JPH02249189A - Subcode reproducing device - Google Patents

Subcode reproducing device

Info

Publication number
JPH02249189A
JPH02249189A JP7310289A JP7310289A JPH02249189A JP H02249189 A JPH02249189 A JP H02249189A JP 7310289 A JP7310289 A JP 7310289A JP 7310289 A JP7310289 A JP 7310289A JP H02249189 A JPH02249189 A JP H02249189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
item code
pack data
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7310289A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2628744B2 (en
Inventor
Masayuki Ishida
雅之 石田
Shigeru Matsui
滋 松井
Manabu Tsukamoto
学 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7310289A priority Critical patent/JP2628744B2/en
Publication of JPH02249189A publication Critical patent/JPH02249189A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2628744B2 publication Critical patent/JP2628744B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To read out desired package data from a memory in a short period by deciding the item of the package data when reproduced package data on the memory, and performing parity check simultaneously with writing the package data on a memory area based on the item. CONSTITUTION:The memory areas corresponding to 16 kinds of item codes are provided in the memory 203, and the item code of a package is detected when the reproduced package data is written on the memory 203, and the data is written on the memory area corresponding to the item code, and also, simultaneously, the parity check is performed on the package data. When a satisfactory parity check result by a parity check circuit 204 is obtained, the write of the package data on the memory 203 is prohibited hereafter even when the package data with the same item code is inputted. Also, in readout, the package data in the memory area corresponding to the desired item code is read out. In such a way, it is possible to dispense with item retrieval time when the package is read out, which accelerates processing speed.

Description

【発明の詳細な説明】 し産業−にの利用分野〕 この発明は、回転ヘッド式デジタルオーディオチーブレ
コーダ(以下、r R−I) A TJという)のサブ
コード再生装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION FIELD OF INDUSTRIAL APPLICATION This invention relates to a subcode reproducing device for a rotary head type digital audio recorder (hereinafter referred to as rRIATJ).

〔従来の技術] 第3図はR−1)ΔTのヘット、ドラムおよび磁気テー
プの配置を示す。図において、△磁気ヘッド(502八
)とB磁気ヘーンド(502B)は7TいIこ180°
の角度でドラl\(5011に取り付けられている。磁
気テープ+5041は200Or、p、mで回転する直
径30mmのドラムf5011 に90°の巻き付は角
で巻き付けられ、アジマス角の異なる2個の磁気ヘッド
+502A)、+502B) T磁気テープf504)
 (7)長手方向に対して斜めに順次トラックを形成し
て記録される。
[Prior Art] FIG. 3 shows the arrangement of an R-1) ΔT head, drum, and magnetic tape. In the figure, the △ magnetic head (5028) and the B magnetic head (502B) are 7T and 180°.
The magnetic tape +5041 is attached to a drum f5011 with a diameter of 30 mm rotating at 200 Or, p, m. Magnetic head +502A), +502B) T magnetic tape f504)
(7) Recording is performed by sequentially forming tracks diagonally with respect to the longitudinal direction.

第4図は磁気テープ(504)上に信号を記録した時の
磁化パターンを示す図である。図において、矢印(50
6)は磁気テープ(5041の走行方向、矢印(507
)は磁気ヘッドの走査方向で、磁化パターン(トラック
) f5obA)、(5or+B)はA磁気ヘッド(5
02Al、B磁気ヘッド+502B)でそれぞれ記録さ
れる。
FIG. 4 is a diagram showing a magnetization pattern when a signal is recorded on the magnetic tape (504). In the figure, the arrow (50
6) is the running direction of the magnetic tape (5041), the arrow (507
) is the scanning direction of the magnetic head, the magnetization pattern (track) f5obA), (5or+B) is the magnetic head A (5
02Al, B magnetic head +502B), respectively.

また、第4図は1つのトラック」二(ここでは(505
A)のみを示す)の信号記録領域の区分を示しており、
オーディオ信号を記録するPCM領域(510)と、時
間情報等の付加情報(サブコニド)を記録するサブコー
ド領域1.2 (5111,(5121を有しており、
PC,M領域(5101は+28ブロツク、サブコード
領域1 、2 +5111. (512)はそれぞれ8
ブロツクから構成されている。
Also, Figure 4 shows one track "2" (here (505)
Only A) is shown, indicating the division of the signal recording area.
It has a PCM area (510) for recording audio signals, and a subcode area 1.2 (5111, (5121) for recording additional information (subconid) such as time information.
PC, M area (5101 is +28 blocks, subcode area 1, 2 +5111. (512) is 8 each
It is composed of blocks.

第5図はPCM領域+510)およびサブコード領域(
5111,(5121を構成している1つのブロックの
構成を示した図で、第1バイトのブロック同期伝号(6
00) 、第2および第3バイトの識別イJτ5う(以
下、rlDコード」という)およびブロックアドレスが
記録されているl D部(610)、第4バイトのパリ
ティチエツクデータ(6+1)および第5〜第36バイ
トのデータ部(620)の計:36バイトで構成されて
おり、データ部(6201には、P CM領域(510
1では、オーディオ信号が記録され、サブコード領域(
’511 )’+ (5121ではサブコードデータが
記録されている。
Figure 5 shows the PCM area +510) and subcode area (
5111, (5121) is a diagram showing the configuration of one block configuring 5121, and the first byte block synchronization transmission (6
00), the ID part (610) in which the identification code Jτ5 (hereinafter referred to as "rlD code") and block address of the second and third bytes, the parity check data (6+1) of the fourth byte and the fifth byte are recorded. - The data part (620) of the 36th byte consists of a total of 36 bytes, and the data part (6201) includes the PCM area (510
1, the audio signal is recorded and the subcode area (
'511)'+ (5121 records subcode data.

本発明はサブコードの再生に関するものであるので、以
下R−DATのサブコードの構成についてさらに説明す
る。
Since the present invention relates to the reproduction of subcodes, the structure of the R-DAT subcodes will be further explained below.

サブコードには、曲内経過・時間tP−time)、絶
対時間(A−time)等があり、これらはそれぞれ1
つのパック1〕として伝送される。
Subcodes include elapsed time within the song (tP-time), absolute time (A-time), etc., and each of these is 1
1 pack 1].

第6図は1つのパックの構成を示したもので、1つのパ
ックはDoからD部までの8バイトで構成され、第1バ
イトD。の先頭には、当該パックの内容に対応した4ビ
ツトのアイテムコードが付加されて16種類のアイテム
を識別することができる。サブコードデータは、第1バ
イトDoの後半の4ビツトから第7バイトDa+こ記録
さね、第i=Q イが記録される。このパリティD7でそのパックデータ
の信頼性チエツクができる。
FIG. 6 shows the structure of one pack. One pack consists of 8 bytes from Do to D part, and the first byte D. A 4-bit item code corresponding to the contents of the pack is added to the beginning of the pack, so that 16 types of items can be identified. The subcode data is recorded from the last 4 bits of the first byte Do to the seventh byte Da+, and the i-th=Q i is recorded. The reliability of the pack data can be checked using this parity D7.

第7図は、サブコード領域1 、2 +5111. +
5121に記録されるパックデータP。−P7の信号配
列を示した図である。サブコード領域1.2は、前述の
ように16ブロツクで構成されており、各ブロックのI
D部(610)には、0から15までのブロックアドレ
スが付加されている。
FIG. 7 shows subcode areas 1, 2 +5111. +
Pack data P recorded in 5121. - It is a figure showing the signal arrangement of P7. The subcode area 1.2 is composed of 16 blocks as described above, and the I of each block is
Block addresses from 0 to 15 are added to the D section (610).

第7図において、ブロックアドレスは2n。In FIG. 7, the block address is 2n.

2n+lで表わされており、nはn−0〜7の整数であ
る。また、P、〜P6はパックデータを示し、パックP
 ?には誤り訂正用冗長信号が記録される。したがって
、2ブロツクには、7バツクまでのサブコードが記録可
能であり、】トラックには7X8=56パツク分のサブ
コード記録領域が設けられているウサブコードは、前述
のごとく16種のアイテムコードにより識別されるので
、56パツク分の記録領域を使って、任意のパックを任
意回数多重記録することができる。
It is expressed as 2n+l, where n is an integer from n-0 to 7. In addition, P, ~P6 indicate pack data, and pack P
? A redundant signal for error correction is recorded. Therefore, up to 7 subcodes can be recorded in 2 blocks, and the track has a subcode recording area for 7×8=56 packs.As mentioned above, the usable subcode is composed of 16 types of item codes. Since the data is identified, any pack can be multiple-recorded any number of times using the recording area for 56 packs.

第8図に、以上のようなフォーマットで記録されたサブ
コードを再生する場合、アイテムコードを検索して所望
のパックデータを取り出す従来のサブコード再生装置の
ブロック回路図を示す。図において、 (2011は磁
気ヘッドで再生したデータを入力する端子、 (202
)は復調回路、 (203)は8ビツト入出力端子を有
するメモリ、(204)はパックデータのパリティチエ
ツク回路、(205)はセレクタ、 +206)はアイ
テム指定コードの入力端子、 (207)は一致検出回
路、 (2081はメモリ制御回路、 (2091はパ
ックデータの出力端子、(210)はアイテムサーチス
タート信号の入力端子、+211)はクロック生成回路
である。
FIG. 8 shows a block circuit diagram of a conventional subcode reproducing apparatus that retrieves desired pack data by searching for an item code when reproducing a subcode recorded in the above format. In the figure, (2011 is a terminal for inputting data reproduced by a magnetic head, (202
) is a demodulation circuit, (203) is a memory with 8-bit input/output terminals, (204) is a parity check circuit for packed data, (205) is a selector, +206) is an input terminal for item specification code, (207) is a match Detection circuit, (2081 is a memory control circuit, (2091 is an output terminal for pack data, (210) is an input terminal for an item search start signal, +211 is a clock generation circuit).

つぎに動作について説明する。Next, the operation will be explained.

端子(201)より入力された再生データは、復調回路
+2021でもとのデータに復調された後メモリ(20
31に19き込まれる。この時、復調回路(202)か
らデータ書き込み用クロック、およびID情報をメモリ
制御回路(208)へ人力し、メモリ制御回路(208
)は第9図に示すように、サブコード領域1.2の全ブ
ロックのサブコードデータが、それぞれ所定のメモリア
ドレスに対応した領域に書き込まれるよう制御する。図
中のOか655までの数字はバックの領域番号(全56
パツク分)を示しており、斜線を施した部分は、誤り訂
正用冗長信号が書き込まれる領域を示している。
The reproduced data input from the terminal (201) is demodulated to the original data by the demodulation circuit +2021 and then sent to the memory (20
19 in 31. At this time, the data writing clock and ID information are input from the demodulation circuit (202) to the memory control circuit (208), and the memory control circuit (208)
) controls so that all blocks of subcode data in subcode area 1.2 are written into areas corresponding to predetermined memory addresses, respectively, as shown in FIG. The numbers from O to 655 in the diagram are the back area numbers (all 56
The hatched area indicates the area in which the error correction redundant signal is written.

つぎに、メモリ(203)に貯えられたパックデータの
なかから、端子T2O61よりアイテムコードを指定し
て所望のパックデータを取り出す動作を説明する。端子
(2101よりアイテムサーチスタート信号を人力し、
クロック生成回路+2111をサーチモードとする。こ
のモードでは、バックの領域番号0から順に各バックの
第1バイトD。に含まれるアイテムコードをメモリ(2
03)から読み出し、−数構出回路(207)で指定し
たアイテムコードと一致するか否かのチエツクを一致す
るまでくり返ると、クロック生成回路(2+1)をサー
ヂ干−ドから読み出し干−ドに切り替え、そのアイテム
の致したバックの第1バイトD。から順次セレクタ(2
05)を介して端子f2091 よりパックデータを出
力すると共に、パリティチエツク回路(2041へもそ
のパックデータを同時に入力する。最終バイトD7はセ
レクタ(205)によりB入力、すなわちパリティチエ
ツク結果が選択されて端子(209)より出力される。
Next, the operation of extracting desired pack data from the pack data stored in the memory (203) by specifying the item code from the terminal T2O61 will be explained. Manually input the item search start signal from the terminal (2101,
Set the clock generation circuit +2111 to search mode. In this mode, the first byte D of each back is sequentially read starting from the back area number 0. Store the item code included in the memory (2
03) and repeats the check to see if it matches the item code specified by the minus number output circuit (207) until it matches, then reads out the clock generation circuit (2+1) from the third Switch to the first bite D of the item's back. Selector (2
The packed data is output from the terminal f2091 via the terminal f2091 through the terminal f2091, and the packed data is simultaneously input to the parity check circuit (2041).The final byte D7 is selected by the selector (205) as the B input, that is, the parity check result. It is output from the terminal (209).

このチエツク結果とパックデータをもとにして時間表示
等の処理が図示していないマイクロコンピュータ等によ
りなされる。
Based on this check result and the pack data, processing such as time display is performed by a microcomputer, etc. (not shown).

以上の動作は、クロック生成回路+2111およびメモ
リ制御回路(2081により、順次バックサーチするだ
めのメモリアドレス生成や、各回路のタイミングクロッ
ク生成がなされて動作する。
The above operation is performed by the clock generation circuit +2111 and the memory control circuit (2081), which generate memory addresses for sequential back searching and generate timing clocks for each circuit.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

従来のサブコード再生装置は以−にのように構成されて
いるので、アイテムサーチスタート信号が人力されてか
らアイテム検出を開始し、所望のパックデータを出力す
るまでに、例えば、最後のバック(バック領域56)が
所望のパックデータであったような場合には、長時間を
要するという問題点があった。
Since the conventional subcode playback device is configured as described above, it takes, for example, the last back ( If the back area 56) contains desired packed data, there is a problem in that it takes a long time.

この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、サーチ時間の短いサブコード再生装置を得る
ことを目的とする。
The present invention was made to solve the above-mentioned problems, and it is an object of the present invention to provide a subcode reproducing device with a short search time.

〔課題を解決するだめの手段] この発明に係るサブコード再生装置は、メモリ内に16
種類の各アイテムコードに対応したメモリ領域を設け、
再生パックデータをメモリに書き込む際にそのバックの
アイテムコードを検出してそのアイテムコードに対応し
たメモリ領域に書き込むとともに、同時にそのパックデ
ータのパリティチエツク行ない、パリティチエツク結果
がOKの場合には以後同一アイテムコードのパックデー
タが入力されてもメモリへの書き込みを禁止するように
し、読み出し時は所望のアイテム検出に対応したメモリ
領域のパックデータを読み出すようにした点を特徴とす
る。
[Means for Solving the Problem] The subcode reproducing device according to the present invention stores 16
A memory area corresponding to each type of item code is provided,
When writing playback pack data to memory, the item code of the back is detected and written to the memory area corresponding to the item code, and at the same time, a parity check is performed on the pack data, and if the parity check result is OK, the same item code will be used from now on. The present invention is characterized in that even if pack data of an item code is input, writing to the memory is prohibited, and at the time of reading, pack data in a memory area corresponding to the detection of a desired item is read.

〔作用〕[Effect]

この発明におけるメモリは、アイテム:】−トに対応し
たメモリ領域を設けているので、バック読み出し時のア
イテム検索時間が不要となり、処理速度の高速化が実現
できる。
Since the memory according to the present invention has a memory area corresponding to the item: ]-, there is no need for item search time during back reading, and the processing speed can be increased.

また、メモリのアイテムコードに対応した領域へのパッ
クデータの書き込みは、パリティチエツク結果がOKと
なったパックデータを書き込んだ後は、再書き込みを禁
止しているので、誤ったパックデータがメモリに書き込
まれることがない。
In addition, when writing pack data to the area corresponding to the item code of memory, rewriting is prohibited after writing pack data whose parity check result is OK, so erroneous pack data may be written to the memory. It is never written.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において(11は再生パックデータのアイテムコード
な保持するためのラッチ、(2)はメモリ制御回路、(
3)は指定されたアイテムコードと、ラッチ(1)から
の出力とを選択するセレクタ、(4)は再生パックデー
タのパリティチエツク結果を16種類のアイテム別にス
トアするフラグレジスタで、メモリ[203)は0から
15までのアイデムのパックデータを記憶する領域を備
えている。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1st
In the figure, (11 is a latch for holding the item code of playback pack data, (2) is a memory control circuit, (
3) is a selector that selects the specified item code and the output from latch (1), and (4) is a flag register that stores the parity check results of playback pack data for each of 16 types of items, and memory [203] has an area for storing pack data of IDEMs from 0 to 15.

第2図はメモリ+2031内のパックデータ記憶領域の
アドレスを示しており、Xアドレスは1パツク内のバイ
トNoに対応し、Xアドレスはパックデータのアイテム
Noに対応している。
FIG. 2 shows the addresses of the pack data storage area in the memory +2031, where the X address corresponds to the byte number within one pack, and the X address corresponds to the item number of the pack data.

このx、Xアドレスをメモリ制御回路(2)で生成して
メモリ(203)へ供給することにより、再生データ中
の所望のパックデータを所定のメモリ領域へ書き込むこ
とができる。すなわち、復調回路(202)は、パック
データの第1バイトの先頭4ビツトパツクのアイテムコ
ードな抽出してラッチ(1)へ出力し、再生パックデー
タのアイテムコードはラッチ(1)′に保持される。メ
モリ制御回路(2)は、ラッチ(1)の出力を受けてこ
れに対応するXアドレスをメモリ(203)へ供給する
とともに、復調回路(2021からバイトごとに出力さ
れるクロックをカウントすることによってXアドレスを
順次進めてメモリ(203)に入力し、順次入力される
パックデータをメモリ+2031へ書き込む。このメモ
リ(203)への1jJき込み動作と同時にパックデー
タはパリティチエツク回路(204)へ人力されてパリ
ティチエツクがなされ、そのパリデイチエツク結果はフ
ラグレジスタ(4)へ人力される。
By generating this x, That is, the demodulation circuit (202) extracts the item code of the first 4-bit pack of the first byte of the pack data and outputs it to the latch (1), and the item code of the reproduced pack data is held in the latch (1)'. . The memory control circuit (2) receives the output of the latch (1) and supplies the corresponding X address to the memory (203), and also counts the clock output for each byte from the demodulation circuit (2021) The X address is sequentially advanced and input to the memory (203), and the sequentially input pack data is written to the memory +2031.At the same time as the 1jJ write operation to this memory (203), the pack data is manually input to the parity check circuit (204). Then, a parity check is performed, and the result of the parity check is manually input to the flag register (4).

このフラグレジスタ(4)は、0か615までのアイテ
ムコードごとに設けられており、初期セットされた後、
入力されるパリティチエツク結果が順次ストアされる。
This flag register (4) is provided for each item code from 0 to 615, and after initial setting,
Input parity check results are stored sequentially.

ラッチ(1)のアイテムコードはセレクタ(3)を介し
てフラグレジスタ(4)へ供給され、このアイテムコー
ドに対応するO〜15のいずれかのフラグレジスタが選
択され、そのパリデイチエツク結果がOKの場合(以上
、[バリデイOKJという)には、そのアイテムコード
のフラグレジスタがリセットされる。そして、−度、パ
リティOKのパックデータが書き込まれたメモリ(20
3)内の領域には再度データが書き込まれることのない
ように、メモリ制御回路(2)で制御される。すなわち
、ラッチfl)にストアされたアイテムコードで指定さ
れるフラグレジスタ(4)の出力がリセット状態の時は
、メモリ(203)への書き込みを禁止する。この禁止
動作により、パリティOKのパックデータがパリティN
Gのパックデータに書き換えられるのを防止している。
The item code of the latch (1) is supplied to the flag register (4) via the selector (3), one of the flag registers 0 to 15 corresponding to this item code is selected, and the parity check result is OK. In this case (hereinafter referred to as "validation OKJ"), the flag register of the item code is reset. Then, the memory (20
3) is controlled by the memory control circuit (2) so that data is not written again. That is, when the output of the flag register (4) specified by the item code stored in the latch (fl) is in the reset state, writing to the memory (203) is prohibited. This prohibited operation causes the parity OK pack data to become parity N.
This prevents it from being rewritten to G pack data.

以上のような再生パックデータの吉き込み動作により、
メモリ(203)の各アイテムコードに対応した領域に
は、パリティOKのパックデータのみがストアされるこ
ととなる。パックデータがJ己録されていないメモリ領
域、およびパリティチエツクNGであったパックデータ
が記録されているメモリ領域は、そのアイテムコードに
該当するフラグレジスタ(4)がリセットされていない
ので、識別できる。
Due to the above-mentioned operation of reproducing pack data,
Only pack data with OK parity will be stored in the area corresponding to each item code of the memory (203). Memory areas in which no pack data is recorded and memory areas in which pack data for which parity check was NG are recorded can be identified because the flag register (4) corresponding to the item code is not reset. .

つぎに、メモリ(203)から所望のパックデータを読
み出す時は、従来と同様に端子(206)より所望のア
イテムコードを入力する。この実施例ではアイテムコー
ドに対応するメモリ(2031のアドレスおよびフラグ
レジスタ(4)の番号があらかじめわかっているので従
来のようなアイテムコードをする必要はない。
Next, when reading desired pack data from the memory (203), the desired item code is inputted from the terminal (206) as in the conventional case. In this embodiment, since the address of the memory (2031) and the number of the flag register (4) corresponding to the item code are known in advance, there is no need to write the item code as in the conventional case.

すなわち、メモリ制御回路(2)は、指定されたアイテ
ムに対応するXアドレスを保持したまま、Xアドレスを
変化させて所望の8バイトのパックデータをメモリ(2
03)から読み出し、端子(209)より出力する。パ
リティチエツク結果を出力したい場合は、セレクタ(2
05)の8人力を選択して出力することにより、指定さ
れたアイテムに対応したパリティチエツク結果を出力で
きる。パリティチエツク結果は、すでにわかっているの
で、出力データの先頭にパリティチエツク結果を送るこ
とにより、受は側でバリデイNGのデータは取り込まな
い等の処理が可能となり、受は側の処理負担の軽減にも
役立つ。
That is, the memory control circuit (2) changes the X address while retaining the X address corresponding to the designated item, and stores the desired 8-byte packed data in the memory (2).
03) and output from the terminal (209). If you want to output the parity check results, select the selector (2
By selecting and outputting the 8 manuals of 05), it is possible to output the parity check result corresponding to the specified item. Since the parity check result is already known, by sending the parity check result at the beginning of the output data, it is possible for the receiving side to process such as not importing data that is invalid, reducing the processing burden on the receiving side. Also useful.

なお、上記実施例ではXアドレスおよびXアドレスでパ
ックデータを書き込むメモリアドレスを定めたが、アイ
テムコードごとに、パックデータを記録する領域とアド
レスとが一対一で対応していれば他のアドレス指定方法
でもよい。
In the above embodiment, the X address and the memory address to write the pack data are determined by the X address, but other addresses can be specified if there is a one-to-one correspondence between the area where the pack data is recorded and the address for each item code. It may be a method.

また、上記実施例では、再生装置について説明したが、
記録再生装置の再生回路部にこの発明を適用することに
より同等の効果が得られることは言うまでもない。
In addition, in the above embodiment, the playback device was explained, but
It goes without saying that similar effects can be obtained by applying the present invention to the reproducing circuit section of a recording/reproducing apparatus.

「発明の効果〕 以」−のように、この発明によれば再生したパックデー
タをメモリに書き込む際にそのパックデータのアイテム
を判定し、そのアイテムに基づいて所定のメモリ領域に
パックデータを書き込むと同時にパリティチエツクも行
うようにしたので、メモリから所望のパックデータを短
時間で読み出すことができるDΔ−f’のサブコード再
生装置が得られる効果がある。
[Effects of the Invention] As stated in the following, according to the present invention, when writing reproduced pack data to memory, the item of the pack data is determined, and the pack data is written to a predetermined memory area based on the item. Since a parity check is also performed at the same time, it is possible to obtain a DΔ-f' subcode reproducing apparatus that can read desired packed data from the memory in a short time.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例によるサブコード再生装置
のブロック回路図、第2図はこの実施例のメモリマツプ
を示す図、第3図はR−DATのヘッド、ドラム、およ
びテープの位置関係を示す図、第4図はDΔ1゛の磁化
パターンおよび1トラツク上の信号記録領域を示す図、
第5図は1つのブロック内の信号構成を示す図、第6図
はサブコード領域を構成する1つのバックのデータの構
成とアイテムコードの位置を示す図、第7図は1つのト
ラックに記録されるサブコード領域の1.2バツクの構
成を示す図、第8図は従来のサブコード再生装置のブロ
ック回路図、第9図はこの従来装置のメモリマツプを示
す図である。 (1)・・・ラッチ、(2)・・・メモリ制御回路、(
3)(205)・・・セレクタ、(4)・・・フラグレ
ジスタ、(202)・・・復調回路、(203)・・・
メモリ、(204)・・・パリティチエツク回路。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
Fig. 1 is a block circuit diagram of a subcode reproducing device according to an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a diagram showing a memory map of this embodiment, and Fig. 3 is a positional relationship between the R-DAT head, drum, and tape. FIG. 4 is a diagram showing the magnetization pattern of DΔ1゛ and the signal recording area on one track.
Figure 5 is a diagram showing the signal configuration within one block, Figure 6 is a diagram showing the data configuration and item code position of one back that makes up the subcode area, and Figure 7 is recorded on one track. 8 is a block circuit diagram of a conventional subcode reproducing device, and FIG. 9 is a diagram showing a memory map of this conventional device. (1)...Latch, (2)...Memory control circuit, (
3) (205)...Selector, (4)...Flag register, (202)...Demodulation circuit, (203)...
Memory, (204)... Parity check circuit. In each figure, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)テープ長手方向に対して斜めに形成されたトラッ
クの一部の領域に、情報データ、情報データの分類を示
すアイテムコード、および当該情報データとアイテムコ
ードから生成した誤り検出のための冗長信号とからなる
n個のパックデータが記録された磁気テープから、m個
の回転ヘッドを用いて上記パックデータを再生するサブ
コード再生装置であつて、アイテムコードごとにそのパ
ックデータを記憶する領域があらかじめ定められている
メモリと、このメモリの書き込みおよび読み出し制御を
行うメモリ制御手段と、再生されたパックデータの誤り
検出を行う誤り検出手段と、このパックデータの誤り検
出結果をアイテムコードごとにたくわえる記憶手段と、
再生されたパックデータを上記メモリに書き込む際には
そのパックのアイテムコードに対応したメモリ領域にパ
ックデータを書き込むとともに、一度誤りなしと判定さ
れたアイテムコードのパックデータを書き込んだメモリ
の領域には、以後の書き込みを禁止する手段と、上記メ
モリからパックデータを読み出す際には、所望のアイテ
ムコードに対応するメモリ領域から記憶されているパッ
クデータを読み出す手段とを備えたサブコード再生装置
(1) Information data, an item code indicating the classification of the information data, and redundancy for error detection generated from the information data and item code are placed in a part of the track formed diagonally with respect to the longitudinal direction of the tape. A subcode reproducing device that reproduces the pack data using m rotary heads from a magnetic tape on which n pack data consisting of signals are recorded, and an area for storing the pack data for each item code. A memory in which is predetermined, a memory control means for controlling writing and reading of this memory, an error detection means for detecting errors in the reproduced pack data, and an error detection result of the pack data for each item code. A memory means to store,
When writing the reproduced pack data to the above memory, the pack data is written to the memory area corresponding to the item code of the pack, and the memory area where the pack data of the item code once determined to be error-free is written. . A subcode reproducing device comprising: means for prohibiting subsequent writing; and means for reading stored pack data from a memory area corresponding to a desired item code when reading pack data from the memory.
JP7310289A 1989-03-23 1989-03-23 Subcode playback device Expired - Lifetime JP2628744B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7310289A JP2628744B2 (en) 1989-03-23 1989-03-23 Subcode playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7310289A JP2628744B2 (en) 1989-03-23 1989-03-23 Subcode playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02249189A true JPH02249189A (en) 1990-10-04
JP2628744B2 JP2628744B2 (en) 1997-07-09

Family

ID=13508619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7310289A Expired - Lifetime JP2628744B2 (en) 1989-03-23 1989-03-23 Subcode playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2628744B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2628744B2 (en) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0133178B1 (en) Apparatus for recording and/or reproducing digital data
JPH02216672A (en) Optical disk drive device
KR930010472B1 (en) Writing and play-back device
JPH0135427B2 (en)
EA001424B1 (en) Method and device for recording information on a carrier
JPH09120639A (en) Recording/reproducing apparatus
KR100373467B1 (en) Address generation circuit
JPH09185869A (en) Recording or reproducing device
JPH02249189A (en) Subcode reproducing device
JPH03203867A (en) Digital signal processing circuit
JPH0542069B2 (en)
JPS62232768A (en) Digital signal processor
JP3137407B2 (en) Disc playback device
JP3048616B2 (en) Digital playback device
JPS63197122A (en) Error correcting and checking device
JPS61153880A (en) Recording and reproducing device
JP2512761B2 (en) Information playback device
JPH0559506B2 (en)
JPH0666106B2 (en) Error detection circuit
JPH0439139B2 (en)
KR0126891Y1 (en) Apparatus for recording and or reproducing digital data
JPS62208467A (en) Information recording method
JPH0559505B2 (en)
JPH07111816B2 (en) Information playback device
JPH0675352B2 (en) Subcode processing device