JPH02245694A - 原子炉の炉心 - Google Patents
原子炉の炉心Info
- Publication number
- JPH02245694A JPH02245694A JP1066187A JP6618789A JPH02245694A JP H02245694 A JPH02245694 A JP H02245694A JP 1066187 A JP1066187 A JP 1066187A JP 6618789 A JP6618789 A JP 6618789A JP H02245694 A JPH02245694 A JP H02245694A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel rods
- fuel
- outer cylinder
- group
- nuclear reactor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 153
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract description 10
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 11
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 2
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は原子炉炉心に係り、特に耐震性に優れた原子炉
炉心に関する。
炉心に関する。
高速増殖炉、沸騰水型原子炉、加圧木型原子炉、などの
多数の燃料棒によって構成される原子炉炉心においては
、地震等により加振された場合、燃料棒が変位する。こ
の変位により燃料棒の機能が阻害されたり制御棒が挿入
が阻害されたりすることを防ぐため、従来は例えば拘束
枠等によって機械的に変位を抑制している。しかし、燃
料棒と拘束枠の間に大きな衝突力が生じるため、特開昭
58−208691あるいは特開昭56−73387な
どに記載されているような衝突力低減方法が考えられて
いる。
多数の燃料棒によって構成される原子炉炉心においては
、地震等により加振された場合、燃料棒が変位する。こ
の変位により燃料棒の機能が阻害されたり制御棒が挿入
が阻害されたりすることを防ぐため、従来は例えば拘束
枠等によって機械的に変位を抑制している。しかし、燃
料棒と拘束枠の間に大きな衝突力が生じるため、特開昭
58−208691あるいは特開昭56−73387な
どに記載されているような衝突力低減方法が考えられて
いる。
上記従来技術は、構造が複雑で製造費用が高く、保守が
困難であるという問題点があった。
困難であるという問題点があった。
本発明の目的は、保守が容易かつ確実に燃料棒の変位制
御を行うため、流体の付加容鷺を増加させることにある
。
御を行うため、流体の付加容鷺を増加させることにある
。
上記目的は、燃料棒群と外筒の間の液体の燃料棒軸方向
の流れまたは周方向の流れを妨げる装置を設置すること
により達成される。
の流れまたは周方向の流れを妨げる装置を設置すること
により達成される。
これらの燃料群棒は、その自体の強度、あるいはあとで
説明するように制御棒の挿入性を確保するためなどから
、熱荷重、地震荷重、その他の荷重によって変形してよ
い変位量がきまっている。
説明するように制御棒の挿入性を確保するためなどから
、熱荷重、地震荷重、その他の荷重によって変形してよ
い変位量がきまっている。
ここではこれを許容変形範囲と呼ぶ。
また、燃料棒の変位が拘束枠によって抑制されている場
合には、燃料棒の許される変形範囲は許容変形範囲より
小さい。
合には、燃料棒の許される変形範囲は許容変形範囲より
小さい。
これらの装置が地震時に燃料棒に衝突することがあれば
、装置及び燃料棒双方に悪影響があるので、これらの装
置は燃料棒の許容変形範囲のまた拘束枠がある場合は許
される燃料棒の変形範囲の外側に設置する必要がある。
、装置及び燃料棒双方に悪影響があるので、これらの装
置は燃料棒の許容変形範囲のまた拘束枠がある場合は許
される燃料棒の変形範囲の外側に設置する必要がある。
〔作用]
以下、燃料棒群の地震時の振動について説明する。まず
、第2図、第3図を用い原子炉炉心について述べる。燃
料棒2が燃料棒支持装[1に支持され、全体で燃料棒群
3を構成している。燃料棒群3を取り囲んで外筒4が設
置されている。これらの間には液体5が充填されている
1図では燃料棒2は下端においてのみ燃料棒支持装[1
に支持されているが、両端で支持されてもかまわない。
、第2図、第3図を用い原子炉炉心について述べる。燃
料棒2が燃料棒支持装[1に支持され、全体で燃料棒群
3を構成している。燃料棒群3を取り囲んで外筒4が設
置されている。これらの間には液体5が充填されている
1図では燃料棒2は下端においてのみ燃料棒支持装[1
に支持されているが、両端で支持されてもかまわない。
また燃料棒2の断面は円形となっているが他の形状(四
角形、六角形など)でもかまわない、また外筒4内に液
体の表面6があるが、原子炉炉心全体が液体の内に浸さ
れていてもよい、さらに燃料棒2が水平方向に支持され
てもかまわない、また外筒4は他の形状であってもよい
0日本機械学会論文集(0編)第49巻445号(昭和
58月9月)1474ページから1481ページで論じ
られているように、燃料棒群3は地震時には全体が同相
に振動するモードが卓越しほぼ1自由度で取扱える。そ
して、燃料棒群3に加わる流体力は、燃料棒群3の形状
と外筒4の形状により定まる。流体力は一般に加速度に
比例する力なので、燃料棒群3を1自由度系に近似した
ときの運動方程式は、と書ける。ただしMは燃料棒群3
の質量、Cは減衰定数、Kは復元ばね定数、Xは燃料棒
群の支持部との相対変位、・は時間の一階微分、・・は
時間の2階微分を表わす、また右辺第一項は地震力、第
2項は浮力、第3項は流体力を表し、Moは燃料棒群3
が排除する液体のa社、Mvは流体力の比例定数(以下
付加貫電と呼ぶ)、zは燃料棒群の支持部の加速度であ
る。(1)式を整理すると、x+2ζωx+ω”x=−
βz −(2)となる、ただし、 したがって、付加質it M vが大きいと、固有円振
動数ωが低減し、刺激係数βが低減するという効果があ
る。−収約に原子炉炉心は長尺な燃料棒2から成ってお
り、その固有振動数が地震の卓越振動数より低いため、
固有振動数を下げると第2図に示す様に応答変位が低減
する。さらに刺激係数が下がると(2)式かられかるよ
うに実質的に地震入力が低減し応答変位が低減する。し
たがって。
角形、六角形など)でもかまわない、また外筒4内に液
体の表面6があるが、原子炉炉心全体が液体の内に浸さ
れていてもよい、さらに燃料棒2が水平方向に支持され
てもかまわない、また外筒4は他の形状であってもよい
0日本機械学会論文集(0編)第49巻445号(昭和
58月9月)1474ページから1481ページで論じ
られているように、燃料棒群3は地震時には全体が同相
に振動するモードが卓越しほぼ1自由度で取扱える。そ
して、燃料棒群3に加わる流体力は、燃料棒群3の形状
と外筒4の形状により定まる。流体力は一般に加速度に
比例する力なので、燃料棒群3を1自由度系に近似した
ときの運動方程式は、と書ける。ただしMは燃料棒群3
の質量、Cは減衰定数、Kは復元ばね定数、Xは燃料棒
群の支持部との相対変位、・は時間の一階微分、・・は
時間の2階微分を表わす、また右辺第一項は地震力、第
2項は浮力、第3項は流体力を表し、Moは燃料棒群3
が排除する液体のa社、Mvは流体力の比例定数(以下
付加貫電と呼ぶ)、zは燃料棒群の支持部の加速度であ
る。(1)式を整理すると、x+2ζωx+ω”x=−
βz −(2)となる、ただし、 したがって、付加質it M vが大きいと、固有円振
動数ωが低減し、刺激係数βが低減するという効果があ
る。−収約に原子炉炉心は長尺な燃料棒2から成ってお
り、その固有振動数が地震の卓越振動数より低いため、
固有振動数を下げると第2図に示す様に応答変位が低減
する。さらに刺激係数が下がると(2)式かられかるよ
うに実質的に地震入力が低減し応答変位が低減する。し
たがって。
耐震面からは付加質量が大きいことが望ましい。
ところが、原子炉炉心においては、燃料棒2の取換え、
制御棒(図示省略)の取扱いなどの理由から一端面にお
いては、燃料棒軸方向の液体の移動が自由である構造と
なっているため、燃料棒群3の等価半径と燃料棒群の軸
方向長さの比(軸長比)が小さい場合、軸方向長さが長
く燃料棒群3と外筒4の間の液体5が2次元的流れとな
る場合に比べ、付加gt量が小さくなる。第3図に計算
結果の一例を示す、したがって、燃料棒群と外筒の間の
燃料棒軸方向の流れを妨げれば2次元的流れに近づき付
加質量を大きくすることができる。
制御棒(図示省略)の取扱いなどの理由から一端面にお
いては、燃料棒軸方向の液体の移動が自由である構造と
なっているため、燃料棒群3の等価半径と燃料棒群の軸
方向長さの比(軸長比)が小さい場合、軸方向長さが長
く燃料棒群3と外筒4の間の液体5が2次元的流れとな
る場合に比べ、付加gt量が小さくなる。第3図に計算
結果の一例を示す、したがって、燃料棒群と外筒の間の
燃料棒軸方向の流れを妨げれば2次元的流れに近づき付
加質量を大きくすることができる。
また、付加質量は外筒4の半径が燃料棒群3の半径に近
い方が大きくなるが、燃料棒群と外筒の間の流体の周方
向流れを妨げれば、実質的に外地半径を小さくしたこと
となり付加質量を大きくすることができる。
い方が大きくなるが、燃料棒群と外筒の間の流体の周方
向流れを妨げれば、実質的に外地半径を小さくしたこと
となり付加質量を大きくすることができる。
以下、本発明のいくつかの実施例を用いて説明する。な
お、説明には代表例として高速増殖炉炉心を用いるが、
他の炉型(例えば、沸騰水型原子炉、加圧木型原子炉な
ど)にも適用可能であることはいうまでもない。
お、説明には代表例として高速増殖炉炉心を用いるが、
他の炉型(例えば、沸騰水型原子炉、加圧木型原子炉な
ど)にも適用可能であることはいうまでもない。
まず第6図により高速増殖炉の概略を説明する。
主容器7に燃料棒支持装置1に支持された燃料棒群3が
あり、外筒4に囲まれている。主容器7はルーフスラブ
8でふたをされ、ルーフスラブ8には、制御棒駆動装置
9、ポンプ11、熱交換器12などが据付られている。
あり、外筒4に囲まれている。主容器7はルーフスラブ
8でふたをされ、ルーフスラブ8には、制御棒駆動装置
9、ポンプ11、熱交換器12などが据付られている。
ここでは液体5は冷却材である液体ナトリウムである。
比較的低温の液体ナトリウム5はポンプ11により燃料
棒群3に送られ熱せられ高温の液体ナトリウムとなる。
棒群3に送られ熱せられ高温の液体ナトリウムとなる。
これが熱交換器12に送られ外部に熱を取り出し発電を
行う、炉心出力の調整を行うため制御棒10の制御棒駆
動装置9によって燃料棒群3の中に抜き差しされる。ま
た地震等の緊急時には即座に挿入されるようになってい
る。燃料棒2は第7図に示すような六角形断血を持ち、
蜂の巣状に燃料棒群3を形成しているゆ下端を燃料棒支
持装置1に差しこまれて支持されている。これらの燃料
棒2はルーフスラブ8に取つけられている燃料交換WI
(図示省略)により交換されるため、上端は自由となっ
ている。第1図が本発明の一実施例で。
行う、炉心出力の調整を行うため制御棒10の制御棒駆
動装置9によって燃料棒群3の中に抜き差しされる。ま
た地震等の緊急時には即座に挿入されるようになってい
る。燃料棒2は第7図に示すような六角形断血を持ち、
蜂の巣状に燃料棒群3を形成しているゆ下端を燃料棒支
持装置1に差しこまれて支持されている。これらの燃料
棒2はルーフスラブ8に取つけられている燃料交換WI
(図示省略)により交換されるため、上端は自由となっ
ている。第1図が本発明の一実施例で。
燃料棒群2上端のよりやや上の位置に外筒4にとりつけ
られた板状構造の流れを妨げる装置13aで、外筒4と
燃料棒群3の間の流体の燃料棒軸方向の流れを妨げてい
る0本図では簡単のため燃料棒群を一点鎖線で表わして
いる0本実施例はとくに、拘束枠等の機械的な変位抑制
装置が設けられていない炉心に適しており、炉心群の許
容変形範囲が大きくても効果的に軸方向流れを妨げるこ
とができる。また、本実施例によれば上方向から燃料取
換等が可能である。また、炉心設計によっては、燃料棒
群の最外周数層に取換えが不要な固定中性子遮蔽体14
を置く場合もあるが、この場合は、第8図に示すように
、流れを妨げる装置を固定中性子遮蔽体14の上まで伸
ばしてもよい、なお、本図でも燃料棒群は一点鎖線であ
られしている。この場合、流れの抑制効果がより一層高
まる。
られた板状構造の流れを妨げる装置13aで、外筒4と
燃料棒群3の間の流体の燃料棒軸方向の流れを妨げてい
る0本図では簡単のため燃料棒群を一点鎖線で表わして
いる0本実施例はとくに、拘束枠等の機械的な変位抑制
装置が設けられていない炉心に適しており、炉心群の許
容変形範囲が大きくても効果的に軸方向流れを妨げるこ
とができる。また、本実施例によれば上方向から燃料取
換等が可能である。また、炉心設計によっては、燃料棒
群の最外周数層に取換えが不要な固定中性子遮蔽体14
を置く場合もあるが、この場合は、第8図に示すように
、流れを妨げる装置を固定中性子遮蔽体14の上まで伸
ばしてもよい、なお、本図でも燃料棒群は一点鎖線であ
られしている。この場合、流れの抑制効果がより一層高
まる。
これらの実施例によれば、燃料棒群と外筒間の液体の燃
料棒軸方向の流れが妨げられ付加質量が増加し、燃料棒
2の変位応答が低減する。第9図に単位長さあたりの付
加質量分布の計算結果の一例を示すが、流れを妨げる装
置の効果で、付加質量が増加している。
料棒軸方向の流れが妨げられ付加質量が増加し、燃料棒
2の変位応答が低減する。第9図に単位長さあたりの付
加質量分布の計算結果の一例を示すが、流れを妨げる装
置の効果で、付加質量が増加している。
さらに別の実施例について第10図を用いて説明する0
本実施例では、燃料棒群3と外筒4の間に拘束枠15及
び拘束枠にも流れを妨げる効果はあるが、さらに効果を
たかめるため燃料棒軸方向と垂直な面を持つ板状構造で
ある流れを妨げる装置13bを設けである。本装置は図
においては2個だけ設置されているが、もちろん1個あ
るいは3個以上設けてもかまわない0本図においても燃
料棒群は一点鎖線であられしている1本実施例によれば
、軸方向の長さが妨げられ付加質量が増加でき応答が低
減する6本実施例によっても、拘束枠15における衝突
は避けられないが、燃料枠の応答が低減することによっ
て衝突力を低減することができる。また、本実施例は、
拘束枠がない場合でも、許容変形範囲の外側であれば適
用できる。
本実施例では、燃料棒群3と外筒4の間に拘束枠15及
び拘束枠にも流れを妨げる効果はあるが、さらに効果を
たかめるため燃料棒軸方向と垂直な面を持つ板状構造で
ある流れを妨げる装置13bを設けである。本装置は図
においては2個だけ設置されているが、もちろん1個あ
るいは3個以上設けてもかまわない0本図においても燃
料棒群は一点鎖線であられしている1本実施例によれば
、軸方向の長さが妨げられ付加質量が増加でき応答が低
減する6本実施例によっても、拘束枠15における衝突
は避けられないが、燃料枠の応答が低減することによっ
て衝突力を低減することができる。また、本実施例は、
拘束枠がない場合でも、許容変形範囲の外側であれば適
用できる。
また本実施例は、高速増殖炉のように一端のみが支持さ
れている炉心だけではなく1両端が支持された炉心にも
適用可能である。第11図に本実施例の効果の一計算例
を示すが、単位長さ当たりの付加質量が増加しているこ
とがわかる。
れている炉心だけではなく1両端が支持された炉心にも
適用可能である。第11図に本実施例の効果の一計算例
を示すが、単位長さ当たりの付加質量が増加しているこ
とがわかる。
さらに別の実施例について第12図を用いて説明する。
燃料棒3と外筒4の間k、燃料棒軸方向と平行な面を持
つ板状構造物である、燃料棒軸方向流れを妨げる装M
13 cを設けている。本発明によれば、外筒4の半径
が実質的に小さくなった効果があり、付加a量が増加し
て応答が低減する。なお、第12図においては、8枚の
装置を設けているが、他の枚数であってもがまねない、
第13図に本実施例の効果の一計算結果を示す単位長さ
当たりの付加質量が増加していることがわかる0本実施
例は拘束枠がある場合には、拘束枠で燃料棒が変位しな
い範囲の位置に設ければよい。
つ板状構造物である、燃料棒軸方向流れを妨げる装M
13 cを設けている。本発明によれば、外筒4の半径
が実質的に小さくなった効果があり、付加a量が増加し
て応答が低減する。なお、第12図においては、8枚の
装置を設けているが、他の枚数であってもがまねない、
第13図に本実施例の効果の一計算結果を示す単位長さ
当たりの付加質量が増加していることがわかる0本実施
例は拘束枠がある場合には、拘束枠で燃料棒が変位しな
い範囲の位置に設ければよい。
また、拘束枠のない場合には、許容変形範囲よりも外側
に設置すればよい。
に設置すればよい。
付加質量を増力lさせるという観点がらは、外筒4の位
置を燃料棒に近接させた方が望ましい場合が多いが、外
筒も流体力を受けるため、それに対しての強度を持つこ
とが必要で、厚肉化や、外側にリブなどを設は補強する
必要が出てくる。そこで、本実施例によれば、外筒4を
ある程度燃料棒群3から離すことができるため薄肉化が
可能であり、また、流れを妨げる装wtl 3 cを補
強材として機能させることもできる。そのため、炉心構
造自体のコンパクトが可能である。
置を燃料棒に近接させた方が望ましい場合が多いが、外
筒も流体力を受けるため、それに対しての強度を持つこ
とが必要で、厚肉化や、外側にリブなどを設は補強する
必要が出てくる。そこで、本実施例によれば、外筒4を
ある程度燃料棒群3から離すことができるため薄肉化が
可能であり、また、流れを妨げる装wtl 3 cを補
強材として機能させることもできる。そのため、炉心構
造自体のコンパクトが可能である。
さらに、流れを妨げる装置は外筒に取り付けられた突起
物であっても、他の実施例と同様な効果を得ることがで
きる。
物であっても、他の実施例と同様な効果を得ることがで
きる。
また1本実施例は、高速増殖炉だけではなく、他の炉型
にも適用できるのはいうまでもない。
にも適用できるのはいうまでもない。
本発明によれば、燃料棒群の付加質量を増加させること
ができるので、地震時の燃料棒群の変位応答を低減する
ことができ、高耐震性を持つ原子炉構造を得ることがで
きる。
ができるので、地震時の燃料棒群の変位応答を低減する
ことができ、高耐震性を持つ原子炉構造を得ることがで
きる。
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第21gは原子
炉炉心の概略図で、第3図のB−B新面図、第3図は、
第2図のA−新面図1.第4図は燃料棒の度位応答スペ
クトル、第5図は燃料棒群の付加質量の分布図、第6図
は高速増殖炉の概略図、第7図は高速増殖炉炉心の概略
図、第8図は本発明の別の一実施例、第9図は第1図の
実施例の付加質量分布、第10図は本発明の別の実施例
、第11図は第10図の実施例の付加質量分布、第12
図は本発明のさらに別の実施例、第13回は第12図の
実施例の付加質量分布である。 1・・・燃料棒支持装置、2・・・燃料棒、3・・・燃
料棒群、4・・・外筒、5・・・液体、6・・・液体の
表面、7・・・主容器、8・・・ルーフスラブ、9・・
・制御棒駆動装置。 10・・・制御棒、11・・・ポンプ、12・・・熱交
換器、13a〜13c・・・流れを妨げる装置、14・
・・固定集 図 孫り駁 半 巳 亮 図 埠 巴 ネ 不 区 隼 z 口 第 図
炉炉心の概略図で、第3図のB−B新面図、第3図は、
第2図のA−新面図1.第4図は燃料棒の度位応答スペ
クトル、第5図は燃料棒群の付加質量の分布図、第6図
は高速増殖炉の概略図、第7図は高速増殖炉炉心の概略
図、第8図は本発明の別の一実施例、第9図は第1図の
実施例の付加質量分布、第10図は本発明の別の実施例
、第11図は第10図の実施例の付加質量分布、第12
図は本発明のさらに別の実施例、第13回は第12図の
実施例の付加質量分布である。 1・・・燃料棒支持装置、2・・・燃料棒、3・・・燃
料棒群、4・・・外筒、5・・・液体、6・・・液体の
表面、7・・・主容器、8・・・ルーフスラブ、9・・
・制御棒駆動装置。 10・・・制御棒、11・・・ポンプ、12・・・熱交
換器、13a〜13c・・・流れを妨げる装置、14・
・・固定集 図 孫り駁 半 巳 亮 図 埠 巴 ネ 不 区 隼 z 口 第 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、燃料棒支持装置と該支持装置に一端を支持された多
数の燃料棒と、燃料棒群を取囲んだ外筒と、燃料棒間及
び燃料棒と外筒の間に充填された液体からなる原子炉の
炉心において、支持されていない側の燃料先端位置に、
外筒に取付けられた燃料棒群と外筒の間のすきまを覆う
板状構造物を設置したことを特徴とする原子炉の炉心。 2、燃料棒支持装置と、該支持装置に支持された燃料棒
群と、燃料棒群を取囲んだ外筒と、燃料棒間及び燃料棒
と外筒の間に充填された液体からなる原子炉炉心におい
て、燃料棒群と外筒間の液体の燃料棒軸方向の流れを妨
げる一つまたは複数の装置を、燃料棒の許容変形範囲の
外側に設けたことを特徴とする原子炉の炉心。 3、流れを妨げる装置は、外筒に取付けられ、燃料棒と
外筒の間に位置し燃料棒の軸方向に垂直な面を持つ板状
構造物であることを特徴とする特許請求範囲第2項の原
子炉の炉心。 4、燃料棒支持装置と、該支持装置に支持された燃料棒
群と、燃料棒群を取囲んだ外筒と、燃料棒間及び燃料棒
と外筒の間に充填された液体と、燃料棒のまわりにあつ
て燃料棒の変位を抑制する拘束枠からなる原子炉の炉心
において、拘束枠によつて許される燃料棒の変形範囲の
外側に燃料棒と外筒間の液体の燃料棒軸方向の流れを妨
げる一つまたは複数の装置を設けたことを特徴とする原
子炉の炉心。 5、流れを妨げる装置は、外筒に取付けられ、燃料棒と
外筒の間に位置し燃料棒の軸方向に垂直な面を持つ板状
構造物であることを特徴とする特許請求範囲第4項の原
子炉の炉心。 6、燃料棒支持装置と該支持装置に支持された燃料棒群
と燃料棒群を取囲んだ外筒と、燃料棒間及び燃料棒と外
筒の間に充填された液体からなる原子炉の炉心において
、燃料棒群と外筒の燃料棒群周方向の流れを妨げる一つ
または複数の装置を、燃料棒の許容変形範囲の外側に設
けたことを特徴とする原子炉の炉心。 7、流れを妨げる装置は、外筒に取付けられ、燃料棒の
軸方向と平行な面を持つ板状構造物であることを特徴と
する特許請求範囲第7項の原子炉の炉心。 8、燃料棒支持装置と該支持装置に支持された燃料棒群
と、燃料棒群を取囲んだ外筒と、燃料棒間及び燃料棒と
外筒の間に充填された液体と、燃料棒のまわりにあつて
燃料棒の変位を抑制する拘束枠からなる原子炉の炉心に
おいて、拘束枠によつて許される燃料棒の変形範囲の外
側に燃料棒と外筒の間の液体の燃料棒周方向の流れを妨
げる装置を設けたことを特徴とする原子炉炉心。 9、流れを妨げる装置は外筒に取付けられ、燃料棒の軸
方向と平行な面を持つ板状構造物であることを特徴とす
る特許請求範囲第8項の原子炉の炉心。 10、燃料棒支持装置と該支持装置に支持された燃料棒
群と、燃料棒群を取囲んだ外筒と、燃料棒間及び燃料棒
と外筒の間に充填された液体からなる原子炉の炉心にお
いて、燃料棒の許容変形範囲の外側である範囲に、外筒
の内側に複数の突起物を設けたことを特徴とする原子炉
炉心。 11、燃料棒支持装置と該支持装置に支持された燃料棒
群と、燃料棒群を取囲んだ外筒と、燃料棒間及び燃料棒
と外筒の間に充填された液体と燃料棒群のまわりにあつ
て燃料棒の変位を抑制する拘束枠からなる原子炉の炉心
において、拘束枠によつて許される燃料棒の変形範囲の
外側である範囲に、外筒の内側に複数の突起物を設けた
ことを特徴とする原子炉炉心。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1066187A JPH02245694A (ja) | 1989-03-20 | 1989-03-20 | 原子炉の炉心 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1066187A JPH02245694A (ja) | 1989-03-20 | 1989-03-20 | 原子炉の炉心 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02245694A true JPH02245694A (ja) | 1990-10-01 |
Family
ID=13308593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1066187A Pending JPH02245694A (ja) | 1989-03-20 | 1989-03-20 | 原子炉の炉心 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02245694A (ja) |
-
1989
- 1989-03-20 JP JP1066187A patent/JPH02245694A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4325786A (en) | Spacer grid for reducing bowing in a nuclear fuel assembly | |
US5533078A (en) | Nuclear fuel assembly for a pressurized water reactor | |
US4777016A (en) | Fuel assembly | |
US5243635A (en) | Fuel rod capturing grid spring and arch | |
KR890001249B1 (ko) | 브레이싱봉과 브레이싱판에 의한 노심 간막이를 가진 원자로 | |
JPH02245694A (ja) | 原子炉の炉心 | |
JP3676615B2 (ja) | 燃料集合体および原子炉の炉心 | |
SE511427C2 (sv) | Greppenhet för en bränslepatron i en kärnreaktor. | |
EP0347674B1 (en) | Fuel assembly for a pressurized water reactor | |
JP2523694B2 (ja) | 燃料集合体 | |
JP3167771B2 (ja) | 原子炉および燃料集合体 | |
EP0608994A1 (en) | Fuel bundle with improved resistance to bulge and improved critical power performance | |
JP2695407B2 (ja) | 燃料集合体 | |
JP3080775B2 (ja) | 原子炉用制御棒 | |
JP2815190B2 (ja) | 燃料集合体及び炉心 | |
JP2022006420A (ja) | 沸騰水型原子炉 | |
Wohlsen | Spacer grid for a nuclear fuel assembly | |
KR820001370B1 (ko) | 핵연료 집합체 | |
JPH05323076A (ja) | 高速増殖炉の炉心および制御棒集合体 | |
JP2624866B2 (ja) | 原子炉遮蔽装置 | |
JPH0718297U (ja) | 強化pwr用原子燃料集合体 | |
JPH04303798A (ja) | 原子炉の燃料集合体 | |
JPS6363989A (ja) | 燃料集合体 | |
JPH0448298A (ja) | 原子炉制御棒 | |
JPH01276095A (ja) | 燃料集合体 |