JPH02243988A - 核医学データ収集処理装置 - Google Patents

核医学データ収集処理装置

Info

Publication number
JPH02243988A
JPH02243988A JP6350189A JP6350189A JPH02243988A JP H02243988 A JPH02243988 A JP H02243988A JP 6350189 A JP6350189 A JP 6350189A JP 6350189 A JP6350189 A JP 6350189A JP H02243988 A JPH02243988 A JP H02243988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
time
image data
frame
distribution image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6350189A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Habara
淳 羽原
Taku Kaihara
貝原 卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6350189A priority Critical patent/JPH02243988A/ja
Publication of JPH02243988A publication Critical patent/JPH02243988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は被検体の心臓にRI(放射性同位元素)を注
入し、その後の心臓におけるRI分布に関する経時的変
化データを収集処理する核医学データ収集処理装置に関
するものである。
(従来の技術) 近年における画像処理技術およびコンピュータ技術の著
しい進歩によって高速画像処理が実現した結果、ガンマ
カメラデータを利用した心臓の動態機能検査が臨床応用
の1つとして注力されるようになってきた。例えば右室
の心駆出率を求める方法としてファーストバス法による
ものが一般に知られている。この方法はRIを患者の心
臓に一気に注入し、心臓の最初の1サイクル動作におけ
るRIの拍出状況を観illするもめで、現在ファース
トバス心電同期・フレーム収集法が実用に供されている
また、シャント率を求める方法として、一定時間毎にフ
レームを切替えてRIの流れを観測するダイナミック・
フレーム収集法が実用に供されている。
後者のダイナミック・フレーム収集法は第3図に示すよ
うに、記憶容量の大きい収集メモリを用意し、この収集
メモリ上でタイマー信号tl。
t2.・・・、tn毎にフレームを切替えることによっ
て、時間で分割された連続像、すなわち時系列動態像を
得るものである。
また前者のファーストパス争フレーム収集法は第4図に
示すように、主メモリ内に10数面以上のメモリバッフ
ァを準備し、心電図のR波をゲートとして第1バツフア
よりフレームモードで収集を開始する。次にタイマー信
号で第2バツフアへ収集を切り換え、更に次のタイマー
信号で第3バツフアへと次々に切り換えて収集していく
。次にR波が現われると再び第1のバッファに収集を戻
し、上記の収集動作をもう1回繰り返す。これによって
R−R波間の時間の心臓ファーストバスに関する細分割
像がメモリ内に得られる。
(発明が解決しようとする課題) 上記したダイナミック・フレーム収集法は心電図のR波
に全く無関係に一定のフレームタイムのもとて情報収集
が行われるため、R波の発生タイミングが同等把握でき
ず、従って心臓ファーストバス法が心臓の最初の1サイ
クル動作時の情報を観測するものであることからして、
適確な情報を提供してくれないという欠点がある。
一方ファーストパス心電同期法は心電図のR波間をn等
分してこれらの各時点での情報を収集するものであるた
め、心臓ファーストバスに関する情報としては適確なも
のが得られるが、経時的変化を正確に示すフレーム像を
得ることは不可能であった。
この発明は上記課題に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、心臓ファーストバス検査を実施するに
あたり、−回の検査の実施のみでダイナミック・フレー
ム収集およびファーストバス心電同期・フレーム収集の
両方による観測データを得ることができる核医学データ
収集処理装置を提供するにある。
【発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は上記目的を達成するために、RIが注入され
た被検体の心臓から放射される放射線を検出して心臓に
おけるRI分布像データを作成する装置と、この装置に
よって作成されたRI分布像データを等時間間隔で収集
する。装置と、前記被検体の心電図中のR波を検出する
装置と、この装置によって検出されたR波の発生時点を
含む時間に収集された前記RI分布像データを記憶する
装置と、この装置によって記憶されたデータを基にして
前記RI分布像収集装置によって収集されたRI分布像
データをR波間等分割時点での収集データに変換する装
置とから構成したことを特徴とするものである。
(作用) 心臓ファーストバスの検査にあたり、被検体の心臓にR
Iが一気に注入され心臓の最初の1サイクル動作におけ
るRIの抽出状況が観測される。
すなわち被検体の心臓から放射される放射線(ガンマ線
)が時々刻々検出されて時系列的に異なる心臓のRI分
布像データが次々に作成される。これらのRI分布像デ
ータは等間隔の時点で発生したものとして収集される。
すなわちこれによってダイナミック・フレーム収集デー
タが得られる。
一方被検体の心電図中のR波が検出されて、このR波発
生時点を含む時間に発生した収集RI分布像データが記
憶される。後にこれらの記憶データを参照してR波発生
がらみのRI分布像データを第1のフレーム画像とした
、すなわちR波間を等分割した時点における時系列のR
I分布像データを得る。このデータはファーストバス心
電同期・フレーム収集データである。
上記のようにして1回の心臓ファーストバスの検査で、
ダイナミック・フレーム収集データおよびファーストバ
ス心電同期・フレーム収集データの2種類のデータが得
られる結果、R波間等分割時点でのデータによって心臓
ファーストバスの最適診断が実施でき、またR波とは無
関係の等時間間隔の時点でのデータによって経時的変化
を観測できるようになり医学的診断能を充分に向上でき
る。
(実施例) この発明の一実施例の構成を第1図を参照して説明する
。被検体すなわち患者に対し心臓ファーストバス検査を
実際するに際し、図示しない患者の心臓にRIが一気に
注入(ポーラス注入)される。この後の心臓の最初の1
サイクル動作に基づ(RIの抽出状況に関わる放射線デ
ータはガンマカメラ1によって検出され等時間間隔毎の
各時点での心臓のRI分布像データとして出力される。
このガンマカメラ1からの出力はA/D変換器2を介し
て収集制御器3に供給される。この収集制御器に供給さ
れたガンマカメラの出力信号は、次のようにして収集メ
モリ4に格納される。すなわちこの収集メモリは2次元
座標X、 Yで示される画素毎の記憶部を備え、所定エ
ネルギーの放射線が検出される毎に対応画素位置の記憶
部のデータが1カウントずつ加算される。
一方心電計5を設け、患者の心電図をfil定してその
心電図中のR波を抽出し、R波信号を出力する。この出
力R波信号が付与されるトリガ発生器6を設ける。この
トリガ発生器はR波信号を受けるとR波に同期したトリ
ガ信号を発生し、それを収集制御器3に割込み信号とし
て付与される。この収集制御器はその割込み信号を受け
てその時点で収集されたRI分布像データ(フレーム画
像データ)のフレーム番号を記憶する。フレーム画像デ
ータ収集後に、収集メモリ4に格納されたフレーム画像
データを移し替えるための例えば磁気ディスク装置、磁
気テープ装置等の外部記憶装置7を設ける。尚図中、8
はバスである。
次に上記した構成の実施例の作用を第2図を更に参照し
て説明する。第1図において、RIが注入された患者の
心臓から放射される放射線がガンマカメラ1によって検
出され、心臓のRI分布像データが出力される。この出
力データはA/D変換器2によってA/D変換されて後
、収集制御器3に供給される。このようにしてこの収集
制御器3に供給されたディジタルデータは、収集メモリ
4において、2次元座標X、Yで示される画素毎に検出
放射線がその入射位置に応じて振り分けられ、その都度
該当する画素のデータが1カウント加算される。このよ
うにして一定時間の後に、心臓におけるRI分布像の第
1番目のフレーム画像が収集メモリ4の所定領域に記憶
される。同様にして次の一定時間経過後に、第2番目の
フレーム画像が所定領域に記憶され、その後も同様にし
て第n番目のフレーム画像まで所定領域に記憶される。
この様子が第2図に示されている。すなわち同図には、
例えば512x512xl 6ビツトの容量をもつ収集
メモリに128X128ビツトマトリクスのダイナミッ
クフレーム収集を実施した場合が示されている。
一方、心電計5によって患者の心電図中のR波が抽出さ
れ、それからR波信号が出力される。このR波信号を受
けてトリガ発生器6はR波信号に同期したトリガ信号を
発生し、それを収集制御器3に付与する。この収集制御
器はトリガ信号を受けた時に収集メモリ4に収集されつ
つあるフレーム画像データのフレーム番号を記憶する。
収集メモリ4における予定数のフレーム画像データの収
集が終了した後、収集メモリ4中の全フレーム画像デー
タをバス8を経由して外部記憶装置7に格納する。この
時収集制御器3が記憶するR波対応フレーム番号を付帯
情報として外部記憶装置7に記憶する。このようにして
外部記憶装置7に格納されたフレーム画像データ及びR
波対応フレーム番号を基にして、R波間を等分した時点
に対応するフレーム画像、すなわちファーストバス・フ
レーム収集データを作成することが可能となる。
この発明は上記した実施例に限定されるものではなく、
その要旨を変更しない範囲で適宜設計変更することが可
能である。
[発明の効果] 以上記載したようにこの発明の核医学データ収集処理装
置によれば、1回の心臓ファーストバスの検査で、ダイ
ナミック・フレーム収集データおよびファーストバス心
電同期・フレーム収集データの2種類のデータが得られ
る結果、R波間等分割時点でのデータによって心臓ファ
ーストバスの最適診断が実施でき、またR波とは無関係
の等時間間隔の時点でのデータによって経時的変化を観
測できるようになり医学的診断能を充分に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を概略的に示すブロ
ック図、第2図は同実施例中の収集メモリのレイアウト
図、第3図は心臓ファーストバス検査におけるダイナミ
ック・フレーム収集法を示す説明図、第4図は同じくフ
ァーストパス心電同期・フレーム収集法を示す説明図で
ある。 1・・・ガンマカメラ、2・・・A/D変換器。 3・・・、収集制御器、4・・・収集メモリ。 5・・・心電計、6・・・トリガ発生器。 7・・・外部記憶装置、8・・・バス 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 代理人 弁理士  近 藤   猛 第3 第4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. RIが注入された被検体の心臓から放射される放射線を
    検出して心臓におけるRI分布像データを作成する装置
    と、この装置によって作成されたRI分布像データを等
    時間間隔で収集する装置と、前記被検体の心電図中のR
    波を検出する装置と、この装置によって検出されたR波
    の発生時点を含む時間に収集された前記RI分布像デー
    タを記憶する装置と、この装置によって記憶されたデー
    タを基にして前記RI分布像収集装置によって収集され
    たRI分布像データをR波間等分割時点での収集データ
    に変換する装置とから構成したことを特徴とする核医学
    データ収集処理装置。
JP6350189A 1989-03-17 1989-03-17 核医学データ収集処理装置 Pending JPH02243988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6350189A JPH02243988A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 核医学データ収集処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6350189A JPH02243988A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 核医学データ収集処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02243988A true JPH02243988A (ja) 1990-09-28

Family

ID=13231044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6350189A Pending JPH02243988A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 核医学データ収集処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02243988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008027237A1 (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Ivy Biomedical Systems, Inc. Automated ecg lead impedance measurement integrated into ecg gating circuitry

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008027237A1 (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Ivy Biomedical Systems, Inc. Automated ecg lead impedance measurement integrated into ecg gating circuitry
US7818058B2 (en) 2006-08-25 2010-10-19 Ivy Biomedical Systems, Inc. Automated ECG lead impedance measurement integrated into ECG gating circuitry
EP2460465A1 (en) * 2006-08-25 2012-06-06 Ivy Biomedical Systems, Inc. Automated ECG lead impedance measurement integrated into ECG gating circuitry

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4865043A (en) Decision and implementation system for medical imaging
US4729379A (en) Digital subtraction-imaging apparatus utilizing cardiac-synchronized subtraction method
JP4778197B2 (ja) 検査中に調査パラメータを修正する能力を持つガンマカメラ
Bacharach et al. Instrumentation and data processing in cardiovascular nuclear medicine: evaluation of ventricular function
US5274549A (en) Method of deriving a cardiac ejection fraction from nuclear image data
US3902479A (en) Method and apparatus for heartbeat rate monitoring
JPS5815842A (ja) 画像輪郭抽出装置
JP2012000135A (ja) マルチモダリティ動画像診断装置
Alpert et al. Noninvasive nuclear kinecardiography
Hamilton et al. Thallium-201 myocardial imaging: characterization of the ECG-synchronized images
JP3724511B2 (ja) 心筋バイアビリティの評価方法及び心筋断層画像処理装置
JPH02243988A (ja) 核医学データ収集処理装置
DE10217871A1 (de) System zur Korrelation von MR-Bildern mit physiologischen Daten
JPH03143425A (ja) 生体データ収集装置
JP7473374B2 (ja) 画像再構成方法及び再構成装置
JP2006047317A (ja) 心筋バイアビリティの評価方法及び心筋断層画像処理装置
CN110215203A (zh) 心电信号获取方法、装置、计算机设备和存储介质
JPH01151448A (ja) 磁気共鳴イメージング方法
Lear et al. Real-time list-mode processing of gated cardiac blood pool examinations with forward-backward framing
JPS61251782A (ja) 心臓用核医学診断装置
JPH0345236A (ja) 断層像表示装置
JPH0556972B2 (ja)
Bacharach et al. A computer system for clinical nuclear cardiology
US5913822A (en) Optimization of parameters in nuclear medicine studies before the studies are concluded
JPH067164B2 (ja) 生体データ収集装置