JPH0225482A - ピペリジン―トリアジンにより部分的に置換されたポリアミン - Google Patents

ピペリジン―トリアジンにより部分的に置換されたポリアミン

Info

Publication number
JPH0225482A
JPH0225482A JP1138972A JP13897289A JPH0225482A JP H0225482 A JPH0225482 A JP H0225482A JP 1138972 A JP1138972 A JP 1138972A JP 13897289 A JP13897289 A JP 13897289A JP H0225482 A JPH0225482 A JP H0225482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
alkyl
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1138972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2799589B2 (ja
Inventor
Giuseppe Cantatore
ジュゼッペ カンタトーレ
Valerio Borzatta
バレリオ ボルザッタ
Franca Masina
フランカ マジナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0225482A publication Critical patent/JPH0225482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799589B2 publication Critical patent/JP2799589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34926Triazines also containing heterocyclic groups other than triazine groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なピペリジン−トリアジンにより部分的に
置換されたポリアミン、光安定剤、熱安定剤および酸化
安定剤としてのそれら化合物の用途並びに安定化された
有機材料、特に合成ポリマーに関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題J合成
ポリマーが酸素の存在下で日光またはその他の紫外線源
に晒されると、それらの合成ポリマーに機械的強度の漸
進的変化および変色が起こるということが知られている
合成ポリマーの光酸化的劣化を抑制するために、光安定
化作用を有するさまざまな添加剤、例えばベンゾフェノ
ンおよびベンゾトリアゾールのある種の誘導体、ニッケ
ル錯体、置換安息香酸エステル、アルキリデンマロネー
ト、シアノアクリレート、芳香族オキサミドおよび立体
障害性アミンを使用することが提案されている。
2.2,6.6−テトラメチル−4−ピペリジルアミン
のある種のトリアジン誘導体が光安定剤として有効性を
示した。特に、US−A−4,10111,829号、
US−A−4,28&593号およびBE−A−904
,401号は、例えば、ポリアルキル−4−ピペリジル
−トリアジン基を有するジアルキレントリアミンを記載
している。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明は次式■: (式中、 R1は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
ヂ、 OH基、 NO基、 CH,CN基、炭素原子数
1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし12
のシクロアルコキシ基、炭素原子数3ないし6のアルケ
ニル基、非置換またはフェニル環上で炭素原子数1ない
し4のアルキル基により−、二もしくは三置換された炭
素原子数7ないし9のフェニルアルキル基、炭素原子数
1ないし8のアシル基または2位、5位もしくは4位で
1個のOH基にょジ置換された炭素原子数2ないし4の
アルキル基を表わし、R2は水素原子、炭素原子数1な
いし18のアルキル基、非置換または炭素原子数1ない
し4のアルキル基により−、二もしくは三置換された炭
素原子数5ないし12のシクロアルキル基、非置換また
はフェニル環上で炭素原子数1ないし4のアルキル基に
より一1二もしくは三置換された炭素原子数7ないし9
のフェニルアルキル基、または2位、6位もしくは4位
でOH基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基もしく
はジー(炭素原子数1ないし4のアルキル)−アミノ基
により置換された炭素原子数2ないし4のアルキル基を
表わし、 R3は炭素原子数1ないし18のアルキル基、非置換ま
たは炭素原子数1ないし4のアルキル基によ、D−1二
もしくは三置換されたフェニル基、または次式: 〔式中、 R11はR1に対して上で定義された意味を表わし、 fL12は鳥に対して上で定義された意味を表わし、 R13およびR14は同一でも異なってもよく、鳥に対
して上で定義された意味を表わすか、または炭素原子数
3ないし6のアルケニル基を表わすか、または11(+
13およびR14はそれらが結合している窒素原子と一
緒になって5負ないし7員の複素環の部分を形成し、そ
して R15は炭素原子数1ないし18のアルキル基、非置換
または炭素原子数1ないし4のアルキル基によシー、二
もしくは三置換された炭素原子数5ないし12の7クロ
アルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、非
置換または炭素原子数1力い[74のアルキル基により
一1二もしくは三置換されたフェニル基、非置換または
フェニル環上で炭素原子数1ないし4のアルキル基によ
り一1二もしくは三置換された炭素原子数7ないし9の
フェニルアルキル基、まだは次式■: す。)で表わされる基を表わす。〕 で表わされる基の1つを表わし、 R4およびRIOは同一でも異なってもよく、水素原子
、炭素原子数1ないし18のアルキル基、非置換または
炭素原子数1ないし4のアルキル基により一1二もしく
は三置換された炭素原子数5なりし12のシクロアルギ
ル基または上記式■で表わされる基を表わし、 R5,R,およびfL9は同一でも異なってもよく、炭
素原子数2ないし12のアルキレン基を表わし、 nはゼロまたは1を表わし、 R6およびR8は炭素原子数1ないし18のアルキル基
、非置換または炭素原子数1々いし4のアルキル基によ
り一1二もしくは三置換された炭素原子数5なりし12
のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニ
ル基、非置換またはフェニル環上で炭素原子数1ないし
4のアルキル基により−、二もしくは三置換された炭素
原子数7ないし9のフェニルアルキル基、2位、3位も
しくは4位でOH基により置換された炭素原子数2ない
し4のアルキル基または上記式■で表わされる基を表わ
すか、またはR6およびR8は次式Rないし1d (C)iz)pcOOR17、−C(JR18COOR
19(Ia)         (Ib) c=c−cooxq2□、  −5o2a231(・2
o R2゜ (He)       (Id) 〔式中、 pはゼロまだは1ないし5の整数を表わし、R117,
R1,、およびRlnは同一でも異なってもよく、炭素
原子数1ないし18のアルキル基、非置換または炭素原
子数1ないし4のアルキルりー、二もしくは三置換され
た炭素原子数5ないし12のシクロアールキル基、炭素
原子数6ないし18のアルケニル基または上記式■で表
わされる基を表わし、 RlBは直接結合または炭素原子数1ないし12のアル
キレン基、シクロヘキシレン基tたはフェニレン基を表
わし、 R2oは水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
またはフェニル基を表わし、 R21は一CN基または次式: −CO(JR2□(式
中、Rヤは上で定義されたものと同じ意味を表わす。)
で表わされる基を表わし、そして R23は炭素原子数1ないし18のアルキル基または非
置換まだは炭素原子数1ないし4のアルキル基によりー
、二もしくは三置換されたフェニル基を表わす。〕 で表わされる基の1つを表わすか、捷たはR8け次式■ 九3 (式中、R1, R2およびR3は上で定義されたもの
と同じ意味を表わす。)で表わされる基を表わし、そし
て nがゼロを表わすか、またはR2が上記式■で表わされ
る基を表わす場合、R6は次式■aまたはVbニ −H24XI   、   −COO几,、(JOCX
l(Va)          (Vb)〔式中、 R・Uは炭素原子数2ないし12のアルキレン基、2−
ヒドロキシトリメチレン基またはキシ1ルン基を表わし
、そして R25は炭素原子数2ないし12のアルキレン基、1、
2もしくは3個の酸素原子により中断された炭素原子数
4ないし12のアルキレン基、シクロペキンレンジメチ
レン基、メチレンジシクロヘキシレン基、インプロピリ
デン・ジシクロヘキシレン基、フェニレン基、キシリレ
ン基マたは次式 (式中、R26は水素原子、炭素原子数1々いし4のア
ルキル基またはフェニル基を表わす。)で表わされる基
を表わし、そして Xlは次式■ (式中、”l + R2 + R3 z R4 * ’
に’5 r R? r R’9 、RIGおよびnは上
で定義されたものと同じ意味を表わし、X2は上記式■
で表わされる基を表わす。)で表わされる基を表わす。
〕 で表わされる基の1つを表わしてもよい。)で表わされ
る新規なピペリジン−トリアジン化合物に関する。
炭素原子数1ないし4のアルキル基R, 、 R1□。
R16 r R20およびR,の代表例は、メチル基、
エチル基、プロピル基、ブチル基およびインプチル基で
ある。
R・l + R’I+およびR16け好オしくけメチル
基である。
炭素原子数1ないし18のアルキル基の例は、メチル基
、エチル基、プロピル基、イノプロピル基、ブチル基、
2−ブチル基、インブチル基、t −フf k基、ヘン
チル基、2−ペンチル基、ヘキシル基、ヘゲチル基、オ
クチル基、2−エチルヘキシル基、t−オクチル基、ノ
ニル基、デシル、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシ
ル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基およびオクタデ
シル基である。
R2、R4,R6、R8,RhoおよびRuは好ましく
は炭素原子数1ないし12のアルキル基であシ、特に炭
素原子数1ないし8のアルキル基が好ましく、そしてR
17、R19およびR22は好捷しくは炭素原子数1な
いし16のアルキル基である。
OH基により置換された炭素原子数2ないし4のアルキ
ル基の例は、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシ
プロピル基、3−ヒドロキシプロピル基、2−ヒドロキ
シブチル基および4−ヒドロキシブチル基である。2−
ヒドロキシエチル基がR1,R1,およびR16の好ま
しイ例テある。炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、
好壕しくけ炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、特に
メトキシ基またはエトキシ基により置換された炭素原子
数2ないし4のアルキル基の例は、2−メトキシエチル
基、2−エトキシエチル基、3−メトキシエチル基、3
−エトキシプロピル基、3−ブトキシプロピル基、ろ−
オクトキシプロピル基および4−メトキシブチル基であ
る。
ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)−アミノ基、好
ましくはジメチルアミノ基またはジエチルアミン基によ
り置換された炭素原子数2ないし4のアルキル基の例は
、2−ジメチルアミノエチル基、2−ジエチルアミノエ
チル基、5−ジメチルアミンプロピル基、3−ジエチル
アミンプロピル基、3−ジエチルアミノエチル基および
4−ジエチルアミノブチル基である。
炭素原子数1ないし18のアルコキシ基R1゜R11お
よびR16の代表例は、メトキシ基、エトキシ基、プロ
ポキシ基、インプロポキシ基、ブトキシ基、インブトキ
ノ基、ペントキシ基、インペントキシ基、ヘプトキシ基
、ヘプトキシ基、オクトキシ基、デンルオキシ基、ドデ
シルオキシ基、テトラデシルオキシ基、ヘキサデシルオ
キシ基およびオクタデシルオキシ基である。炭素原子数
6ないし12のアルコキシ基、特にヘプトキシ基または
オクトキシ基が好ましい。
非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基によシ
特にメチル基によジ置換された炭素i子a5 ないし1
2のシクロアルキル基の例ハ、シクロペンチル基、メチ
ルシクロペンチル基、ジメチルシクロペンチル基、シク
ロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、ジメチルシク
ロヘキシル基、トリメチルシクロヘキシル基、t−ブチ
ルシクロヘキシル基、シクロオクチル基、シクロデシル
基およびシクロドデシル基である。
炭素原子数5ないし12シクロアルコキシ基R,、R,
、およびR16の代表例は、シクロペントキシ基、シク
ロヘキシル基、シクロヘプトキシ基、シクロオクトキシ
基、シクロデシルオキシ基およびシクロドデシルオキシ
基である。シクロペントキシ基およびシクロヘプトキシ
基カ好捷しい。
炭素原子を18個まで有するアルケニル基の例ハ、アリ
ル基、2−メチルアリル基、ヘキセニル基、デセニル基
、ウンデセニル基およびオレイル基である。アルケニル
基の1位にある炭素原子は好ましくは第一炭素原子であ
る。
置換されたフェニル基の例はメチルフェニル基、ジメチ
ルフェニル基、トリメチルフェニル基、t−ブチルフェ
ニル基およびジ−t−ブチルフェニル基である。
非置換またはフェニル環上で置換されたフェニルアルキ
ル基の例は、ベンジル基、メチルベンシル基、ジメチル
ベンジル基、t−ブチルベンジル基および2−フェニル
エチル基である。
ベンジル基が好ましい。
炭素原子数1ないし8のアシル基R□、R1□およびR
16は脂肪族または芳香族アシル基であって良い。炭素
原子数1ないし8のアルカノイル基、炭素原子数6ない
し8のアルケノイル基およびベンゾイル基が好ましい。
代表例はホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ブ
チリル基、バレリル基、カプロイル基、カプリロイル基
、ベンゾイル基、アクリロイル基およびクロトニル基で
ある。
炭素原子を12個まで有するアルキレン基の例は、メチ
レン基、エチレン基、プロピレン基、トリメチレン基、
テトラメチレン基、ペンクメチレン基、2,2−ジメチ
ルトリメチレン基、ヘキサメチレン基、トリメチルへキ
サメチレン基、デカメチレン基およびドデカメチレン基
である。炭素原子を10個1で、特に8個まで有するア
ルキレン基が好ましい。R5,R7およびR9は特に炭
素原子数2または6のアルキレン基である。
1.2または3個の酸素原子により中断されだ炭素原子
数4ないし12のアルキレン基の例は、3−オキサベン
タン−1,5−ジイル基、6.6−シオキサオクタンー
1,8−ジイル基および5,6.9−トリオキサウンデ
カン−1゜11−ジイル基である。3−オキサペンタン
1.5−ジイル基が好ましい。
R13およびP、14はそれらが結合している窒素原子
と一緒になって、好まし7くはその他の異原子、例えば
窒素原子または酸素原子を含有する5員ないし7員の複
素環式基を形成するならば、その代表例はピロリジル基
、ピペリジル基、モルホリニル基、N−メチルピペラジ
ニル基およびヘキサヒドロアゼピニル基である。上記式
■中、R2が水素原子、炭素原子数1ないし12のアル
キル基、非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル
基により−、二もしくは三置換された炭素原子数5ない
し8のシクロアルキル基、ベンジル基または2位もしく
は3位でOH基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基
もしくはシー(炭素原子数1ないし4のアルキル)−ア
ミノ基によシ置換された炭素原子数2もしくは5のアル
キル基を表わし、 R3が炭素原子数1ないし12のアルキル基、フェニル
基または次式。
一0R15または  =SR,5 (式中、 R11は上で定義されたものと同じ意味を表わし、 R1□はR2に対して上で定義された意味を表わし、 R□3およびR14は同一でも異なってもよく、R2に
対して上で定義された意味を表わすか、また1−ピロリ
ジル基、1−ピペリジル基、4−モルホリニル基もしく
は1−へキサヒドロアゼピニル基を表わし、そして R16は炭素原子数1ないし12のアルキル基、非置換
または炭素原子数1ないし4のアルキル基により−、二
もしくは三置換された炭素原子数5ないし8のシクロア
ルキル基、アリル基、フェニル基、ベンジル基または上
記式l中R16がR1に対して定義された意味を表わす
基を表わす。) で表わされる基の1つを表わし、 R+4およびR・、。が同一でも異なってもよく、水素
原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基、非置換ま
たは炭素原子数1ないし4のアルキル基により−、二も
しくは三置換された炭素原子数5ないし8のシクロアル
キル基、または上記式■で表わされる基を表わし、 El、5.1’L、およびR9が同一でも異なってもよ
く、炭素原子数2ないし10のアルキレン基を表わし、 わがゼロまたは1を表わし、 ■(・6およびR8が炭素原子数1ないし12のアルキ
ル基、非置換または炭素原子数1ないし4のアルギル基
により−、二もしくは三置換された炭素原子数5ないし
8のシクロアルキル基、アリル基、ベンジル基、2位も
しくは6位でOH基によジ置換された炭素原子数2もし
くは3のアルキル基、または上記式■で表わされる基を
表わすか、またはR6およびR8が上記式Rないしld
中、pがゼロまたは1ないし3の整数を表わし、几17
 + ”19およびR22が同一でも異なってもよく、
炭素原子数1ないし18のアルキル基、非置換または炭
素原子数1ないし4のアルキル基により−、二もしくは
三置換された炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基
、炭素原子数6ないし18のアルケニル基または上記式
■で表わされる基を表わし、R18が直接結合または炭
素原子数1ないし10のアルキレン基を表わし、R20
が水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を
表わし、R2□が一〇N基または次式:%式% (式中、R22は上で定義されたものと同じ意味を表わ
す。) で表わされる基を表わし、そしてR23が炭素原子数1
ないし12のアルキル基、フェニル基またはトリル基を
表わす基の1つを表わすか、またはR8が上記式■で表
わされる基を表わし、そしてR6が上記式Vaまたはv
b中、R24が炭素原子数2ないし10のアルキレン基
、2−ヒドロキシトリメチレン基またはキシリレン基を
表わし、I(+25が炭素原子数2ないし10のアルキ
レン基、1.2もしくは3個の酸素原子により中断され
り炭素原子数4ないし8のアルキレン基、シクロヘキシ
レンジメチレン基、イソグロビリデンジシクロヘキシレ
ン基または次式: (式中、1七あは水素原子またはメチル基を表わす。)
で表わされる基を表わし、そしてXlが上記式■で表わ
される基を表わす基を表わしてもよい化合物が好ましい
上記式l中、 R2が水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基
、非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基によ
り−、二もしくは三置換されたシクロヘキシル基、ベン
ジル基または2位もしくは6位でOH基、メトキシ基、
エトキシ基、ジメチルアミノ基もしくはジエチルアミノ
基により置換された炭素原子数2もしくは6のアルキル
基を表わし、 R3が炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェニル基
または次式 −OR,、または  −SR,5 (式中、 R11は上で定義さねだものと同じ意味を表わし、R,
12はR12に対して上で定義された意味を表わし、 R13および栃4は同一でも異なってもよく、R2に対
して上で定義された意味を表わすか、またはアリル基を
表わすか、または基ニーN−几14は4−モルホリニル
基を表わし、そして R1,は炭素原子数1ないし8のアルキル基、非置換ま
たは炭素原子数1ないし4のアルキル基により一1二も
しくは三置換されたシクロヘキシル基、アリル基、フェ
ニル基、ベンジル基または上記式■中R工。がR21に
対して上で定義された意味を表わす基を表わす。) で表わされる基の1つを表わし、 R4およびRloが同一でも異なってもよく、水素原子
、炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘキシル
基、または上記式■で表わされる基を表わし、 B・5.R7およびR9が同一でも異なってもよく、炭
素原子数2ないし8のアルキレン基を表わし、nがゼロ
または1を表わし、 R6およびR8が炭素原子数1ないし8のアルキル基、
非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基により
一1二もしくは三置換されたシクロヘキシル基、アリル
基、ベンジル基捷たは2−ヒドロキシエチル基を表わす
か、捷たはR6およびR18が上記式Rないしld中、
pがゼロまたは1を表わし、R1? 、 R19および
■も、2が同一でも異なってもよく、炭素原子数1ない
し16のアルキル基、非置換または炭素原子v、1ない
し4のアルキル基により−、二もしくは三置換されたシ
クロヘキシル基、アリル基、オレイル基または上記式■
で表わされる基を表わし、R18が直接結合または炭素
原子数1ないし8のアルキレン基を表わし、R20が水
素原子またはメチル基を表わし、R21が−CN基また
は次式: −COOR2□(式中、R122は上で定義
されたものと同じ意味を表わす。) で表わされる基を表わし、そしてR23が炭素原子数1
寿いし8のアルギル基、フェニル基またはトリル基を表
わす基の1つを表わすか、またはR・8が上記式1vで
表わされる基を表わし、そしてR6が上記式Vaまたは
vb中、■(24が炭素原子数2ないし8のアルキレン
基、2−ヒドロキシトリメチレン基またはキシリレン基
を表わし、R25が炭素原子数2ないし8のアルキレン
基、1もしくは2III!jの酸素原子によシ中断され
た炭素原子?41いし乙のアルキレン基、シクロヘキシ
レンジメチレン基、イノプロピリデンジシクロヘキシレ
ン基マタハ次式 で表わされる基を表わし、そしてXlが上記式■で表わ
される基を表わす基を表わしてもよい化金物が特に好捷
しい。
上記式■中、 B・2が水素原子、炭素原子数1ないし8のアルギル基
、シクロヘキシル基捷たは2位もしくは6位でOH基、
メトキシ基もしくはエトキシ基により置換された炭素原
子数2もしくは5のアルキル基を表わし、 R8が次式 (式中、 R11は上で定義されたものと同じ意味を表わし、そし
て R12はB、2に対して上で定義された意味を表わす。
)で表わされる基を表わし、 R4およびR・、θが同一でも異なってもよく、水素原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロヘキシ
ル基または上記式■で表わされる基を表わし、 R,5,R7および■(,9が同一でも異なってもよく
、炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わし、nが
ゼロまたは1を表わし、 R6およびR8が炭素原子数1ないし4のアルキル基、
アリル基、ベンジル基または上記式IaないしIc中、
pがゼロを表わし、R,、、I(,19および11(’
g2が同一でも異なってもよく、炭素原子数1ないし1
2のアルキル基、シクロヘキシル基、t−ブチルシクロ
ヘキシル基または上記式■で表わされる基を表わし、R
tsが直接結合を表わし、R2(lが水素原子を表わし
、そしてR21が−CN基を表わす基の1つを表わすか
、まだはR8が上記式■で表わされる基を表わし、そし
てR6が上記式vb中、l(嘔が炭素原子数4ないし8
のアルキレン基、3−オ゛キサペンタンー1.5−ジイ
ル基、シクロヘキシレンジメチレン基まfcld、イン
グロピリデンジシクロヘキシレン基を表わし、そしてX
lが上記式■で表わされる基を表わす基を表わしてもよ
い化合物がl#に興味深い。
上記式I中、 R1が水素原子またはメチル基を表わし、1(2が炭素
原子数1ないし78のアルキル基を表わし、 R3が次式 (式中、 R1,は水素原子またはメチル基を表わし、そして R12は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わす。
) で表わされる基を表わし、 R4およびRloが同一でも異なってもよく水素原子ま
だに、メチル基を表わし、 R5,R,、およびR3が同一でも異なってもよく、(
CH2)2−3−基を表わし、 nがゼロまたは1を表わし、 R6およびR8がメチル基または次式:%式%) (式中、R17およびi(,22は同一でも異なっても
よく、炭素原子数1ないし8のアルキル基、2゜2.6
.6−テトラメチル−4−ピペリジル基または1,2,
2,6.6−ベンタメチルー4−ピペリジル基を表わす
。)で表わされる基を表わすか、またはR8が上記式■
で表わされる基を表わし、そしてR16が次式: −C
00(C1−12)4−goOcX+(式中、Xlは上
記式■で表わされる基を表わす。)で表わされる基を表
わしてもよい化合物が特に興味深い。
好ましくは、R,、H・+1および1”16は互いに独
立して水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
OH基、炭素原子数6ないし12のアルコキシ基、炭素
原子数5ないし8のシクロアルコキシ基、アリル基、ベ
ンジル基、アセチル基または2−ヒドロキシエチル基、
特に水素原子またはメチル基を表わす。
上記式I中、 R3が次式 R3は好ましくは次式: (式中、R11およびR12は上で定義されたものと同
じ意味を表わす。)で表わさfしる基を表わし、R4お
よびRlOが互いに独立して水素原子、炭素原子数1な
いし4のアルキル基または上記式■で表わされる基を表
わし、 R6およびR8が互いに独立して炭素原子数1ないし4
のアルキル基または上記式RもしくはIcで表わされる
基を表わし、R8がさらに上記式■で表わされる基を表
わしてもよく、そしてR6がさらに上記式vbで表わさ
れる基を表わしてもよい化合物もまた興味深い。
で表わされる基である。
式1で表わされる化合物はそれ自体公知の方法、例えば
次式■。
(式中、R□、R2およびR3は上で定義されたものと
同じ意味を表わす。)で表わされるクロロトリアジンを
次式■: 拘 IO (式中、R4,R5、)17. R,、1’L、。およ
びnは上で定義されたものと同じ意味を表わす。)で表
わされるポリアミンと、例えば米国特許第4.10a8
29号に記載のように操作することにより、式■で表わ
される化合物二式■で表わされる化合物のモル比を例え
ばnがゼロの場合には2:1、そしてnが1の場合には
2:1ないし3:1として反応させることにより製造さ
れ得る。
式I中、R6が水素原子を表わし、そしてR8が水素原
子または式■で表わされる基を表わす化合物はこの方法
で得られ、これらの化合物からR6およびR8がH以外
である化合物が適当なアルキル化剤またはアシル化剤と
の引き続く反応により得られる。
R6およびR8が炭素原子数1ないし18のアルキル基
、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原
子数7ないし9のフェニルアルキル基または式■で表わ
される基を表わす場合、式1で表わされる化合物は、例
えば式■で表わされるクロロトリアジンを次式仄: R4)1.6   )R8几s。
(式中、fL4 + ”6 + R’? 、”9 + 
”10およびnは上で定義されたものと同じ意味を表わ
し、そしてR6およびI(8は上で定義されたものと同
じ意味を表わす。)で表わされるポリアミンと反応させ
ることにより直接得ることができる。
R6およびR8がメチル基を表わす場合、式Iで表わさ
れる化合物は、相当する非置換化合物をホルムアルデヒ
ドおよびギ酸と〔エシュグアイラーークラー)1 (E
shweiler−Clarke )反応〕または水素
化触媒ψ例えばパラジウムまたは白金の存在下でホルム
アルデヒドおよび水素と反応させることによシ好ましく
は製造される。
これらの反応において、ピペリジン/NI(基は、メチ
ル化され得、そして適当な条件下でメラミン NH基も
存在しても良い。
/ 式■で表わされるクロロトリアジンと式■または■で表
わされるポリアミンとの反応は、芳香族炭化水素溶媒、
例えばトルエン、キシレン、エチルベンゼン捷たはトリ
メチルベンゼン中、例えば−20ないし200℃、好ま
しくは−10ないし180℃の温度で操作して好ましく
は行われる。連続置換反応は好ましくは第一段階におい
て得られた反応混合物を直接使用することによシ行われ
るが、しかしR6および可能性としてR8がHである中
間化合物を分離することも可能であり、そして連続的な
アルキル化またはアシル化反応にそれらを用い、それに
引き続いて最終的に適当である場合には第一段階に使用
された以外の溶媒を用いて可能な精製を行う。
種々の反応において除去された)・ロゲン化水素酸は、
核酸に対して少なくとも当量の無機塩基例えば水酸化も
しくは炭酸ナトリウムもしくはカリウムで慣用的に中和
される。
得られた生成物は場合によっては、式■で表わされるポ
リアミンと式■で表わされるクロロトリアジンとの部分
置換反応において得られる可能な異性体の混合物であっ
て良い。
始めに記載したように、式■で表わされる化合物は有機
材料、特に合成ポリマーおよびコポリマーの光安定性、
熱安定性および酸化安定性を改善することに非常に有効
である。特に、本発明の化合物の顕著な酸化安定化効果
は驚異的である。それ故に、本発明は、熱、酸化または
光誘導劣化を受けやすい有機材料および式Iで表わされ
る化合物受なくとも1種からなる組成物にも関する。
安定化され得る有機材料の例は以下のものである。
1、 モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー、
例えばポリプロピレン、ポリインブチレン、ポリブテン
−1、ポリメチルペンテン=1、ポリイソプレンまたは
ポリブタジェン、並びにシクロオレフィン例工ばシクロ
ペンテンまたはノルボルネンのポリマー (所望により
架橋結合できる)ポリエチレン、例えば高密度ポリエチ
レン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE )
および線状低密度ポリエチレン(LLDPE)。
2.1)で述べたポリマーの混合物、例えばポリプロピ
レンとポリイソブチレンとの混合物、ポリプロピレンと
ポリエチレンとの混合物(例えばPP/HDPE、 P
P/LDPE )およびポリエチレンの異なるタイプの
混合物(例えばLDPE/HDPE )。
五 モノオレフィンとジオレフィン相互または他のビニ
ルモノマーとのコポリマー、例えばエチレン/プロピレ
ン、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)およびその
低密度ポリエチレン(LDPE)との混合物、プロピレ
ン/ブテン1、エチレン/ヘキセン、エチレン/エチル
ペンテン、エチレン/ヘプテン、エチレン/オクテン、
プロピレン/インブチレン、エチレン/ブテン−1、プ
ロピレン/ブタジェン、インブチレン/インプレン、エ
チレン/アルキルアクリレート、エチレン/アルキルメ
タクリレート、エチレン/ビニルアセテートまたはエチ
レン/アクリル酸コポリマーおよびそれらの塩類(アイ
オノマー)、およびエチレンとプロピレンとジエン例エ
バヘキサジエン、ジシクロペンタジェンまたはエチリデ
ン−ノルボルネンとのターポリマー;勿に前記コポリマ
ーおよびそれらの混合物と1)で述べたポリマーとの混
合物、例えばポリプロピレン/エチレン−プロピレン−
コポリマ、LDPE/EVA 、LDPE/EAA 、
LLDPE/EVAおよびLLDPE/EAA 0 3a、炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5ないし9)お
よびそれらの水素化変性物(例えば粘着付与剤)。
4 ポリスチレン、ポリ−(p−メチルスチレン)、ポ
リ−(α−メチルスチレン)。
5、 スチレンまたはα−メチルスチレンとジエンまた
はアクリル誘導体とのコポリマー、例エバスチレン/ア
クリロニトリル、スチレン/アルキルメタクリレート、
スチレン/無水マレイン酸、スチレン/ブタジェン/エ
チルアクリレート、スチレン/アクリロニトリル/メチ
ルアクリレート;スチレンコポリマーと別のポリマー、
例えばポリアクリレート、ジエンポリマー、まだはエチ
レン/プロピレン/ジェンターポリマーからの高耐衝撃
性混合物;およびスチレンのプロ・ツクコポリマー例、
t ハスチレン/ブタジェン/スチレン、スチレン/イ
ソプレン/スチレン、スチレン/エチレン/ブチレン/
スチレンまたはスチレン/エチレン/フロピレン/スチ
レン。
6、 スチレンまたはα−メチルスチレンのグラフトコ
ポリマー、例えばポリブタジェンにスチレン、ポリブタ
ジェン−スチレンまたはポリブタジェン−アクリロニト
リルにスチレン;ポリブタジェンにスチレンおよびアク
リロニトリル(またはメタアクリロニトリル);ポリブ
タジェンにスチレンおよび無水プレイン酸またはマレイ
ンイミド;ポリブタジェンにスチレン、アクリロニトリ
ルおよび無水マレイン酸またはマレインイミド;ポリブ
タジェンにスチレン、アクリロニトリルおよびメチルメ
タアクリレート、ポリブタジェンにスチレンおよびアル
キルアクリレートまたはメタアクリレート、エチレン/
フロピレン/ジェンターポリマーにスチレンおよびアク
リロニトリル、ポリアクリレートまたはポリメタクリレ
ートにスチレンおよびアクリロニトリル、アクリレート
/ブタジェンコポリマーにスチレンおよびアクリロニト
リル、並びにこれらと5)に列挙したコポリマーとの混
合物、例えばABS −、MBS −、A、SA−また
はAE8ポリマーとして知られているコポリマー混合物
2 ハロゲン含有ポリマー、例えばポリクロロプレン、
塩素化ゴム、塩素化まだはクロロスルホン化ポリエチレ
ン、エビクロロヒドリンホモ−およびコポリマー ノ・
ロゲン含有ビニル化合物からのポリマー、例えばポリ塩
化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ弗化ビニル、ポリ
弗化ビニリデン並びにこれらのコポリマ、例えば塩化ビ
ニル/塩化ビニリデン、塩化ビニル/酢酸ビニルまたは
塩化ビニリデン/酢酸ビニルコポリマ a α、β−不飽和酸およびその誘導体から誘導された
ポリマー、例えばポリアクリレートおよびポリメタアク
リレート、ポリアクリルアミドおよびポリアクリロニト
リル。
9 前記8)に挙げた七ツマー相互のまだは他の不飽和
上ツマ−とのコポリマー、例えばアクリロニトリル/ブ
タジェン、アクIJ Oニトリル/アルキルアクリレー
ト、アクリロニトリル/アルコキシアルキルアクリレー
ト−またはアクリロニトリル/ハロゲン化ビニルコポリ
マーまたはアクリロニトリル/アルキルメタアクリレー
ト/ブタジェンターポリマー。
10  不飽和アルコールおよびアミンまたはそれらの
アシル誘導体またはそれらのアセタールから誘導された
ポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリビニルステアレート、ポリビニルベンゾエート
、ポリビニルマレエート、ポリビニルフチラール、ポリ
アリルフタレート、またはポリアリル−メラミン;並び
にそれらと上記1)で述べたオレフィンとのコポリマー 11、  fi状エーテルのホモポリマーおよびコポリ
マー、例エバポリアルキレングリコール、ポリエチレン
オキシド、ポリプロピレンオキシドまたはこれらとビス
−グリシジルエーテルとのコポリマー 12、  ポリアセタール、例えばポリオキシメチレン
、およびエチレンオキシドをコモノマーとして含むポリ
オキシメチレン;熱可望性ポリウレタンで変性させたポ
リアセタール、アクリレートまたはMBSo 13、  ポリフェニレンオキシドおよびスルフィドな
らびにポリフェニレンオキシドとポリスチレンまたはポ
リアミドとの混合物。
14、 一方の成分としてヒドロキシ末端基を含むポリ
エーテル、ポリエステルまたはポリブタジェンと他方の
成分として脂肪族または芳香族ポリインシアネートとか
ら誘導されたポリウレタン並びにその前駆物質(ポリイ
ンシアネート、ポリオールまたはプレポリマー)。
15  ジアミンおよびジカルボン酸および/またけア
ミノカルボン酸または相当するラクタムから誘導された
ポリアミドおよびコポリアミド。例えばポリアミド4、
ポリアミド6、ポリアミド6/6.6/10.6/9.
6/12および4/6、ポリアミド11、ポリアミド1
2、m−キシレンジアミンおよびアジピン酸の縮合によ
って得られる芳香族ポリアミド;ヘキサメチレンジアミ
ンおよびインフタル酸または/およびテレフタル酸およ
び所望により変性剤としてのニジストマーから製造され
るポリアミド、例えばポリ−2,4,4−)リメチルへ
キサメチレンテレフタルアミドまたはポリ−m−フェニ
レンインフタルアミド。さらに、前記のポリアミドとポ
リオレフィン、オレフィンコポリマー、アイオノマーま
たは化学的に結合またはグラフトしたエラストマとの別
のコポリマー;またはこれらとポリエテル、例えばポリ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたは
ポリテトラメチレングリコールとのコポリマー。EPD
MまだはABSで変性させたポリアミドまたはコポリア
ミド。加工の間に縮合させたポリアミド(几IM−ポリ
アミド系)。
16  ポリ尿累、ポリイミドおよびポリアミド−イミ
ド。
1Z  ジカルボン酸およびジオールおよび/またはヒ
ドロキシカルボン酸まだは相当するラクトンから誘導さ
れたポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート
、ポリブチレンテレフタレート。ポリ−1,4−ジメチ
ロールシクロヘキサンテレフタレート、ポリ−[2,2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンツテレフタ
レートおよびポリヒドロキシベンゾエート並びにヒドロ
キシ末端基を有するポリエーテルから誘導されたブロッ
クコポリエーテルエステル。
18、  ポリカーボネートおよびポリエステルーカボ
ネート。
19.  ポリスルホン、ポリエーテルスルホンおよび
ポリエーテルケトン。
2〇  一方の成分としてアルデヒドおよび他方の成分
としてフェノール、尿素およびメラミンから誘導された
架橋ポリマー、例えばフェノル/ホルムアルデヒド樹脂
、尿素/ホルムアルデヒド樹脂およびメラミン/ホルム
アルデヒド樹脂。
21、  乾性および不乾性アルキド樹脂。
22  飽和および不飽和ジカルボン酸と多価アルコー
ルおよび架橋剤としてのビニル化合物とのコポリエステ
ルから誘導された不飽和ポリエステル樹脂並びに燃焼性
の低いそれらのハロゲン含有変性物。
23  置換アクリル酸エステル、例えばエポキシアク
リレート、ウレタン−アクリレートまたはポリエステル
−アクリレートから誘導された熱硬化性アクリル樹脂。
24、  メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリインシアネー
トまたはエポキシ樹脂を架橋剤として添加したアルキド
樹脂、ポリエステル樹脂壕だはアクリレート樹脂。
25  ポリエポキシド、例えばビス−グリシジルエー
テル、または脂環式ジエポキシドかう誘導された架橋エ
ポキシ樹脂。
26天然ポリマー、例えばセルロース、ゴム、ゼラチン
、およびこれらの化学的に変性させた重合同族体誘導体
、例えば酢酸セルロース、プロピオン酸セルロースおよ
ヒ酪酸セルロース、マたはセルロースエーテル、例工l
d:メチルセルロース:ロジンおよびそれらの誘導体。
2z  前述したポリマーの混合物、例えばPP/EP
DM、ポリアミド6/EPDM寸たはA、BS、PVC
/EVA、PVC/ABS、PVC/MBS。
PC/ABS、 PBTP/ABS、 PC/ASA、
 PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アクリレー
ト、POM/熱可塑性PtJR%PC/熱可塑性PUR
POM/アクリレート、POM/MBS、PPE/HI
PS、PPE/FA6.6およびコポリマーPA/HD
PE、FA/PP、PA/PPE02a  純単量体化
合物またはその混合物からなる天然および合成有機材料
、例えば、鉱油、動物および植物脂肪、オイルおよびワ
ックスまたは合成エステル(例えば、フタレート、アジ
ペート、ホスフェートまたはトリメリテート)をベース
としだ上記オイル、脂肪および石ケン、並びに合成エス
テルの適当な重量比で゛混合された鉱油との混合物で、
その材料はポリマーのだめの可塑剤または繊維紡績油と
して並びにこのような材料の水性エマルジョンとして使
用され得る。
式■で表わされる化合物はポリオレフィン、特にポリエ
チレンおよびポリプロピレンの光安定性、熱安定性およ
び酸化安定性を改善するのに特に適当である。
式1で表わされる化合物は、合成ポリマーを包含する有
機材料との混合物で、安定化すべき材料の性質、最終用
途およびその他の添加剤の存在に応じて、種々の比率で
使用され得る。
通常、安定化すべき材料の重量に対して式■で表わされ
る化合物0.01ないし5重量%、好ましくは0.05
ないし1重量%を用いるのが適当である。
式Iで表わされる化合物は種々の方法、例えば粉末の状
態での乾式混合、または溶液もしくは懸濁液の状態で、
またマスターバッチの状態での湿式混合によりポリマー
材料中に混入させることができ、これらの操作において
、ポリマーは粉末、顆粒、溶液、懸濁液またはラテック
スの状態で用いることができる。
式1で表わされる生成物で安定化されたポリマーハ、成
形品、フィルム、テープ、モノフィラメント、表面被覆
剤その他の製造のために使用され得る。
所望により合成ポリマー用のその他の慣用の添加物、例
えば酸化防止剤、紫外線吸収剤、ニッケル安定剤、顔料
、充填剤、可塑剤、帯電防止剤、難燃剤、潤滑剤、腐蝕
抑制剤および金属不活性化剤を、式■で表わされる化合
物と有機相料との混合物に加えることができる。
式■で表わさ引る化合物と混合することができる添加剤
の例としては特に下記のものが挙げられる。
1、 酸化防止剤 例えば、2.6−ジー第三ブチル−4−メチルフェノー
ル、2−第三プチル−4,6−シフチルフエノール、2
.6− シーg三フfルー 4エチルフエノール、2,
6−シー第三プチル4−n−ブチルフェノール、2.6
−ジー第三ブチル−4−イン−ブチルフェノール、乙6
−ジーシクロベンチルー4−メチルフエノル、2−(α
−メチルシクロヘキシル)−4,6−シフチルフエノー
ル、2.6−シオクタデシルー4−メチルフェノール、
2.4.6− )リシクロヘキシルフェノール、2.6
−シー第三ブチル−4−メトキシメチルフェノール。
2、6−シーノニル−4−メチルフェノール。
1.2.アルキル化ヒドロキノン 例えば、2.6−ジー第三ブチル−4−メトキシフェノ
ール、2.5−ジー第三ブチルヒドロキノン、2.5−
ジー第三アミルヒドロキノンおよび2.6−ジフェニル
−4−オクタデシルオキシフェノール〇 1.5.ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル例えば
、2.2′−チオビス(6−第三ブチル−4−メチルフ
ェノール)、2.2′−チオビス(4−オクチルフェノ
ール)、4.4’−チオビス(6−第三ブチル−3−メ
チルフェノール)および4.4′〜チオビス(6−第三
ブチル−2−メチルフェノール)。
1.4.アルキリデンビスフェノール 例えば、2.2′−メチレンビス(6−第三ブチル−4
−メチルフェノール)、乙2′−メチレンビス(6−第
三ブチル−4−エチルフェノール)% 2,2′−メチ
レンビス(4−メfルー6−(α−メチルシクロヘキシ
ル)フェノール〕、2.2′−メチレンビス(4−メチ
ル−6−シクロヘキジルフエノール)、2.2’−メチ
レンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2.
2′−メチレンビス(4,6−ジー第三ブチルフェノー
ル)、22/−エチリデンビス(4,6−ジー第三ブチ
ルフェノール)%λ2′−エチリデンビス(6−第三ブ
チル−4−イソブチルフェノール)、2.2’−メテレ
ンビx〔6−(α−メチルベンジル)−4−/ニルフェ
ノール〕、2.2′−メチレンビス〔6〜(α、α−ジ
メチルベンジル)−4−ノニルフェノール〕、4.4′
−メチレンビス(2,6−ジー第三プチルフーノール)
・4・4′−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチ
ルフェノール)、1.1−ビス(5−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2.6−ビ
ス(3−第三グチル−5−メチル−2−ヒドロキシベン
ジル)−4−エチルフェノール、1.1.5−トリス(
5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル
)−ブタン、1.1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒ)
” tff キシ−2−メチルフェニル)−5−n−ド
デシルメルカプトブタン、エチレングリコルービス−〔
43−ビス(6′−第三プチル−4′−ヒドロキシフェ
ニル)−ブチレート〕、ビス(3−、!E三ダブチル−
4−ヒドロキシ−メチルフェニル)シンクロペンタジェ
ン。
ビス[2−(3’−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−5
’−メfルベンンル)−6−第三ブチル−4−メチルフ
ェニル]テレフタレート。
1.5.ベンジル化合物 例えば、1.3.5− )リス(3,5−ジー第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)−,2,4,6トリメチ
ルベンゼン、ビス(5,5−ジー第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル)スルフィド、インオクチル3.5−ジ
ー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセ
テト、ヒス(4−第三プチル−6−ヒドロキシ−2,6
−シブチルベンンル)−ジチオールテレフタレート、1
.へ5−トリス(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキ
シベンジル)イン7アヌレート、1.へ5−トリス(4
−第三フチル−3−ヒドロキシ−2,6−シフチルベン
ジル)インシアヌレート、ジオクタデシルへ5−ジー第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、モノ
エチル45−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル
−ホスホネトのカルシウム塩、1.3.5−トリス−(
3゜5−ジシクロへキシル−4−ヒドロキシベンジル)
インシアヌレート。
16  アシルアミノフェノール 例えば、ラウリル酸4−ヒドロキシアニリド、ステアリ
ン酸4−ヒドロキシアニリド、2.4−ビス(オクチル
メルカプト)−6=(45−ジー第三ブチル−4−ヒド
ロキシアニリノ)−s−)リアジンおよびN −(3,
5ジー第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−カルバ
ミン酸オクチルエステル。
アルコールの例:メタノール、ジエチレンクリコール、
オクタデカノール、トリエチレングリコール、1.6−
ヘキサンジオール、ペンタエリトリトール、ネオペンチ
ルグリコール、トリス(ヒドロキシエチル)インシアヌ
レート、チオジエチレンクリコール、N、N’ビス(ヒ
ドロキシエチル)蓚酸ジアミド。
ル、トリス(ヒドロキシエチル)インシアヌレート、チ
オジエチレンクリコー/l/、N、 N’−ビス(ヒド
ロキシエチルン蓚酸ジアミド。
チル アルコールの例:メタノール、ジエチレングリコール、
オクタデカノール、トリエチレンクリコール、1,6−
ヘキサンジオール、ペンタエリトリトール、ネオペンチ
ルグリコール、トリス(ヒドロキシエチル)インシアヌ
レート、チオジエチレングリコール、N、N’ビス(ヒ
ドロキシエチル)蓚酸ジアミドっ例えばN、N’−ビス
(45−ジー第三ブチル−4−ヒ)’ロキシフェニルグ
ロヒオニル)へキサメチレンジアミン、N、N’−ビス
(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル7
0ピオニル)トリメチレンジアミンおよびN、N’−ビ
ス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル
グロビオニル)ヒドラジン。
アルコールの例:メタノール、ジエチレングリコール、
オクタデカノール、トリエチレy f IJ、 :I−
ル、1,6−ヘキサンジオール、ペンタエリトリトール
、ネオペンチルグリコ−例えば5′−メチル s/、5
1−ジー第三ブチル、57−第三ブチル、5’−(1,
1,3,3−テトラメチルブチル)、5−クロロ−6/
、S/−ジー第三ブチル、5−クロロ−57−第三ブチ
ル−5′〜メチル、3′−第二プチル−5′−第三ブチ
ル、4′−オクトキシ、sl、sl−ジー第三アミルお
よび3/、5/−ビス(α、α−ジメチルベンジル)誘
導体。
2.2.2−ヒドロキシベンゾフェノン例えば4−ヒド
ロキシ、4−メトキシ、4−オクトキシ、4−デシルオ
キシ% 4−ドデシルオキシ、4−ベンジルオキシ、4
.2’、 4’−トリヒドロキシおよび2′−ヒドロキ
シ−4゜4′−ジメトキシ誘導体。
2、A置換および非置換安息香酸のエステル例えば4−
第三ブチルフェニルサリチレト、フェニルサリチレート
、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイルレゾル
シノール、ビス(4−第三ブチルベンゾイル)−レゾル
シノール、ペンメイルレゾルシノール、2.4−ジー第
三ブチルフェニルへ5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンゾエートおよびヘキサデフルへ5−ジー第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンゾエート。
2.4.アクリレート 例工ばエチルα−シアノ−β、β−ジフェニルアクリレ
ート、インオクチルα−シアノ−β、β−ジフェニルア
クリレート、メチルα−カルボメトキシシンナメート、
メチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シンナ
メート、ブチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシ
シンナメート、メチルα−カルボメトキシ−p−メトキ
シシンナメートおよびN−(β−カルボメトキ7−β−
シアンビニル)−2−メfルイントリン。
例えば2.2′−チオ−ビス−(4−(1,1,へ3−
テトラメチルブチル)フェノール〕のニッケル錯体、例
として1:11たは1:2錯体、所望によp付加配位子
例えばn−ブチルアミン、トリエタノールアミン1次は
N−シクロヘキシルジェタノールアミンを有してよい、
ニッケルジブチルジチオカルバメート、4−ヒドロキシ
−へ5−ジー第三ブチルベンジルホスホン酸モノアルキ
ルエステル例えばメチルlたはエチルエステルのニッケ
ル塩、ケトオキシム例えば2−ヒドロキシ−4−メチル
フェニルウンデシルケトオキシムのニッケル錯体および
所望によシ付加配位子を含んでよい1−フェニル−4−
2ウロイル−5−ヒドロキシピラゾールのニッケル錯体
2.6.立体障害性アミン 例えば、ビス(2,2,6,6−チトラメチルーヒヘリ
ジル)セバケート、ビス(1,2,2,46−ペンタメ
チルビベリシル)−セバケート。
n−ブチル−3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル−マロン酸−ビス(1,2,2゜6.6−ペン
タメチルビベリシル)エステル、1−(2−ヒドロキシ
エチル) −2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒド
ロキシピペリジンとコハク酸との縮合物、N、N’−ビ
ス(乳2.へ6−テトラメチル−4−ピペリジル)へキ
サメチレンジアミンと4−第三オクチルアミノ−2,6
−ジクロロ−1,A 5− )リアジンとの縮合物、ト
リス(2,2,へ6−テトラメチル−4−ピペリジル)
ニトリロトリアセテート。
テトラキス(2,2,へ6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレー
ト、1.1’−(1,2−エタンジイル)ビス(5,3
,5,5−テトラメチル−ピペラジノン)。
2.7.蓚酸ジアミド 例えば4.4′−ジオクチルオキシオキサニリド、2.
2′−ジオクチルオキシ−5,5′−ジー第三ブチルオ
キサニリド、2.2′−ジドデシルオキシ−り、5′−
ジー第三ブチルオキサニリド、2−エトキシ−27−エ
チルオキサニリド、N。
N′−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサルア
ミド、2−エトキシ−5−第三ブチル−2′−エチルオ
キサニリドおよびこれと2−エトキシ−2′−エチル−
5,4′−ジー第三ブチル−オキサニリドとの混合物、
およびオルト−メトキシおよびパラーメトキシニ置換オ
キサニリドの混合物および〇−エトキシおよC86) びp−エトキシニ置換オキサニリドの混合物。
例えばN、N’−ジフェニル蓚酸ジアミド。
N−サリチラルーN′−サリチロイルヒドラジン、N、
N’−ビス(サリチロイル)ヒドラジン、N、N’−ビ
ス(へ5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルグ
ロピオニル)ヒドラジン、6−サリチロイルアミノ−1
,2,4−トリアゾールおよびビス(ベンジリチン)蓚
酸ジヒドラジド。
例えばトリフェニルホスフィツト、ジフェニルアルキル
ホスフィツト、フエニルジアルキルホスフィツト、トリ
ス(ノニルフェニル)ホスフィツト、トリラウリルホス
フィツト。
トリオクタデシルホスフィツト、ジステアリルーペンタ
エリトリトールジホスフィット、トリス(2,4−ジー
第三ブチルフェニル)ホスフィツト、ジイソデシルーペ
ンタエリトリトールンホスフィット、ビス(2,4−ジ
ー第三ブチルフェニル)−ペンタエリトリトールジホス
フィット、トリステアリルソルビトールトリホスフィツ
ト、テトラキス−(2,4−シー第三ブチルフェニル)
4.4’−ビフェニレンーシホスホニイットおよび3.
9−ビス(2゜4−ジー第三ブチルフェノキシ)−2,
4,alo−テトラオキサ−49−ジホス7アスビロ(
5,5)ウンデカン。
例えばβ−チオジプロピオン酸のエステル。
例としてラウリルエステル、ステアリルエステル、ミリ
スチルエステルまたはトリデシルエステル、メルカプト
ベンズイミダゾールlたは2−メルカプトベンズイミダ
ゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジ
オクタデシルジスルフィドおよびペンタエリトリトール
テトラキス(β−ドデシルメルカプト)グロピオネート
例えば沃化物および/iたけ燐化合物に結合した銅塩お
よび二価のマンガンの塩。
例えばメラミン、ポリ、ビニルピロリドン。
ジシアンジアミド、トリアリルシアヌレート、尿素誘導
体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリアミド、ポリウレ
タン、高級脂肪酸のアルカリ金属およびアルカリ土類金
属塩例えばCaステアレート、Znステアレー)、Mg
ステアレート、Naリシル−ト、Kパルミテート、アン
チモンビロカテコレートIたは亜鉛ピロカテコレート。
a 核剤 例えば4−第三ブチル安息香酸、アジピン酸、ジフェニ
ル酢酸。
例えば可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料、光沢剤、難燃剤
、静電防止剤および発泡剤。
〔実施例および発明の効果〕
式■で表わされる化合物中、実施例1.2.4.96−
テトラメチル−4−ピペリジル基に相当し、チル−4−
ピペリジル基に相当するる。
実施例1 次式: 例えば炭酸カルシウム、珪酸塩、ガラス繊維、アスベス
ト、タルク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化
物および金属水酸化物、カーボンブラック、黒鉛。
CH3 で衣わされる化合物の製造 2−クロロ−4,6−ビス(N−(2,2,へ6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)−メチルアミノ〕−1,へ
5−トリアジン45.211F(0,1モル)およびジ
エチレントリアミン5.16F(0,05モル)をキシ
レン200d中、還流下で2時間加熱する。
細かく粉末にした水酸化ナトリウム6.0f((115
モル)を添加後、混合物全還流下で14時間加熱し、反
応の水を同時に共沸分離する。
混合物全冷却し、そして水801で3回洗浄する。この
ようにして得られた有機溶fi’1110Ctで加熱し
、そして水酸化ナトリウムα11を含有する水15au
に予め溶かした、ギ酸12.662([1L275モル
)およびパラホルムアルデヒドa26f(α275モル
)からなる溶液をゆりくシ添加し、添加された水および
反応の水を共沸分離する。
添加終了後、混合物を110℃で1時間加熱する。それ
を80℃1で冷やし、そして水20m中の水酸化ナトリ
ウム4.0r(0,1モル)の溶液を添加する。混合物
全還流下で1時間加熱し、そして80℃互で冷やし、セ
して水相を分離除去する。水801で2度洗浄後、有機
溶液を減圧下(24mbar)で蒸発させると、融点1
67−171℃の生成物が得られる。
元素分析結果(055H105N17 )計算値:C=
65.76%;  )i=11154%;  N=21
0%実測値:C=65.12チ;  )i=IQ、39
%;  N=2′5.68%実施例2−4 実施例1と同様に操作し、そしてそれぞれの中間体およ
び試薬を適当なモル比で使用すると。
次式二 で表わされる化合物が得られる。
で表わされる化合物の製造 2−クロロ−4,6−ビス〔へ−(2,λ6,6−チト
ラメチルー4−ピペリジル)−エチルアミノ) −1,
3,5−)リアジン4a01f(0,1モル)およびジ
エチレントリアミン516?(105モル)をキシレン
200d中、還流下で2時間加熱する。
細かく粉末にした水酸化ナトリウム6.0r(115モ
ル)全添加後、混合物全還流下でさらに14時間加熱し
、反応の水金同時に共沸分離する。
混合物を室温1で冷却し、そして水80!lLlで3回
洗浄する。次いで、キシレン101Ll中のエチルクロ
ロホルメート5.43F(0,05モル)溶液を一10
℃1で冷却した有機溶液に添加する。
添加終了後、混合物を0℃で2時間攪拌し、そして水2
01Ll中の水酸化ナトリウム2.O2の溶液を次にゆ
っくり添加する。次いで、混合物を室温で1時間攪拌し
、そして水相を分離除去する。溶液を減圧下(24mb
ar)で蒸発させると、融点115−119℃の生成物
が得られる。
元素分析結果(057H107NZ702 )計算値:
 C=64.42%;H−=R15%; N=2z41
%実測値:C,、=64.37%;H=10.10%:
  N:22.35%実施例6−17 実施例5と同様に操作し、そしてそれぞれの中間体およ
び試薬を適当なモル比で使用すると、次式: 実施例18 次式: %式% ミノ5.j6p(0,05モル)とキシレン200II
LIi中で反応させる。
縮合物の有機溶液f55−40℃まで加熱し、そしてエ
チル(エトキシメチレン)−シアノアセテートa46t
(α05モル)をゆっくり添加する。
添加終了後、混合物(H60Cで5時間、そして80℃
でさらに4時間加熱する。
溶液を次に減圧下(24mbar)で蒸発させると。
融点140−143℃の生成物が得られる。
元素分析結果(Cs5H+ooN+sOz )計算値:
C=6五60チe  H=9.55 % 9  N=2
五84チ実測値:026518%;  H=9.48%
; N=2568%実施例19 次式: で表わされる化合物製造 実施例1と同様の操作で、2−クロロ−4,6ビス(N
 −(2,2,へ6−テトラメチル−4ピペリジル)−
メチルアミン) −1,3,5−トIJ(10す H で表わされる化合物の製造 実施例18と同様の操作で、2−クロロ−4゜6−ビス
(N−(2,2,へ6−テトラメチル−4−ピペリジル
)−エチルアミノ) −1,3,5−)リアジン4aO
1f(001モル)とジグロピレントリアミン6.56
t(α05モル)との縮合により得られた生成物45.
842(0,045モル)を、キシレン150d中のエ
チル(エトキシメチレン)−シアノアセテ−)7.62
F(α045モル)と反応させると、融点110−11
4℃の生成物が得られる。
元素分析結果(CaxHntNrsOz )計算値:C
:65.23%;  H=9.89%:  N=22.
08%実測値: C=65.11%:  )i=9.8
2%:  N=21.98%実施例20 :ポリプロピ
レンプラークにおける酸化防止作用 表1に示す各々の化合物1fおよびステアリン酸カルシ
ウム11P全メルトインデツクス=21F/10分(2
30℃および2.1tSKfで測定)のポリプロピレン
粉末1000yと共にスローミキサー中で混合する。
この混合物’1i200−220℃で2回押出して、ポ
リマー顆粒を得、次いでこれヲ220℃で3分間の圧縮
成形により1簡厚のプラーク(f)IN53.451に
従って成形)に変換する。
得られたプラークを135℃で強制空気循環炉中に暴露
する。
脆化奮起こすために要求される時間(時間単位で)を決
定するために、180°に試験片を折り曲げることによ
り定期的に試験片を検査する。
上記条件と同様であるが、しかし安定剤を添加していな
いプレートに比較のために暴露した。
得られた結果を表1に示す。
表1 実施例21:ポリプロピレン繊維における光安定化作用 表2に示す各々の生成物2.5f、トリス(2゜4−シ
ー t−7’チルフエニル)ホスフィツトcL51i!
、力# シウムモ/ x f # 3.5−ジー側ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート152、ステ
アリン酸カルシウム1fおよび二酸化チタン(■KRO
NO8RN 57) 2.5 tをメルトインデックス
−2t/10分(230℃および2.16匂で測定)の
ポリプロピレン粉末100(lと共にスローミキサー中
で混合する。
この混合物’1200−220℃で押出して、ポリマー
顆粒を得1次いでこれ全下記の作業条件下パイロフトタ
イプ装置〔レオナード−スミラボ(Leonard−8
umirago)(VA)イタリア〕を用いて繊維に変
換する: 押出温度:  210−230℃ ヘッド温度:  255−260℃ 延伸比:1:五5 デ ニ − ル:  フィラメント当7’Cり11 d
texこのようにして製造した繊維を白いカード上に貼
り、モデル65WHウエザー−オー−メータ−(Wea
Lher−0−Meter) (ASTM G 26−
77 )において、63℃のブラックパネル温度で暴露
する。
光に対する暴露の種々の時間の後に取り出した試料に関
し、定速度張力計により残留靭性を測定し、初期靭性ヲ
1/2とするのに要する暴露時間(Tso)全欠に計算
する。
上記条件と同様であるが、しかし本発明の化合物全添加
せずに製造した繊維を比較のために暴露する。
得られた結果全表2に示す。
表2 実施例22:ポリプロピレンテープにおける光安定化作
用 衣3に示す各々の化合物1f、ト’Jス(乳4−ジー1
−ブチルフェニル)ホスフィッ1−(151、ペンタエ
リスリトールテトラキス〔3−(3,5−ジー【−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)グロビオネート〕α52
およびステアリン酸カルシウム1f’(i7メルトイン
デツクス=21710分(230℃および2.16Kg
で測定)のポリプロピレン粉末10009と共にスロー
ミキサ中で混合する。
この混合物音200−220℃で押出して、ポリマー顆
粒?得、次いでこれを下記の作業条件下パイロットタイ
プ装置〔レオナード−スミラボ(Leonard−8u
mi rago) (VA )イタリア〕ヲ用いて50
8℃厚および2.sm幅の延伸テープに変換する: 押出温度:  210−230℃ ヘッド温度:  240−260℃ 延  伸  比二  1:に のようにして段進したテープ全白いカード上に貼り、モ
デル65WRウエザー−オー−メーター(Weathe
r−0−Meter ) (ASTM G 26−77
 )において、63℃のブラックパネル温度で暴露する
光に対する暴露の種々の時間の後に取p出した試料に関
し、定速度張力計により残留靭性全測定し、初期靭性ヲ
1/2とするのに要する暴露時間(Tso )を次に計
算する。
上記条件と同様であるがしかし安定剤を添加せずに製造
したテープを比較のために暴露した。
得られた結果を表6に示す。
表3

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、 R_1は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
    、O、OH基、NO基、CH_2CN基、炭素原子数1
    ないし18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし12の
    シクロアルコキシ基、炭素原子数5ないし6のアルケニ
    ル基、非置換またはフェニル環上で炭素原子数1ないし
    4のアルキル基により一、二もしくは三置換された炭素
    原子数7ないし9のフェニルアルキル基、炭素原子数1
    ないし8のアシル基または2位、3位もしくは4位で1
    個のOH基により置換された炭素原子数2ないし4のア
    ルキル基を表わし、 R_2は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル
    基、非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基に
    より一、二もしくは三置換された炭素原子数5ないし1
    2のシクロアルキル基、非置換またはフェニル環上で炭
    素原子数、ないし4のアルキル基により一、二もしくは
    三置換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル
    基、または2位、3位もしくは4位でOH基、炭素原子
    数1ないし8のアルコキシ基もしくはジ−(炭素原子数
    1ないし4のアルキル)−アミノ基により置換された炭
    素原子数2ないし4のアルキル基を表わし、 R_3は炭素原子数1ないし18のアルキル基、非置換
    または炭素原子数1ないし4のアルキル基により一、二
    もしくは三置換されたフェニル基、または次式。 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ −OR_1_5または−SR_1_5 〔式中、 R_1_1はR_1に対して上で定義された意味を表わ
    し、 R_1_2はR_2に対して上で定義された意味を表わ
    し、 R_1_3およびR_1_4は同一でも異なってもよく
    、R_2に対して上で定義された意味を表わすか、また
    は炭素原子数3ないし6のアルケニル基を表わすか、ま
    たはR_1_3およびR_1_4はそれらが結合してい
    る窒素原子と一緒になって5員ないし7員の複素環の部
    分を形成し、そして R_1_5は炭素原子数1ないし18のアルキル基、非
    置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基により一
    、二もしくは三置換された炭素原子数5ないし12のシ
    クロアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基
    、非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基によ
    り一、二もしくは三置換されたフェニル基、非置換また
    はフェニル環上で炭素原子数1ないし4のアルキル基に
    より一、二もしくは三置換された炭素原子数7ないし9
    のフェニルアルキル基、または次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_1_6はR_1に対して上で定義された意
    味を表わす。)で表わされる基を表わす。〕 で表わされる基の1つを表わし、 R_4およびR_1_0は同一でも異なってもよく、水
    素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、非置換
    または炭素原子数1ないし4のアルキル基により一、二
    もしくは三置換された炭素原子数5ないし12のシクロ
    アルキル基または上記式IIで表わされる基を表わし、R
    _5、R_7およびR_9は同一でも異なってもよく、
    炭素原子数2ないし12のアルキレン基を表わし、 nはゼロまたは1を表わし、 R_3およびR_8は炭素原子数1ないし18のアルキ
    ル基、非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基
    により一、二もしくは三置換された炭素原子数5ないし
    12のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし6のアル
    ケニル基、非置換またはフェニル環上で炭素原子数1な
    いし4のアルキル基により一、二もしくは三置換された
    炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基、2位、3
    位もしくは4位でOH基により置換された炭素原子数2
    ないし4のアルキル基または上記式IIで表わされる基を
    表わすか、またはR_6およびR_8は次式IIaないし
    IId: −(CH_2)_pCOOR_1_7(IIa)、−CO
    R_1_8COOR_1_9(IIb)、▲数式、化学式
    、表等があります▼(IIc) 〔式中、 pはゼロまたは1ないし5の整数を表わし、R_1_7
    、R_1_9およびR_2_2は同一でも異なってもよ
    く、炭素原子数1ないし18のアルキル基、非置換また
    は炭素原子数1ないし4のアルキル基により一、二もし
    くは三置換された炭素原子数5ないし12のシクロアル
    キル基、炭素原子数5ないし18のアルケニル基または
    上記式IIで表わされる基を表わし、 R_1_8は直接結合または炭素原子数1ないし12の
    アルキレン基、シクロヘキシレン基またはフェニレン基
    を表わし、 R_2_0は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基またはフェニル基を表わし、R_2_1は−CN基
    または次式:−COOR_2_2(式中、R_2_2は
    上で定義されたものと同じ意味を表わす。)で表わされ
    る基を表わし、そして R_2_3は炭素原子数1ないし18のアルキル基また
    は非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基によ
    り一、二もしくは三置換されたフェニル基を表わす。〕 で表わされる基の1つを表わすか、またはR_8は次式
    IV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、R_1、R_2およびR_3は上で定義された
    ものと同じ意味を表わす。)で表わされる基を表わし、
    そして nがゼロを表わすか、またはR_8が上記式IVで表わさ
    れる基を表わす場合、R_6は次式VaまたはVb: −R_2_4X_1(Va)、 −COOR_2_5OOCX_1(Vb) 〔式中、 R_2_4は炭素原子数2ないし12のアルキレン基、
    2−ヒドロキシトリメチレン基またはキシリレン基を表
    わし、そして R_2_5は炭素原子数2ないし12のアルキレン基、
    1、2もしくは3個の酸素原子により中断された炭素原
    子数4ないし12のアルキレン基、シクロヘキシレンジ
    メチレン基、メチレンジシクロヘキシレン基、イソプロ
    ピリデンジシクロヘキシレン基、フェニレン基、キシリ
    レン基または次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_2_6は水素原子、炭素原子数1ないし4
    のアルキル基またはフェニル基を表わす。)で表わされ
    る基を表わし、そして X_1は次式VI: ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5、R
    _7、R_9、R_1_0およびnは上で定義されたも
    のと同じ意味を表わし、X_2は上記式IVで表わされる
    基を表わす。)で表わされる基を表わす。〕 で表わされる基の1つを表わしてもよい。)で表わされ
    る化合物。
  2. (2)上記式 I 中、 R_2が水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
    基、非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基に
    より一、二もしくは三置換された炭素原子数5ないし8
    のシクロアルキル基、ベンジル基または2位もしくは3
    位でOH基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基もし
    くはジ−(炭素原子数1ないし4のアルキル)−アミノ
    基により置換された炭素原子数2もしくは3のアルキル
    基を表わし、R_3が炭素原子数1ないし12のアルキ
    ル基、フェニル基または次式: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 −OR_1_5または−SR_1_5 (式中、 R_1_1は請求項1においてR_1に対して定義され
    た意味を表わし、 R_1_2はR_2に対して上で定義された意味を表わ
    し、 R_1_3およびR_1_4は同一でも異なってもよく
    、R_2に対して上で定義された意味を表わすか、また
    はアリル基を表わすか、または基: ▲数式、化学式、表等があります▼は1−ピロリジル基
    、1−ピペリジ ル基、4−モルホリニル基もしくは1−ヘキサヒドロア
    ゼピニル基を表わし、そして R_1_5は炭素原子数1ないし12のアルキル基、非
    置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基により一
    、二もしくは三置換された炭素原子数5ないし8のシク
    ロアルキル基、アリル基、フェニル基、ベンジル基また
    は上記式IIで表わされる基を表わす。) で表わされる基の1つを表わし、 R_4およびR_1_0が同一でも異なってもよく、水
    素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基、非置換
    または炭素原子数1ないし4のアルキル基により一、二
    もしくは三置換された炭素原子数5ないし8のシクロア
    ルキル基、または上記式IIで表わされる基を表わし、 R_5、R_7およびR_9が同一でも異なってもよく
    、炭素原子数2ないし10のアルキレン基を表わし、 nがゼロまたは1を表わし、 R_6およびR_8が炭素原子数1ないし12のアルキ
    ル基、非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基
    により一、二もしくは三置換された炭素原子数5ないし
    8のシクロアルキル基、アリル基、ベンジル基、2位も
    しくは3位でOH基により置換された炭素原子数2もし
    くは3のアルキル基、または上記式IIで表わされる基を
    表わすか、またはR_6およびR_8が上記式IIaない
    しIId中、pがゼロまたは1ないし3の整数を表わし、
    R_1_7、R_1_9およびR_2_2が同一でも異
    なってもよく、炭素原子数1ないし18のアルキル基、
    非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基により
    一、二もしくは三置換された炭素原子数5ないし8のシ
    クロアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル
    基または上記式IIで表わされる基を表わし、R_1_8
    が直接結合または炭素原子数1ないし10のアルキレン
    基を表わし、R_2_0が水素原子または炭素原子数1
    ないし4のアルキル基を表わし、R_2_1が−CN基
    または次式:−COOR_2_2(式中、R_2_2は
    上で定義されたものと同じ意味を表わす。)で表わされ
    る基を表わし、そしてR_2_3が炭素原子数1ないし
    12のアルキル基、フェニル基またはトリル基を表わす
    基の1つを表わすか、またはR_8が上記式IVで表わさ
    れる基を表わし、そしてR_6が上記式VaまたはVb
    中、R_2_4が炭素原子数2ないし10のアルキレン
    基、2−ヒドロキシトリメチレン基またはキシリレン基
    を表わし、R_2_5が炭素原子数2ないし10のアル
    キレン基、1,2もしくは3個の酸素原子により中断さ
    れた炭素原子数4ないし8のアルキレン基、シクロヘキ
    シレンジメチレン基、イソプロピリデンジシクロヘキシ
    レン基または次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_2_6は水素原子またはメチル基を表わす
    。)で表わされる基を表わし、そしてX_1が上記式V
    Iで表わされる基を表わす基を表わしてもよい請求項1
    記載の化合物。
  3. (3)上記式 I 中、 R_2が水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
    基、非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基に
    より一、二もしくは三置換されたシクロヘキシル基、ベ
    ンジル基または2位もしくは3位でOH基、メトキシ基
    、エトキシ基、ジメチルアミノ基もしくはジエチルアミ
    ノ基により置換された炭素原子数2もしくは3のアルキ
    ル基を表わし、 R_3が炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェニル
    基または次式: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 −OR_1_5または−SR_1_5 (式中、 R_1_1は請求項1において定義された意味を表わし
    、 R_1_2はR_2に対して上で定義された意味を表わ
    し、 R_1_3およびR_1_4は同一でも異なってもよく
    、R_2に対して上で定義された意味を表わすか、また
    はアリル基を表わすか、または基: ▲数式、化学式、表等があります▼は4−モルホリニル
    基を表わし、そ して R_1_5は炭素原子数1ないし8のアルキル基、非置
    換または炭素原子数1ないし4のアルキル基により一、
    二もしくは三置換されたシクロヘキシル基、アリル基、
    フェニル基、ベンジル基または上記式IIで表わされる基
    を表わす。) で表わされる基の1つを表わし、 R_4およびR_1_0が同一でも異なってもよく、水
    素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘ
    キシル基、または上記式IIで表わされる基を表わし、 R_5、R_7およびR_9が同一でも異なってもよく
    、炭素原子数2ないし8のアルキレン基を表わし、 nがゼロまたは1を表わし、 R_6およびR_8が炭素原子数1ないし8のアルキル
    基、非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基に
    より一、二もしくは三置換されたシクロヘキシル基、ア
    リル基、ベンジル基または2−ヒドロキシエチル基を表
    わすか、またはR_6およびR_8が上記式IIIaない
    しIIId中、pがゼロまたは1を表わし、R_1_7、
    R_1_9およびR_2_2が同一でも異なってもよく
    、炭素原子数1ないし16のアルキル基、非置換または
    炭素原子数1ないし4のアルキル基により一、二もしく
    は三置換されたシクロヘキシル基、アリル基、オレイル
    基または上記式IIで表わされる基を表わし、R_1_8
    が直接結合または炭素原子数1ないし8のアルキレン基
    を表わし、R_2_0が水素原子またはメチル基を表わ
    し、R_2_1が−CN基または次式:−COOR_2
    _2(式中、R_2_2は上で定義されたものと同じ意
    味を表わす。)で表わされる基を表わし、そしてR_2
    _3が炭素原子数1ないし8のアルキル基、フェニル基
    またはトリル基を表わす基の1つを表わすか、またはR
    _8が上記式IVで表わされる基を表わし、そしてR_6
    が上記式VaまたはVb中、R_2_4が炭素原子数2
    ないし8のアルキレン基、2−ヒドロキシトリメチレン
    基またはキシリレン基を表わし、R_2_5が炭素原子
    数2ないし8のアルキレン基、1もしくは2個の酸素原
    子により中断された炭素原子数4ないし6のアルキレン
    基、シクロヘキシレンジメチレン基、イソプロピリデン
    ジシクロヘキシレン基または次式:▲数式、化学式、表
    等があります▼ で表わされる基を表わし、そしてX_1が上記式VIで表
    わされる基を表わす基を表わしてもよい請求項1記載の
    化合物
  4. (4)上記式 I 中、 R_2が水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基
    、シクロヘキシル基または2位もしくは3位でOH基、
    メトキシ基もしくはエトキシ基により置換された炭素原
    子数2もしくは3のアルキル基を表わし、 R_3が次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R_1_1は請求項1において定義された意味を表わし
    、そして R_1_2はR_2に対して上で定義された意味を表わ
    す。) で表わされる基を表わし、 R_4およびR_1_0が同一でも異なってもよく、水
    素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロヘ
    キシル基または上記式IIで表わされる基を表わし、 R_5、R_7およびR_9が同一でも異なってもよく
    、炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わし、 nがゼロまたは1を表わし、 R_6およびR_8が炭素原子数1ないし4のアルキル
    基、アリル基、ベンジル基または上記式IIaないしIIc
    中、pがゼロを表わし、R_1_7、R_1_9および
    R_2_2が同一でも異なってもよく、炭素原子数1な
    いし12のアルキル基、シクロヘキシル基、t−ブチル
    シクロヘキシル基または上記式IIで表わされる基を表わ
    し、R_1_8が直接結合を表わし、R_2_0が水素
    原子を表わし、そしてR_2_1が−CN基を表わす基
    の1つを表わすか、またはR_8が上記式IVで表わされ
    る基を表わし、そしてR_6が上記式Vb中、R_2_
    5が炭素原子数4ないし8のアルキレン基、3−オキサ
    ペンタン−1,5−ジイル基、シクロヘキシレンジメチ
    レン基またはイソプロピリデンジシクロヘキシレン基を
    表わし、そしてX_1が上記式VIで表わされる基を表わ
    す基を表わしてもよい請求項1記載の化合物。
  5. (5)上記式 I 中、 R_1が水素原子またはメチル基を表わし、R_2が炭
    素原子数1ないし8のアルキル基を表わし、 R_3が次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R_1_1は水素原子またはメチル基を表わし、そして R_1_2は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わ
    す。) で表わされる基を表わし、 R_4およびR_1_0が同一でも異なってもよく水素
    原子またはメチル基を表わし、 R_5、R_7およびR_9が同一でも異なってもよく
    、−(CH_2)_2_−_3−基を表わし、nがゼロ
    または1を表わし、 R_6およびR_8がメチル基または次式:−COOR
    _1_7または▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_7およびR_2_2は同一でも異なっ
    てもよく、炭素原子数1ないし8のアルキル基、2,2
    ,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル基または1,
    2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル基を表
    わす。)で表わされる基を表わすか、またはR_8が上
    記式IVで表わされる基を表わし、そしてR_6が次式: −COO(CH_2)_4_−_6OOCX_1(式中
    、X_1は上記式VIで表わされる基を表わす。)で表わ
    される基を表わしてもよい請求項1記載の化合物。
  6. (6)上記式 I 中、R_1、R_1_1およびR_1
    _6が互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし4
    のアルキル基、OH基、炭素原子数6ないし12のアル
    コキシ基、炭素原子数5ないし8のシクロアルコキシ基
    、アリル基、ベンジル基、アセチル基または2−ヒドロ
    キシエチル基を表わす請求項1記載の化合物。
  7. (7)上記式 I 中、R_1、R_1_1およびR_1
    _6が互いに独立して水素原子またはメチル基を表わす
    請求項1記載の化合物
  8. (8)上記式 I 中、 R_3が次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_1およびR_1_2は請求項1におい
    て定義された意味を表わす。)で表わされる基を表わし
    、 R_4およびR_1_0が互いに独立して水素原子、炭
    素原子数1ないし4のアルキル基または上記式IIで表わ
    される基を表わし、 R_6およびR_8が互いに独立して炭素原子数1ない
    し4のアルキル基または上記式IIaもしくはIIcで表わ
    される基を表わし、R_8がさらに上記式IVで表わされ
    る基を表わしてもよく、そしてR_6がさらに上記式V
    bで表わされる基を表わしてもよい請求項1記載の化合
    物。
  9. (9)上記式 I 中、R_3が次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_1およびR_1_2は請求項1におい
    て定義された意味を表わす。)で表わされる基を表わす
    請求項1記載の化合物。
  10. (10)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼ および ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる請求項1記載の化合物。
  11. (11)熱、酸化または光誘導劣化を受けやすい有機材
    料および請求項1記載の式 I で表わされる化合物少な
    くとも1種からなる組成物。
  12. (12)有機材料が合成ポリマーである請求項11記載
    の組成物。
  13. (13)有機材料がポリオレフィンである請求項11記
    載の組成物。
  14. (14)有機材料がポリエチレンまたはポリプロピレン
    である請求項11記載の組成物。
JP1138972A 1988-05-31 1989-05-31 ピペリジン―トリアジンにより部分的に置換されたポリアミン Expired - Lifetime JP2799589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20809/88A IT1217742B (it) 1988-05-31 1988-05-31 Poliammine parzialmente sostituite con piperidin triazine
IT20809A/88 1988-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0225482A true JPH0225482A (ja) 1990-01-26
JP2799589B2 JP2799589B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=11172375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138972A Expired - Lifetime JP2799589B2 (ja) 1988-05-31 1989-05-31 ピペリジン―トリアジンにより部分的に置換されたポリアミン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4927930A (ja)
EP (1) EP0345221B1 (ja)
JP (1) JP2799589B2 (ja)
CA (1) CA1337815C (ja)
DE (1) DE68925237T2 (ja)
IT (1) IT1217742B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504180A (ja) * 2004-07-02 2008-02-14 グラクソ グループ リミテッド パッケージ
JP2011526953A (ja) * 2008-06-30 2011-10-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー アイオノマー、およびポリアミンまたは第3級ポリアミドを含有するゴルフボール

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238980A (en) * 1992-10-13 1993-08-24 Phillips Petroleum Company Corrosion inhibition of stereoregular, branched-mono-1-olefin polymers
IT1271711B (it) * 1994-11-09 1997-06-04 Ciba Geigy Spa Derivati della 2,2,6,6-tetrametilpiperidina utili come stabilizzanti alla luce, al calore e all'ossidazione per materiali organici
IT1275584B1 (it) * 1995-07-21 1997-08-06 3V Sigma Spa Composizioni per la stabilizzazione di polimeri sintetici
US5967498A (en) * 1996-09-18 1999-10-19 Junell; Jack S. Modular fiberglass railing system
IT1291599B1 (it) * 1997-04-18 1999-01-11 Great Lakes Chemical Italia Composti appartenenti alla classe delle enammine e loro utilizzo come antiossidanti per polimeri organici
IT1302988B1 (it) * 1997-05-08 2000-10-18 Great Lakes Chemical Italia Polimeri organici stabilizzati alla luce
IT1293317B1 (it) * 1997-07-10 1999-02-16 Great Lakes Chemical Italia Miscele sinergiche stabilizzanti alla luce per polimeri organici
US8830811B2 (en) * 2005-04-18 2014-09-09 Mitsui Chemicals, Inc. Resin composition and optical component
JP4728869B2 (ja) * 2005-04-18 2011-07-20 三井化学株式会社 ポリアミン誘導体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104279A (en) * 1979-02-06 1980-08-09 Ciba Geigy Ag Polyalkylpiperidine derivative of sstriazine and polymer composition stabilized by said derivative
JPS564639A (en) * 1979-06-23 1981-01-19 Sankyo Co Ltd Stabilizer for high-molecular material
JPS62205141A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Sankyo Co Ltd 合成高分子材料用安定剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1060458B (it) * 1975-12-18 1982-08-20 Chimosa Chimica Organica Spa Composti piperidil triazinici adatti per la stabilizzazione di polimeri sintetici e procedimento per la loro preparazione
IT1152192B (it) * 1982-05-19 1986-12-31 Apital Prod Ind Composti per stabilizzare i polimeri
IT1200450B (it) * 1985-04-12 1989-01-18 Apital Prod Ind Stabilizzanti per polimeri sintetici
IT1197466B (it) * 1986-08-25 1988-11-30 Ciba Geigy Spa Metodo per la stabilizzazione di polimeri oleofinici mediante composti triazinici
IT1222049B (it) * 1987-07-16 1990-08-31 Ciba Geygi Spa Composti piperidin triazinici utilizzabili come stabilizzanti per polimeri sintetici

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104279A (en) * 1979-02-06 1980-08-09 Ciba Geigy Ag Polyalkylpiperidine derivative of sstriazine and polymer composition stabilized by said derivative
JPS564639A (en) * 1979-06-23 1981-01-19 Sankyo Co Ltd Stabilizer for high-molecular material
JPS62205141A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Sankyo Co Ltd 合成高分子材料用安定剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504180A (ja) * 2004-07-02 2008-02-14 グラクソ グループ リミテッド パッケージ
JP2011526953A (ja) * 2008-06-30 2011-10-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー アイオノマー、およびポリアミンまたは第3級ポリアミドを含有するゴルフボール

Also Published As

Publication number Publication date
EP0345221A2 (en) 1989-12-06
DE68925237D1 (de) 1996-02-08
IT8820809A0 (it) 1988-05-31
US4927930A (en) 1990-05-22
EP0345221B1 (en) 1995-12-27
JP2799589B2 (ja) 1998-09-17
DE68925237T2 (de) 1996-11-14
CA1337815C (en) 1995-12-26
IT1217742B (it) 1990-03-30
EP0345221A3 (en) 1990-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960007529B1 (ko) 피페리딜아미노트리아진 유도체 및 안정화제로서의 그의 용도
US5047531A (en) Piperidine-triazine compounds for use as stabilizers for organic materials
US4992493A (en) Piperidine-triazine compounds for use as stabilizers for organic materials
JPH0225482A (ja) ピペリジン―トリアジンにより部分的に置換されたポリアミン
EP0435828B1 (en) Piperidine-triazine compounds for use as stabilizers for organic materials
JPH04305584A (ja) 有機材料用安定剤として使用するための、シラン基を含有するピペリジン−トリアジン化合物
US4933451A (en) Polyamines partially substituted by bis-piperidyl-triazines
JP2849829B2 (ja) 有機材料の安定剤として使用するための置換ピペリジン基を有する化合物
US4948889A (en) Triazine compounds derived from 2,2,6,6-tetramethylpiperidine
US5268401A (en) Piperidine-triazine compounds for use as stabilizers for organic materials
US5039722A (en) Piperidine-triazine compounds for use as stabilizers for organic materials
JP3106212B2 (ja) 有機材料用安定剤として使用するための新規のピペリジン−トリアジン系コオリゴマー
EP0410934B1 (en) Piperazine-piperidine compounds for use as stabilizers for organic materials
US5324834A (en) Piperidine-triazine co-oligomers for use as stabilizers for organic materials
JPH04342585A (ja) 有機材料用の安定剤として使用するためのピペリジン−トリアジン化合物
US5091450A (en) Piperidine-triazine compounds containing tetrahydrofuran or tetrahydropyran groups, for use as stabilizers for organic materials
US5306495A (en) Compounds containing substituted piperidine groups for use as stabilizers for organic materials
US4855434A (en) Piperidine compounds
US5039799A (en) Piperidine-triazine compounds