JPH0224739A - Data processor - Google Patents

Data processor

Info

Publication number
JPH0224739A
JPH0224739A JP63175412A JP17541288A JPH0224739A JP H0224739 A JPH0224739 A JP H0224739A JP 63175412 A JP63175412 A JP 63175412A JP 17541288 A JP17541288 A JP 17541288A JP H0224739 A JPH0224739 A JP H0224739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
data
input
word
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63175412A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3044710B2 (en
Inventor
Toshio Kashio
俊雄 樫尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP63175412A priority Critical patent/JP3044710B2/en
Publication of JPH0224739A publication Critical patent/JPH0224739A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3044710B2 publication Critical patent/JP3044710B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To accurately and quickly update files by providing a data processor with a means for defining a word name to be inputted and an updating defining means for defining a word name to be updated. CONSTITUTION:The issue of slits is described as an example. A word name to be inputted based on a slit format is defined by an input defining means 12 and a word name to be updated in a file is defined by the updating defining means 28. When data are inputted at the time of practically inputting a slit, an input processing means 19 processes the input data correspondingly to the word name based on the definition of the means 12 and then starts a file processing means 21. The means 21 reads data (updating data) inputted correspondingly to the word name coincident with the word name defined by the means 28 and updates the file by the updating data.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、データ入力に基づいてファイルを更新、あ
るいは検索して出力するデータ処理装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a data processing device that updates or searches for and outputs files based on data input.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

企業の業務は多種多様でおり、且つ同一業種といえども
企業毎に事業内容は異なり、更に企業内の各職場によっ
て業務内容は異なるもので、従りて各事業体に於いて発
生するデータ、求めているデータは千差万別である。そ
のため、現代の企業においてはこれらデータを高速に処
理しかつ管理する手段として、OA(オフィスオートメ
ーシ。
The business operations of companies are diverse, and even in the same industry, the business content differs from company to company, and the business content differs depending on each workplace within the company. Therefore, the data generated in each business entity, The data required varies widely. Therefore, in modern companies, OA (office automation) is used as a means to process and manage this data at high speed.

ン)機器、事務用コンピュータを導入している。equipment and office computers have been introduced.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながら、今までのコンビ、−夕導入企業において
は数々の不満があった。即ち今までにOA機器、事務用
コンビ、−夕を導入した企業に於いて、そのコンピュー
タから無駄無益な帳表資料類が大量に出力され、その反
面折角コンビ、−夕を導入していながら、それが効果的
に活用されていないというケースが非常に多い。このこ
とはコンビ、−夕を導入したユーザーの多くが経験して
いることである。このような問題はそのユーザーのソフ
トウェアを担当したSKやグログラマーの能力や感性、
或いはユーザー側の要望の不適性に基づくものでめる@ また、ユーザーニーズに求づくシステム設計(データ処
理70−、ファイル体系、ファイル内容、コード体系な
ど)には多大な労力9時間、金が必要であった〇 この発明の課題は、システム開発が簡単で、かつシステ
ムの拡張、保守メンテナンスが迅速に行なえるようにす
ることである。
However, there have been a number of dissatisfaction with the companies that have introduced Combi to date. In other words, in companies that have introduced OA equipment, office combinations, etc., the computers output a large amount of useless accounting materials, and on the other hand, even though they have introduced office automation devices, There are many cases where it is not used effectively. This is something that many users who have installed Combi and -Yu have experienced. Such problems depend on the abilities and sensibilities of the SK or grammer responsible for the user's software.
Or, it can be based on the inadequacy of the user's requests @ Also, it takes a lot of effort, 9 hours, and money to design a system that meets user needs (data processing 70-, file system, file content, code system, etc.). Necessary〇An object of this invention is to enable easy system development and quick system expansion and maintenance.

〔謀fflを解決するための手段〕[Means for solving conspiracy ffl]

この発明は、入力すべきワード塩を定義する入力定義手
段(例えば実施例のA表)と、この定義手段の定義に基
づいてデータを入力処理する入力処理手段と、ファイル
に対して更新すべきワード塩を定義する更新定義手段(
例えば実施例の0表)と、ファイルに対して検索すべき
ワード塩を定義する検索定義手段(例えば実施例のCA
表)と、上記更新定義手段あるいは上記検索定義手段に
より定義されたワード塩と一致するワード塩に対応づけ
て入力されたデータを読み込み、このデータによりファ
イルを更新あるいは検索するファイル処理手段と、上記
検索定義手段の定義に基づいて検索され九ファイルの内
容を出力する出力手段とを備えるものである。
This invention includes an input definition means (for example, table A in the embodiment) that defines a word salt to be input, an input processing means that inputs and processes data based on the definition of this definition means, and a file that should be updated. Update definition means to define the word salt (
0 table in the embodiment) and a search definition means that defines the word salt to be searched for the file (for example, the CA
a table), a file processing means for reading input data in association with a word salt that matches the word salt defined by the update definition means or the search definition means, and updating or searching a file using this data; and output means for outputting the contents of nine files searched based on the definition of the search definition means.

〔作用〕[Effect]

例えば、売上伝票の発行を行危う場合は、まず、その伝
票フォーマ、トに基づいて入力すべきワード塩を入力定
義手段により定義し、かつファイルに対して更新すべき
ワード塩を更新定義手段罠より定義しておく。そして、
冥際の伝票発行時にデータを入力すると、入力処理手段
は上記入力定義手段の定義に基づいて上記入力データを
ワード塩に対応づけて処理した上でファイル処理手段を
起動する。するとファイル処理手段は、上記更新定義手
段により定義されたワード塩と一致するワード塩に対応
づけて入力されたデータ(更新データ)を読み込み、こ
の更新データによりファイル金更新する。との際、ファ
イル更新は、複数の伝票発行後の任意指令により一括し
て行なっても、データ入力毎に逐次性なっても良い。
For example, if you are in danger of issuing a sales slip, first define the word salt to be input based on the slip format using the input definition means, and then define the word salt to be updated in the file using the update definition means trap. Let's define it further. and,
When data is input at the time of final slip issuance, the input processing means processes the input data in association with the word salt based on the definition of the input definition means, and then activates the file processing means. Then, the file processing means reads the input data (update data) in association with the word salt that matches the word salt defined by the update definition means, and updates the file money with this update data. In this case, the file update may be performed all at once by an arbitrary command after the issuance of a plurality of slips, or may be performed sequentially for each data input.

一方、例えば在庫ファイルの内容を検索したい場合には
、まず、検索条件として入力すべきワード塩を入力定義
手段により定義し、かつファイルに対して検索すべきワ
ード塩を検索定義手段により定義しておく。そして、実
際の検索時にデータ金入力すると、入力処理手段は上記
入力定義手段の定義に基づいて上記入力データ(検索デ
ータ)金ワード名に対応づけて処理した上で、ファイル
処理手段を起動する。するとファイル処理装置は、上記
検索定義手段により定義されたワード塩と一致するワー
ド塩に対応づけて入力された上記検索データを読み込み
、この検索データを条件にしてファイルを検索する。そ
してファイルより検索された内容は、出力手段により出
力される。
On the other hand, for example, if you want to search the contents of an inventory file, first define the word salt to be input as a search condition by the input definition means, and then define the word salt to be searched for the file by the search definition means. put. When data money is input during an actual search, the input processing means processes the input data (search data) in association with the money word name based on the definition of the input definition means, and then activates the file processing means. Then, the file processing device reads the search data input in association with the word salt that matches the word salt defined by the search definition means, and searches for files using this search data as a condition. The contents retrieved from the file are output by the output means.

従って、入力処理手段に対する定義とファイル処理手段
に対する定義とは完全に独立して定義することができ、
その定義設定は非常に簡単になる◎また、ファイル処理
手段に対しては、更新定義あるいは検索定義のいずれか
一方を定義でき、装置の使用用途を広げることができる
Therefore, the definition for the input processing means and the definition for the file processing means can be defined completely independently.
The definition setting becomes very simple. In addition, either an update definition or a search definition can be defined for the file processing means, and the usage of the device can be expanded.

〔実施例〕〔Example〕

以下、一実施例を第1図乃至第9図を参照して説明する
Hereinafter, one embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 9.

(1)構成 第1図はデータ処理装置のシステム構成図を示したもの
である。同図において10は入力装置で、例えばテンキ
ー、各種処理種別を指定する機能指定キー、7アンクシ
、ンキー等を備えている。そして、上記入力装置20よ
り入力される処理種別指定データ及びエデイ、トデータ
は、エデイ、ト処理装置11へ送られ、このエデイツト
処理装置11によりPSファイル12がアクセスされる
(1) Configuration FIG. 1 shows a system configuration diagram of the data processing device. In the figure, reference numeral 10 denotes an input device, which includes, for example, a numeric keypad, function designation keys for designating various types of processing, and 7-key keys. The processing type designation data and the edit data inputted from the input device 20 are sent to the edit processor 11, and the PS file 12 is accessed by the edit processor 11.

このPSファイA/12には、入力装置11から入力す
べきワード塩あるいはマスターファイルから読み出すべ
きワード塩とそのワード条件を定義するための定義デー
タ(以下、A表と言う)と、A表だけでは作成できない
追加ワード名全定義するための定義データ(以下、B表
という)と、マスタフアイルに対してパッチ更新を行な
う際のファイル名、キーワード名、更新種別、及び更新
ワード塩を定義するための定義データ(以下、0表と[
つ)、!:、マスタファイルに対して照合を行なうため
の定義データ(以下、CA表と言う)と、マスタファイ
ルに対してリアル更新を行なうための定義データ(以下
、CB表と言う)と、表示すべきワード塩及びその表示
フォーマットを定義するための定義データ(以下、D表
と言う)と、印字すべきワード塩及びその印字フォーマ
、トラ定義するための定義データ(以下、E表と言う)
とが各種事務処理の処理内容、例えば売上伝票発行処理
、佳人伝票発行処理、帳票出力処理等の処理内容別に設
定されている。なお、各処理の種別に定義されるA表〜
E表を総称して定義書psと呼び、上記PS7フイル1
2には複数の定義書PS(Psi 、PS2.・・・)
が設定されている。
This PS file A/12 contains definition data (hereinafter referred to as "A table") for defining the word salt to be input from the input device 11 or the word salt to be read from the master file and its word conditions (hereinafter referred to as "A table"), and only the A table. Definition data for defining all additional word names that cannot be created (hereinafter referred to as Table B), and for defining file names, keyword names, update types, and update word salts when updating patches to the master file. definition data (below, table 0 and [
),! : Definition data for checking against the master file (hereinafter referred to as CA table), definition data for performing real update on the master file (hereinafter referred to as CB table), and the definition data to be displayed. Definition data for defining the word salt and its display format (hereinafter referred to as D table), and definition data for defining the word salt to be printed, its printing former, and color (hereinafter referred to as E table)
are set for each processing content of various office processes, such as sales slip issuing processing, prize slip issuing processing, and form output processing. In addition, Table A defined for each type of processing ~
The E table is collectively called the definition sheet ps, and the above PS7 file 1
2 has multiple definition documents PS (Psi, PS2...)
is set.

しかして、上記エデイツト処理装@11は、入力装置1
0からの指示に基づいてファイルフォーマットの作成、
PSファイル12へのデータ設定及びpsの読出し処理
等を行なうもので、PSファイル12からPSを読出し
た際は、A表を入カワートメモリ−3に、B表を加工ワ
ードメモリー4に、CA表をリアル入カワートメモリ−
5h\ に、CB表をリアル加工ワードメモリJ5bに、0表を
ファイルワードメモリー6に、D表を表示ワードメモリ
ー7に、E表を印字ワードメモリ18にロードし、その
後、入力処理装置19に起動指令を与える。そして、上
記入カワートメモリ−3にロードされたA表は入力処理
装置19へ、加工ワードメモリー4にロードされたB表
は加工処理装置20へ、リアル入カワートメモリ−5a
Therefore, the edit processing device @11 is
Creation of file format based on instructions from 0,
This is used to set data to the PS file 12 and read out the ps. When reading the PS from the PS file 12, table A is stored in the input word memory 3, table B is stored in the processed word memory 4, and table CA is stored in the processed word memory 4. Real input Cowart memory
At 5h\, load the CB table into the real processing word memory J5b, the 0 table into the file word memory 6, the D table into the display word memory 7, and the E table into the print word memory 18, and then load it into the input processing device 19. Give a start command. Then, the A table loaded into the input Cowart memory 3 is sent to the input processing device 19, and the B table loaded into the processing word memory 4 is sent to the processing processing device 20, into the real input Cowart memory 5a.
.

リアル加工ワードメモリー5b及びファイルワードメモ
リー6にロードされたCA表、CB表、0表はファイル
作成装置21へ、表示ワードメモリー7にロードされた
Diは表示処理装置22へ、印字ワードメモリー8にロ
ードされたE表は印字処理装置23へ読出される。また
、上記入力処理装置19には、入力装置10が接続され
ると共に、索引チーゾルメモリ24.ファイルフォーマ
ットメモリ25.ワークメモリ26等のRAMが接続さ
れる。上記索引テーブルメモリ24には、当日の日付及
び伝票発行毎に自動更新される伝書(伝票番号)が記憶
されていると共に、各種板い商品に対する商品コード、
商品名、単価が予め記憶設定されている。そして、上記
入力処理装置19は、入カワートメモリ13から読出し
たA表、入力装置10からの入力データ等に基づいて集
計、検索等の処理を行ない、その処理ワードデータをワ
ークメモリ26に記憶すると共に、処理内容に応じて加
工処理装置20.ファイル作成装置2ノ2表示処理装置
1122.印字処理装置23を起動する。
The CA table, CB table, and 0 table loaded in the real processing word memory 5b and the file word memory 6 are sent to the file creation device 21, the Di loaded in the display word memory 7 is sent to the display processing device 22, and the print word memory 8 is sent. The loaded E-table is read out to the print processing device 23. Further, an input device 10 is connected to the input processing device 19, and an index chisol memory 24. File format memory 25. A RAM such as a work memory 26 is connected. The index table memory 24 stores the current date and a document (slip number) that is automatically updated each time a slip is issued, as well as product codes for various board products,
The product name and unit price are stored and set in advance. Then, the input processing device 19 performs processing such as aggregation and search based on the A table read from the input word memory 13, input data from the input device 10, etc., and stores the processed word data in the work memory 26. , processing device 20. according to the processing content. File creation device 2-2 display processing device 1122. The print processing device 23 is activated.

上記加工処理装置20には、ワークメモリ26及びファ
イルフォーマ、トメモリ25が接続される。
A work memory 26 and a file former memory 25 are connected to the processing device 20.

このファイルフォーマットメモリ25には、入力装置1
0よりエデイツト処理装置11を介してファイルフォー
マットが予め設定される。このファイルフォーマットは
、マスタファイル29に記憶する各ファイルのフォーマ
、トラ規定するもので、例えば「商品在庫ファイル」 
「商品売上7アイル」等の各種ファイルのレコード構造
が設定される。第3図(1)は「商品在庫ファイル」の
レコード構造を示すもので、「商品コード」がキーワー
ド塩として、「商品名、在庫数」が更新ワード塩として
設定される。また、第2図(&)は「商品売上ファイル
」のレコード構造を示すもので、「商品コード」がキー
ワード塩として、「数量、単価、金額」が更新ワード塩
として設定される。上記加工処理装置20は、ファイル
更新時にB表の有無をチエツクし、B表があればその内
容を入力処理装置19へ出力する。また、上記ファイル
作成装置21には、ファイルフォーマットメモリ25.
メンテナンスファイル27が接続される。上記ファイル
作成装置21は、入力処理装置19からの起動指令によ
りて処理動作を開始し、ファイルワードメモリ16に記
憶された0表に基づいてファイル更新用のメンテナンス
レコードデータ(このレコートテータは対応するファイ
ルのレコード構造に一致するようワードデータが並べら
れている)を作成し、メンテナンスファイル27に順次
登鎌する。このメンテナンスファイル27には、複数の
メンテナンスレコードデータが登録され、入力装置10
あるいはファイル作成装置IL21からの指令に基づい
てファイル更新装置28に送られ、マスタファイル29
内の対応ファイルに対して更新登録される。また、ファ
イル更新装置28にはワークメモI730が接続され、
検索処理時においては、検索データに基づいてマスタフ
ァイル29をサーチし、条件全満足するレコードデータ
を取出してワークメモリ30に記憶する。更に上記マス
タファイル29は、入力処理装置19及び加工処理装置
20に読出し可能に接続される。
In this file format memory 25, the input device 1
The file format is set in advance from 0 through the edit processing device 11. This file format specifies the format and format of each file stored in the master file 29, such as a "product inventory file".
The record structure of various files such as "Product Sales 7 Aisles" is set. FIG. 3 (1) shows the record structure of the "product inventory file", in which "product code" is set as a keyword, and "product name, inventory quantity" is set as an update word. Further, FIG. 2 (&) shows the record structure of the "product sales file", in which "product code" is set as a keyword, and "quantity, unit price, amount" is set as an update word. The processing device 20 checks whether there is a B table when updating a file, and if there is a B table, outputs its contents to the input processing device 19. The file creation device 21 also includes a file format memory 25.
Maintenance file 27 is connected. The file creation device 21 starts processing operation in response to a startup command from the input processing device 19, and based on the 0 table stored in the file word memory 16, maintains record data for file update (this record data is used for the corresponding file). (in which the word data is arranged to match the record structure of ) is created and sequentially uploaded to the maintenance file 27. A plurality of maintenance record data are registered in this maintenance file 27, and the input device 10
Alternatively, it is sent to the file update device 28 based on a command from the file creation device IL21, and the master file 29
Updates are registered for the corresponding files within. Further, a work memo I730 is connected to the file update device 28,
During the search process, the master file 29 is searched based on the search data, record data that satisfies all conditions is extracted and stored in the work memory 30. Further, the master file 29 is readably connected to the input processing device 19 and the processing device 20.

上記表示処理装置22は、入力処理装置19からの起動
指令により処理動作を開始し、表示ワードメモリ17に
記憶されているD表に基づいてワークメモリ26内のワ
ードデータを読み出して表示データを作成し、表示装置
31に表示する。印字処理装置23は、入力処理装置1
9から起動指令が与えられると、印字ワードメモリ18
に記憶されているE表に基づいてワークファイル26内
のデータを読み出し、このデータに基づいて指定フォー
マットの伝票データを作成し、印字装置32′t−駆動
して伝票をグリントアウトする。
The display processing device 22 starts processing operation in response to a startup command from the input processing device 19, reads word data in the work memory 26 based on the D table stored in the display word memory 17, and creates display data. and displays it on the display device 31. The print processing device 23 is the input processing device 1
When a start command is given from 9, the print word memory 18
Data in the work file 26 is read out based on the E table stored in the data table, and based on this data, slip data in a specified format is created, and the printing device 32' is driven to glint out the slip.

次に上記PSファイル12に設定するPSの具体的な例
について説明する。第2図(b) 、 (e)は、商品
の売上げ時に伝票発行を行なうと共に、この伝票発行に
伴ないマスタファイル内の「商品売上ファイル」を後で
一括して更新するためのメンテナンスレコードデータを
作成する場合のPS7()fッチ更新用の定義書)につ
いて、具体的な構成例を示したものでおる。上記PSi
は、A表、0表。
Next, a specific example of the PS set in the PS file 12 will be explained. Figures 2 (b) and (e) show maintenance record data for issuing a slip when a product is sold and for later updating the "product sales file" in the master file in conjunction with this slip issuance. This figure shows a specific example of the configuration of PS7 (definition document for updating f-tch) when creating a PS7. Above PSi
are table A and table 0.

D表、E表により構成される。第2図Φ)に示すA表は
、AJ、AJの2つの項目からなり、AIには「商品コ
ード」がキーワード塩として、AJには「数量」 「単
価」 「金額」が更新ワード塩として設定される。また
、メンテナンスレコードを作成するための0表は、第2
図(c)に示すようにCI 、Cz、Cs、C4の項目
からなり、CIには「売上ファイル」がファイル名とし
て、C2には「商品コード」がキーワード塩として、C
3には「集計」が更新種別を示すコードとして、C4に
は「数量、単価、金額」が更新ワード塩として設定され
る。
It is composed of D table and E table. Table A shown in Figure 2 Φ) consists of two items, AJ and AJ. AI has "product code" as a keyword, and AJ has "quantity", "unit price", and "amount" as update words. Set. Also, the 0 table for creating maintenance records is the second table.
As shown in Figure (c), it consists of items CI, Cz, Cs, and C4, CI has "sales file" as the file name, C2 has "product code" as a keyword, and C
3 is set as a code indicating the update type, and "quantity, unit price, amount" is set as an update word code in C4.

また、第3図(b)〜(、)は、各種商品を保管する倉
庫から必要数の商品を出庫できるようにすると共に、こ
の出庫作業に伴ないマスター7丁・イル内の「商品在庫
ファイル」をチエツクして、出庫する商品に対する在庫
数データを直ちに更新する場合のPS4(リアル更新用
の定義書)について、具体的な構成例を示したものであ
る。上記PS4は、A表、B表、CA表、CB表、D表
、E表により構成される。第3図(b)に示すA表は、
AI 、 A2の2つの項目からな5、AIには「商品
コード」がキーワード塩として、A2には「在庫数」が
更新ワード塩として設定される。また、B表には第3図
(C)に示すように「注文数」が更新ワード塩として設
定される。
In addition, Fig. 3 (b) to (,) show how the required number of products can be delivered from the warehouse where various products are stored, and the "product inventory file" in the master This figure shows a specific example of the configuration of PS4 (definition document for real update) in the case where the stock number data for the product to be shipped is immediately updated by checking "." The PS4 is composed of table A, table B, table CA, table CB, table D, and table E. Table A shown in Figure 3(b) is
From the two items AI and A2, 5. "Product code" is set as a keyword for AI, and "Quantity in stock" is set as an update word for A2. Further, in table B, as shown in FIG. 3(C), "number of orders" is set as an updated word.

メンテナンスレコードを作成するための表としては、第
3図(d) l (・)に示すようにファイル照合用の
CA表と、リアル更新用のCB表が用意されている。C
A表は、CI、C2,C3,C4の項目からなフ、C1
には「在庫ファイル」がファイル名として、C2には「
商品コード」がキーワードとして、C3には「範囲照合
」が更新種別を示すコードとして、C4には「在庫数」
が更新ワード塩として設定される。CB表は、CA表と
同様にCz、(、t、Cs、C4の項目からなり、C1
には「在庫ファイル」がファイル名として、C2には「
商品コード」がキーワード塩として、C3には「集計」
が更新種別を示すコードとして、C4には「在庫数=前
在庫数+(−注文数)」が更新ワード塩として設定され
る。
As tables for creating maintenance records, a CA table for file comparison and a CB table for real update are prepared as shown in FIG. 3(d). C
Table A consists of the items CI, C2, C3, and C4.
has "Inventory File" as the file name, and C2 has "Inventory File" as the file name.
"Product code" is the keyword, "Range matching" is the code indicating the update type in C3, and "Quantity in stock" is in C4.
is set as the update word salt. Like the CA table, the CB table consists of the items Cz, (, t, Cs, C4, and C1
has "Inventory File" as the file name, and C2 has "Inventory File" as the file name.
"Product code" is the keyword salt, and C3 is "Tally"
is a code indicating the update type, and "inventory quantity=previous inventory quantity+(-order quantity)" is set as an update word salt in C4.

(2)動作 次に上記実施例の動作を説明する。(2) Operation Next, the operation of the above embodiment will be explained.

ます、商品の売上げ伝票発行あるいは集計等を行なう場
合の動作について説明する。上記の処理を行なわせる場
合、まず、その処理に対応するPS、即ちPSIを入力
装置1oにより指定し、その指定信号をエデイツト処理
装置11に与える。
First, we will explain the operations when issuing sales slips for products or performing aggregation. When performing the above processing, first, the PS, ie, PSI, corresponding to the processing is specified by the input device 1o, and the specified signal is given to the edit processing device 11.

このエデイ、ト処理装置11は、上記指定に基づきps
ファイル12からPsiのA−E表を読出し、ワードメ
モリ13〜18にロードすると共に、入力処理装置19
に起動指令を与える。これにより入力処理装置19が起
動し、第4図のフローチャートに示す入力処理を実行す
る。
Based on the above designation, this Eddy and To processing device 11
The A-E table of Psi is read from the file 12 and loaded into the word memories 13 to 18, and the input processing device 19
Give a start command to. As a result, the input processing device 19 is activated and executes the input processing shown in the flowchart of FIG.

すなわち、入力処理装置19は、ステラ7’AIにおい
て起動指令の有無をチエツクして訃り、エデイ、ト処理
装置11から起動指令が与えられると、入カワートメモ
リ13に記憶されるA表に基づいてキーワード塩あるい
は更新ワード名に対応するデータの入力ガイドを行なう
。オペレータは、その入力ガイドに従うて「商品コード
」のキーワード塩、「数量、単価、金額」の各更新ワー
ド名に対応するデータを入力装置10より順次入力する
(ステップAJ)。入力処理装置19は、入力装置IQ
から入力されたデータを処理し、各ワード名に対応する
ワードデータとしてワークメモリ26に順次書込む(ス
テップA、?)。次いでステ、グA4において1伝票分
のデータ入力の終了全指示する終了指定キーが入力装置
10において操作されたか否かを判断し、操作していな
ければステップA2に戻って同様の処理を繰返す。上記
終了指定キーが操作されると、入力処理装置19はファ
イル作成装置21に起動指令を出力する(ステップA5
)。その後、入力処理装置19は、ステ、7’AIに戻
りて次の起動指令に備える。
That is, the input processing device 19 checks the presence or absence of a startup command in the Stella 7'AI, and when a startup command is given from the AI processing device 11, the input processing device 19 performs a process based on the A table stored in the input power memory 13. Guides the input of data corresponding to the keyword salt or updated word name. Following the input guide, the operator sequentially inputs data corresponding to the keyword name of "product code" and each update word name of "quantity, unit price, and amount" from the input device 10 (step AJ). The input processing device 19 is an input device IQ.
The input data is processed and sequentially written into the work memory 26 as word data corresponding to each word name (step A, ?). Next, in step A4, it is determined whether the end designation key for instructing the end of data input for one slip has been operated on the input device 10, and if it has not been operated, the process returns to step A2 and the same process is repeated. When the end designation key is operated, the input processing device 19 outputs a start command to the file creation device 21 (step A5
). Thereafter, the input processing device 19 returns to step 7'AI and prepares for the next activation command.

上記ファイル作成装置2ノは、入力処理装置19から起
動指令により起動し、第5図のフローチャートに従りて
ファイル更新用のメンテナンスレコードを作成する。す
なわち、ファイル作成装置21は、第5図のステップB
1において起動指令の有無を判断しており、入力処理装
置19から起動指令が与えられると、まず、マスタファ
イル29に対するリアル照合を定義するCA表がリアル
入カワートメモリ15aに設定されているか否かを判断
しくステ、グB2)、CA表が設定されていなければ更
に、パッチ更新を定義する6表がファイルワードメモリ
16に設定されているか否かを判別する(ステップBJ
)。もし6表も設定されていなければ何も処理せずにス
テラfB1に戻る。今の場合、6表が有るので、上記入
力処理装R19によりワークメモリ26に書込まれたワ
ードデータからなる複数レコードデータのうちの先頭の
レコードデータを指定しくステップB4)、第2図(e
)の6表に基づいて、例えば第6図に示すようにルコー
ド内にファイル名、キーワード塩、更新ワード名を示す
データ及び更新種別を示すコードを含むファイル更新用
のメンテナンスレコードデータの作成処理を行なってメ
ンテナンスファイル27に登録する(ステ、プB5.B
6)。その後、ワークメモリ26に保持している全レコ
ードデータに対するメンテナンスレコードデータの作成
処理が終了したか否かを判断しくステ、グB7)、終了
していなければ次のレコードデータを指定しくステ、f
B8)、ステップB5に戻って同様の処理全繰返す。そ
の後、ステ、グB7において全レコードデータに対する
処理を終了したと判断されると、ステラfB1に戻りて
次の起動指令に備える。
The file creation device 2 is activated by a startup command from the input processing device 19, and creates a maintenance record for file updating according to the flowchart of FIG. That is, the file creation device 21 performs step B in FIG.
1, the presence or absence of a startup command is determined, and when a startup command is given from the input processing device 19, first, it is determined whether or not the CA table that defines real collation for the master file 29 is set in the real input Cowart memory 15a. If the CA table is not set, it is further determined whether six tables defining patch updates are set in the file word memory 16 (step BJ).
). If table 6 is not set either, the process returns to Stella fB1 without any processing. In this case, there are six tables, so the first record data of the plurality of record data consisting of word data written to the work memory 26 by the input processing device R19 is specified.
), for example, as shown in Figure 6, the process of creating maintenance record data for file updates, which includes data indicating the file name, keyword salt, update word name, and code indicating the update type in the code, is performed. and register it in the maintenance file 27 (step B5.B).
6). After that, it is determined whether the creation process of maintenance record data for all the record data held in the work memory 26 has been completed (step B7), and if it has not been completed, the next step is to specify the record data.
B8), return to step B5 and repeat the same process. Thereafter, when it is determined in step B7 that processing for all record data has been completed, the process returns to step B1 and prepares for the next activation command.

以上のようにしてファイル処理装置21は、ワークメモ
リ26に記憶されたワードデータに基づいてメンテナン
スレコードデータを順次作成し、この作成された各メン
テナンスレコードデータを順次メンテナンスファイル2
7VC登録する。上記登録は各伝票が発行される毎に行
なわれ、その結果、メンテナンスファイル27には、複
数の伝票発行に伴なって作成されたメンテナンスレコー
ドデータが全て登録されることになる。そして、その後
、入力装@Ioよリファイル更新装@x8に対して、パ
ッチ処理のための更新処理を実行するための更新指令を
与えることにより、ファイル更新装置28が起動する。
As described above, the file processing device 21 sequentially creates maintenance record data based on the word data stored in the work memory 26, and sequentially stores each of the created maintenance record data in the maintenance file 2.
7Register for VC. The above registration is performed every time each slip is issued, and as a result, all maintenance record data created in conjunction with the issuance of a plurality of slips is registered in the maintenance file 27. Thereafter, the input device @Io gives an update command to the refile update device @x8 to execute an update process for patch processing, thereby starting the file update device 28.

ファイル更新装@2Bはパッチ処理のための更新指令が
与えられるとメンテナンスファイル27に登録されてい
るメンテナンスレコードデータを順次読み出し、個々の
メンテナンスレコードデータのファイル名のデータに基
づいてマスタファイル29の「商品売上ファイル」を指
定し、更新種別のコードに基づいて、キーワード塩及び
更新ワード名に対応するワードデータにより「集計」の
更新処理を行なう。
When the file update device @2B is given an update command for patch processing, it sequentially reads the maintenance record data registered in the maintenance file 27, and based on the file name data of each maintenance record data, the ``Product sales file'' is specified, and based on the update type code, the ``Total'' update process is performed using word data corresponding to the keyword salt and the updated word name.

とのように本実施例のデータ処理装置によれば、商品の
売上げ時に伝票発行を行なう場合、ファイルに対する更
新処理を行なうことを定義するpsを予め設定しておけ
ば、ファイルに対しては任意時点で一括して更新をかけ
ることができ、伝票発行時の処理スピードに支障をきた
すことなく、後で一括してファイルを更新することがで
きる。しかも、装置内部の処理としては、ワード名に対
応するデータの入力処理(入力処理装置19における処
理)と、入力されたデータに基づいてファイルを後で更
新できるようにしたメンテナンスレコードデータの作成
処理(ファイル作成装置21における処理)とが完全に
分離しているので、上記各処理のための定義設定が簡単
である。すなわち上記psの定義としては、更新データ
の入力定義(AIりとファイルに対する更新定義(0表
)とをワード名等のパラメータにより定義するだけで良
いので、その定義設定が非常に簡単である。
According to the data processing device of this embodiment, when issuing a slip at the time of product sales, if you set ps in advance to define that file update processing is to be performed, arbitrary changes can be made to the file. Files can be updated all at once, and later files can be updated all at once without interfering with the processing speed when issuing slips. Moreover, the internal processing of the device includes input processing of data corresponding to the word name (processing in the input processing device 19), and processing of creating maintenance record data so that the file can be updated later based on the input data. (Processing in the file creation device 21) are completely separated, so definition settings for each of the above processes are easy. That is, to define the above ps, it is only necessary to define the input definition of update data (AI list and update definition (0 table) for the file) using parameters such as word names, so the definition setting is very simple.

ところで、ファイルに対して更新処理を行なうように構
成された上記装置にありても、ファイルの内容を検索し
て表示画面上に読み出し、この読み出された内容金チエ
ツクした上で、対応するファイル、例えば在庫ファイル
等を更新したい場合もめる。そこで、本実施例のデータ
処理装置は、その構成をそのまま利用して、ファイル検
索処理を行なうことができる。
By the way, even if the above-mentioned device is configured to perform update processing on files, the contents of the file are searched and read out on the display screen, the read contents are checked, and the corresponding file is updated. , for example, if you want to update the inventory file, etc. Therefore, the data processing device of this embodiment can perform file search processing using its configuration as is.

次に、商品の在庫チエ、りをした上で商品の出庫を行な
う場合の処理を例にして説明する。上記の処理を行なう
場合は、まず、その処理に対応するps、即ちPSJを
入力装置10により指定し、その指定信号をエデイツト
処理装置11に与える。
Next, an explanation will be given of an example of a process in which a product is shipped after checking the stock of the product. When performing the above processing, first, the ps corresponding to the processing, that is, PSJ, is specified by the input device 10, and the specified signal is applied to the edit processing device 11.

このエデイ、ト処理装置11は、上記指定に基づきps
ファイル12からPSJのA−E表を読出し、第3図(
b)に示すA表を入カワートメモリ13に、第3図(c
)に示すB表を加工ワードメモリ14に、第3図(d)
に示すCA表をリアル入カワートメモリ15&に、第3
図(・)に示すC8表をリアル加工ワードメモリ15b
にロードすると共に、更にD表及びE表を表示ワードメ
モリ17及び印字ワードメモリ18にロードする。そし
てこの後、入力処理装置19に起動指令を与える。これ
により入力処理装置19が起動し、入力装置10からの
データ入力に備える。
Based on the above designation, this Eddy and To processing device 11
Read the A-E table of PSJ from file 12 and read out the A-E table of PSJ from file 12,
Input table A shown in b) into the word memory 13, and input table A shown in FIG.
) is stored in the processed word memory 14 as shown in FIG. 3(d).
The CA table shown in the real input Cowart memory 15 & 3rd
The C8 table shown in the figure (・) is real processed word memory 15b
At the same time, table D and table E are also loaded into display word memory 17 and print word memory 18. Thereafter, a startup command is given to the input processing device 19. This activates the input processing device 19 and prepares for data input from the input device 10.

上記入力処理装置19は、起動指令が与えられると、前
述し次第4図のフローチャートに示す入力処理を行なう
。すなわち、入力処理装置19は、入カワートメモリ1
3に記憶されるA表に基づいてキーワード名あるいは更
新ワード名に対応するデータの入力を行なう。このとき
キーワード名は「商品コード」でお91更新ワ一ド名は
「在庫数」であるので、オペレータはそれに従い、在庫
問合せの商品として例えば「時計」に対する商品コード
データr=114に入力し、続いて在庫数データとして
「≧100J(100以上)を入力装置10よジ入力す
る。入力処理装f19は、上記A表に基づくデータ入力
が行なわれると、その入力された商品コードデータ「=
11」及び在庫数データ「≧1004’iワークメモリ
26に書込み(第7図(2)参照)、次いでファイル作
成装置21を起動する。
When the input processing device 19 receives the activation command, it performs the input processing shown in the flowchart of FIG. 4 as described above. That is, the input processing device 19 inputs the input word memory 1
Data corresponding to the keyword name or updated word name is input based on the A table stored in 3. At this time, the keyword name is "product code" and the 91 update word name is "inventory quantity", so the operator follows this and enters the product code data r=114 for "watch" as the product for inventory inquiry. , and then inputs "≧100J (100 or more)" as stock quantity data through the input device 10. When the data input based on the above table A is performed, the input processing device f19 inputs the input product code data "=
11'' and inventory quantity data ``≧1004'i are written in the work memory 26 (see FIG. 7 (2)), and then the file creation device 21 is started.

ファイル作成装置21は、入力処理装置19から起動指
令が与えられることにより前述した第5図のフローチャ
ートに示すメンテナンスレコードの作成処理を行なう。
The file creation device 21 performs the maintenance record creation process shown in the flowchart of FIG. 5 described above upon being given a startup command from the input processing device 19.

このとき、リアル入カワートメモリ14にはCA表が設
定されているのでステップB2においてYESと判断さ
れ、第8図に示すリアル処理を実行する(ステップB9
)。まず第8図のステップC1においてA表の処理後で
あるか、B表の処理後であるかが判断される。この時点
ではA表の処理後であるので、ステ、グC2に進んでキ
ーワードデータl”=114及び更新ワードデータ「≧
100Jをワークメモリ26よりリードして、第3図(
d)のCA表に基づいて、第7図(3)に示すようなフ
ァイル更新用のメンテナンス1/:I−1’7’−夕を
作成し、メンテナンスファイル27に登録する。その後
、ファイル更新装置28に対して、リアル処理のための
更新処理を実行するための起動を指令して(ステ、グC
3)、第5図のステップB9の処理を終了し、ステ、!
BIK戻る。
At this time, since the CA table is set in the real input card memory 14, YES is determined in step B2, and the real processing shown in FIG. 8 is executed (step B9).
). First, in step C1 of FIG. 8, it is determined whether the processing has been performed for table A or table B. At this point, table A has been processed, so proceed to step C2 and enter the keyword data l"=114 and the updated word data "≧
100J is read from the work memory 26 and the
Based on the CA table in d), a file update maintenance 1/:I-1'7'-date as shown in FIG. 7(3) is created and registered in the maintenance file 27. Thereafter, the file update device 28 is commanded to start up to execute update processing for real processing (step
3) Finish the process of step B9 in FIG. 5, and step !
BIK back.

上記ファイル更新装置28は、ファイル作成装gt21
からのリアル処理の丸めの起動指令により第9図のフロ
ーチャートに示すファイル更新処理を実行する。すなわ
ち、ファイル更新装置28は、ステ、fD 1において
リアル処理のための起動指令の有無をチエツクしており
、ファイル作成装置21から起動指令が与えられると、
上記メンテナンスファイル27に登録されているメンテ
ナンスレコードデータに含まれるファイル名のデータに
基づいてマスタファイル29内の「在庫ファイル」を指
定する(ステ、グD、?)と共に更新種別のコードを判
別する(ステ、fD 3 )。上記CA表における更新
種別のコードは「範囲照合」であり、この場合にはステ
ラfD4に進んで上記「在庫ファイル」内に記憶された
レコードデータのうち商品コードデー夕の上位2桁がr
llJ(キーワードデータ)のレコードデータをサーチ
し、サーチされたレコードデー夕について更に在庫数デ
ータが「100以上」(更新ワードデータ)であるか否
かを判断しくステップD5)、満足すればワークメモリ
30に登録する(ステ、グD6)。その後、全てのレコ
ード検索を終了したか否かを判断し、終了していなけれ
ばステ、7’D4に戻って次のサーチを行なう。以下、
同様の処理によりキーワードデータ及び更新ワードデー
タに一致する在庫商品をサーチして頭次ワークメモリ3
0に登録し、その登録内容を表示処理光22に転送して
画面表示する。この場合、商品コードの上位2桁は商品
カテゴリを示すもので、上位2桁が「11」の商品コー
ドは「時計」のカテゴリを示している。
The file update device 28 is a file creation device gt21.
The file update process shown in the flowchart of FIG. 9 is executed by the real process rounding activation command from . That is, the file update device 28 checks whether there is a startup command for real processing in step fD 1, and when a startup command is given from the file creation device 21,
Specify the "inventory file" in the master file 29 based on the file name data included in the maintenance record data registered in the maintenance file 27 (ST, GUD, ?) and determine the update type code. (Ste, fD 3). The update type code in the CA table above is "range matching", and in this case, proceed to Stella fD4 and the top two digits of the product code data stored in the "inventory file" above are r.
The record data of llJ (keyword data) is searched, and it is further determined whether the inventory quantity data is "100 or more" (updated word data) for the searched record data (step D5), and if it is satisfied, the work memory is Register on 30 (Stage, Gu D6). Thereafter, it is determined whether or not all record searches have been completed, and if not, the process returns to step 7'D4 to perform the next search. below,
Similar processing is performed to search for inventory products that match the keyword data and updated word data, and the head next work memory 3
0, and the registered contents are transferred to the display processing light 22 and displayed on the screen. In this case, the first two digits of the product code indicate the product category, and the product code with the first two digits of "11" indicates the "watch" category.

従って「腕時計AJ (=11011)、 「腕時計C
」(=11013)、rりo、りAJ(=11021)
Therefore, “Wristwatch AJ (=11011),” “Wristwatch C
” (=11013), ro, ri AJ (=11021)
.

「クロックBJ (=11022)等の商品コードが全
て検索され、その検索回答が画面表示される。
All product codes such as Clock BJ (=11022) are searched and the search answers are displayed on the screen.

そして、ファイル更新装置28は、上記のレコード検索
を終了すると、加工処理装置20f起動しくステップD
8)、その後、ステップDIに戻りて次の起動指令に備
える。
Then, when the file update device 28 finishes the above-mentioned record search, the processing device 20f is started in step D.
8), then return to step DI to prepare for the next activation command.

上記加工処理装置20は、ファイル更新装置28から起
動指令が与えられると、加工ワードメモリ14からB表
を読出して入力処理装置19に入力する。この入力処理
装置19は、上記B表に応じて「注文数」の入力受付け
を行なう。
When the processing device 20 is given a startup command from the file updating device 28 , it reads Table B from the processing word memory 14 and inputs it to the input processing device 19 . This input processing device 19 accepts the input of "number of orders" according to the above-mentioned table B.

これに従いオペレータは、入力装置IQより商品別に注
文数データ、例えば商品コードl’−11011Jに対
して注文数データ「100」を、また商品コード「11
022Jに対して注文数データ「50」を入力する。す
ると入力装置19は、中−人力された注文数データを第
7図(3)に示すようにワークメモリ26に書込む(第
4図のステ、ゾAJ。
Accordingly, the operator inputs order number data for each product from the input device IQ, for example, order number data "100" for product code l'-11011J, and order number data "100" for product code "11011J".
Enter order quantity data "50" for 022J. Then, the input device 19 writes the manually entered order quantity data into the work memory 26 as shown in FIG.

Aj)。そして、注文したい全ての商品に対しての注文
数の入力が終りたことを示す指示が入力装置10より与
えられると入力処理装置19は、ファイル作成装置2ノ
にリアル処理のための起動指令を与えて(ステップ人4
t A s ) 、ステップA1に戻る。
Aj). Then, when an instruction is given from the input device 10 indicating that the input of order quantities for all the products to be ordered has been completed, the input processing device 19 issues a startup command for real processing to the file creation device 2. Give (Step Person 4)
tA s ), return to step A1.

ファイル作成装置21は、上記のリアル処理のための起
動指令によジ第5図のステップB9の処理、即ち第8図
に示したようにリアル処理時におけるメンテナンスレコ
ードの作成処理を再度実行する。この時点では、B表の
処理が行なわれた後であるので。ステ、プC1からステ
、グC4に進んで上記B表に基づいて作成したワークメ
モリ26内の先頭レコードデータを指定し、次いでメン
テナンス用レコードエリアをファイル作成装置21内に
用意する(ステップC5)。その後、上記ステップC4
で指定されたレコードのキーワードデータ及び更新ワー
ドデータをワークメモリ26より読み出し、その読み出
されたワードデータ(商品コード=11011.在庫数
=100)を「ファイル名(在庫ファイル)」及び「種
別(演算)」と共にメンテナンス用レコードエリアに−
にッ卜する(ステ、グC6)。そして、上記メンテナン
ス用レコードエリアにセットしたデータを1つのメンテ
ナンスレコードデータとしてメンテナンスファイル27
に登録(ステ、7’C7)、すると共に、Bllで作成
した全レコードデータに対する処理を終了したか否かを
判断する(ステ、fc8)。終了していなければB表で
作成した他のレコードデータを指定した後、ステップC
5に戻ってメンテナンスレコードデータの作成処理を行
なう。この場合には、他のレコードデータがワークメモ
リ26内にaりているので、そのレコードデータ(商品
コードが「110224で、在庫数が「50」のワード
データを読み出してメンテナンスファイル27に登録す
る。そして・B表で作成した全レコードに対する処理を
終了すると、メンテナンスファイル22には第7図(4
)に示すようなメンテナンスレコードデータが記憶され
、ファイル更新装置28に対してリアル処理のための起
動指令を与えて(ステップCJ)第5図のステップB9
の処理を終了し、ステ、プB1に戻る。
The file creation device 21 re-executes the process of step B9 in FIG. 5, that is, the maintenance record creation process during the real process as shown in FIG. 8, in response to the startup command for the real process. At this point, table B has been processed. Proceeding from step C1 to step C4, the first record data in the work memory 26 created based on the above table B is specified, and then a maintenance record area is prepared in the file creation device 21 (step C5). . After that, the above step C4
The keyword data and update word data of the record specified by are read from the work memory 26, and the read word data (product code = 11011. Quantity in stock = 100) is stored as "file name (inventory file)" and "type ( operation)” in the maintenance record area.
Nippori (Stage, Gu C6). Then, the data set in the maintenance record area is treated as one maintenance record data in the maintenance file 27.
(step 7'C7), and determines whether processing for all record data created in Bll has been completed (step, fc8). If not completed, specify other record data created in table B, and then proceed to step C.
Returning to step 5, maintenance record data creation processing is performed. In this case, other record data is stored in the work memory 26, so read out the record data (word data with product code ``110224'' and inventory quantity ``50'') and register it in the maintenance file 27. .After completing the processing for all records created in table B, the maintenance file 22 will contain the files shown in Figure 7 (4).
) is stored, a startup command for real processing is given to the file update device 28 (step CJ), and step B9 in FIG.
The process ends and returns to step B1.

ファイル更新装置28は、上記の起動指令により上記第
9図に示した処理を実行する。すなわち、ファイル更新
装置28は、リアル処理のための起動指令が与えられる
と、上記メンテナンスファイル22に記憶される先頭の
メンテナンスレコードデータに含まれるファイル名のデ
ータに基づいてマスタファイル29内の「在庫ファイル
」を指定(ステップD2)すると共に更新種別のコート
t−判別する(ステ、fD3)。この場合の更新種別の
コードは、「集計」であるので、ステ、プD9に進んで
上記メンテナンスレコードデータに含まれるキーワード
デー夕に一致するレコードデータを「在庫ファイル」よ
りサーチし、サーチされたレコードデータの更新ワード
データに対して上記メンテナンスレコードデータの更新
ワードデータによりワード演算(ステップDJ O)を
行なう。
The file update device 28 executes the process shown in FIG. 9 above in response to the above startup command. That is, when the file update device 28 is given a startup command for real processing, the file update device 28 updates the "inventory" in the master file 29 based on the file name data included in the first maintenance record data stored in the maintenance file 22. "file" is designated (step D2), and the update type code t is determined (step fD3). In this case, the update type code is "Aggregation", so proceed to Step D9 and search the "Inventory file" for record data that matches the keyword data included in the above maintenance record data. A word operation (step DJ O) is performed on the updated word data of the record data using the updated word data of the maintenance record data.

この場合は、「在庫ファイル」よりキーワードデータが
「11011」(、腕時計A)のレコードデータをサー
チし、その更新ワードデータ為即ち在庫数データ「45
0Jにメンテナンスレコードデータの注文数データl’
−−100jを集計する。そして、この集計結果(45
0−100=350 )が負であるか否かを判断しくス
テップD11)、負でなければ演算後のレコードデータ
、即ちキーワードデータが「11011」で更新ワード
データがr350Jのレコードデータをワークメモリ3
0に一時的に登録する(ステップD12)。その後、メ
ンテナンスファイル21に記憶される全てのメンテナン
スレコードデータによる集計処理全終了し念か否かを判
断しくステ、グD13)、終了していなければ他のメン
テナンスレコードデータを指定(ステップDJ4)した
後、ステップD9に戻って上記同様の処理を行なう。す
なわち、この場合には、「在庫ファイル」よりキーワー
ドデータが[ttozzJ(クロック13)のレコード
データをサーチし、その更新ワードデータ、即ち在庫数
データ「160」からメンテナンスレコードデータの注
文数データl’−−50Jt−集計して、この集計結果
(160−50=110 )  が負であるか否か全判
断し、負でなければ集計後のレコードデータ、即ちキー
ワードデータがl’−1102Jで更新ワードデータが
「110」のレコードデータをワークメモリ30に一時
的に登録する。セして1メンテナンスフアイに27内の
全てのメンテナンスレコードデータによる集計処理を終
了すると、上記ワークメモリ30に記憶された塩レコー
ドデータで「在庫ファイル」の同一のキーワードのレコ
ードデータを訂正する(ステップD15)。
In this case, search the record data with the keyword data "11011" (watch A) from the "inventory file", and search for the record data with the keyword data "11011" (watch A), and use the updated word data, that is, the inventory number data "45".
Order quantity data l' of maintenance record data in 0J
--Tally 100j. And this total result (45
0-100=350) is negative or not (step D11), and if it is negative, the record data after the operation, that is, the record data with the keyword data "11011" and the updated word data r350J, is transferred to the work memory 3.
0 (step D12). Thereafter, it is determined whether the aggregation process using all the maintenance record data stored in the maintenance file 21 has been completely completed (step D13), and if it has not been completed, other maintenance record data is specified (step DJ4). Thereafter, the process returns to step D9 and the same process as above is performed. That is, in this case, the keyword data is searched for the record data of [ttozzJ (clock 13)] from the "inventory file", and the order quantity data l' of the maintenance record data is searched from the updated word data, that is, the stock quantity data "160". --50Jt- is tallied, and it is fully determined whether or not this tally result (160-50=110) is negative, and if it is not negative, the record data after the tally, that is, the keyword data, is l'-1102J and the updated word Record data with data “110” is temporarily registered in the work memory 30. After completing the aggregation process using all the maintenance record data in 27 in one maintenance file, the record data of the same keyword in the "inventory file" is corrected using the salt record data stored in the work memory 30 (step D15).

今の例では、「腕時計人」の在庫数データを「350」
に、「クロックB」の在庫数データを「110Jに訂正
することになる。
In the current example, the inventory number data for “Wristwatch Person” is “350”.
Then, the inventory quantity data for "Clock B" will be corrected to "110J."

以上でファイル更新処理を終了し、ステップDJに戻っ
て次の更新起動に備える。なお、上記ステップDllで
集計結果が負であると判断された場合、つまり゛、注文
数データより在庫数データの方が少なかった場合には、
ワークメモリ30に一時的に登録した集計後のレコード
デー夕をクリアする(ステ、プD16)と共に、NG信
号を表示処理装置22に出力(ステラfD17)して例
えば「更新できないものが有りました◇」等のメツセー
ジを表示させ、そのiまステップDJに戻り、次の更新
処理に備える。
This completes the file update process, and returns to step DJ to prepare for the next update activation. Note that if the aggregation result is determined to be negative in step Dll above, that is, if the inventory quantity data is less than the order quantity data,
Clears the recorded data temporarily registered in the work memory 30 (STEP D16), and outputs an NG signal to the display processing device 22 (STELLA fD17), for example, "Some items cannot be updated. A message such as "◇" is displayed, and then the process returns to step DJ to prepare for the next update process.

このように本実施例のデータ処理装置によれば、ファイ
ルに対する更新処理を行なうのに最適な構成で組まれた
装置であっても、ファイル更新に先立ってファイル検索
処理を行なうべきことを定義するPSを予め設定してお
けば、ファイルの内容を即時にチエツクしたり、更新デ
ータの入力に基づいてファイルを直ちに更新したりする
ことができる。しかも、上記psの定義も、検索条件の
入力定義(A表)と更新データの入力定義(B宍)、及
びファイルに対する検索定義(CA表)と更新定義(C
B表)とを、ワード塩等のノ4ラメータ等により入力定
義するだけで良いので、その定義設定が非常に簡単であ
る。
As described above, according to the data processing device of this embodiment, even if the device is configured in an optimal configuration to perform file update processing, it is defined that file search processing should be performed prior to file update. By setting the PS in advance, it is possible to immediately check the contents of a file or update the file immediately based on input of update data. Furthermore, the definition of ps above also includes the search condition input definition (A table), the update data input definition (B table), the search definition for files (CA table), and the update definition (C table).
Since it is only necessary to input and define Table B) using parameters such as word salt, the definition setting is very simple.

尚、上述した伝票発行の実施例においては、ファイル作
成装置21は、ワークメモリ26に1伝票分のワードデ
ータが記憶された後に処理を開始しているが、ルコード
分のデータが記憶された後に処理を開始してもよく、そ
の他、複数伝票分のワードデータが記憶された後でもよ
く、要はワークメモリ26に記憶されるデータの多少に
拘わらずこのワークメモリ26を介してファイル作成装
置21の処理が独立に行なうものであればよい。
In the above-mentioned example of issuing a slip, the file creation device 21 starts processing after the word data for one slip is stored in the work memory 26, but the file creation device 21 starts processing after the word data for one slip is stored in the work memory 26. Processing may be started after word data for a plurality of slips have been stored.In short, regardless of the amount of data stored in the work memory 26, the file creation device 21 may start processing via the work memory 26. It suffices if the processing is performed independently.

更に、ファイル更新装置28は、メンテナンスファイル
27に全てのメンテナンスレコードが書き込まれた後に
処理を開始しているが、ルコード分のメンテナンスレコ
ードが書き込まれる毎に処理を行なってもよく、その他
、複数伝票分のメンテナンスレコードが書き込まれた後
に処理を開始してもよい。
Further, although the file update device 28 starts processing after all maintenance records are written in the maintenance file 27, it may also perform processing every time maintenance records for a number of codes are written. Processing may begin after minutes of maintenance records have been written.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

この発明によれば、ワード塩に対するデータの入力処理
と入力データに基づくファイル更新あるいはファイル検
索等のファイル処理とが独立して処理されるので、その
各処理が非常に単純なものとなり、上記各処理を行なう
装置に対する定義設定が非常に単純化し、システム設計
が簡単で、設計に要する労力を著しく減少できる。また
、独立した処理に対する処理内容の定義は、ワード塩等
の簡単な・母うメータを入力するだけで良い。
According to this invention, data input processing for the word salt and file processing such as file updating or file searching based on the input data are processed independently, so each of the processing becomes extremely simple, and each of the above-mentioned Definition settings for processing devices are greatly simplified, system design is simple, and the effort required for design can be significantly reduced. In addition, to define the processing contents for independent processing, it is sufficient to input a simple meter such as word salt.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面はこの発明の実施例金示したもので、第1図は伝票
処理装置のシステム構成図、第2図及び第3図はファイ
ルのレコード構造及びPSファイルに設定されるPSの
構成例を示す図、第4図及び第5図は入力処理装置及び
ファイル作成装置における処理動作を示すフローチャー
ト、第6図はメンテナンスレコードデータの例を示す図
、第7図はリアル処理時のワークファイル及びメンテナ
ンスファイルの内容を示す図、第8図及び第9図はリア
ル処理時におけるメンテナンスレコードの作成及びファ
イル更新動作を示すフローチャートである。 10・・・入力装置、12・・・psファイル、13・
・・入カワートメモリ、14・・・加工ワードメモリ、
151・・・リアル入カワートメモリ、15b・・・リ
アル加工ワードメモリ、16・・・ファイルワードメモ
リ、J 9−・・入力処理装置、20・・・加工処理装
置、21・・・ファイル作成装置、26・・・ワークメ
モリ、27・・・メンテナンスファイル、2 B−・・
ファイル更新装置、29・・・マスタファイル、30・
・・ワークメモリ、31・・・表示装置、32・・・印
字装置。 第2図
The drawings show an example of the present invention, and Fig. 1 shows a system configuration diagram of a slip processing device, and Figs. 2 and 3 show an example of a record structure of a file and a configuration of PS set in a PS file. Figures 4 and 5 are flowcharts showing processing operations in the input processing device and file creation device, Figure 6 is a diagram showing an example of maintenance record data, and Figure 7 is a work file and maintenance file during real processing. FIGS. 8 and 9 are flowcharts showing maintenance record creation and file updating operations during real processing. 10... input device, 12... ps file, 13.
... Input word memory, 14... Processing word memory,
151... Real input word memory, 15b... Real processing word memory, 16... File word memory, J 9-... Input processing device, 20... Processing device, 21... File creation device, 26... Work memory, 27... Maintenance file, 2 B-...
File update device, 29... Master file, 30.
. . . Work memory, 31 . . . Display device, 32 . . . Printing device. Figure 2

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 入力すべきワード名を定義する入力定義手段と、この定
義手段の定義に基づいてデータを入力処理する入力処理
手段と、ファイルに対して更新すべきワード名を定義す
る更新定義手段と、ファイルに対して検索すべきワード
名を定義する検索定義手段と、上記更新定義手段あるい
は上記検索定義手段により定義されたワード名と一致す
るワード名に対応づけて入力されたデータを読み込み、
このデータによりファイルを更新あるいは検索するファ
イル処理手段と、上記検索定義手段の定義に基づいて検
索されたファイルの内容を出力する出力手段とを具備し
たことを特徴とするデータ処理装置。
an input definition means for defining a word name to be input; an input processing means for inputting and processing data based on the definition of the definition means; an update definition means for defining a word name to be updated for a file; a search definition means for defining a word name to be searched for, and reading input data in association with a word name that matches the word name defined by the update definition means or the search definition means;
A data processing apparatus comprising: a file processing means for updating or searching a file using this data; and an output means for outputting the contents of the file searched based on the definition of the search definition means.
JP63175412A 1988-07-14 1988-07-14 Data processing device Expired - Fee Related JP3044710B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175412A JP3044710B2 (en) 1988-07-14 1988-07-14 Data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175412A JP3044710B2 (en) 1988-07-14 1988-07-14 Data processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0224739A true JPH0224739A (en) 1990-01-26
JP3044710B2 JP3044710B2 (en) 2000-05-22

Family

ID=15995645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175412A Expired - Fee Related JP3044710B2 (en) 1988-07-14 1988-07-14 Data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044710B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08161341A (en) * 1994-12-02 1996-06-21 Fujitsu Ltd Method and device for updating instance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08161341A (en) * 1994-12-02 1996-06-21 Fujitsu Ltd Method and device for updating instance

Also Published As

Publication number Publication date
JP3044710B2 (en) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0756794A (en) Document managing device
JPH0224739A (en) Data processor
JP4957043B2 (en) Information processing apparatus, program, and business application introduction method
US5386555A (en) Data processing system having a plurality of units in which design of the system can be changed by simple definition
JP7322533B2 (en) Information processing device, information processing method, information processing system and program
JP3074233B2 (en) Delivery note creation system
JP3280664B2 (en) Data processing device
JP3486161B2 (en) Part code management system
JP3632988B2 (en) Item data processing device
JPH02289368A (en) Printing method
JPH0224740A (en) Data processor
JPH08235286A (en) Data processor
JP3044711B2 (en) File processing device
JP3047399B2 (en) File processing device
JP4355468B2 (en) Form data generator
JPH0224722A (en) Data processor
JPS58169632A (en) Document processor
JP2000056908A (en) Data input device and its method and, computer readable recording medium storing program allowing computer to execute the input method
JPH08110927A (en) Document output device
JPH08171598A (en) Slip output device
JPH08185454A (en) Data processor
JPH06332888A (en) Routine document preparing method
JPH0225968A (en) Data processor
JPH1055396A (en) Data processor
JPH03226868A (en) Portable electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees