JPH02245123A - 鉢植え植物の栽培装置 - Google Patents

鉢植え植物の栽培装置

Info

Publication number
JPH02245123A
JPH02245123A JP6725989A JP6725989A JPH02245123A JP H02245123 A JPH02245123 A JP H02245123A JP 6725989 A JP6725989 A JP 6725989A JP 6725989 A JP6725989 A JP 6725989A JP H02245123 A JPH02245123 A JP H02245123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
solution
slope
impregnated
flower pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6725989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439971B2 (ja
Inventor
Susumu Takagi
進 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANII KK
Original Assignee
SANII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANII KK filed Critical SANII KK
Priority to JP6725989A priority Critical patent/JPH02245123A/ja
Publication of JPH02245123A publication Critical patent/JPH02245123A/ja
Publication of JPH0439971B2 publication Critical patent/JPH0439971B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水や植物の育成養分等の溶液を含浸させたマ
ット上に、鉢底面の少なくとも一部が当該マット表面と
面一に接する接触底面部を有し且つ当該接触底面部に吸
水孔が穿たれた植木鉢を載置して、当該吸水孔を経てマ
ットの溶液を鉢内の土壌に毛細管現象で吸収させる鉢植
え植物の栽培方法に関するものである。
(従来技術とその問題点) 従来、鉢植えのままで植物を栽培するには、植木鉢を多
数密集させて置き並べておき、この−群の鉢の密集体の
上方から、水や植物の栽培のために必要な植物育成養分
などの溶液を散水機や雰霧器などで供給していた。
然し、かかる方法では、鉢と鉢との間の隙間から無駄に
捨てられる溶液の量が少なくなく、不経済であった 又、かかる方法による場合では、定期的に溶液を散布し
なければならず、これを人手で行なおうとすると、手間
と労力の負担が大きく生産性向上の障害となっていた。
他方、これを自動散布装置で行なうには、予めかかる装
置を所望の規模で配置して置かねばならず、設置のため
の先行投資の額が大きい割には、栽培場所や栽培スペー
スが制約されるという不都合がある。
かかる不都合を解消するため、水出願人は、先に特願昭
63−98933号として、水や植物の育成養分等の溶
液を含浸させたマット上に、鉢底面の少なくとも一部が
当該マット表面と面一に接する接触底面部を有し且つ当
該接触底面部に吸水孔が穿たれた植木鉢を載置して、当
該吸水孔を経てマットの溶液を鉢内の土壌に毛細管現象
で吸収させることを内容とする栽培方法を提案している
本発明は、この栽培方法に更に改良を加えたものである
即ち、先に提案の栽培方法によると、マットに含浸させ
た溶液は、そこに置かれた植木鉢の底やその周辺の溶液
だけが消費され、植木鉢が置かれていない所や植木鉢か
ら遠い≠領域に含浸されている溶液は、殆どそのまま残
って、育成溶液としての作用が弱められるだけでなく、
腐敗して行くという問題がある。
本発明はこの問題を解決するために提案されたものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明の鉢植え植物の栽培方法は、水や植物の育成養分
等の溶液を含浸させたマット上に、鉢底面の少なくとも
一部が当該マット表面と面一に接する接触底面部を有し
且つ当該接触底面部に吸水孔が穿たれた植木鉢を載置し
て、当該吸水孔を経てマットの溶液を鉢内の土壌に毛細
管現象で吸収させる鉢植え植物の栽培方法に於て、 上記マットが敷かれる床面を一方から他方に緩やかに傾
斜する傾斜床面に形成し、当該傾斜床面に敷かれるマッ
トを傾斜させることにより、傾斜上流側からマットに育
成養分等の溶液を供給させると共に傾斜下流側でマット
中を通って流れ来る溶液を回収し、マットに含浸させた
溶液を環流させるごとを内容とするものである。
(作用) 本発明によれば、マットに含浸させられた溶液が、高い
方から低い方へ、即ち、傾斜上流側から傾斜下流側へと
自然にマツ′トの中を通って行くため、古い溶液がマッ
トに残ることがなく、常に新鮮な溶液が植木鉢に供給さ
れる。
(実施例) 以下、本発明を実施の一例を示す図面に基づいて説明す
る。
第1図に於て、10はマットであり、このマット10に
は水や植物の育成養分等の溶液が含浸される。このマッ
ト10は、腐り難い材質のもの、例えば、合成樹脂製繊
維で織ったものやフェルト状、或いはスポンジ状に成形
したものを用いる。
マー/1・10のサイズは、栽培スペースに応じて、例
えば、帯状に設定すればよい。 20は、マット10が
敷かれる床である。床20はマット10に含浸させた溶
液を漏らさない材質のものであれば、その種類を問わな
い。防水コンクリートで床設備を構築しておいてもよい
し、底の浅い合成樹脂容器をいくつも並べて床としても
よい。又、栽培地を浅く掘り広げて、これにビニールシ
ートを敷いて床としてもよい。
マツ)10に含浸させる溶液は、常時、垂れ流し式に供
給してもよいし、定期的に必要量を供給してもよい。又
、場合によっては、散水機等を使って、植木鉢30の上
方から散水して補給してもよい。
第1図に於て、マット10が敷かれる床の上面即ち床面
は、一方から他方に緩やかに傾斜させた傾斜床面Fとす
る。当該傾斜床面Fにマット10を敷き広げれば、マッ
ト10を傾斜床面Fと同様に傾斜させることができる。
そして、傾斜上流側即ち高い方Hから溶液Wlを供給す
ると、供給された新しい溶液Wlはマツl−10の中を
高い方Hから低い方りへと徐々に流れて行く。マツ)1
0の中を通って徐々に流れ来た溶液W2は傾斜流下端側
に傾斜床面Fを穿って形成した回収ドレーン21から回
収する。回収された溶液W2が再使用に耐える品質を維
持していれば、再び上流側から流してもよい。
このようにして、マット10に含浸させた溶液W1を、
高い方から低い方へ、即ち、傾斜上流側Hから傾斜下流
側りへと自然にマット10の中を通させて行くことによ
り、古い溶液がマツ)10に残ることかを解消し、常に
新鮮な溶液を植木鉢に供給することができる。
次に、この栽培方法に使用する植木鉢について、簡単に
説明する。
植木鉢30は、その底面31がマー/ ト10に面接触
するように形成したものを用いる。面接触の範囲は、必
ずしも、植木鉢底面31の全面にわたる必要はなく、少
なくとも、底面31の一部が面接触するものであればよ
い。
実施例では、第2図及び第3図に示すように、底面31
に4つの接触底面部32.32.32.32を1本来の
底面部33より下方に突出するように形成し、各接触底
面部32には吸水孔34を穿っである。
給水孔34は、植木鉢30内の土壌とマット10に含浸
された溶液、若しくはマット1oの表面迄浸している溶
液とを接しさせて、当該溶液を毛管作用(毛細管現象)
を利用して植木鉢3o内に吸い上げさせるためのもので
ある。
このような、植木鉢30を溶液を含浸させたマット10
の上に並べ置くと、個々の植木鉢3゜の乾燥度に応じて
、必要量の溶液が自然に供給されていく。従って、植物
の栽培のために必要な水や植物育成養分などの溶液を散
水機や雲霧器などで供給する作業や管理の手間を必要と
しない。
実施例の植木鉢30の底面31は、接触底面部32.3
2.32.32に対して、これらの接触底面部32を除
く底面31、即ち本来の底面部33が高床となっており
、マット10と接触しないだけの高さを持っている。
このように植木鉢30の底面31に、本来の底面部33
とそれより低い接触底面部32とを段差りを付けて構成
したのは、植木鉢3oの底面31に於る通気性を維持す
るためである。即ち、底面部33に穿たれた通気孔35
を介して植木鉢30底面側での通気が確保される。又、
かかる通気孔35を設けることによって、植木鉢30の
上方から注がれる水や肥料或いは栄要素の植木鉢内の土
壌への浸透を速やかに行なわせることもできる。
尚、本明細書でいう土壌とは、腐葉土等、天然の土壌に
限らず、合成繊維或いは天然の植物繊維等で、植木鉢用
の土壌或いは代替土壌として用いられるものをいう。
(発明の効果) 本発明によれば、マットに含浸させられた溶液が、高い
方から低い方へ、即ち、傾斜上流側から傾斜下流側へと
自然にマー/ )の中を通って行くため、古い溶液がマ
ットに残ることがなく、常に新鮮な溶液を植木鉢に供給
することができる。
従って又、古くなって腐敗した溶液が植物に吸収される
ことによって生ずる悪影響の問題が解消される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の〜実施例を示すものにして、第1図は実
施状態を示す断面図、 第2図は一部拡大側面図、 第3図は植木鉢の底面図である。 0・・・マット ド・・ドレーン 0・・・植木鉢 2・・・接触底面部 4・・・吸水孔 H・・・傾斜上流側 h・・・段差 20・・・床 31・・・底面(植木鉢) 33・・・底面部 35・・・通気孔 L・・・傾斜下流側

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 水や植物の育成養分等の溶液を含浸させた マット上に、鉢底面の少なくとも一部が当該マット表面
    と面一に接する接触底面部を有し且つ当該接触底面部に
    吸水孔が穿たれた植木鉢を載置して、当該吸水孔を経て
    マットの溶液を鉢内の土壌に毛細管現象で吸収させる鉢
    植え植物の栽培方法に於て、 上記マットが敷かれる床面を一方から他方に緩やかに傾
    斜する傾斜床面に形成し、当該傾斜床面に敷かれるマッ
    トを傾斜させることにより、傾斜上流側からマットに育
    成養分等の溶液を供給させると共に傾斜下流側でマット
    中を通って流れ来る溶液を回収し、マットに含浸させた
    溶液を環流させることを特徴とする鉢植え植物の栽培方
    法。
JP6725989A 1989-03-17 1989-03-17 鉢植え植物の栽培装置 Granted JPH02245123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6725989A JPH02245123A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 鉢植え植物の栽培装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6725989A JPH02245123A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 鉢植え植物の栽培装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02245123A true JPH02245123A (ja) 1990-09-28
JPH0439971B2 JPH0439971B2 (ja) 1992-07-01

Family

ID=13339780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6725989A Granted JPH02245123A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 鉢植え植物の栽培装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02245123A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072211A (ja) * 2009-01-15 2009-04-09 Kyodo Ky Tec Corp 植栽用マット、植栽用マットの敷設方法及び敷設設備

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163241A (ja) * 1974-11-25 1976-06-01 Tetsuo Konno Hachiueshokubutsunosaibaiho
JPS5266657U (ja) * 1975-11-10 1977-05-17
JPS55113053U (ja) * 1979-02-02 1980-08-08
JPS60127727U (ja) * 1984-02-03 1985-08-28 ニチゾウモデルエンジニアリング株式会社 多段式栽培装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163241A (ja) * 1974-11-25 1976-06-01 Tetsuo Konno Hachiueshokubutsunosaibaiho
JPS5266657U (ja) * 1975-11-10 1977-05-17
JPS55113053U (ja) * 1979-02-02 1980-08-08
JPS60127727U (ja) * 1984-02-03 1985-08-28 ニチゾウモデルエンジニアリング株式会社 多段式栽培装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072211A (ja) * 2009-01-15 2009-04-09 Kyodo Ky Tec Corp 植栽用マット、植栽用マットの敷設方法及び敷設設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0439971B2 (ja) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4962613A (en) Plant growing system
US7000351B2 (en) Molded body for improving cultivation conditions for plants
US6178691B1 (en) Capillary carpet irrigation system
US4211037A (en) Method and apparatus for irrigating container-grown plants
EP0533939B1 (en) Vertical type planting bed
JP3200590U (ja) 壁面用植栽基盤
US4184287A (en) Plant-growing device with a water reservoir
JP4928992B2 (ja) 底面潅水用給水パネル及び同パネル用の栽培ポット並びにそれらを用いた栽培システム
US3869826A (en) Cultivation of plants in greenhouses
JPH02245123A (ja) 鉢植え植物の栽培装置
CN215648400U (zh) 一种植物栽培系统和植物栽培装置
JP2002272275A (ja) 植物栽培装置
US7334368B1 (en) Method of germinating seeds or the like growth-suited parts of a plant contained in germinating units, as well as a germinating box and a germinating assembly for use when carrying out the method
JP2710469B2 (ja) プランター
JP4535471B2 (ja) 給水システム
JPH01269436A (ja) 鉢植え植物の栽培方法とその栽培装置
KR100463429B1 (ko) 영양액 분무식 수경재배장치
KR100319263B1 (ko) 환경친화형 식물재배용 화분 및 그를 이용한 급수·급기방법
CA2237283C (en) Capillary carpet irrigation system
JP3236437U (ja) 貯水槽付き底面給水式植物栽培プランター。
KR102281032B1 (ko) 무심지형의 물 저장고를 형성하는 플랜터
JP2004290105A (ja) 植物栽培容器
KR200261098Y1 (ko) 영양액 분무식 수경재배장치
JPS6135724A (ja) 栽培用容器及び栽培装置
JPH11318245A (ja) 養液栽培