JPH02243501A - 無水塩化水素から不純物を除去する方法 - Google Patents

無水塩化水素から不純物を除去する方法

Info

Publication number
JPH02243501A
JPH02243501A JP2017697A JP1769790A JPH02243501A JP H02243501 A JPH02243501 A JP H02243501A JP 2017697 A JP2017697 A JP 2017697A JP 1769790 A JP1769790 A JP 1769790A JP H02243501 A JPH02243501 A JP H02243501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen chloride
impurities
gas
organic
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2904527B2 (ja
Inventor
Joseph F Repman
ジョセフ・エフ・レプマン
Thomas E Morris
トーマス・イー・モーリス
Jr Thomas F Hill
トーマス・エフ・ヒル・ジュニアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPH02243501A publication Critical patent/JPH02243501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904527B2 publication Critical patent/JP2904527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B7/00Halogens; Halogen acids
    • C01B7/01Chlorine; Hydrogen chloride
    • C01B7/07Purification ; Separation
    • C01B7/0706Purification ; Separation of hydrogen chloride
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/09Reaction techniques
    • Y10S423/10Plasma energized

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は塩化水素に関するものであり、更に詳しくは無
水の塩化水素がら不純物を除去する方法に関する。
(従来の技術) 塩化水素は、多数の化学プロセスの副生物として製造さ
れる。副生塩化水素は有機化合物で汚染されていること
が多く、それが塩化水素を用途によっては不向きにする
9例えば、電子工業で半導体を目的として無水の塩化水
素を使用する際には、有機不純物が最少の塩化水素を必
要とする。塩化水素中の有機化合物例えば塩化物の水準
を低下させるため、これまで種々の方法が使用されてき
たが、その成功度は様々であった。アセチレンをエタン
に転化するため白金又はパラジウム−ベースの触媒を用
いる水素化が使用されてきた。エチレンとアセチレンを
塩素化有機物に転化するため、アルミニウム、亜鉛又は
水銀の塩化物をベースとする触媒を用いる塩酸化も使用
されてきた。しがしながら、水素化も塩酸化もアセチレ
ンやエチレン等不飽和炭化水素の除去に特異的なもので
あって、塩化水素から飽和炭化水素を除去するのには全
く有効でない、塩化水素に高温で酸素を添加してアセチ
レンを炭酸ガスに酸化する酸化技術は、炭酸ガスで汚染
された処理塩化水素をもたらした。
炭酸ガスは従来の蒸留による除去が困難である。
酸化技術も、必要な比較的高い温度を達成するために比
較的多量のエネルギーを要する点が欠点である。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、精製を不可能にする量より少量で存在する不
飽和塩素化炭化水素を含んだ不純な塩化水素ガスの精製
法に関するものであり、該法は、炭化水素汚染物質を含
有する不純な塩化水素に十分量の塩素ガスを混合する工
程を包含する。塩化水素から除去すべき不純物乃至汚染
物は、アルカン、アルクン、アルキン並びに塩素化され
たアルカン、アルケン及びアルキン等の有機化合物を包
含する。塩素化アルケンは、モノ−、ジー及びトリーク
ロロエチレンを包含し、これらは精製を不可能にする量
よりも少ない量で存在する。本発明の方法は、不純な塩
化水素ガスからエタン、エチレン、アセチレン、プロパ
ン及びプロピレンを除去するのに特に有効であると知見
された。塩素と顕著には反応せず、重質乃至複雑な有機
化合物を形成することのすくないメタン等その細化合物
も塩化水素中に存在するが、これらの化合物は蒸留や濾
過等の標準技術で容易に除去することができる。塩化水
素がガスである限り、塩化水素中の有機化合物不純物の
最大濃度は限界的ではないが、斯かる不純物は約150
0容積ppm未満の量で存在することが好ましい。
塩素ガスは、有機不純物と十分に反応して、より重質の
有機化合物を形成するため必要な量より過剰に塩化水素
中に存在することが好ましい0反応器出口での塩素ガス
量が塩化水素ガスの約300、更に好ましくは700容
量pp+aより多いと、有機不純物の約95パーセント
以上、好ましくは約99パーセントがより重質の化合物
に転化される。
不純な塩化水素−塩素ガス混合物を閉じた反応器内で紫
外線源に露出すると、有機不純物と塩素が反応し、標準
的な蒸留、濾過又はその他の既知技術により塩化水素か
ら除去可能なより重質又はより複雑な有機化合物を形成
する。紫外線源へ露出する際の塩素ガス濃度は、塩化水
素ガス中の有機不純物と化学量論的に反応するのに必要
な濃度より高目であることが好ましい。
反応時間、反応温度及び反応圧力は、本発明の基本特性
に悪影響を与えずにかなり変えることができる0反応時
間は、紫外線源の強度と被処理塩化水素の量で決定され
る。露出時間は約1秒、好ましくは約3秒又はそれ以上
であると良好である。
約20秒を超える露出時間も使用可能ではあるが一般に
は不必要である。
反応実行温度は、反応器の材料に応じて広範に変化し得
るが、−i的には低い温度を使用することが好ましい0
例えば4乃至50℃(40乃至120゜F)の温度が良
好である。
本願記載の方法は、塩化水素及び塩素がガス状態に留ま
る限り種々の圧力で有用であり、約1000kPa(L
50psi)ゲージまでの圧力で操作することが出来る
紫外線源の強度は、反応器の寸法、単位時間に処理され
る塩化水素の容積及び塩化水素が有機物質で汚染されて
いる程度に基きかなり変化する。
光源の適性強度は、被処理塩化水素を分析して不純物濃
度を求めることにより容易に決定される。
未反応有機不純物の量が所望濃度を超えた場合には、光
源の強度を高めるか、又は塩化水素の反応器内滞留時間
を延長すればよい、被処理塩化水素kg/時当り約0.
11ワット(0,05ワット/ボンド/時)以上の強度
の光源が好ましい、紫外線源は、被処理塩化水素kg/
時当り0.2乃至3.3ワット(0゜09乃至1.5ワ
ット/ポンド/時)の強度を有することが好ましく 、
0.55乃至2.86ワット/kg/時(0,25乃至
1.3ワット/ポンド/時)であると最も好ましい。
前述のように、塩素ガスは光源に露出する前の塩素ガス
中に存在する。しかしながら紫外線露出時の反応室内塩
化水素に塩素ガスを添加することも本発明の範囲に含ま
れる。
塩化水素ガス、塩素ガス及び紫外線に露出して形成され
た重質の有機化合物を含む混合物を反応器から除去する
0反応は回分的にも実行可能であるが、塩化水素−塩素
混合物を反応室に連続的に供給し、光源に露出したあと
の反応混合物を連続的に抜き収ることが極めて好ましい
反応混合物は、パイプ又は導管等周知の手段により、好
ましくは連続的に適当な装置に移され、紫外線露出時に
形成された重質有機化合物を除去する。斯かる装置は周
知の蒸留設備乃至装置であるが、濾過、遠心又は反応し
た汚染有機化合物を分離するその他の既知設備も本発明
で考慮されるものである。好適蒸留装置への混合物の移
送は、例えばシリンダやタンクカーを用いる回分法でも
実施可能であるが、通常は連続的に実施する方が経済的
かつ迅速である。
一好適実施態様では、混合物を蒸留して、総有機不純物
が5容積ppm未溝の塩化水素ガスを回収する。
700モルρρmより上で化学量論量より過剰の塩素が
光反応器精製物出口で維持されていると、エタン、エチ
レン、アセチレン、プロパン及びプロピレン等の不純物
の99パ一セント以上を、更に重質の塩素化有機化合物
に転化することができる。
以下の実施例は、これまで説明してきた方法を更に例示
するものである。これらの実施例は、本発明を単に説明
するものであって、本発明の範囲を限定するものではな
い。
及1匠 実施例1−4では、塩素ガス(マチソン(t4athe
s。
n)超高純グレード)を塩化水素ガスと混合して光反応
器に通した。この反応器は直径100+nm(4インチ
)×長さ1.4m(4,5フイート)のスゲジュール(
schedule) 40炭素鋼の垂直パイプで、直径
511IIIIl(2インチ)のパイレックスガラス製
光井戸(lightwell)を備えていた。長さ76
mm(3インチ)のゼネラルエレクトリック社(Gen
eral Electric)製30ワット紫外光球を
該光弁戸内に配置した。この塩素と塩化水素との混合ガ
スは、不飽和塩素化炭化水素汚染物質を実質上含有して
いなかった。
この塩素−塩化水素混合物を連続的に反応器に通し、第
1表に示した条件下で紫外線に露出した。
第1表は、該ガスの反応器前後での組成も表記している
紫外線に露出したあとの不純な塩化水素ガスはメタン、
アセチレン、エチレン、エタン、プロパン及び塩素を次
工程の蒸留その他の標準的精製法で容易に除去可能な量
で含有していることが分るであろう、塩化水素の処理前
及び有機不純物をより重質の塩素化化合物に転化する前
に、第1表に記載の不純物を塩化水素から除去すること
は困難であった。
紫外線に露出したあと、その反応混合物を蒸留塔に移し
、不純物を除去して精製された塩化水素精製物を回収し
た。
東lD1 塩素 !土嚢− 二 0.0207 0.0511 U、Uυ92 O9υυソ4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、精製を不可能にする量よりも少量の不飽和塩素化炭
    化水素を含有する不純な塩化水素ガスから有機不純物を
    除去する方法であって、塩素ガスの存在下に該塩素ガス
    が塩化水素中の有機不純物と反応して該不純物より重質
    の有機化合物を形成するために十分な時間にわたり不純
    な塩化水素を紫外線源に露出すること、及びそのあと該
    重質化合物を塩化水素から分離することの工程を包含す
    る、不純な塩化水素ガスから有機不純物を除去する方法
    。 2、不純物が塩素化有機化合物である請求項1記載の方
    法。 3、不純物がアルカン、アルケン、アルキン、塩素化ア
    ルカン、塩素化アルケン及び塩素化アルキンから選択さ
    れる請求項1記載の方法。 4、不純物がエタン、エチレン、アセチレン、プロパン
    及びプロピレンから選択される請求項1記載のの方法。 5、塩素ガスが、不純物と十分に反応して更に重質の有
    機化合物を形成するため必要な量よりも過剰に存在する
    請求項1記載の方法。 6、塩素ガスが、塩化水素ガスの約300容積ppmよ
    り多量に存在する請求項5記載の方法。 7、塩化水素ガスの紫外線源への露出を、4乃至50℃
    (40乃至120゜F)、1000kPaゲージ(15
    0psig)までの圧力で約1秒以上にわたり行なう請
    求項1記載の方法。 8、紫外線源が、被処理塩素ガスkg/時当り約0.1
    1ワット(0.05ワット/ボンド/時)以上の強度を
    有する請求項1記載の方法。 9、(a)汚染除去を不可能にする量よりも少量の不飽
    和炭化水素を含有する不純な塩化水素に、該塩化水素中
    の有機物と少なくとも化学量論的に反応するために十分
    な塩素ガスを混合すること;(b)該不純塩化水素−塩
    素混合ガスを閉じた反応器内で紫外線源に露出し、該有
    機不純物を塩素と反応させて不純物より重質の有機化合
    物を形成すること; (c)塩化水素ガス、塩素ガス及びより重 質の有機化合物を含有する混合物を反応器から除去する
    こと;及び (d)工程(c)の混合物を蒸留し、約5容積ppm未
    満の総有機不純物を含有する塩化水素ガスを回収するこ
    と の工程を包含する不純な塩化水素ガスから汚染物質を除
    去する方法。 10、精製を不可能にする量よりも少量の不飽和塩素化
    炭化水素を含有する不純な塩化水素ガスを精製する方法
    であって、塩素ガスの存在下に該塩素ガスが塩化水素中
    の有機物と反応するために十分な時間にわたり、不純な
    塩化水素を紫外線源に露出して蒸留可能な有機化合物を
    形成すること、及びその後この有機化合物を塩化水素か
    ら蒸留することの工程を包含する、不純な塩化水素ガス
    を精製する方法。
JP2017697A 1989-01-27 1990-01-26 無水塩化水素から不純物を除去する方法 Expired - Lifetime JP2904527B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US303513 1989-01-27
US07/303,513 US4927621A (en) 1989-01-27 1989-01-27 Purification of anhydrous hydrogen chloride

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02243501A true JPH02243501A (ja) 1990-09-27
JP2904527B2 JP2904527B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=23172465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017697A Expired - Lifetime JP2904527B2 (ja) 1989-01-27 1990-01-26 無水塩化水素から不純物を除去する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4927621A (ja)
EP (1) EP0380014A1 (ja)
JP (1) JP2904527B2 (ja)
CA (1) CA2008668A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497795B1 (en) 1998-12-16 2002-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for decomposing gaseous aliphatic hydrocarbon halide compound
US7018514B2 (en) 2001-11-12 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for processing substances to be decomposed
US7163615B2 (en) 2001-11-12 2007-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Method of treating substance to be degraded and its apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5693191A (en) * 1994-11-23 1997-12-02 The Dow Chemical Company Process for recovery of anhydrous hydrogen chloride from mixtures with non-condensable gases
EP0968739B1 (en) * 1998-06-22 2010-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Method for decomposing halogenated aliphatic and aromatic compounds
US6719957B2 (en) * 2002-04-17 2004-04-13 Bayer Corporation Process for purification of anhydrous hydrogen chloride gas
US20050196503A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Sunil Srivastava High-intensity sweetener-polyol compositions
US20060188629A1 (en) * 2005-01-21 2006-08-24 Greg Liesen Method for the purification of sucralose
KR101086188B1 (ko) 2009-05-06 2011-11-25 홍인화학 주식회사 고순도 염화수소 제조방법 및 장치
CN112691538A (zh) * 2020-12-14 2021-04-23 中船重工(邯郸)派瑞特种气体有限公司 一种采用光催化去除氯化氢中不饱和烃的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3446586A (en) * 1966-12-19 1969-05-27 Dow Chemical Co Purification of hydrogen chloride
US3839169A (en) * 1971-08-11 1974-10-01 Dow Chemical Co Photooxidizing organic contaminants in aqueous brine solutions
US4045316A (en) * 1975-05-27 1977-08-30 Shintech Incorporated Photochemical process for decontaminating gaseous or vaporous streams
US4035473A (en) * 1975-07-03 1977-07-12 The Dow Chemical Company Method of removing acetylene from anhydrous-hydrogen chloride
JPS53100193A (en) * 1977-02-14 1978-09-01 Shin Etsu Chem Co Ltd Silicon tetrachloride purifying method
US4144152A (en) * 1978-03-27 1979-03-13 Atlantic Research Corporation Dehalogenation of halogenated compounds
US4206188A (en) * 1978-12-06 1980-06-03 The Dow Chemical Company Removal of acetylene from HCl streams
JPS5651420A (en) * 1979-10-04 1981-05-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Hydrogenation of acetylene contained in hydrogen chloride gas, and preparation of 1,2-dichloroethane
DE3043442A1 (de) * 1980-11-18 1982-06-24 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur reinigung von durch thermische 1,2-dichlorethanspaltung gewonnenem chlorwasserstoff
SE452255B (sv) * 1984-10-23 1987-11-23 Skf Steel Eng Ab Sett for rening av avgaser fran giftiga klorforeningar och/eller tyngre kolveten samt anordning for genomforande av settet
US4695357A (en) * 1985-11-25 1987-09-22 The Dow Chemical Company Removal of unsaturated hydrocarbons in anhydrous hydrogen halide by infrared laser radiation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497795B1 (en) 1998-12-16 2002-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for decomposing gaseous aliphatic hydrocarbon halide compound
US7163665B2 (en) 1998-12-16 2007-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for decomposing gaseous aliphatic hydrocarbon halide compounds
US7018514B2 (en) 2001-11-12 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for processing substances to be decomposed
US7163615B2 (en) 2001-11-12 2007-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Method of treating substance to be degraded and its apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0380014A1 (en) 1990-08-01
US4927621A (en) 1990-05-22
CA2008668A1 (en) 1990-07-27
JP2904527B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3668268B2 (ja) 炭化水素流れの浄化方法
AU2007205746B2 (en) Process for obtaining a purified hydrofluoroalkane
US3845191A (en) Method of removing halocarbons from gases
AU596486B2 (en) Process for producing ethylene dichloride
US6077982A (en) Purification of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane (R-245fa)
JP2005510549A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの光塩素化
US3453073A (en) Hydrogen chloride recovery process
JPH02243501A (ja) 無水塩化水素から不純物を除去する方法
JPH0791203B2 (ja) 1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンからの不飽和炭素化合物の除去
US4238465A (en) Removal of phosgene from boron trichloride
AU645648B2 (en) Process for removing vinylidene chloride and other unsaturated compounds from 1,1-dichloro-1-fluoroethane
US3446586A (en) Purification of hydrogen chloride
TWI409243B (zh) 1,2,3,4-tetrachlorohexafluorobutane and its purification method
US3696015A (en) Process for reducing the concentration of 2 - dichlorobutadiene-(1,3) in 1,2-dichloroethane recovered in the incomplete thermal cracking into vinyl chloride
WO1997038958A1 (en) Purification of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
CA1069943A (en) Aqueous stream treatment in chlorinated hydrocarbon production
US6204418B1 (en) Process for the chlornation of hydrocarbons
KR840004705A (ko) 금속을 함유하는 액체 염소화 탄화수소 폐류의 처리방법
JP3181735B2 (ja) フルオロエタンおよびクロロフルオロエタンの精製方法
JP6989519B2 (ja) プロセス
US3059034A (en) Process of hydrohalogenation of acetylene
US3681014A (en) Purification of hydrogen chloride
EP0648727A1 (fr) Procédé de purification du 1,1,1,2-tétrafluoroéthane
AU663767B2 (en) Process for the purification of 1,1-dichloro-1-fluoroethane
NZ264871A (en) Process for the preparation of highly chlorinated paraffins