JPH02247284A - 有機性廃棄物の再生法とその装置 - Google Patents

有機性廃棄物の再生法とその装置

Info

Publication number
JPH02247284A
JPH02247284A JP6880089A JP6880089A JPH02247284A JP H02247284 A JPH02247284 A JP H02247284A JP 6880089 A JP6880089 A JP 6880089A JP 6880089 A JP6880089 A JP 6880089A JP H02247284 A JPH02247284 A JP H02247284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
organic waste
heat ray
carbonization
dry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6880089A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsumoru Tajima
田島 積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6880089A priority Critical patent/JPH02247284A/ja
Publication of JPH02247284A publication Critical patent/JPH02247284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は有機性廃棄物の再生法とその装置に関するもの
である。
「従来の技術」 廃物、みかんの絞りかす、砂糖きびの絞りかす各種汚泥
等の有機性廃棄物については炭化乾留再利用の方法が各
所で研究されている。しかし細粒混在のものを乾留炉に
投入すると熱の伝導にむらを生じ一部は炭化するが一部
は炭化せず、又細粒間の空気によって一部が燃焼して灰
となって了い、−律に均等に炭化させることは困難であ
った。又従来の乾留工程はバッチ式であって連続的に乾
留物を製造し難く灰化防止や、乾留ガスの再利用もむづ
かしく、時間と工数がかかり、かつ乾留炭化物の賦活工
程は別途に設ける必要があった。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明は有機性廃棄物粒子を連続的にむらなく均等品質
に乾留し乾留ガスも有効利用、又その連続工程において
賦活を行い炭化物を活性化し、しかも熱効率の低減を計
ることを目的とするものである。
「問題点を解決するための手段」 上記の目的を達成するため本発明は 乾留炉に原料と熱線発生媒体とを混在状態に供給し、原
料を乾留した後乾留物と上記媒体とを分離することを特
徴とする有機性廃棄物の再生法供給、乾留、分離を連続
的に行う上記発明記載の有機性廃棄物の再生法 水蒸気を添加して乾留物を賦活する上記第1又は第2発
明記載の有機性廃棄物の再生法加熱炉内に直立筒形乾留
炉を配設し、該乾留炉の上端開口部上方に原料及び熱線
発生媒体の供給装置を設け、かつ該乾留炉の下端を冷却
室内に延長して冷却筒を形成し、該冷却筒の下端開口部
下方に乾留物と熱線発生媒体との分離装置を設けてなる
有機性廃棄物の再生装置 冷却筒内に水蒸気送給口を開口した前記発明記載の有機
性廃棄物の再生装置によって構成される。
「作用」 従って供給装置6によって直立筒形乾留炉1内に原料2
及び熱線発生媒体3を混在状態に供給し、冷却筒8から
供給ホッパー13まで充満させ、加熱炉5内を加熱する
と熱伝導によって乾留炉1内が一定温度に上昇し、該温
度上昇により上記媒体3が熱線を放射し原料2内の水分
及び可燃性ガスの放出を促進し乾留炭化させる。このよ
うな媒体3の作用によって加熱温度は初期の比較的低い
状態から熱線が効果的に作用する。乾留炉1内の上記乾
留物4は類1内を下降するに従って高温となり乾留が順
次促進し、冷却筒8内に下降して冷却される。又冷却筒
8内の水蒸気送給口10から噴出する高温水蒸気によっ
て乾留物4は賦活されて気孔性が大となり、活性化され
下端開口部から分離装置9上に落下して乾留物4−と上
記媒体3とは分離し両者は回収される。上記水蒸気は高
温乾留物4と反応して焼成品を活性化する尚反応発生ガ
スは水性ガス化も加味され上記乾留炉l内から乾留ガス
吸引室29に入り乾留によって発生する可燃性ガスと混
合して該炉1外に捕集さする。
「実施例」 機枠11に加熱炉5を設け、該炉5の下面に隔壁12を
介して空気冷却室7を形成する。上記加熱炉5及び冷却
室7の中央部に1個の直立筒を配設し、加熱炉5内の直
立筒を乾留炉1となし、冷却室7内の直立筒を冷却筒8
となす。乾留炉1の上端開口部には粒状原料2及び粒状
熱線発生媒体3を淘在収容する供給ホッパー13を設け
、該ホッパー13の上方にベルトによる供給コンベヤ1
4を配置することにより供給装置6を形成する。
原料2は粉砕した魔性、砂糖きび絞りかす、みかんジュ
ース絞つかす汚泥等であり、上記媒体3はセラミックス
類、鉱物、金属、焼成品等の粒子であって、低温域で遠
赤外線、高温域で赤外線、熱線等を発生する粒状物質を
用い対象原料2に応じて適応媒体3を選定する。遠赤外
線は波長4〜1Olt程度のものを水の蒸発促進に利用
する。尚対象物によっては乾留炉lの内壁にも装置し効
果の促進を計る。冷却筒8の下端開口部の下方には振動
篩15を設け、篩下ホッパー16に上記媒体3を回収し
、篩上ホッパー17に乾留物4を回収するようにして両
者3,4の分離装置9を形成するものである。又上記冷
却筒8には高温水蒸気送給口10(ノズル)を配設する
。尚図中18で示すものは供給コンベヤ14の上側移行
部上下に配設したポテンシャ、ルマトリックス(電場雰
囲気同調蒸発促進装置)、19は供給ホッパー13の下
端部の両側に配したポテンシャルマトリックス、20は
加熱炉用バーナー(環線バーナー)、21は火焔筒、2
2は類1内のガス出口、23は高温水蒸気発生装置、2
4は煙突、25は冷却室7の空気入口、26は上記バー
ナー20のブロワ−でありかつ冷却室7の空気吸引も行
う、27は低質油又は廃棄油等の燃料タンク、28は燃
料配管、29は乾留ガス吸引室、30は吸引バイブ、3
1は吸引ファン、32はガス水冷装置、33はガス洗浄
貯留槽、34はガス配管である。
「効果」 本発明は上述のように構成したので有機性廃棄物粒子原
料2が上記媒体3粒子と混在して乾留炉1を移動するた
め該媒体3から発生する熱線によって廃棄物粒子原料2
は類1内でむらな(蒸発乾燥乾留され部分的炭化や灰化
が無く均一な乾留物4が比較的コストで得られ且つ、従
来のバッチ式ではむづかしかった空気侵入防止や乾留ガ
ス、水性ガス、スチーム等の吸引再利用の効果がある9
又この均等乾留物4は連続的に得られるし、水蒸気によ
って上記一連の連続工程内において賦活され活性化した
乾留物4が簡便安価に得られる効果がある。尚本発明は
廃棄物に限らず有機物生産品の乾燥、乾留等にも応用可
能で有効利用の途は広いものがる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の有機性廃棄物の再生法及びその装置を示
す正面図である。 l・・乾留炉、2・・原料、3・・熱線発生媒体、4・
・乾留物、5・・加熱炉、6・・供給装置、7・・冷却
室58・・冷却筒、9・・分離装置、10・・水蒸気送
給口。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乾留炉に原料と熱線発生媒体とを混在状態に供給
    し、原料を乾留した後乾留物と上記媒体とを分離するこ
    とを特徴とする有機性廃棄物の再生法。
  2. (2)供給、乾留、分離を連続的に行う請求項(1)記
    載の有機性廃棄物の再生法。
  3. (3)水蒸気を添加して乾留物を賦活する請求項(1)
    又は(2)記載の有機性廃棄物の再生法。
  4. (4)加熱炉内に直立筒形の乾留炉を配設し、該乾留炉
    の上端開口部上方に原料及び熱線発生媒体の供給装置を
    設け、かつ該乾留炉の下端を冷却室内に延長して冷却筒
    を形成し、該冷却筒の下端開口部下方に乾留物と熱線発
    生媒体との分離装置を設けてなる有機性廃棄物の再生装
    置。
  5. (5)冷却筒内に水蒸気送給口を開口した請求項(4)
    記載の有機性廃棄物の再生装置。
JP6880089A 1989-03-20 1989-03-20 有機性廃棄物の再生法とその装置 Pending JPH02247284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6880089A JPH02247284A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 有機性廃棄物の再生法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6880089A JPH02247284A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 有機性廃棄物の再生法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02247284A true JPH02247284A (ja) 1990-10-03

Family

ID=13384160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6880089A Pending JPH02247284A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 有機性廃棄物の再生法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02247284A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134173A (ja) * 1973-04-26 1974-12-24
JPS5326480A (en) * 1976-08-23 1978-03-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Method of and apparatus for treatment of waste material by way of thermal decomposition
JPS53148861A (en) * 1977-05-31 1978-12-25 Nippon Zeon Co Fluidized bed thermal cracking or incinerating apparatus
JPS5650989A (en) * 1979-10-02 1981-05-08 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Thermal decomposition of city refuse
JPS62177089A (ja) * 1986-01-29 1987-08-03 Toshishige Furuhashi プラスチツク.ゴムの乾留方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134173A (ja) * 1973-04-26 1974-12-24
JPS5326480A (en) * 1976-08-23 1978-03-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Method of and apparatus for treatment of waste material by way of thermal decomposition
JPS53148861A (en) * 1977-05-31 1978-12-25 Nippon Zeon Co Fluidized bed thermal cracking or incinerating apparatus
JPS5650989A (en) * 1979-10-02 1981-05-08 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Thermal decomposition of city refuse
JPS62177089A (ja) * 1986-01-29 1987-08-03 Toshishige Furuhashi プラスチツク.ゴムの乾留方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0250475B1 (fr) Procede et installation de recuperation d'energie a partir de dechets et residus
US4507127A (en) System for recovering resources from sludge
JP5270090B2 (ja) バイオマスの熱分解のための方法及び装置
US6337302B1 (en) Method for producing activated carbon from carbon black
US4123332A (en) Process and apparatus for carbonizing a comminuted solid carbonizable material
US20080006519A1 (en) Method and system for accomplishing flash or fast pyrolysis with carbonaceous materials
US20080006520A1 (en) Method and system for accomplishing flash or fast pyrolysis with carbonaceous materials
US3794565A (en) Apparatus for processing heat-decomposable non-gaseous materials
JPS6099398A (ja) 下水スラツジを熱分解するための方法
GB1460931A (en) Method for disposal of rubber waste
JPS4882674A (ja)
US3862887A (en) Method for processing heat-decomposable non-gaseous materials
KR200420688Y1 (ko) 유기성 건조폐기물의 재활용 시스템
US7147681B1 (en) Method and device for removing recoverable waste products and non-recoverable waste products
JPH02247284A (ja) 有機性廃棄物の再生法とその装置
US4244700A (en) Method of and apparatus for heat processing of pulverized solid fuel
KR20050003162A (ko) 슬러지 탄화장치
RU84015U1 (ru) Установка для термохимической переработки биомассы, предпочтительно древесных опилок
RU2721695C1 (ru) Способ переработки органического сырья с получением синтетического топливного газа в установке высокотемпературного абляционного пиролиза гравитационного типа
JP2000234714A (ja) 煙管式熱分解炉及び廃棄ゴム製品のリサイクル設備
JPH04350408A (ja) 廃棄物処理装置
JPH05286A (ja) 廃棄物処理装置
KR101456621B1 (ko) 폐기물 재활용 시스템
US1957364A (en) Carbonizing process and apparatus
JPH06234879A (ja) Frp廃棄物の処理装置