JPH02251645A - 横編機における度目制御装置 - Google Patents

横編機における度目制御装置

Info

Publication number
JPH02251645A
JPH02251645A JP7231989A JP7231989A JPH02251645A JP H02251645 A JPH02251645 A JP H02251645A JP 7231989 A JP7231989 A JP 7231989A JP 7231989 A JP7231989 A JP 7231989A JP H02251645 A JPH02251645 A JP H02251645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
lever
dowel
cam follower
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7231989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360943B2 (ja
Inventor
Masahiro Shima
島 正博
Toshinori Nakamori
歳徳 中森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shima Seiki Mfg Ltd
Original Assignee
Shima Seiki Mfg Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Mfg Ltd filed Critical Shima Seiki Mfg Ltd
Priority to JP7231989A priority Critical patent/JPH02251645A/ja
Publication of JPH02251645A publication Critical patent/JPH02251645A/ja
Publication of JPH0360943B2 publication Critical patent/JPH0360943B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野1 本発明は、横編機における度目の制御装置に関する。 【従来の技ft11 横8機における編地の編成に際して、度目の大きさは、
度山によって針を下降させたときの針の最下降位置、即
ち度山の最下端位置によって決定される。従って、所定
コースにおける編地の度目に応じて当該コースを編成す
る都度、度山はその位置まで下降される。 横編機において、10ツクの度山は、上げ山の両側に位
置して針の当接する斜面をハ字状にしてキャリッジに設
けられている。編地編成時にキャリッジが横行動すると
き、先行側の度山は最高位ばに上昇させ、上げ山によっ
て上昇される針が上げ山に当接するのを妨害しないよう
にしている。 そして、針は、上げ山によりニット位ば或いはタック位
置に上昇させられて後、度山の前記斜面により下降され
、その下降の程度により所望の度目を構成する。そのた
め、キャリッジの左行又は右行の一行程毎に先行側度山
は上昇し、後行側の度山により針が引き下げられ編地は
編成されることになるが、上記先行側度山となったとき
に次に当該反出で編成するコースの度目に応じ下降する
位置がセットされる。その操作は次の如く行なわれる。 第5図に示す如く、一対の度山51.52はそれぞれ土
げ山53の両側に地板54の長溝55.56にガイド板
57.58により摺動自在に嵌合支持されており、ガイ
ド板57.58にはそれぞれ第1のカムローラ59a、
59b、第2のカムローラ60a、60bが設けられて
いる。そして、第1のカムローラ59a、 59bは、
キャリッジの地板54にキャリッジの進行方向と同方向
に往復摺動自在に設けたカム板61と当接し、第2のカ
ムローラ60a、Sobは度目調整カム82a、62b
と当接するようスプリング63a、63bにより付勢さ
れている。上記カム板61はキャリッジの第5図右方向
への進行時キャリッジの進行方向に対し遅れた状態で位
置しており、そのときカム板61に設けた凹部64に後
行側度山52の第1のカムローラ59bがスプリング6
3bの付勢で陥没し度山52は下降しているが、第2の
カムローラ60bが度目調整カム62bと当接し下降位
置を規制されている。先行度山51は、そのガイド板5
7に設けた第1のカムローラ60aがカム板61の凹部
64から出ているため、スプリング63aの付勢に抗し
て上昇している。そのために先行度山51のガイド板5
7に設けられている第2のカムローラ60aは度目調整
カム62aとは離れている。この状態のもとで、キャリ
ッジの反転動による次のコースで編成する編地の度目に
応じて度目調整カム62aを回転しておく。 キャリッジが反転動し次のコースの編成が開始されると
きに、カム板61は摺動するので、その凹部64に位置
していた先の後行側の第1のカムローラ59bは該凹部
64から出て、新たに後行側となった度山51の第1の
カムローラ59aがカム板61の凹部64に入り、ガイ
ド板57はスプリング83aの付勢により下降し、該度
山53のガイド板58の第2のカムローラ60aは度目
調整カム62aと当接し、先に同カム62aが回転し調
整された位置に下降することになる。 また、従来装置にあっては、度山51.52はそれぞれ
スプリング63a、83bにより下向動するよう付勢さ
れ、第2のカムローラ60bが度山調整カム62bと当
接され編成時の度山52の位置を維持している。そして
編成軌道にある針はこの度山52にガイドされ引き下さ
れ移動するが、何等かの理由、例えば、編成のために供
給される糸に大きな結び目がある時、編地が厚すぎて個
々の針の編成運動が適切に遂行されない時、糸に対し異
常なほどのテンシジン過重がかけられるとき、針が度山
により引き降ろすことができないときでも針の負荷によ
り度山はスプリングの付勢に反して上昇することができ
るので、例えば針折れ等の事故発生を防いでおり、この
ような度山の逃げは度山構成上必要である。 K発明が解決しようとする課題】 上記の如く、従来の装置にあっては、度山は常にスプリ
ングで下降方向に付勢されているために、度目の調整を
行なう度に度山制御カムと度山のガイド板に設けたカム
ローラとを離反させなければ度山制御カムを回転させる
ためのモータの出力を大としなければならず、そのため
にはキャリッジ自体が大型となり、その駆動のための設
備も小さくすることができなかった。 また、前記度山用き下げ用のスプリング、及び上記度山
のガイド板に設けたカムローラと度山制御カムとを離反
させるためのカム板及びそれを作動させるための装置も
必要となり装置が大型化し重量も増加し、編成速度の向
上に対して障害となっていた。 本発明は上記の点に鑑みて、度山制御カムを回転する際
に、度山制御カムと度山のガイド板に設けたカムローラ
との接触を断つための装置をなくし装置を小型化するが
、度山の前記逃げの機能は満足している装置を得ること
を目的とする。
【!i!題を解決するための手段1 螺旋状のカム溝を有する度山制御カムの前記カム溝に摺
動嵌合するカムロールを度山制御レバーに支持し、度山
と一体に設けた係止部材を、衝撃吸収機構を介して前記
度山制御レバーに係止した。 (作   用] 度目調整は度山モータの回転を利用して行なう。 度山モータの回転により度山制御カムは回転し、その螺
旋状の溝に嵌合しているカムフォロワーを介して度山制
御レバーは揺動し、その位置を変更する。i山制御レバ
ーには、度山と一体に設けた係止部材としてのカムフォ
ロワーが係止されており、前記度山制御レバーの揺動に
より度山はカムフォロワーを介してその位置を変更する
。度山制御レバーが度山位置を引き下げる方向に揺動し
ても、何等かの原因で度山が引き下げられないときは、
度山制御レバーのみ揺動し、それと係合していた係止部
材は度山と共に下降を停止するが、上記係止部材と度山
制御レバーとの間に設けた衝撃吸収機構が作動し、両者
の上記動作を障害なく行なわせる。 また、編成中針に何等かの不具合が生じ、度山による針
の引き下げができない場合、度山と一体のカムフォロワ
ーに当接する挟持レバーは1!i9吸収機構として作動
し、度山の、スプリングの付勢に抗する上昇に旋回動に
より対処し逃げを行なっている。 【実 施 例】 次に本発明装置の実施の一例を図面と共に説明する。 第1図はキャリッジの地板1を1面から見た状態を示し
、上げ山2の両側に設けた1対の度山3゜4の位置を、
それぞれ調整する度山制御l装W15゜6を示している
。度山制御装置5.6は対称形をなしているがその機構
は同一なので一方の度山制即装@5についてその詳細を
次に説明する。 地板1には、度山3を斜に上下動するための長溝7が設
けられ、長溝7には摺動部材8を摺動可能に嵌合し、摺
動部材8を挟んでその下面には度山3を、上面には押え
金9をそれぞれ摺動部材8と一体に固定している。地板
1の上面に設けた倒コ字形の基台10にはモータ取付板
11を介して度山制御モータ12を取り付ける。度山制
御モータ12のモータ軸13には、螺旋状のカム溝14
を有する度山制御カム15を取り付ける。前記カム溝1
4には度山制御レバー16に設けられたカムフォロワー
17が嵌合している。度山制御レバー16は前記基台1
0の凹欠部18内の軸19に揺動自在に支持され、その
中央部分に前記カムフォロワー17を支持すると共に、
挟持レバー20を軸21により支持する。挟持レバー2
0の先端は度山制御レバー16の先端屈曲部22と当接
し、挟持レバー20と度山制御レバー16とによって押
え金9の上面に軸支されたカムフォロワ−23を挟持す
る。挟持レバー20の他端と度山制御レバー16との間
にはスプリング24を設け、常に挟持レバー20と度山
制御レバー16の先端屈曲部22とがカムフォロワー2
3を囲って当接しているようにし衝撃吸収機構25とす
る。 26は度山1hlJtllカム15の0位置検出用の近
接センサで、度山制卸カム15の突出部27が接近した
ときにそれを検出しO位置を知り、度山制御モータ12
を停止する。上記O位置は、度山制御カム15のカム溝
14に嵌合しているカムフォロワー17が最もカム15
の中心、即ちモータ軸13に近い位置にあるときで、第
1図に示される左側の度山#Jl装M6に見られるよう
に度山制御カム15の突出部27は近接センサ26に接
近している。このとき度山4は最も上昇している。第1
図に示される右側の度山制御装置5は逆に度山3が最も
下降している。 今、編地の1コース、のS成が終了しキャリッジは反転
し、次のコースの編成にかかろうとしたとする。新コー
スの編成においてキャリッジは第1図左方向に移動する
。新コース編成のためのキャリッジのスタート前に度山
制御I装置5,6を作動させ、度山3を所定の度目の編
成ができる位置に下げ、度山4を最上昇させておく。 即ち、先行側の度山制御ll装置6において度山制御モ
ータ12は回転の信号を受け、反時計針方向に度山制御
カム15ケ回転する。その回転につれて度山制卸カム1
5の突出部27は近接センサ26に接近し近接センサ2
6がそれを検出するとモータの駆動を停止する。このと
きカム?1114に度合しているカムフォロワー17は
最もモータ軸13に接近し度山制御レバー16を軸19
を中心に最も上挙する。そのため、度山制御レバー16
の先端屈曲部22に係止しているカムフォロワー23も
上昇しそれと一体の度山4も最上昇する。 一方、先のコース編成終了まで最上位置に上昇していた
、即ち突出部27が近接センサ26と対向する位置に度
山制御カム15が回転していた右側の度山制御ll装置
5は、度山3を所定度目の位置まで下降させなければな
らない。下降位置はモータの回転時におけるパルス数を
その位置に応じて適宜入力することによって度山制御モ
ータ12の回転角度が決定する。第1図右側に示す度山
制i[I装ff1f5にありては最も回転し最下位置に
まで下がった状態で、度山制御モータ12の回転で回転
した度山制御カム15は同カム15のカム溝14に嵌合
しているカムフォロワー17を介して度山11iIII
IIレバー16の先端を最も下降させ、その先端の屈曲
部22に係止しているカムフォロワー23を下降させ、
度山3の下降位置を決定する。 上記の度山3の下降動のときに、何等かの原因によって
度山3が下降動を阻止されたとする。しかし、このよう
なときでも度山制御モータ12は回転し、度山制御カム
15は回転をし続はカムフォロワー17を介して度山制
御レバー16は軸19を中心に反時計針方向に旋回動す
る。しかし、度山と共にカムフォロワー23は下降動を
しないから、衝撃吸収機構25が作動する。即ち、カム
フォロワー23に当接する挟持レバー20は、軸21を
中心にしてスプリング24の付勢力に抗して時計針方向
に旋回動じて逃げ、各部に**が及ぶのを防いでいる。 また、カムフォロワー23に当接する挟持レバー20は
軸21を中心にしてスプリング26の付勢に抗して時計
針方向に旋回動して逃げることができ、計折れ等の事故
発生を防いでいる。 r発明の効果] 本発明装置は、螺旋状のカム溝を有する度山制御カムの
前記カム溝に1!!動嵌合するカムロールを度山制御レ
バーに支持し、度山と一体に設けた係止部材を係合させ
であるため、従来装置にあっては度山位置を変更すると
きはその都度、度山と一体のカムフォロワーと度山制御
カムとを離反させ、スプリングの力が度山制御カムに及
ばないようにして同カムを回転させていたが、本発明装
置にあっては、常に度山と一体のカムフォロワーと度山
制御カムとがl!繋された状態のまま度山位置を変更す
ることができるために、前記従来装置の如き度山と一体
のカムフォロワーを度山制御カムに当接し、かつ、度山
を引き下げるためのスプリング、及び、カムフォロワー
と度山制御カムとを離反させる装置などの必要はなくな
り、かつ、その分キャリッジのスペースを縮少すること
ができる。 また、度山と一体に設けたカムフォロワーと度山制御レ
バーとの間に衝撃吸収機構を設けであるために、何等か
の原因により度山が下降できなくても、また、針が引き
下げられず度山が上昇しても、その動作は衝撃吸収機構
が吸収するため、鎖部の機構を破壊することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明装置の実施の一例を示すもの
で、第1図はキャリッジの地板を上面から見た状態で、
度山制御モータ及びその取付板を除いた状態の平面図、
第2図は度山制御レバーと衝撃吸収機構の詳細を示す平
面図、第3図は一部縦断正面図、第4図は一部縦断側面
図、第5図は従来装置の平面図である。 21・・・軸、22・・・先端屈曲部。 25・・・衝撃吸収機構 特許出願人 株式会社島精機製作所 代理人 弁理士   大 野 克 躬 代理人 弁理士   大 野 令 子 1・・・地板、 5,6・・・度山制卯装ば。 7・・・長溝、12・・・度山制御モー、夕。 13・・・モータ軸、14・・・カム溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、螺旋状のカム溝を有する度山制御カムの前記カム溝
    に摺動嵌合するカムロールを度山制御レバーに支持し、
    度山と一体に設けた係止部材を、衝撃吸収機構を介して
    前記度山制御レバーに係止してなる度目制御装置。
JP7231989A 1989-03-25 1989-03-25 横編機における度目制御装置 Granted JPH02251645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231989A JPH02251645A (ja) 1989-03-25 1989-03-25 横編機における度目制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231989A JPH02251645A (ja) 1989-03-25 1989-03-25 横編機における度目制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02251645A true JPH02251645A (ja) 1990-10-09
JPH0360943B2 JPH0360943B2 (ja) 1991-09-18

Family

ID=13485841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7231989A Granted JPH02251645A (ja) 1989-03-25 1989-03-25 横編機における度目制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02251645A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284032A (en) * 1990-04-05 1994-02-08 Shima Seiki Mfg. Ltd. Stitch control mechanism for a flat knitting machine
US6158251A (en) * 1999-05-10 2000-12-12 Sangiacomo S.P.A. Device for positioning the knitting cam in circular knitting and stocking knitting machines
CN102108594A (zh) * 2009-12-29 2011-06-29 株式会社岛精机制作所 拉圈三角装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101956289A (zh) * 2010-09-25 2011-01-26 茅木泉 一种电脑编织横机的密度调节装置
CN109234901B (zh) * 2018-11-21 2020-06-02 宁波必沃纺织机械有限公司 一种电脑针织横机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284032A (en) * 1990-04-05 1994-02-08 Shima Seiki Mfg. Ltd. Stitch control mechanism for a flat knitting machine
US6158251A (en) * 1999-05-10 2000-12-12 Sangiacomo S.P.A. Device for positioning the knitting cam in circular knitting and stocking knitting machines
CN102108594A (zh) * 2009-12-29 2011-06-29 株式会社岛精机制作所 拉圈三角装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0360943B2 (ja) 1991-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5284032A (en) Stitch control mechanism for a flat knitting machine
EP0060888B1 (en) Weft knitting machine capable of altering wale length
US5355699A (en) Flat knitting machine and a method of operating the rocking sinkers of the flat knitting machine
JPS6311192A (ja) ミシンの布押え装置
US5251462A (en) Knit run cam
JPH02251645A (ja) 横編機における度目制御装置
EP1536050B1 (en) Knitting machine having variable rate-changing mechanism
JP3540448B2 (ja) 丸編機における編みツール制御装置
US6978642B2 (en) Weft knitting machine with movable sinker device
EP0698679B1 (en) Knitting cam and cam apparatus
GB2109021A (en) Cycle sewing machine
US4081973A (en) Multi level presser-foot device
JPH06220751A (ja) 編み機用のロック装置
US3433190A (en) Skip-stitch mechanism for household zigzag sewing machines
JPH03185161A (ja) 手袋編等の横編機における度山制御装置
JPS5847498B2 (ja) 横編機における度目の変換装置
US3796172A (en) Sewing machine
JPH0143053B2 (ja)
JPH0610246A (ja) 可動シンカーの揺動制御装置
JPH0610248A (ja) 可動シンカーの揺動制御装置
JPH06136644A (ja) 横編機
JPH079277U (ja) ミシンの下糸たぐり装置
JPH0610247A (ja) 横編機と該横編機の揺動シンカーを揺動する方法
JPH0366416B2 (ja)
GB2078264A (en) Circular Knitting Machine

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees