JPH0225579A - アルミニウムまたはその合金の表面処理水溶液 - Google Patents

アルミニウムまたはその合金の表面処理水溶液

Info

Publication number
JPH0225579A
JPH0225579A JP17767288A JP17767288A JPH0225579A JP H0225579 A JPH0225579 A JP H0225579A JP 17767288 A JP17767288 A JP 17767288A JP 17767288 A JP17767288 A JP 17767288A JP H0225579 A JPH0225579 A JP H0225579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
aluminum
alloy
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17767288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611915B2 (ja
Inventor
Satoru Ikeda
哲 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP17767288A priority Critical patent/JPH0611915B2/ja
Priority to CA000591030A priority patent/CA1333043C/en
Priority to US07/310,569 priority patent/US4992115A/en
Priority to EP89102575A priority patent/EP0337075B1/en
Priority to DE89102575T priority patent/DE68907112T2/de
Publication of JPH0225579A publication Critical patent/JPH0225579A/ja
Publication of JPH0611915B2 publication Critical patent/JPH0611915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • C23C22/36Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates
    • C23C22/361Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates containing titanium, zirconium or hafnium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アルミニウムまたはその合金の表面を処理す
るための処理剤及処理浴に関し、特にアルミニウムまた
はその合金からなる飲料缶等の処理に適した処理剤及び
処理浴に関する。
従来の技術 アルミニウムまたはその合金の防食及び塗装下地の形成
を目的として、化成処理を施すことは、従来から広く行
われている。
その代表的な例として、クロム酸、燐酸、弗化水素酸を
含有する溶液で処理する方法がある。
この方法によると、耐沸水黒変性、塗膜との密着性とも
に良好な皮膜を得られるが、6価クロムによる人体への
影響及び排水処理などに問題がある。
このため6価クロムを含まない化成処理剤が種々開発さ
れてきた。
その代表的な例として、ジルコニウムイオン、ホスフェ
ート及び有効弗素化物を含むPHが1.5〜4.0のア
ルミニウム表面処理用コーテング溶液が特公昭5θ−3
3468として知られている。
発明が解決しようとする問題点 上記のコーテング溶液は新規に調整したばかりの状態の
場合所望の性能を発揮するが、化成処理が3m!続して
行われると素材であるアルミニウムが溶液中の弗素にエ
ツチングされて、処理洛中にアルミニウムが蓄積し、耐
沸水黒変性、塗Il!密着性が悪化する。また、生成皮
膜の滑りが少ないので、飲料缶を連続生産し、搬送する
場合に円滑にゆかないなどの問題も生じている。
発明の目的 本発明の目的は6価クロムの影響を排除し、皮膜性能と
して耐沸水黒変性、密着性及び滑り性などが経時変化の
少ない処理剤ないし処理浴の提供を目的としている。
問肪点を解決するための手段 本発明はセリウムイオン10〜1. OO0重量部に対
してジルコニウムイオンを10〜50011L8部、リ
ン酸イオンを10〜500重量部、及び有効弗素イオン
1〜50重量部の割合で含有する表面処理剤あるいは処
理浴によって、特にセリウムイオンと有効弗素イオンの
組み合わせとその特定量の配合が本発明の目的を解決で
きることを見出だしなものである。
発明の構成 本発明の処理剤としてはセリウムイオン10〜1000
重量部に対してジルコニウムイオンを10〜500重量
部、リン酸イオンを10〜500重量部、及び有効弗素
イオン1〜50重量部の割合で含有することが特徴であ
り、また処理浴としてはセリウムイオン10〜1100
0ppに対してジルコニウムイオンを10〜500pp
m、リン酸イオンを10〜500ppm、及び有効弗素
イオン1〜50ppmの割合で含有することが特徴であ
る。 本発明の処理剤又は処理浴はアルミニウムまたは
その合金としてアルミニウムの他にアルミニウムー銅、
アルミニウムー亜鉛、アルミニウムーマンガン、アルミ
ニウムーマグネシウム、アルミニウムーマグネシウム−
ケイ素、アルミニウムー亜鉛−マグネシウム等であり、
板状、棒状、線、管及び飲料缶などに適用できる。
処理剤、または処理浴の組成は前記の成分で構成される
が、まずセリウムイオンは10〜1000重1部(表面
処理浴中の濃度としては10〜11000pp、以下お
なじ)であり、セリウムイオンが10重量部(10pp
m)未満では、耐潜水黒変性が劣る上、缶の滑り性が低
下し、さらに塗膜との密着性も良くない、1000重量
部(1000ppm)を越えて添加しても効果は向上し
ないので経済性の点からこの程度で十分である。
好ましい範囲は25〜500重量部(25〜500pp
m)であり、特に25〜200重量部(25〜200p
pm)である。
セリウムイオンの供給源としては硝酸第一セリウム、硝
酸第二セリウムアンモニウム等の硝酸塩、硫酸第一セリ
ウム、硫酸第二セリウム等の硫酸塩、塩化第一セリウム
、臭化第一セリウム等のハロゲン化物が好適であり、特
に硝酸塩が好ましい。
ジルコニウムイオンは10fi量部(10ppm>未満
では皮膜がほとんど形成されず、一方、多く添加しても
効果は上がらないので、経済性の点がち500重量部<
500ppm)以内で良い。
好ましい添加量は20重量部から500重量部(20〜
うOOp p m )である。
ジルコニウムイオンの供給源はH2Zr FG。
(NH4)  2  Zr  FG  、  Na2Z
r  FG  、  K2  ZrF6 、 Zr  
(NO3)4 、 Zr O(NO3)2 。
Zr  (304)2 、Zr 0304等であり、特
に(NH4)2 Zr FGが好ましい。
リン酸イオンは10重量部(10ppm>未満であると
、塗膜との密着性が低下し、また、50Offi量部(
500ppm)を越えルト画(沸水黒変性の他に塗膜と
の密着性も悪くなり、更に、Zr −Ce −AI−P
O4の沈澱が発生し、処理浴の経時安定性などが低下す
る。
好ましい添加量は25重量部から200重量部(25〜
200ppm)である。
リン酸イオンの供給源はH3PO4、Na H2PO4
、(NH4)H2PO4であり、特に好ましいのはH3
PO4である。
有効弗素イオンは1重量部<ippm)未満ではアルミ
ニウムのエツチングがほとんど起こらず、50重量部(
50pprn)を越えると皮膜の生成速度よりも、エツ
チング速度が早いなめに皮膜の形成が困難となるだけで
なく、耐沸水黒変性、塗膜との密着性なども低下する。
好ましい添加量は3重量部から20重量部(3〜20 
p p m )である。
ここに有効弗素イオンとは遊離の弗素イオンを意味し、
その濃度は弗素イオン電極を有するメーターで処理液な
どを測定することにより求める。
この有効弗素イオンの供給源としてはHF。
NH2F、NH4HF2 、Na F、Na HF2等
を挙げることができ、特にHFが好ましい。
更に、本発明の表面処理浴はPHが2.0〜4゜0、好
ましくは2.7〜3.3である。
PHが2.0未満ではアルミニウムのエツチングが早い
ため、皮膜形成が困難になり、4.0を越えるとZ「・
Ce −AI−PO4の沈澱が生じ易くなる。
本発明には、前記成分のほかにグルコン(塩)、ヘプト
ンB(塩)等のようなアルミニウムのキレート化剤を添
加しても良い。
本発明の表面処理剤は前記各成分のmI¥溶液として製
造されるので、これに遺産の水を添加し、また、PHを
調整することにより、所望の処理浴とする。
本発明をアルミニウムまたはその合金へ適用する方法は
従来公知の浸漬法、スプレー法、絞りロール法等であり
、処理温度は室温から50℃、好ましくは30〜40℃
、処理時間は処理方法と処理温度などにより決定される
が、一般的に5〜60秒程度で良い。
作用 本発明によれば、アルミニウムは弗素イオンにエツチン
グされ浴中に存在するセリウム、ジルコニウム、リン酸
、弗素とで複塩を形成し、強固な皮膜を完成する。
セリウムは皮膜の表層付近に多く存在し、耐食性、耐沸
水黒変性、密着性などに優れた効果を発揮する。
また、ジルコニウムイオンは皮膜の析出促進剤としても
作用すると推定され、本発明が優れた効果を発揮する。
て脱脂し、水洗後第−表と第二六に示す組成及びPHの
処理浴で40℃にて30秒間スプレー処理した。ついで
水洗、脱イオン水による洗浄を行い、オーブン中で20
0℃で乾燥した。この缶を試料として耐沸水黒変性、塗
膜密着性、滑り性を評価した6結果を第二六と第四表に
しめす。
以下余白 実施例 以下、実施例などにより更に本発明の詳細な説明する。
材質がJIS−A−3004のアルミニウム板から製造
された飲料缶を日本ペイント社製酸性クリーナー[リド
リンNHCl00Jをスプレーし第−表 実施例1〜10の処理浴組成とPH イ 4 *5 HFとして添加 HNO3及びアンモニア水にて調整 CoはCe (NH4)2 添加 Zrは(NH4)2 Zr H3PO4として添加 有効弗素 PH 本4*5 83.0 83.0 83.0 83.0 83.0 33.0 20 3.0 82.7 83.3 83.0 (NO3 )6とし 6と して添加 第二六 比較例1〜8の処理浴組成とPH 3,0 3,0 3,0 3,0 1,8 4,2 3,0 以下余白 第二六<3−1) 実施例の試験結果(1) 耐沸水黒変性 本6 1  ◎ 3  ◎ 4  ◎ 6  ◎ 7  ◎ 8  ◎ 9  ◎ 10  ◎ *6 化成処理された缶の底部を100℃沸騰水に30
分間浸漬し、黒変の程度を観察した。
◎   全く変色なし ○   わずかに変色 Δ   軽い黒変 ×   かなり黒変 ××  完全に黒変 *7 傾斜角が可変の傾斜台の上に化成処理された缶を
二個天地を逆にして並べ粘着テープで固定し、第−層と
しな。
第−眉の上に試験用の缶二個を第二層としてを第−屑の
缶と直角に交差させてa置した。
この第二層の缶二個は天地を逆にして互いに固定されて
いる。
傾斜斜台の角度を上げ第二層の缶が滑り始めた時点の角
度から窄擦係数を算出し、次ぎのような5段階評価を行
った。
◎   空振係数が0.7未満 o        O97〜0.8未満Δ      
  0.8〜0.9未満×        0.9〜1
.0未満xx        、1.0以上 第三表(3−2) 実施例の試験結果(2) 塗膜密 Tピール 一次二次 1、 4.72.2 2 4.62.3 3  、’!、12.0 4 4.52.1 5 4.02.2 6 4.42.3 7 4.22.3 8 4.72.2 9 4.62.4 10 4.42.2 着性*8 180°ビール 次二次 4.0 2.7 4.1 2.8 4.0 2.6 3.9 2.4 3.9 2.5 4.3 2.6 4゜22.7 4.2 3.0 4.1 2.8 4.0 2.7 *8 化成処理された缶にエポキシ−フェノール系塗料
を塗付、焼付は乾燥して試験片とした。
二枚の試験片の間にダイセル化学工業社製ポリアミド系
フィルム[ダイアミドフィルム7000Jを挾み加熱圧
着し、剥離の角度をT形、180゜にて測定(k[f 
7’ 5關〉した。
試験片作成後直ちに測定したものが一次密着性、90℃
の水道水に7.5時間浸漬後に測定したものを二次密着
性とした。
第四表(4−1’) 比教例の試験結果(1) 耐導水黒変性 1   × 2  ×× 3   × 4  ×× 5   Δ 6   Δ 7   × 8  ×× 以下余白 第四表(4−2) 比較例の試験結果(2) 塗膜密着性 Tビール     180@ビール −次二次 −次二次 12.20.7  2.5 1.6 2 0.70.3  2.0 6.8 3 2.00.5  2.3 1□5 40.70.3  2.2 0.7 5 2.20.6  2.2 1.6 6 1.90.6  2.0 0.8 7 2.00.7  2.4  [6 80、(30,31,80,9 発明の効果 本発明によれば低温、短時間で耐食性の高いアルミニウ
ムまたはその合金の表面処理がクロムフリーで達成され
、耐潜水黒変性もなく、滑り性が確保され、処理浴の管
理、維持が容易になるなど本発明の目的が十分に達成さ
れた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)セリウムイオン10〜1000重量部に対してジル
    コニウムイオンを10〜500重量部,リン酸イオンを
    10〜500重量部,及び有効弗素イオン1〜50重量
    部の割合で含有することを特徴とするアルミニウムまた
    はその合金の表面処理剤。 2)セリウムイオン10〜1000ppmに対してジル
    コニウムイオンを10〜500ppm,リン酸イオンを
    10〜500ppm,及び有効弗素イオン1〜50pp
    mの割合で含有することを特徴とするアルミニウムまた
    はその合金の表面処理浴。
JP17767288A 1988-02-15 1988-07-15 アルミニウムまたはその合金の表面処理水溶液 Expired - Fee Related JPH0611915B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17767288A JPH0611915B2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 アルミニウムまたはその合金の表面処理水溶液
CA000591030A CA1333043C (en) 1988-02-15 1989-02-14 Surface treatment chemical and bath for aluminium and its alloy
US07/310,569 US4992115A (en) 1988-02-15 1989-02-15 Surface treatment chemical and bath for aluminum and its alloy
EP89102575A EP0337075B1 (en) 1988-02-15 1989-02-15 Surface treatment composition and surface treatment bath for aluminium and aluminium alloys
DE89102575T DE68907112T2 (de) 1988-02-15 1989-02-15 Zusammensetzung und Bad zur Oberflächenbehandlung von Aluminium und Aluminiumlegierungen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17767288A JPH0611915B2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 アルミニウムまたはその合金の表面処理水溶液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0225579A true JPH0225579A (ja) 1990-01-29
JPH0611915B2 JPH0611915B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=16035090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17767288A Expired - Fee Related JPH0611915B2 (ja) 1988-02-15 1988-07-15 アルミニウムまたはその合金の表面処理水溶液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611915B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997028291A1 (fr) * 1996-02-05 1997-08-07 Nippon Steel Corporation Materiau metallique a traitement de surface presentant une resistance a la corrosion, et traitement de surface applique
US6190780B1 (en) 1996-02-05 2001-02-20 Nippon Steel Corporation Surface treated metal material and surface treating agent
JP2003528218A (ja) * 2000-03-20 2003-09-24 カマンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガナイゼイション 金属表面に化成被覆を与えるためのプロセスおよび溶液
US7575644B2 (en) 2006-06-07 2009-08-18 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Solution for treating metal surface, surface treating method, and surface treated material
KR20230143181A (ko) 2021-03-08 2023-10-11 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 도장 도금 강판 또는 도장 도금 강대

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4532690B2 (ja) * 2000-07-24 2010-08-25 新日本製鐵株式会社 樹脂系耐食性層を有する金属材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997028291A1 (fr) * 1996-02-05 1997-08-07 Nippon Steel Corporation Materiau metallique a traitement de surface presentant une resistance a la corrosion, et traitement de surface applique
US6190780B1 (en) 1996-02-05 2001-02-20 Nippon Steel Corporation Surface treated metal material and surface treating agent
KR100393024B1 (ko) * 1996-02-05 2003-12-01 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 내식성표면처리금속재료및그의표면처리제
JP2003528218A (ja) * 2000-03-20 2003-09-24 カマンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガナイゼイション 金属表面に化成被覆を与えるためのプロセスおよび溶液
US7575644B2 (en) 2006-06-07 2009-08-18 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Solution for treating metal surface, surface treating method, and surface treated material
KR20230143181A (ko) 2021-03-08 2023-10-11 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 도장 도금 강판 또는 도장 도금 강대

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611915B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1333043C (en) Surface treatment chemical and bath for aluminium and its alloy
US4191596A (en) Method and compositions for coating aluminum
US3964936A (en) Coating solution for metal surfaces
US5242714A (en) Process for forming protective base coatings on metals
US3895970A (en) Sealing rinse for phosphate coatings of metal
BRPI0711353A2 (pt) composição para revestir uma superfìcie de metal, composição estável para armazenamento, processo para resvestir ou retocar, ou ambos, revestir e retocar uma superfìcie, e, artigo de fabricação
JPH0364484A (ja) アルミニウム又はその合金の表面処理剤及び処理浴
JPS5811515B2 (ja) 金属表面にリン酸亜鉛皮膜を形成するための組成物
US4422886A (en) Surface treatment for aluminum and aluminum alloys
US2494910A (en) Method of and composition for coating aluminum
JPH0364485A (ja) アルミニウム又はその合金の表面処理剤及び処理浴
JP2004533542A (ja) 金属表面の耐食処理方法
CA1200471A (en) Zinc phosphate conversion coating composition
JPH0225579A (ja) アルミニウムまたはその合金の表面処理水溶液
US2867514A (en) Method of deoxidizing an aluminum surface
US4391652A (en) Surface treatment for aluminum and aluminum alloys
EP0516700B1 (en) Conversion treatment method and composition for aluminum and aluminum alloys
US4812175A (en) Passivation process and copmposition for zinc-aluminum alloys
JPH0788588B2 (ja) アルミニウム又はその合金の表面処理剤及び処理浴
US3447972A (en) Process and compositions for producing aluminum surface conversion coatings
US3850700A (en) Method and materials for coating metal surfaces
US4531978A (en) Method of forming chromate conversion coatings on aluminum surfaces and the coating formed thereby
US3278343A (en) Conversion coating of magnesium alloy surfaces
US2762731A (en) Method of and materials for producing paint bonding films on ferriferous metal surfaces
US3397090A (en) Metal-coating composition and process

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees