャッタと、一定液面の燃料容器から燃料が
供給される噴射器とを有している。そして、通常運転状
態の時、すなわちエンジンが充分高いほぼ一定の速度で
運転している時は、上記気化器を1個以上用いて内燃機
関に充分−様なガソリンと空気の混合気を供給して、正
常性能、正常燃料消費の正常運転を確保し、過度な環境
汚染の回避に充分な完全燃焼化を行なっている。
発明が解決しようとする課題 ところが、このような状態は上記した特定の運転状態の
下では基本的気化器によって達成できない。したがって
、気化器に特別な装置を付設するのが一般的であり、付
設装置としては最低速度時の混合気供給用のものと始動
時の混合気供給用のもの、さらには必要に応じ加速ポン
プがある。また、最低速度時の混合気供給装置には、エ
ンジンがエンジンブレーキとして機能したときに、該混
合気供給装置の動作を抑制するための装置を設けること
がある。しかし、上記付設装置は実質的に相互に独立し
ていて気化器の構造をかなり複雑にする。さらに現存の
ものは、充分に−様で正しい配合の混合気をエンジンへ
供給できない。このため、付設装置を作動させても、エ
ンジンは依然として比較的高燃料消費の低効率で運転し
、かなりの環境汚染を引き起す。
すなわち、最低速度時の混合気供給装置は。
気化器シャッタの下流の取入れ口導管へガソリンを供給
するための出口のところに通常形成されている。したが
って、導入ガソリンは充分に気化されないままエンジン
気筒へ送り込まれてしまう。始動時用の混合気供給装置
も上記した最低速度時の混合気供給装置と同様な構造で
あるので同様な欠点がある。また、始動時用のものには
特別な小形気化器を付設できるが、そうすると相当に複
雑で高価なものになってしまう。
また、加速ポンプを用いる場合は、複雑な機械的または
空気式装置が必要となる。さらに、加速ポンプから供給
されるガソリンは圧力が極めて低く有効な気化に適さな
い状態にある。
この発明の目的は、1個以上の気化器へ取り付けられ、
特別な運転状態に対しても個々の異なる運転状態が相互
にうまく統合されるようにエンジンへ混合気を供給でき
、かつ実質的に簡単にされた構造であるにもかかわらず
、ガソリンの配合が適切でガソリンが有効に気化される
ガソリンと空気の−様な混合気をエンジンへ供給するこ
とができ、それによって特別な運転状態下でもエンジン
が満足な性能と燃料消費で運転でき、過度な環境汚染が
惹起されないようにした混合気供給装置を提供するにあ
る。
問題点を解決するための手段 この発明によると、上記の目的を達成するために混合気
供給装置は、小径断面部をもつベンチュリ管の形状を有
し、気化器シャッタの下流の取入れ口導管に接続される
主空気取入れ口と、少なくとも1個の空気取入れ口およ
び主空気取入れ口の小径断面部への開口を有する最低速
度運転時の混合気供給用噴射器と、少なくとも1個の空
気取入れ口および主空気取入れ口の小径断面部の下流で
、該主空気取入れ口への開口を有する始動運転時用の噴
射器と、別々に付勢されて一方の噴射器、他方の噴射器
または両方の噴射器をしゃ断する2個のソレノイド弁と
を備える。
この特徴により、特別の運転状態においてガソリンと空
気の混合気が気化器シャッタの下流のエンジンの取入れ
口へ導入される。上記の混合気は混合気供給装置の主空
気取入れ口内で生成されたものであって、吸い込まれた
空気と。
空気取入れ口をもつ噴射器内に前身って生成されている
ガソリンと空気の混合気とからなっている。このように
、ガソリンは繰り返し混合作用を受けてから、エンジン
の取入れ口へ送り込まれるので高度に気化されている。
さらに、繰り返し混合作用を行うから幾つかの配合の設
定、利用が可能となり、異なる運転状態での混合気に対
して適切な組成が得られる。最低速度運転時の混合気供
給用の噴射器や始動時の混合気供給用の噴射器を作動さ
せる必要のないときは、ソレノイド弁によって該噴射器
の動作をしゃ断することができる。
この発明の1実施態様によると、最低速度運転時の混合
気供給用噴射器と、始動時の混合気供給用噴射器のそれ
ぞれが、燃料ノズルをもち気化器の一定液面容器内に突
出している垂直管を備え、この垂直管内部が隔壁によっ
て分割されて自身の噴射器の突気取入れ口に連通する部
分を形成している。この構成においては、各噴射器の空
気取入れ口を介して吸い込まれた空気は、噴射器内を流
れるガソリンとある高さに亘ってよく混ざり合いガソリ
ンの気化を促進する。
この発明の他の特徴によると、少なくとも始動時の混合
気供給用噴射器の隔壁が垂直管の実質的高さ分だけ延在
して、自身の噴射器の空気取入れ口に連通する比較的大
容積の部分を形成している。この構成においては、溜め
燃料が形成され大きな抵抗を受けずに吸い込まれるので
、噴射器の初期作動時、すなわち始動の際のエンジン臨
界運転時に燃料を追加供給することができる。
この発明のさらに他の特徴によると、少なくとも一方の
噴射器がもう1つの空気取入れ口を有し、該噴射器内に
すでに生成されたガソリンと空気の混合気に空気を供給
できる。この構成においては、ガソリンが受ける混合動
作回数が増すので気化を有利に行なえる。
この発明のさらに他の特徴によると、少なくとも一方の
噴射器の垂直管を気化器の一定液面燃料容器内に突出し
ている第2垂直管で囲み、第2垂直管の下端を較正孔付
きの底面で塞ぎ、上端に孔を形成する。第2垂直管と噴
射器の垂直管との間にギャップが形成され、このギャッ
プ内には燃料容器内の一定液面より低く、供給ガソリン
流に応じて変化する可変ガソリン液面が形成される。こ
れによって、各運転状態に対してより好適な組成を設定
するための制御手段が得られる。
この発明のさらに他の特徴によると、主空気取入れ口、
両噴射器、これらの噴射器の空気取入れ口が一体形成さ
れ、この一体部材に必要に応じ較正ノズル、第2垂直管
が取付けられる。
実施例 以下、実施例によりこの発明の詳細な説明する。
まず第5図に示すように、気化器(この実施例では米国
時評第4,465,641号に記載されているものと実
質的に同じ型である)は、上端がカバーBで塞がれて燃
料容器Vを形成している本体Aを備えている。燃料容器
V内では、周知の手段によってガソリンが一定液面に保
たれている。上記の周知手段の説明は省略する。気化器
の回転自在シャッタ0は1本体AのボスQに軸受された
軸Sによって制御される。本体AとシャッタOの下方に
マニホルドPが設けられ、マニホルドPの終端フランジ
Fが内燃機関の取入れ口(図示せず)に接続するように
なっている。
気化器の本体Aは、小径断面部Rをもつベンチュリ管り
からなる吸気調節装置を形成し、燃料容器V内に突出す
る供給筒Tに接続した噴射器の供給管Gが、上記小径断
面部内に配置されている。これらの部材は通常運転状態
のときに工ンジンへ燃料供給する働きをするもので、こ
の発明に直接関係しない。以下に説明するこの発明に係
る混合気供給装置は気化器カバーBに取り付けられ、該
装置の部材の一部(管16.32)が燃料容器V内に突
出している。上記の装置は本体Aの導管Cに連通し、導
管Cの下端はシャッタOによって制御されることなくマ
ニホルド部内に開口している。
そして上記の装置は、実質的に小径断面部2(第2図)
をもつベンチュリ管として形成された主空気取入れ口を
備えている。小径断面部は主空気取入れ口を外部領域1
と内部領域3とに分割する。外部領域1は外気に連通し
、内部領域3は、本体Aの導管Cに連通する接続管4に
終端している。上記とは別の方法で内部領域3を気化器
シャッタの下流のエンジン取入れ口へ連通させることも
できる。以下、最低速度運転時と始動時の混合気供給装
置の動作を分けて説明する。これらの運転時には混合気
供給装置は、主空気取入れ口1〜3に開口する。第2図
はこの発明に係る上記の装置を示す断面図である。
最低速度運転時の混合気供給装置は導管5(第2図、第
3図)を有している。導管5の一端は主空気取入れ口の
小径断面部2に開口し、他端には1次空気ノズル37か
らなる1次空気取入れ口が形成されて、導管5が外気と
連通している。また導管5は、ソレノイド弁EM用の接
続管8の周壁をなす室7に開口6を介して連通している
。ソレノイド弁EM自体は周知であるので詳細な説明を
省略する。接続管8から下方へ延びる第1垂直管9の下
端に燃料ノズル38が形成されている。垂直管9は上端
からある高さ分だけ、隔壁lOによって分割されて2個
の部分11、13を形成している。内側部分11は、ソ
レノイド弁EMの弁ヘッド(図示せず)によって塞がれ
る弁座1zを介して室7へ開口している。外側部分13
は、2次空気ノズル39を具備する2次空気取入れ口1
4を介して外気に連通している。
垂直管9の2個のフランジ15に第2垂直管16(第2
図)が接続し、第1垂直管9との間にギャップ20を形
成している。ギャップ20の上端部分にいくつかの孔I
7が設けられ、垂直管16の下端は較正孔19付きの底
面18によって塞がれている。垂直管16は孔17が燃
料容器内の一定ガソリン液面りの上方に位置する状態で
、気化器の一定液面燃料容器V内に突出している。
最低速度エンジン運転用の上記混合気供給装置は以下の
ように動作する。エンジンを最低速度で運転するために
気化器のシャッタOが閉じると、マニホルドPと導管C
とによってエンジン取入れ口内に比較的大きな圧力降下
が生じ、この圧力降下によって主空気取入れ口1を通っ
て空気が入り込む。小径断面部2と導管5内でも圧力降
下は大きいので、空気ノズル37を介して1次空気が入
り込み、圧力降下は開口6を介して室7に及ぶ。もしソ
レノイド弁EMが弁座12を閉じない位置にあれば、圧
力降下は室7から垂直管9の内部へと及び、その結果、
ガソリンが燃料ノズル38を介して入り込み、2次空気
が2次空気ノズル39を介して吸い込まれる。この2次
空気は垂直管9の部分13内を下降して隔壁lOの端部
に達し、次に部分11内では燃料ノズル38を介して入
り込んだガソリンと混ざって上方へ流れる。このように
して得られたガソリンと空気の混合気は、室7と開口6
とを通って導管5に達し、この導管5内では1次空気ノ
ズル37を介して入り込んだ1次空気とさらに混合する
。その結果得られた混合気は主空気取入れ口1の小径断
面部2内へ供給され、該断面部内では主空気取入れ口を
介して吸い込まれた空気とさらに混合する。その後、混
合気は導管Cを通ってエンジン取入れ口へ送り込まれる
このように、吸い込まれたガソリンは空気との混合作用
を繰り返してから、エンジン取入れ口へ一様でよく気化
した状態で送り込まれるので、最適な最低速度のエンジ
ン運転状態を実現できる。
上記の装置の各部材、とくにノズル37,38.39間
の相対寸法を適宜に変えれば、−層良好な組成の供給混
合気を得ることができる。また、ギャップzO内に燃料
容器V内の一定ガソリン液面しよりも低いガソリン液面
Mが生じる。この液面りは、ガソリンが燃料ノズル38
へ到達する前に、較正孔19を通ることによって受ける
水頭損失に起因するものである。したがって、この較正
孔19を調節自在にすることによっても、組成を適宜に
修正できる。しかしこのような調節手段は必ずしも必要
ではなく、第2垂直管16を省略する場合もある。同様
に、垂直管9の部分11内のガソリンと2次空気ノズル
39を介して吸い込まれた2次空気とを混合するだけで
、主空気取入れ口の小径断面部2への混合気の送り込み
が充分行なわれる場合があり、その場合はノズル37を
具備する1次空気取入れ口を省略できる。
始動時にエンジンへ混合気を供給する装置は導管z1を
有している。導管21の内端は主空気取入れ口の内部領
域3に開口し、外端は室23(第2図5第4図)に開口
している。室23はソレノイド弁ES(周知であるから
詳述しない)用の接続管24の内側部分をなしている。
導管21の内端はソレノイド弁ESの弁ヘッド(図示せ
ず)によって閉成される弁座z2となっている。また室
23には1次空気ノズル40を具備した1次空気取入れ
口25も開口している。接続管24から下方へ延びる第
1垂直管26の下端に燃料ノズル41が形成されている
。垂直管26は上端からある高さ分だけ隔壁27によっ
て分割されて、2個の部分28、29を形成している。
内側部分28は室23に開口し、一方、外側部分z9は
2次空気ノズル4z付の2次空気取入れ口30を介して
外気に連通している。接続管24のフランジ31に第2
垂直管32(第2図)が接続し、第1垂直管26との間
にギャップ36を形成している。ギャップ36の上端部
分にいくつかの孔33が設けられ、垂直管32の下端は
較正孔35付きの底面34によって塞がれている。垂直
管32は孔33が燃料容器内の一定ガソリン液面りの上
方に位置する状態で、気化器の一定液面燃料容器V内に
突出している。
始動時のエンジン混合気供給装置は、以下のように動作
する。始動時に気化器のシャッタOが閉じると、マニホ
ルドPと導管Cとがエンジン取入れ口内に比較的大きな
圧力降下を生じ、この圧力降下によって主空気取入れ口
1を通って空気が入り込む。小径断面部2が設けられて
いるため、上記圧力降下は主空気取入れ口の内部領域3
にも生じて導管21に及ぶ。もしソレノイド弁ESが弁
座22を閉じない位置にあれば、上記の圧力降下によっ
て1次空気ノズル40を通って1次空気が入り込む。さ
らに、上記の圧力降下は室23から垂直管26の内部へ
と及び、その結果、ガソリンが燃料ノズル41を介して
入り込み、2次空気が2次空気ノズル42を介して吸い
込まれる。この2次空気は垂直管26の部分29内を下
降して隔壁27の端部に達し、次に部分28内では燃料
ノズル41を介して入り込んだガソリンと混ざって上方
へ流れる。このようにして得られたガソリンと空気の混
合気は室z3に達し、この室23内では1次空気ノズル
40を介して吸い込まれた1次空気とさらに混合する。
その結果得られた混合気は、導管21を介して主空気取
入れ口1の内部領域3に達し、該領域内では主空気取入
れ口を介して吸い込まれた空気とさらに混合する。その
後、混合気は導管Cを通ってエンジン取入れ口へ送り込
まれる。
このようにして吸い込まれたガソリンは、空気との混合
作用を繰り返してから、エンジン取入れ口へ一様でよく
気化した状態で送り込まれるので、始動時に最適エンジ
ン運転状態を実現できる。
上記の装置の各部材、とくにノズル40.41.42間
の相対寸法を適宜に変えれば、−層良好な組成の供給混
合気を得ることができる。また、ギャップ36内に燃料
容器V内の一定ガソリン液面しよりも低いガソリン液面
Mが生じる。この液面りは、ガソリンが燃料ノズル41
へ到達する前に較正孔35を通ることによって受ける水
頭損失に起因するものである。したがって、この較正孔
35を調節自在にすることによっても、組成を適宜に修
正できる。しかしこのような調節手段は必ずしも必要で
はなく、第2垂直管3zを省略する場合もある。同様に
、垂直管26の部分28内のガソリンと、2次空気ノズ
ル42を介して吸い込まれた2次空気とを混合するだけ
で、主空気取入れ口1の内部領域3への混合気の送り込
みが充分行なわれる場合があり、その場合はノズル40
を具備する1次空気取入れ口25を省略できる。
隔壁27は殆んど垂直管26の下端まで延びているので
、この垂直管の部分29はかなりの容積を有する。最初
の始動運転時、すなわちエンジン取入れ口内に圧力降下
が発生する前は、部分29には燃料容器の一定ガソリン
液面りまでガソリンが充満している。したがって相当な
溜り燃料が得られ、エンジンが始動すると溜り燃料はど
のノズルも通らずに実質的な抵抗を受けることなく吸い
込まれる。この分のガソリンが始動時にエンジンへ追加
供給されるので、エンジン始動時に自動的に付勢される
加速ポンプ噴射と等価な効果が得られる。
スタータを働らかせてはいけない動作期間は、ソレノイ
ド弁ESは弁座22を閉成する位置に切り替えておく必
要がある。これによってスタータの作動が完全に禁止さ
れる。上記の制御は、ソレノイド弁ESの制御用スイッ
チを用いて手動で行なうか、適切な運動状態が確認され
た時、すなわちエンジンが充分な高温に達した時に、上
記の制御を行なう電気回路または電子回路を用いて自動
的に行なう。
スタータはその始動時に自動的に加速ポンプとして機能
し、そして、始動期間が過ぎてからもスタータを加速ポ
ンプとして使用できるから、ソレノイド弁ESは弁座2
2を塞いでいる。この場合、ソレノイド弁ESを瞬間的
に開成位置へ切り替えることによって、垂直管26の部
分29内のガソリン量が抵抗を受けずに吸い込まれて追
加供給を行なう。したがって、ソレノイド弁ESを電気
回路によって制御するときは、この電気回路は、追加供
給に適するエンジン運転状態が生じる毎に、ソレノイド
弁ESを瞬間的に付勢するようになっていなければなら
ない。しかし、上記の電気制御回路を用いなくとも、加
速ポンプを作動するのに通常使用される公知の手段によ
って同じ機能を行なわせることができる。
外気温度が過度に低くなければ、最低速度運転用の混合
気供給装置と協働しなくとも、スタータだけで必要な混
合気をエンジンへ供給できる。したがって、この状態の
もとではスタータを作動するソレノイド弁ESが付勢さ
れると、ソレノイド弁EMを閉成位置へ切り替えて、最
低速度時の混合気供給装置を不作動にすることができる
。しかし、外気温度が非常に低いときは、最低速度用と
始動時用の阿混合気供給装置を始動時に同時に働らかせ
ると有利である。このためには両ソレノイド弁EM、E
Sを開成位置へ切り替える。このとき特に増量された混
合気がエンジンへ供給されるので、悪条件下での始動が
容易になる。この場合、ソレノイド弁EMは最初の始動
で開成し、エンジンが充分な温度に達したら閉成するよ
うにし、一方、温度が一層上昇したらソレノイド弁ES
は通常のように閉成し、同時にソレノイド弁EMを開成
するようにするとよい。
ソレノイド弁EMを設けることによって、エンジンがブ
レーキとして動作するいわゆる「しゃ断」運転状態を容
易に得ることもできる。この目的のためには、エンジン
速度がある限界を越えていて、エンジン取入れ口内の圧
力降下または他の適宜なパラメータが、エンジンがブレ
ーキとして働いていることを示している時に、ソレノイ
ド弁EMを閉じれば充分である。この機能はソレノイド
弁制御用の回路によって行うこともできる。
構造上、上記した各部材は個別に製造してから適宜に相
互接続できることは言うまでもないが、部材1〜34す
なわち主空気取入れロ、噴射器の内部垂直管と対応の空
気取入れ口、ソレノイド弁用の接続管等を一体構造化し
、この一体部材にノズル37〜42、ソレノイド弁EM
、ES、外部垂直管16.32など必要な部材を接続す
ると好適である。一体部材1〜34は例えばプラスチツ
ク成形によって作ることができる。
発明の効果 この発明の装置は非常にコンパクトで、かつ装置の別個
の動作を互いに統合できるので、従来よりも良好な運転
状態を複雑な構造を用いることなく極めて簡単に得るこ
とができる。さらに、組立時や清浄時に装置のどの部材
も簡単に取扱うことができる。
特に、上記した装置は、図示のように回転シャッタによ
って、漸次開口される数個の吸気調節装置をもつ気化器
に装着するのに好適であるが、同装置を通常の1本体ま
たは2本体気化器に取り付けて使用することもできる。
上記した実施例に対してさらに種々の変更が考えられる
0例えば、燃料ノズルを上記とは異なる位置へ取付は可
能である。また、「垂直」な管を垂直に近い状態に設け
たり、内部垂直管を分割するのに隔壁を挿入する代りに
該垂直管をU字形に形成することによって行ったりする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による特定の運転状態の下での内燃機
関への混合気供給装置を示す拡大平面図、第2図は第1
図の■−■線に沿う断面図、第3図、第4図はそれぞれ
第1図の■−■線、IV−IV線に沿う断面図、第5図
はこの発明の混合気供給装置を具備した気化器の要部断
面図である。 A・・・気化器本体  B・・・気化器本体のカバーC
・・・導管     D・・・吸気調節装置F・・・フ
ランジ   G・・・噴射器の供給管L・・・ガソリン
の一定液面 M・・・ガソリンの可変液面 0・・・気化器のシャッタ P・・・気化器の出口マニホルド Q・・・軸承ボス R・・・吸気調節装置の減径断面部 S・・・シャッタの制御軸 T・・・噴射器の供給情 ■・・・一定液面の燃料容器 EM、 ES・・・ソレノイド弁 1・・・主空気取入れ口の外部領域 2・・・空気取入れ口の小径断面部 3・・・主空気取入れ口の内部領域 4・・・出口接続管  5・・・導管 6・・・連通開口   7・・・弁室 8・・・ソレノイド弁用接続管 9・・・垂直管    lO・・・隔壁11・・・垂直
管の第1部分 12・・・弁座     13・・・垂直管の第2部分
14・・・空気取入れ口 15・・・接続フランジ16
・・・外部垂直管  17・・・外部垂直管の上端孔1
8・・・外部垂直管の底面 19・・・較正孔    20・・・ギャップ21・・
・導管     22・・・弁座23・・・弁室 z4・・・ソレノイド弁用接続管 25・・・空気取入れ口 26・・・垂直管27・・・
隔壁     28・・・垂直管の第1部分29・・・
垂直管の第2部分 30・・・空気取入れ口 31・・・接続フランジ32
・・・外部垂直管  33・・・外部垂直管の上端孔3
4・・・外部垂直管の底面 35・・・較正孔    36・・・ギャップ37、3
9,40.42・・・空気ノズル38、41・・・燃料
ノズル FIG、4 FIG、3 F[G、2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、最低速度運転、始動時運転、エンジンブレーキ運転
    、加速運転のような特定の運転状態の下で内燃機関へガ
    ソリンと空気の混合気を供給する装置において、小径断
    面部をもつベンチユリ管の形状を有し、気化器シャッタ
    の下流の取入れ口導管に接続される主空気取入れ口と、
    少なくとも1個の空気取入れ口および主空気取入れ口の
    小径断面部への開口を有する最低速度運転時の混合気供
    給用噴射器と、少なくとも1個の空気取入れ口および主
    空気取入れ口の小径断面部の下流で該主空気取入れ口へ
    の開口を有する始動運転時用の噴射器と、別々に付勢さ
    れて一方の噴射器、他方の噴射器または両方の噴射器を
    しや断する2個のソレノイド弁とを備えていることを特
    徴とする内燃機関への混合気供給装置。 2、請求項1において、最低速度運転時の混合気供給用
    噴射器と、始動時の混合気供給用噴射器のそれぞれが、
    燃料ノズルをもち気化器の一定液面容器内に突出してい
    る垂直管を備え、この垂直管はその高さの一部分に及び
    内部が隔壁によって分割されて自身の噴射器の空気取入
    れ口に連通する部分を形成している内燃機関への混合気
    供給装置。 3、請求項2において、少なくとも始動時の混合気供給
    用噴射器の隔壁が垂直管の実質的高さ分だけ延在して、
    自身の噴射器の空気取入れ口に連通する比較的大容積の
    部分を形成している内燃機関への混合気供給装置。 4、請求項1において、少なくとも一方の噴射器がもう
    1つの空気取入れ口を有し、該噴射器内にすでに生成さ
    れたガソリンと空気の混合気に空気を供給する内燃機関
    への混合気供給装置。 5、請求項1において、少なくとも一方の噴射器の垂直
    管を気化器の一定液面燃料容器内に突出している第2垂
    直管で囲み、第2垂直管の下端を較正孔付きの底面で塞
    ぎ、上端に孔を形成してなる内燃機関への混合気供給装
    置。 6、請求項1において、主空気取入れ口、両噴射器、こ
    れらの噴射器の空気取入れ口が一体形成され、この一体
    部材に必要に応じ較正ノズル、第2垂直管が取付けられ
    てなる内燃機関への混合気供給装置。
JP1255100A 1988-09-30 1989-09-29 内燃機関への混合気供給装置 Pending JPH02256861A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT67875A/88 1988-09-30
IT67875/88A IT1224457B (it) 1988-09-30 1988-09-30 Gruppo per l'alimentazione di un motore a carburazione in condizioni particolari di funzionamento

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02256861A true JPH02256861A (ja) 1990-10-17

Family

ID=11306000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1255100A Pending JPH02256861A (ja) 1988-09-30 1989-09-29 内燃機関への混合気供給装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4960545A (ja)
EP (1) EP0361599B1 (ja)
JP (1) JPH02256861A (ja)
DE (1) DE68902030T2 (ja)
ES (1) ES2033081T3 (ja)
IT (1) IT1224457B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8333366B2 (en) 2010-03-08 2012-12-18 Briggs & Stratton Corporation Carburetor including one-piece fuel-metering insert

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2130666A (en) * 1932-01-28 1938-09-20 Carter Carburetor Corp Fuel supply device for internal combustion engines
GB786625A (en) * 1955-05-12 1957-11-20 Weber Edoardo Spa Thermostatically controlled starting device for carburetters of internal combustion engines
US3125084A (en) * 1962-01-19 1964-03-17 Fuel injection system
DE1751802A1 (de) * 1968-07-31 1971-05-06 Bosch Gmbh Robert Einspritzeinrichtung fuer Einspritz-Brennkraftmaschine
US3544083A (en) * 1968-10-07 1970-12-01 Gen Motors Corp Carburetor
JPS50205B1 (ja) * 1969-10-22 1975-01-07
US3878271A (en) * 1972-05-17 1975-04-15 Alfa Romeo Spa Device for feeding the air-fuel mixture to an internal combustion engine during idling
US4124662A (en) * 1974-05-02 1978-11-07 Nissan Motor Company, Limited Carburetor and method of operating same
JPS51136038A (en) * 1975-05-17 1976-11-25 Yamaha Motor Co Ltd Internal combustion engine
US4108123A (en) * 1976-07-30 1978-08-22 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Carburetor
US4329964A (en) * 1978-03-17 1982-05-18 Morris George Q Liquid fuel carburetion system
US4285887A (en) * 1979-01-29 1981-08-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Carburetor
US4465461A (en) * 1981-08-14 1984-08-14 Schuetz Winfried Dental-orthodontic device
JPS5867951U (ja) * 1981-10-31 1983-05-09 愛三工業株式会社 気化器
JPS5867950U (ja) * 1981-11-02 1983-05-09 株式会社日立製作所 気化器の始動燃料供給装置
JPS58192963A (ja) * 1982-05-01 1983-11-10 Sanshin Ind Co Ltd 内燃機関の燃料制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT8867875A0 (it) 1988-09-30
US4960545A (en) 1990-10-02
ES2033081T3 (es) 1993-03-01
DE68902030D1 (de) 1992-08-13
EP0361599A2 (fr) 1990-04-04
EP0361599B1 (fr) 1992-07-08
IT1224457B (it) 1990-10-04
DE68902030T2 (de) 1993-02-11
EP0361599A3 (en) 1990-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6585235B2 (en) Fuel regulating mechanism and method for a rotary throttle valve type carburetor
US6581916B1 (en) Electronic control diaphragm carburetor
NZ204869A (en) Air-flow and throttle responsive gas valve for dual fuel system fitted to diesel engine
US4499887A (en) Dual fuel supply system
US4348338A (en) Injection-type pressure-freed carburetor
JP2003097353A (ja) 気化器
US3843338A (en) Gaseous fuel carburetor including improved metering and distribution systems
US3996906A (en) Controlled exhaust gas fuel atomizing nozzle
US2788082A (en) Fuel injection system
JPS6135720Y2 (ja)
US4674460A (en) Fuel injection system
US4275017A (en) Ring controlled variable venturi downdraft carburetor
JP2001140700A (ja) ロータリ絞り弁式気化器
JPH02256861A (ja) 内燃機関への混合気供給装置
US4174361A (en) Variable downdraft carburetor
US7028993B2 (en) Charge forming apparatus
US6267102B1 (en) Carburetor with displaced idle flow
US1978660A (en) Carburetor
US4946631A (en) Carburetor
EP1342906B1 (en) Carburetor with idle fuel supply arrangement
JPH08284754A (ja) 携帯作業装置の内燃機関用のキャブレター
US2008804A (en) Carburetor
JPS6343408Y2 (ja)
JP2605532B2 (ja) 可変ベンチュリ型キャブレタ
JPS6341548Y2 (ja)