JPH02242959A - 不織布製繃帯およびその製造方法 - Google Patents

不織布製繃帯およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02242959A
JPH02242959A JP1061196A JP6119689A JPH02242959A JP H02242959 A JPH02242959 A JP H02242959A JP 1061196 A JP1061196 A JP 1061196A JP 6119689 A JP6119689 A JP 6119689A JP H02242959 A JPH02242959 A JP H02242959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
weight
melt
intrinsic viscosity
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1061196A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Asano
浅野 正司
Hiromasa Okada
岡田 弘正
Yasuaki Araida
康朗 新井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP1061196A priority Critical patent/JPH02242959A/ja
Publication of JPH02242959A publication Critical patent/JPH02242959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は柔軟にして肌添え性が良く、巻き崩れのしにく
い不織布製繃帯に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、細帯はガーゼなどのように木綿を製織して得た織
布、編布などの布帛が使用されている。
また、不織布を線帯として使用するものとしては、例え
ば、不織布などに発水性を付与した包帯が特開昭61−
253063号公報に、溶融紡糸されたポリウレタン弾
性フィラメントを積層し、積層されたフィラメントの接
触点が接合されたポリウレタン弾性繊維不織布を包帯と
することが特開昭61−22855号公報に、熱可塑性
繊維からなる不織布の全面にわたって部分的に熱溶着し
t;外科用体幹帯層素材が特開昭60−179059号
公報に提案されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 従来のガーゼなどの線帯では形態安定性が悪いうえ、伸
縮性がないため、肌添え性が悪く、巻き崩れを生じ易い
。また、不織布を基材とした線帯は不織布の形態安定化
のために、繊維間の接点を多く作ると風合いが固くなり
、肌添え性が悪くなる。また、従来のようにポリウレタ
ン弾性フィラメントからなる不織布では繊維が太くて十
分に柔軟な不織布とすることが難しいし、線帯として使
用して、ずれない程度に巻き付けても圧迫感を強く感す
るものとなる。
本発明は、細帯用に適した柔軟で肌添え性が良く、伸縮
性あるいは伸長性があり、巻き崩れのない形態安定性に
優れ、透気性、透湿性の高い極細繊維不織布を提供する
にある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、エチレン含有量40〜60モル%、固有粘度
〔ワ〕が0.055〜0.085Q/gにあるエチレン
−酢酸ビニル共重合体鹸化物を主体とした重合体でなる
、平均繊維直径8ミクロン以下のメルトブローン極細繊
維不織布で構成されたことを特徴とする不織布製繃帯で
ある。
また、本発明はエチレン含有量40〜60モル%、固有
粘度(v)が0.055〜0.08512/gにあるエ
チレン−酢酸ビニル共重合体鹸化物を主体とした重合体
95〜60重量%、およびソフトセグメント含有量45
〜75重量%であって、ジオールを主体とした鎖伸長剤
でなる固有粘度〔η〕が0.05〜0.1012/gに
あるポリウレタンを主体とした重合体5〜40重量%の
混合紡糸繊維でなる平均繊維直径8ミクロン以下のメル
トブローン極細繊維不織布で構成されたことを特徴とす
る不織布製繃帯である。
また、本発明はソフトセグメント含有量45〜75重量
%であって、ジオールを主体とした鎖伸長剤でなる固有
粘度〔η〕が0.05〜0.lOQ/gにあるポリウレ
タンを主体とした重合体95〜60重量%とポリオレフ
ィン5〜40重量%ノ混合紡糸繊維でなる平均繊維直径
8ミクロン以下のメルトブローン極細繊維不織布で構成
されたことを特徴とする不織布製繃帯である。
そして、本発明はエチレン含有量40〜60モル%、固
有粘度(v)が0.055〜0.08512/gにある
エチレン−酢酸ビニル共重合体鹸化物を主体とした重合
体を溶融し、メルトブローン法で紡糸して平均繊維直径
8ミクロン以下の極細繊維流を形成し、該繊維流をシー
ト状に捕集して得たメルトブローン極細繊維不織布を成
型したことを特徴とする不・織布製線帯の製造方法であ
る。
更に、本発明はエチレン含有量40〜60モル%、固有
粘度〔η〕が0.055〜0.08512/gにあるエ
チレン−酢酸ビニル共重合体鹸化物を主体としたf[合
体95〜60重量%、およびソフトセグメント含有量4
5〜75重量%であって、ジオールを主体とした鎖伸長
剤でなる固有粘度〔η〕が0.05〜0.1012/g
にあるポリウレタンを主体とした重合体5〜40重量%
の混合重合体を溶融し、メルトブローン法で紡糸して平
均繊維直径8ミクロン以下の極細繊維流を形成し、該繊
維流をシート状に捕集して得たメルトブローン極細繊維
不織布を成型したことを特徴とする不織布製繃帯の製造
方法である。
また、本発明はソフトセグメント含有量45〜75重量
%であって、ジオールを主体とした鎖伸長剤でなる固有
粘度(1)が0.05〜0.10ρ/gにあるポリウレ
タンを主体とした重合体95〜60重量%と、ポリオレ
フィン5〜40重量%の混合重合体を溶融し、メルトブ
ローン法で紡糸して平均繊維直径8ミクロン以下の極細
繊維流を形成し、該繊維流をシート状に捕集して得たメ
ルトブローン極細繊維不織布を成型したことを特徴とす
る不織布製細帯の製造方法である。
すなわち、本発明は特定の物性範囲にあるエチレン−酢
酸ビニル共重合体鹸化物あるいはエチレン−酢酸ビニル
共重合体鹸化物と他の重合体との混合重合体をメルトブ
ローン紡糸法で紡糸して得た極細繊維不織布あるいはポ
リウレタンとポリオレフィンとの混合重合体をメルトブ
ローン紡糸法で紡糸して得た極細繊維不織布であって、
均一性が良く、柔軟で肌添い性の良好な線帯用基材に適
した極細繊維不織布を製造することにある。
本発明で使用するエチレン−酢酸ビニル共重合体鹸化物
は、エチレン含有量が40〜60モル%の範囲であり、
重合体を溶液として測定した固有粘度Cv)が0.05
5〜0.085Q/gの範囲である重合体を使用するこ
とである。この重合体のエチレン含有量が40モル%未
満である場合には、重合体の熱安定性が悪くなり、溶融
粘度が上昇し、不溶融性物(ゲル状物)が発生して安定
なメルトブローン法紡糸ができなくなるため、良好な繊
維流の形成が得られないとか、不織布中に未溶粒物など
の粒状物の混入が多くなる。一方、エチレン含有量が6
0モル%を越えて多くなると、ポリビニルアルコール特
有の剛性、引張特性、染色性、吸湿性、耐熱性が低下し
、不織布の触感がポリオレフィン様あるいはワックス様
の好ましくないものとなる。また重合体の固有粘度〔η
〕が0.055〜0.08511/gの範囲外になり、
固有粘度〔ワ〕が小さくなると溶融粘度が小さくて、十
分な曳糸性が得られず、十分に細化した良好な繊維流を
形成することができないため、均一性の良い不織布が得
られないとか、不織布中に微小な玉状物が多数混入する
七か、不織布の強力が低く、腰がなくなるとか、耐熱性
が低下するなどのために線帯用基材としては好ましくな
いものとなる。一方、固有粘度〔η〕が0.085J/
gを越えて高粘度になると、メルトブローン法では十分
に細化、配向した繊維の繊維流を形成することができな
いt;め、均一性の良い極細繊維不織布を得ることがで
きず、得られた不織布は強力が弱く、風合いの粗硬なも
のとなり線帯用基材として適さないものとなる。
更に、酢酸ビニルの鹸化度は80モル%以上、好ましく
は90モル%以上である。鹸化度が小さいと吸湿性、耐
熱性が低下するばかりではなく、風合いが硬くなり線帯
用基材としては好ましくない。
また、本発明で使用するポリウレタンとしては、平均分
子量500〜3000のポリマージオール、例えば、ポ
リエステルジオール、ポリエーテルジオール、ポリエス
テルエーテルジオール、ポリカプロラクトンジオール、
ポリカーボネートジオールなどの群から選ばれた少なく
とも1種類のポリマージオールと、有機ポリイソシアネ
ート、例えば、トリレンジイソシアネート、キシリレン
ジイソシア不一ト、ジフェニルメタンジイソシアネート
、水素化ジフェニルメタンジイソシアネート、イソホロ
ンジイソンアネートなどの芳香族系ジイソシアネート、
環状基を有する脂肪族系ジイソシアネート、脂環族系ジ
イソシアネートなどの群から選ばれj;少なくとも1種
類の有機ジイソシアネートと、鎖伸長剤として活性水素
原子を少なくとも2個有する分子量400以下の低分子
化合物、例えば、ジオール、アミノアルコール、ジアミ
ンなどの群から選ばれた少なくとも1種類の化合物とを
反応させて得たポリウレタンである。また、より柔軟性
、伸縮性を得るのに好ましいソフトセグメントとしては
、ポリマージオールの構成が、ジオールの少なくとも4
0重量%が側鎖を有する炭素数5〜12の脂肪族ジオー
ルとジカルボン酸から重合された平均分子量500〜3
000のポ」エステルジオールを主体としたポリマージ
オールであり、鎖伸長剤が低分子ジオールを主体とした
鎖伸長剤である。そして、ポリウレタンの製造方法は、
ポリマージオールと有機ジイソシアネートと鎖伸長剤を
所望の組成比で選び、溶融重合法、塊状重合法あるいは
溶液重合法などで重合してポリウレタンとする。また、
均一性の良い不織布を得るためにはポリウレタン製造時
の組成において、ソフトセグメントとなるポリマージオ
ールの含有量が45〜75重量%であり、鎖伸長剤がジ
オールを主体とした鎖伸長剤を用いて重合する。そして
、ベレット化して使用するポリウレタンの場合には、ポ
リウレタンの溶融紡糸時の粘度低下を考慮してベレット
化後の固有粘度〔η〕が0.06〜0.1:2Q/’g
の範囲と、高めの粘度になるように重合で調整する。ま
た、溶融重合法で重合し、ベレット化することなく直接
メルトブローン紡糸法で極細繊維不織布とする場合には
、紡糸時の粘度低下を考慮しなくてもよいために紡糸後
の固有粘度〔l〕が0.05〜0.1OL’gの範囲に
あるように調整する。また、ポリウレタン中のソフトセ
グメント含有量は45〜75重量%の範囲であり、ソフ
トセグメント含有量が45重量%に満たない場合は、紡
糸性や極細繊維化の点では良いが、不織布の柔軟化、伸
縮性、形態の安定化、線帯用基材としての面の平滑性、
肌添え性などの点で好ましくない。一方、ソフトセグメ
ント含有量が75重量%を越えて多くなると、不織布と
しての柔軟性の点では良いが、紡糸性、極細繊維化が悪
くなり、地合の良い極細繊維不織布が得られなくなる。
また、ポリウレタンの固有粘度〔1〕が小さい場合には
十分に細化しj;繊維が得られないし、不均一な太さの
繊維の不織布になる。また、ポリウレタンの固有粘度〔
η〕が大きい場合には溶融粘度が高くなり良好な極細繊
維の繊維流の形成が得られない。
また、本発明で使用するポリオレフィンとしては、例え
ば、ポリエチレン、エチレンプロピレン共重合体、エチ
レンl−ブテン共重合体、エチレンl−オクテン共重合
体、ポリプロピレン、ポリブテンなどのポリオレフィン
あるいはそれらのポリオレフィンに湿潤性を付与したポ
リオレフィンなどの群から選ばれた少なくとも1種類の
重合体である。好ましくは、溶融粘度がASTM D−
1238の方法で測定したメルトフローレート(以下M
lと略す)値がポリオレフ4フ30ル100g/10分
、湿潤性ポリオレフ42フ0ル230g/10分の範囲
である。Ml値が上記の範囲以外では好ましくない不規
則な繊維流が生ずるため、均一性の良い極細繊維不織布
を得ることができない。
そして、重合体を混合して混合紡糸繊維とする場合、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体鹸化物とポリウレタンの混
合比は、エチレン−酢酸ビニル共重合体が95〜60重
量%、ポリウレタンが5〜40重量%の範囲である。こ
の範囲を越えてエチレン−酢酸ビニル共重合体の量が少
なくなると、エチレン−酢酸ビニル共重合体に基づく吸
湿性、薬剤との親和性、風合いなどの特長が得られなく
なる。一方、ポリウレタンとポリオレフィンの混合比は
、ポリウレタンが95〜60重量%、ポリオレフィンが
5〜40重量%の範囲である。この範囲を越えてポリウ
レタンの量が少なくなると弾性挙動が小さく、風合いの
特長が得られなくなる。
次に、線帯用基材不織布を製造する重合体のメルトブロ
ーン紡糸法は、紡糸温度250〜300°C1搬送気体
圧力(ゲージ圧力)0.5−5 Kg/cm2の条件下
で紡糸することによって、平均繊維直径8ミクロン以下
の極細繊維が得られ、均一性の良好な繊維流を形成する
ことができる。この繊維流をコンベアーネット上にシー
ト状に捕集することによって、広幅であっても均一性の
良好な極細繊維不織布とすることができる。得られた極
細繊維不織布はそのまま細帯に成型して使用することで
もよいし、あるいはプレスまたは熱プレスして不織布の
少なくとも一面を緻密化するとか、不織布の少なくとも
一面に非連続模様状に繊維の接触部の大部分が接着する
処理を行うこともよい。すなわち、不織布の緻密化処理
方法としては、捕集した極細繊維不織布の一面あるいは
両面を、加熱のないロールあるいはエンドレスベルトで
プレス処理する方法、または繊維を軟化する温度に加熱
したロールあるいはエンドレスベルトでプレス処理する
ことによって不織布面を緻密化し、繊維の接触部を接着
させる方法である。また、プレスに使用するロールある
いはエンドレスベルトの少なくとも一方は深い凹凸模様
またはビンポイントのエンボスロールあるいはエンドレ
スベルトラ使用することも柔軟性、風合い、伸縮性など
の点で好ましい方法である。
また、本発明のエチレン−酢酸ビニル共重合体鹸化物を
紡糸するに際し、他の熱可塑性重合体、例えば、ポリエ
チレン、エチレンプロピレン共重合体、エチレンl−オ
クテン共重合体などのポリオレフィン、ポリビニルアル
コール、ナイロン6、ナイロン−66、ナイロン−61
0などのポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リエチレンテレフタレートなどのポリエステルから選ば
れた重合体を混合してもよい。重合体の混合比率は40
〜5重量%である。また、顔料あるいは顔料をあらかじ
め熱可塑性重合体に分散させたマスターバッチや、繊維
の膠着性を防止するための添加剤、例えば、酸化チタン
、微細酸化ケイ素などを添加混合することもよい。
本発明の細帯用メルトブローン極細繊維不織布の目付は
、指向する用途によって決められるが、一般に、30〜
200g/m”の範囲である。
本発明のメルトブローン極細繊維不織布の細帯は、親水
性と親油性を有し、良好な耐薬品性であって、伸縮性あ
るいは伸長性に優れ、透気性、透湿性が高く、柔軟で肌
添え性、触感に優れた不織布製繃帯である。
〈実施例〉 次に、本発明の実施態様を具体的な実施例で説明するが
、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。な
お、実施例中の部および%はことわりのない限り、重量
に関するものである。
また、本発明の重合体の固有粘度(?)は、エチレン−
酢酸ビニル共重合体鹸化物の場合、フェノール85%、
水15%の混合溶媒に溶解し、またポリウレタンの場合
、N、N’−ジメチルホルムアミドに溶解し、毛細管粘
度計を用いて温度30°Cで測定し、固有粘度〔l〕を
次式で求めた。
v、p−(t−to)/lo−(t/1o)−t(v 
)−14+llv 、e/ c ただし、t は溶液の流下時間(秒) 1、は溶媒の流下時間(秒) Cは重合体の濃度(g/ (2) 実施例I エチレン含有量55モル%、鹸化度98モル%、固有粘
度(v)=0.067Q/gのエチレン−酢酸ビニル共
重合体鹸化物をエクストルーダーで溶融し、メルトブロ
ーン用ダイに直径0.3mmの吐出孔を1mm間隔で一
列に配列したノズル部と、その両側に幅0−25mmの
気体噴出用スリットを設けたダイを用い、溶融紡糸温度
280℃、孔当たりの吐出量0.2g/分で吐出させ、
搬送空気温度285°C1空気ゲージ圧1 、5 Kg
/ cm”の条件テメルトブローン法で紡糸し、紡出極
細繊維流はダイより約25cmの位置に設置した、一定
速度で走行するベルトコンベアーネット捕集機の汗ット
上に捕集して、平均目付65g/m”のメルトブローン
極細繊維不織布を得た。
このメルトブローン不織布繊維を走査型電子頭微鏡(以
下SEMと略記する)で500倍に拡大して観察したと
ころ、不織布構成繊維の平均直径は約4.4ミクロンで
あった。また、極細繊維不織布は緻密な集積状態ではあ
るが柔軟な風合いを有していた。
このメルトブローン極細繊維不織布に圧着部面積20%
、線圧力5 Kg/ Cl11% ロール温度125℃
、処理速度10m/分で加熱ロールでプレス処理を片面
に行って、表面の繊維の大部分が接合した不織布とした
。この不織布は強力が高く、柔軟で伸長性があるため肌
添い性、肌触りが良く、線帯として使用してもずれるこ
とがなく、使用感も良いものである。また、薬剤とのな
じみ性が良く、更に耐薬品性に優れているので薬剤を塗
布した線帯として使用することのできるものであった。
比較例1 エチレン含有量55モル%、酸化度98%、固有粘度C
v ) −0,09212部gのエチレン−酢酸ビニル
共重合体鹸化物を実施例1と同じ装置でメルトブローン
法紡糸を行った。しかし、実施例1と同一条件では十分
な紡糸性が得られないため、紡糸温度を300°C1搬
送空気温度300°C1空気ゲージ圧5Kg/cm”に
変更して紡糸した。しかし、溶融粘度が高くて十分に細
化した繊維が得られず、繊維の太さは不揃いで、細い繊
維でも平均直径が約12ミクロンもあり、しかも均一性
の良い繊維流は得られなかった。また、得られた不織布
は粗硬であって、強力も弱く線帯用基材としては適しな
いものであった。
実施例2 エチレン含有量45モル%、鹸化度98%、固有粘度(
v ) −0,058Q/gのエチレン−酢酸ビニル共
重合体鹸化物39部、黄茶色の顔料20%含有するポリ
プロピレン1.5部とを混練して実施例1と同じ装置で
メルトブローン法紡糸を行った。紡糸条件を実施例1と
同一にして紡糸したが、紡糸性は良好で、色の濃淡斑の
ない肌色に着色された平均目付90g/+n”の均一性
の良いメルトブローン極細繊維不織布が得られた。
この極細繊維不織布をSEMで観察すると、繊維の平均
直径は約5.3ミクロンであり、不織布は木綿で作られ
た布帛の触感と風合いを有していに。
この極細繊維不織布に織り目模様の深い彫刻を施したエ
ンボスロールを用い、ロールflu度120°C1線圧
力3Kg/cmでエンボスを行った。得られた不織布は
伸長切断強力が高く、柔軟で伸長性、伸縮性があって肌
添い性が良く、着用時の違和感のない線帯であった。
実施例3 3−メチル1.5−ベンタンジオールとアジピン酸とを
縮合重合して得た平均分子量1500のポリ3−メチル
1.5−ペンタンアジペートグリコール1モル(54%
)、4.4″−ジフェニルメタンジイソシアネート4モ
ル、ブチレングリコール3モルの組成を溶融重合法で重
合して、固有粘度(? )=0.09312部gのポリ
ウレタンを得た。このポリウレタンは溶融重合後、スト
ランドとして取り出し、ペレタイザーで切断してポリウ
レタンベレットとした。
このポリウレタンベレット35部と、エチレン含有量5
5モル%、鹸化度96モル%、固有粘度Cv )−0,
075Q/gテあルエチレンー酢酸ヒニル共重合体鹸化
物65部をペレットで混合し、混合ペレットをエクスト
ルーダーで溶融し、実施例1で用いたと同じメルトブロ
ーン装置で、紡糸温度295℃、搬送空気温度300℃
、空気圧力2.5Kg/c+++”の条件で紡糸し、紡
出した極細繊維流を捕集機のネット上にシート状に捕集
して平均目付110g/+i”のメルトブローン極細繊
維不織布を得た。このメルトブローン極細繊維不織布は
均一性が良く、その平均繊維直径は約6.9ミクロンの
極細繊維からなるものであった。
この極細繊維不織布を実施例1と同じ条件でカレンダー
処理して表面の繊維の大部分を融着して緻密な面とした
。このものは伸縮性に富み、柔軟で肌添え性が良い線帯
用基材であった。
比較例2 実施例3のポリウレタンのメルトブローン法紡糸におい
て、ポリウレタン固有粘度(v)=0.15Q/gの高
粘度のポリウレタンに重合し、実施例3のポリウレタン
に替えて混合紡糸を行った。すなわち、実施例3と同じ
条件でメルトブローン法紡糸を行ったところ、2時間程
度の短時間では紡糸性に異常がなかったが、それ以上の
長時間になるとメルトブローンによる曳糸性が急速に低
下し、断糸が多発し、未溶粒物が付着した切断繊維片が
不織布に混在してきて安定に紡糸することができなくな
り、線帯用基材に使用できる不織布ではなかった。
実施例4 平均分子量2000のポリブチレンアジペートグリコー
ル1モル(55%)、4.4’−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート5モル%、ブチレングリコル4モル%の組
成で溶融重合法で重合して得た固有粘度(v)=0.l
 I OQ/gのポリウレタン75部と、メルトインデ
ックス35の良流動性ポリエチレン25部をペレットで
混合し、エクストルーダーで溶融して実施例1で用いた
と同じメルトブローン装置を用いて、紡糸温度285℃
、搬送空気温度300℃、空気圧力2 、2 Kg/ 
am”の条件で紡糸し、紡出した極細繊維流を捕集機の
ネット上に捕集して平均目付75 g/m”のメルトブ
ローン極細繊維不織布を得た。この極細繊維不織布の一
面に135°Cに加熱したピンポイントエンボスロール
でエンボスし、繊維を部分的に模様状に接着した。得ら
れた不織布製繃帯は伸縮性があり、柔軟で肌添え性が良
く、関節部などの線帯として好適のものであった。
実施例5 3−メチル1.5−ベンタンジオールとアジピン酸とを
縮合重合して得た平均分子量1500のポリ3−メチル
1.5−ペンタンアジペートグリコール1モル(54%
)、4.4’−ジフェニルメタンジイソシアネート4モ
ル、ブチレングリコール3モルの組成を溶融重合法で重
合して、固有粘度(v)=0.103Q/gのポリウレ
タンを得た。このポリウレタンは溶融重合後、ストラン
ドとして押し出してベレットとし、ポリウレタンベレッ
ト80部とポリエチレンペレット20部を混合し、実施
例1で用いたと同じメルトブローン装置で、紡糸温度2
85°C1搬送空気温度300°C1空気圧力2 、0
 Kg/ cm”の条件で紡糸し、紡出した極細繊維流
を捕集機のネット上に捕集して平均目付90g/11”
のメルトブローン極細繊維不織布を得た。このメルトブ
ローン極細繊維不織布は均一性の良好なものであり、そ
の平均繊維直径は約5.6ミクロンの極細繊維からなる
ものであった。
この極細繊維不織布を実施例1と同じ条件でカレンダー
処理して表面に非連続模様状に繊維の大部分を融着して
緻密な面とした。このものは形態安定性がよく、伸縮性
に富み、柔軟で肌添え性が良い細帯用基材であった。
〈発明の効果〉 本発明のメルトブローン極細繊維不織布製繃帯は伸長切
断強力が高く、柔軟で伸縮性あるいは伸長性に優れてい
て肌添え性が良く、透気性、透湿性が高く、親水性と親
油性、耐薬品性である細帯であって、更に、薬剤を塗布
して使用することができる不織布製繃帯である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) エチレン含有量40〜60モル%、固有粘度〔
    η〕が0.055〜0.085l/gにあるエチレン−
    酢酸ビニル共重合体鹸化物を主体とした重合体でなる、
    平均繊維直径8ミクロン以下のメルトブローン極細繊維
    不織布で構成されたことを特徴とする不織布製繃帯。
  2. (2) エチレン含有量40〜60モル%、固有粘度〔
    η〕が0.055〜0.085l/gにあるエチレン−
    酢酸ビニル共重合体鹸化物を主体とした重合体95〜6
    0重量%、およびソフトセグメント含有量45〜75重
    量%であつて、ジオールを主体とした鎖伸長剤でなる固
    有粘度〔η〕が0.05〜0.10l/gにあるポリウ
    レタンを主体とした重合体5〜40重量%の混合紡糸繊
    維でなり、平均繊維直径8ミクロン以下のメルトブロー
    ン極細繊維不織布で構成されたことを特徴とする不織布
    製繃帯。
  3. (3) ソフトセグメント含有量45〜75重量%であ
    つて、ジオールを主体とした鎖伸長剤でなる固有粘度〔
    η〕が0.05〜0.10l/gにあるポリウレタンを
    主体とした重合体95〜60重量%と、ポリオレフイン
    5〜40重量%の混合紡糸繊維でなり、平均繊維直径8
    ミクロン以下のメルトブローン極細繊維不織布で構成さ
    れたことを特徴とする不織布製繃帯。
  4. (4) エチレン含有量40〜60モル%、固有粘度〔
    η〕が0.055〜0.085l/gにあるエチレン−
    酢酸ビニル共重合体鹸化物を主体とした重合体を溶融し
    、メルトブローン法で紡糸して平均繊維直径8ミクロン
    以下の極細繊維流を形成し、該繊維流をシート状に捕集
    して得たメルトブローン極細繊維不織布を成型したこと
    を特徴とする不織布製繃帯の製造方法。
  5. (5) エチレン含有量40〜60モル%、固有粘度〔
    η〕が0.055〜0.085l/gにあるエチレン−
    酢酸ビニル共重合体鹸化物を主体とした重合体95〜6
    0重量%、およびソフトセグメント含有量45〜75重
    量%であつて、ジオールを主体とした鎖伸長剤でなる固
    有粘度〔η〕が0.05〜0.10l/gにあるポリウ
    レタンを主体とした重合体5〜40重量%の混合重合体
    を溶融し、メルトブローン法で紡糸して平均繊維直径8
    ミクロン以下の極細繊維流を形成し、該繊維流をシート
    状に捕集して得たメルトブローン極細繊維不織布を成型
    したことを特徴とする不織布製繃帯の製造方法。
  6. (6) ソフトセグメント含有量45〜75重量%であ
    つて、ジオールを主体とした鎖伸長剤でなる固有粘度〔
    η〕が0.05〜0.10l/gにあるポリウレタンを
    主体とした重合体95〜60重量%と、ポリオレフイン
    5〜40重量%の混合重合体を溶融し、メルトブローン
    法で紡糸して平均繊維直径8ミクロン以下の極細繊維流
    を形成し、該繊維流をシート状に捕集して得たメルトブ
    ローン極細繊維不織布を成型したことを特徴とする不織
    布製繃帯の製造方法。
JP1061196A 1989-03-13 1989-03-13 不織布製繃帯およびその製造方法 Pending JPH02242959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061196A JPH02242959A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 不織布製繃帯およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061196A JPH02242959A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 不織布製繃帯およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02242959A true JPH02242959A (ja) 1990-09-27

Family

ID=13164180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1061196A Pending JPH02242959A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 不織布製繃帯およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02242959A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0779635A1 (fr) * 1995-12-14 1997-06-18 Schneider Electric Sa Condensateur de puissance
EP1059325A2 (en) * 1999-06-07 2000-12-13 Kuraray Co., Ltd. Porous sheet
JP2012057291A (ja) * 2006-01-31 2012-03-22 Eastman Chem Co スルホポリエステルに由来する多成分繊維及びマイクロデニール繊維の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0779635A1 (fr) * 1995-12-14 1997-06-18 Schneider Electric Sa Condensateur de puissance
FR2742574A1 (fr) * 1995-12-14 1997-06-20 Schneider Electric Sa Condensateur de puissance
EP1059325A2 (en) * 1999-06-07 2000-12-13 Kuraray Co., Ltd. Porous sheet
EP1059325A3 (en) * 1999-06-07 2002-08-21 Kuraray Co., Ltd. Porous sheet
JP2012057291A (ja) * 2006-01-31 2012-03-22 Eastman Chem Co スルホポリエステルに由来する多成分繊維及びマイクロデニール繊維の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2116367B1 (en) Layered nonwoven fabric
JP4332627B2 (ja) 混合繊維、ならびに該混合繊維からなる伸縮性不織布およびその製造方法
KR100687391B1 (ko) 신축성 부직포 및 그의 제조방법
EP2022879B1 (en) Non-woven fabric laminate and method for production thereof
EP0496848B1 (en) Microfibers of rigid polyurethane having large amount of hard segment, nonwoven mats of the microfibers and melt-blowing process for the production thereof
US8129298B2 (en) Nonwoven laminates and process for producing the same
KR100687390B1 (ko) 혼합 섬유, 및 해당 혼합 섬유로 이루어진 신축성 부직포,그리고, 그의 제조방법
JP4332626B2 (ja) 伸縮性不織布及びその製造方法
JPH02264057A (ja) 不織布およびその製造方法
JPH0130945B2 (ja)
JPH02242959A (ja) 不織布製繃帯およびその製造方法
JP3549587B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維不織布及びそれを用いた積層複合不織シート
JPH0693551A (ja) 伸縮性繊維シート及びその製造方法
JP2642188B2 (ja) 貼付用基材およびその製造方法
JP7343512B2 (ja) 密に近接した多数の繊維ストランドで伸縮性化された不織布または織物
EP0457905B1 (en) Extensible non-woven fabric and its production method
JPH02175961A (ja) エチレン―ビニルアルコール系共重合体繊維不織布およびその製造法
JP2731597B2 (ja) ポリウレタン極細繊維不織布の製造方法
JPH0148019B2 (ja)
JP2001248055A (ja) スパンボンド弾性不織布の製造方法
JPH05138789A (ja) 伸縮性シート状物及びその製造方法
JP7345055B2 (ja) 積層シート、衛生材料、医療材料および積層シートの製造方法
JPH0411061A (ja) 伸縮性不織布とその製造法
JPH0355152B2 (ja)
JPH02240014A (ja) 貼付用基材