JPH02251302A - 厚鋼板端部成形制御方法 - Google Patents

厚鋼板端部成形制御方法

Info

Publication number
JPH02251302A
JPH02251302A JP6938089A JP6938089A JPH02251302A JP H02251302 A JPH02251302 A JP H02251302A JP 6938089 A JP6938089 A JP 6938089A JP 6938089 A JP6938089 A JP 6938089A JP H02251302 A JPH02251302 A JP H02251302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
rolling
rolled
roll
hot rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6938089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553929B2 (ja
Inventor
Yukiharu Kutogi
久冨木 行治
Yutaka Kurashige
倉繁 裕
Yuji Hori
裕二 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1069380A priority Critical patent/JP2553929B2/ja
Publication of JPH02251302A publication Critical patent/JPH02251302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553929B2 publication Critical patent/JP2553929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/224Edge rolling of flat products

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は厚板圧延を行う際に発生するシーム疵、I!
込疵な低減可能な厚鋼板端部成形制御方法に関するもの
である。
[従来の技術] スラブを熱間圧延により厚板に加工する場合、例えば;
第8図に示すような圧延プロセスによっている。この圧
延プロセスは成形圧延、巾出し圧延、厚み出し圧延の4
段階から成っている。
スラブ30は搬送方向に所定の長さを有し、搬送方向に
直交する方向に所定のIllを有し、長さ方向の面がス
ラブ側面図になっている。スラブ30は、まず長さ方向
に対し、圧延ロール41によって成形圧延が行われてる
。ついで、成形圧延されたスラブ30aを水平方向に9
0度回転させた後、圧延ロール41によって巾方向に対
し巾出し圧延を実施する。この後、巾出し圧延されたス
ラブ30bを水平方向に90度回転させ、長さ方向を圧
延方向にして圧延機に送り込み、厚み出し圧延を行い厚
板30cを得る。尚、スラブ30の厚みに応じて2パス
或いは3パスによる圧延が行われる。
上記の工程による圧延に際しては、スラブの端部か、成
形圧延時及び厚み出し圧延時には巾広がりを生じ、巾出
し圧延時には鋼板表層部及び板厚方向中央部の伸び差を
生じる。この結果、第9図及び第10図に示すように、
圧延疵(シーム疵42及び捲込紙43)を発生する。巾
広がり並びに鋼板表層部及び板厚方向中央部の伸び差に
起因してシーム疵は板の厚み方向に割れ目状に発生し、
かつ板長平方向に形成される疵であり、捲込紙は端部両
端より中心部に回り込むように発生する疵である(尚、
第1O図中のΔ1.は捲込疵量であり、ΔfLsはシー
ム疵量である)。
このような圧延疵は、従来、除去するための確立された
技術が無かったため、エツジトリミング量を大きくして
いた。即ち、第11図に示す如く、圧延疵が成形品内に
発生することが無いように、圧延及び剪断工程能力補償
分以上にサイド部トリミング量Sを大きくしていた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記した従来の厚板圧延方法では、余裕を見て
サイド部トリミング量Sを大きくする必要かあり1歩留
り低下を避けることかできなかった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、シーム疵及び捲込紙を低減して、歩留り向上が図
れるようにした厚板の圧延制御方法を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、この発明は加熱炉より供
給される前記スラブの両側の上縁部及び下縁部に垂直ロ
ールによって面取りを施し、次に粗圧延機によってスラ
ブの長子方向の中央部の板厚と両端部の板厚とに差異を
もたせて粗圧延を行うようにしたものである。
また、厚板の仕上がり時の矩形性を良くするために、垂
直ロールによる端部成形の際、スラブの両端部に対し中
央部の成形トルクを大きくすることが望ましい。
[作用] 上記手段によれば、粗圧延に先行して、後段の圧延によ
る圧延疵が最小になるようにスラブの端縁部が予め成形
される。従って、シーム疵及び捲込紙の低減が可能にな
る。また、端部成形時及び粗圧延時に中央部と両端部と
で巾の差異及び厚みに差異をもたせることで、巾プロフ
ィールを矩形にすることができ1歩留りが向上する。
[実施例] 以下、第1図〜第7図を参照して本発明を具体的に説明
する。
第1図はこの発明を適用するに好適な圧延設備の主要部
の構成を示す概略構成図、第2図は第1図に示した端部
成形機の構造の詳細を示す正面図、第3図は第1図のセ
ンサの設置を示す説明図、第4図は端部成形機に用いら
れる垂直ロールの詳細を示す正面図、第5図は第1図の
圧延設備における圧延処理を説明する説明図、第6図は
この発明のスラブ端部成形のトルク付与説明図、第7図
は圧延系処理部の処理例を示すフローチャートである。
if図に示すように、この実施例は従来構成による圧延
システムに、端部成形設備及びその制御設備を付加した
構成がとられている。第1図において、lは連続加熱炉
であり、搬入されてくるスラブ30を圧延し易いように
加熱するものである。2は連続加熱炉lで加熱されたス
ラブ30の長さをスラブ30に接して回転するロールの
回転数から測定するメジャーロール、3はメジャーロー
ル2を通過したスラブ30に対し端部成形のための圧延
を行う端部成形機であり、第2図の如くに構成されてい
る。4はスラブ30の先端が端部成形機3の中心より手
前の所定位置に到達したことを検出するセンサである。
メジャーロール2.端部成形4I!3及びセンサ4は第
3図に示す位置関係に配設され、メジャーロール2及び
端部成形機3には、スラブ30の移動状態に応じて1回
転するパルスゼネレータ(P L G 1− P L 
G a)が設けられている。メジャーロール2と端部成
形機3の間にはセンサ4が配設され、その設置位置は端
部成形4I!3に対してSの距離に設定されている。こ
のような構成により、スラブ30の先端が連続加熱炉l
側からSの位置に到達したことをセンサ4で検出でき、
この時点からのP L G 1のパルス発生数をカウン
トすることにより、センサ4の位置から端部成形411
3のセンターへスラブ30が到達するタイミングを把握
することができる。
5は端部成形されたスラブの表面のスケールな除去する
ためのバイトローリツク・スケール・ブレーカ(HSB
)である、このHSB5の後段には、粗仕上げ圧延を行
う粗圧延機6.仕上げ圧延を行うフィニッシング・ミル
7及び製品に最終仕上げのための矯正を施す熱間矯正機
8が順次配設されている。熱間矯正機8には、製品のス
ラブの巾を計測する巾計9が設けられている。
端部成形@3及び粗圧延機6は、メジャーロール2及び
センサ4の各出力信号及び不図示の加熱系よりの情報を
久方情報とする圧延系処理部10によって制御される。
この圧延系処理部1oには、巾計9の出力信号をフィー
ドバック情報として入力する冷却系処理部11が接続さ
れている。
圧延系処理部10及び冷却系処理部11は、主要な設備
毎に設けられる端末機としてのマイクロコンピュータ(
以下、マイコンという)と、これらマイコンを統括制御
するホストコンピュータより構成されている。各々は周
知のように、セントラル・プロセッシング・ユニット(
cpu)、処理実行のためのプログラムを格納したリー
ド・オンリー・メモリ(ROM)、データや演算結果を
記憶するランダム・アクセス・メモリ(RAM)、磁気
ディスク装置等の外部記憶装置、この外部記憶装置及び
他のマイコン或いはホストコンピュータとの接続を行う
ためのインターフェース、処理結果等を表示する表示装
置等を含んで構成されている。圧延系処理部10は、端
部成形機3の垂直ロールの間隔調整を行うための各種の
演算を行う処理と、粗圧延機6に対し、粗圧延のための
圧延パターンを決定する処理等を実行する。さらに。
図示を省略しているが、連続加熱炉lにも同様の構成に
よる加熱系処理部が設けられている。
第2図に示すように、端部成形機3はスラブ30の通過
高さの両側に配設されてスラブ30の両側部を所定の形
状にする一対の垂直ロール12、該垂直ロール12を回
転自在に保持する保持部材13.該保持部材13をスラ
ブ方向へ移動または退避させる油圧シリンダ14.垂直
ロール12の下端に装着された傘歯車15.該傘歯車1
5に直角方向から噛合する傘歯車16.保持部材13に
回転自在に支持されると共に内部が中空にされ、傘歯車
16の回転軸として機能する軸継手17.該軸継手17
に同軸に内嵌されると共に軸継手17と一体に回転する
回転軸18.該回転軸18に回転を伝達する駆動源とな
るモータ19及び該モータ19の回転を減速して軸継手
17に伝達する減速機20より成る。
一対の垂直ロール12の間隔は油圧シリンダ14の油圧
を調整することにより、スラブサイズに合わせて任意に
設定することができる。そして、垂直ロール12には端
部成形時にモータ19の回転が減速II!20.回転軸
1B、軸継手17゜傘歯車16.傘歯車15を介して伝
達される。
垂直ロール12は第4図に示すように、糸巻型を成し、
胴部12aとその両側に設けられた鍔部12bを主体に
構成され、胴部12aと鍔部12bとの間に傾斜面12
cが設けられている。傾斜面12cは水平面に対し角度
θを有している。角度0は例えば30°〜606に設定
され、実施上最良の結果が得られるようにする。角度θ
が上記の角度範囲外の場合、捲込紙やシーム疵を発生し
易くなる。
次に、以上の構成による実施例の動作を、第5図及び第
6図を参照して説明する。
板状のスラブ30は連続加熱炉lによって所定の温度に
加熱され、メジャーロール2を介して端部成形機3へ送
り込まれる。圧延系処理部10はセンサ4及びメジャー
ロール2のPLO,の出力によってスラブ30の先端の
端部成形機3への到達を知り、比較的小さい加圧トルク
で油圧シリンダ14を駆動し、第6図のし、を圧延する
。ついでPLG、によってり、の通過を検知すると、油
圧シリンダ14の加圧トルクを大きくし、L2の距離を
圧延する(このL2はPLG、の発生パルス数から知れ
る)、L2の終了が検知されると、再び油圧シリンダ1
4の加圧トルクを小さくして圧延する。このように、ス
ラブ30は端部成形機3内を通過する過程で第6図のよ
うに、3段階に分けて圧延され、第5図(イ)のように
、上面から見ると″1′″字型を成し、かつ第4図のよ
うに垂直ロール12が傾斜面12cを有するために、両
側の上端縁が(垂直方向にす、、、水平方向にa□)カ
ットされた状態になる。
ここで、油圧シリンダ14によって垂直ロール12に付
与される荷重トルクは、成形機の負荷限界を越えないよ
うに最適な値に設定する必要がある。このトルクの演算
は、圧延系処理部10によって第7図のように実施され
る。
まず、コーナカット型成形量Cc、ロール系、圧延速度
V、圧延温度T、スラブサイズ、炭素当量C等のデータ
が入力される(ステップ31)、このデータに基づいて
圧延による断面減少量F1等価巾圧下量Δb、圧下率γ
の各々を演算する(ステップ32)、また、変形抵抗に
、を計算する(ステップ33)と共に、カリバ一部周速
差Δ■、摩擦係数鉢の各々を計算する(ステップ34)
ステップ32による計算結果を用いて圧下力関数Q p
vが次式に示されるように計算される(ステップ35)
Qpv−1,962+ (o−062/mv)(但し、
mv:形状比) この計算結果に基づいて成形反力Pが次式により計算さ
れる(ステップ36)。
P=に、・Qpv−1dh この計算結果及びステップ33の計算結果に基づいてス
テップ37により、変形仕事量N1が次式により計算さ
れる(ステップ37)。
N a−’Q ’(F−Km・Qpv−V )/102
また、ステップ34及び36の各計算結果に基づいて摩
擦仕事量N5を次式により計算する(ステップ3B)。
Ns −(2P−g ・v)/102 さらに、この計算結果及びステップ37の計算結果に基
づいて、全仕事量NTを計算する(ステップ39)。
NT=N、+Ns さらに、ステップ39による計算結果を用いて成形トル
クTを次式により計算する(ステップ40)。
T−974xNT/N (但し、N:ロール回転数) この計算による成形トルクTを用いて油圧シリンダ14
の駆動部(不図示)を制御し、垂直ロール12による最
適な押圧力が、スラブ30に対して付与されるようにす
る。
次に、端部成形が行われたスラブ30はH3B5の設置
位置へ送られ、水圧によってスラブ表面のスケールが除
去される。これにより、後段の圧延における疵の発生原
因を排除することができる。HSB5を通過したスラブ
30は、以後、粗圧延a6で複数のパスを行い、その過
程でスラブ30の中央部と投手力向の両端部とに板厚に
差異をもたせる圧延(ロール荷重を変化させて行う)。
90°回転させて巾方向に行う圧延等を実施し、第5図
の(ロ)〜(ニ)のような粗圧延を実施する。ついで、
フィニッシング・ミル7によって、第5図(ホ)に示す
仕上げ圧延を実施する。さらに、仕上げ圧延されたスラ
ブ30に対し1表面の平坦度を出すため、熱間矯正Ja
8によって矯正処理を施す、この後、巾計9によって製
品のスラブの巾を計測する。
巾計9による計測結果は、冷却系処理部11によって仕
上げ巾が予め定めた基準値内にあるか否かが判定される
。基準値外にある場合、その情報は圧延系処理部10に
フィードバックされる。圧延系処理部10は1次回以後
の巾計側結果が最適になるように圧延量を可変する。
尚、垂直ロールの傾斜面の頂点間(頂部の接点間)の距
離は、スラブ厚に一致させることが望ましい。そして、
スラブ厚の変化に対応させるため、前記した形状の垂直
ロールをロール軸方向に複数個設けることもできる。こ
のようにすることによって、ロール組替えを行うこと無
く、被圧延材の厚みの変化に対応することができる。
以上、本発明によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のでは無く、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることは言うまでもない。
[発明の効果] 本発明は上記の通り構成されているので、次に記載する
効果を奏する。
請求項(1)の厚板の圧延制御方法においては、加熱炉
より供給される前記スラブの両側の上縁部及び下縁部に
垂直ロールによって面取りを施し、次に粗圧延機によっ
てスラブの長手方向の中央部の板圧と両端部の板圧とに
差異をもたせて粗圧延を行うようにしたので、圧延量を
最小にすることができ、歩留り向上を図ることができる
。また、最終時の厚板の矩形化も良好になる。
請求項(2)の厚板の圧延制御方法においては、垂直ロ
ールによる端部成形の際、スラブの両端部に対し中央部
の成形トルクを大きくするようにしたので、厚板の仕上
げり時の矩形性をさらに良くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用するに好適な圧延設備の主要部
の構成を示す概略構成図、第2図は第1図に示した端部
成形機の構造の詳細を示す正面図、第3図は第1図のセ
ンサの設置を示す説明図、第4図は端部成形機に用いら
れる垂直ロールの詳細を示す正面図、第5図は第1図の
圧延設備における圧延処理を説明する説明図、第6図は
この発明のスラブ端部成形のトルク付与説明図、第7図
は圧延系処理部の処理例を示すフローチャート第8図は
従来の圧延設備の圧延プロセスを示す説明図、第9図及
び第10図はシーム疵及び捲込疵の発生状況を示す説明
図、第11図は従来のサイト部トリミング量Sの設定を
示す説明図である。 図中。 l:連続加熱炉 3:端部成形機 6:粗圧延機 9:巾計 11:冷却系処理部 30ニスラブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱間圧延用スラブを厚板に圧延する際に、加熱炉
    と粗圧延機との間に、ロール軸と直交する面に対して3
    0°〜60°傾斜させた1対の斜面及びこの斜面に継続
    して、その下側にロール軸と直交する面に対して10°
    〜20°傾斜させた1対の斜面を有する糸巻型の垂直ロ
    ールを設けて、上記熱間圧延用スラブの端部成形量を合
    計の成形量が20mm〜80mmとなるように、1パス
    または複数パス圧延し、さらに粗圧延機では、上記熱間
    圧延用スラブを圧延レ、かつ上記熱間圧延用スラブの端
    部と端部以外の部分との板厚に偏差を付与することを特
    徴とする厚鋼板端部成形制御方法。
  2. (2)熱間圧延用スラブを厚板に圧延する際に、加熱炉
    と粗圧延機との間に、ロール軸と直交する一面に対して
    30°〜60°傾斜させた1対の斜面及びこの斜面に継
    続して、その外側にロール軸と直交する面に対して10
    °〜20°傾斜させた1対の斜面を有する糸巻型の垂直
    ロールを設けて、前記2つの継続する斜面の各接点間距
    離を被圧延材の厚みと等しくすると共に、上記熱間圧延
    用スラブの端部成形量を合計の成形量が20mm〜80
    mmとなるように、1パスまたは複数パス圧延し、さら
    に粗圧延機では、上記熱間圧延用スラブを粗圧延し、か
    つ上記熱間圧延用スラブの端部と端部以外の部分との板
    厚に偏差を付与することを特徴とする厚鋼板端部成形制
    御方法。
JP1069380A 1989-03-23 1989-03-23 厚鋼板端部成形制御方法 Expired - Fee Related JP2553929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1069380A JP2553929B2 (ja) 1989-03-23 1989-03-23 厚鋼板端部成形制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1069380A JP2553929B2 (ja) 1989-03-23 1989-03-23 厚鋼板端部成形制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02251302A true JPH02251302A (ja) 1990-10-09
JP2553929B2 JP2553929B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=13400911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1069380A Expired - Fee Related JP2553929B2 (ja) 1989-03-23 1989-03-23 厚鋼板端部成形制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553929B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100496782C (zh) * 2007-08-31 2009-06-10 王国亮 三辊热精轧机的进料机构
KR101433432B1 (ko) 2011-12-27 2014-08-26 주식회사 포스코 챔퍼를 형성시키는 단차롤의 설계 방법과, 이를 이용한 후강판 제조장치 및 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296902U (ja) * 1985-12-09 1987-06-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296902U (ja) * 1985-12-09 1987-06-20

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553929B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5671625A (en) Shaping of thin metal products between two rolls
CN106984652A (zh) 根据中间坯镰刀弯控制精轧机架跑偏的方法
Khramshin et al. Control methods and systems providing reduced consumption index at rolled product manufacture at plate mill
JPH02251302A (ja) 厚鋼板端部成形制御方法
CN214759073U (zh) 自动调整烟草薄片厚度的控制系统
Hardt et al. Closed loop control of a roll straightening process
WO2024042936A1 (ja) 冷間圧延方法及び冷間圧延設備
JPH02251306A (ja) 厚鋼板端部成形制御装置
JPS6372428A (ja) H形鋼の直角度矯正方法
JPH037474B2 (ja)
KR19990053855A (ko) 모서리 직각도가 우수한 후강판의 제조방법
JPS5926367B2 (ja) 板キヤンバ制御方法
JP3355919B2 (ja) H形鋼の圧延方法及び装置
JPS5930482B2 (ja) 鋼材の圧延方法
JPS6313763B2 (ja)
JPS62192204A (ja) ロ−ルクラウンの測定方法
JPH10296311A (ja) H形鋼の厚み制御方法
JPH02211907A (ja) 熱間連続圧延機における板厚制御方法
JP3072886B2 (ja) 被圧延帯板のエッジドロップ低減方法
JP3570336B2 (ja) 走間クロス角変更方法
JPS6254562B2 (ja)
JP2004167508A (ja) 冷間タンデム圧延機における金属帯の蛇行制御方法
JPH08300011A (ja) 熱間スラブの幅圧下プレス方法および装置
JPH04100624A (ja) 熱間連続圧延機の板厚・形状制御方法
JPS62151214A (ja) H形鋼の厚み制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees