JPH02239387A - 文字認識装置 - Google Patents
文字認識装置Info
- Publication number
- JPH02239387A JPH02239387A JP1059585A JP5958589A JPH02239387A JP H02239387 A JPH02239387 A JP H02239387A JP 1059585 A JP1059585 A JP 1059585A JP 5958589 A JP5958589 A JP 5958589A JP H02239387 A JPH02239387 A JP H02239387A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- tablet
- handwritten
- type
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Character Discrimination (AREA)
- Character Input (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、描画面上に描かれた線図等を座標データに変
換するタブレットを使って、手書き文字の認職を行う文
字認識装置に関するものである。
換するタブレットを使って、手書き文字の認職を行う文
字認識装置に関するものである。
[従来の技術]
タブレットを使った文字認識装置は、タブレットを手書
き文字の入力部として使用するもので、該タブレットの
描画面に筆記された手書き文字を座標データに変換して
読みだし、この座標データと辞書回路に格納しておいた
各文字の標準データとを認識回路における所定の認識処
理によって比較・照合して、手書き文字を辞書回路に格
納して前記認識回路における認識処理の方法としては、
これまでに、手書き文字を複数の部分パターンに分割し
て、それぞれの部分パターン毎に同画数の標準パターン
との比較・照合による同定を行い、同定した各部分パタ
ーンの集合として、一つの文字を認識する方法が開発さ
れている。
き文字の入力部として使用するもので、該タブレットの
描画面に筆記された手書き文字を座標データに変換して
読みだし、この座標データと辞書回路に格納しておいた
各文字の標準データとを認識回路における所定の認識処
理によって比較・照合して、手書き文字を辞書回路に格
納して前記認識回路における認識処理の方法としては、
これまでに、手書き文字を複数の部分パターンに分割し
て、それぞれの部分パターン毎に同画数の標準パターン
との比較・照合による同定を行い、同定した各部分パタ
ーンの集合として、一つの文字を認識する方法が開発さ
れている。
ここに、「部分パターン」とは、文字の一部で認識処理
する際に比較・照合の−111位として扱う部分であり
、具体的には、漢字の場合には偏、労、冠、脚等の漢字
を構成する部首が該当する。
する際に比較・照合の−111位として扱う部分であり
、具体的には、漢字の場合には偏、労、冠、脚等の漢字
を構成する部首が該当する。
また、手書き文字の部分パターンへの分割は、手書き文
字の座標データから、画数(ストローク)や切り離れた
箇所の検出を行い、これらの情報に基づいて行う。
字の座標データから、画数(ストローク)や切り離れた
箇所の検出を行い、これらの情報に基づいて行う。
そして、部分パターン毎に比較・照合による同定を行う
ことから、文字認識装置を構成する辞書回路には、文字
を構成する種々の部分パターンの標準データを、画数別
に格納しておく。
ことから、文字認識装置を構成する辞書回路には、文字
を構成する種々の部分パターンの標準データを、画数別
に格納しておく。
具体例を挙げて説明すると、例えば、タブレットに筆記
された手書き文字が「沖」という文字であった場合、最
終的には、偏を構成する部分パターンとして3画の「シ
」を同定し、また、分を構成する部分パターンとして4
画の「中Jを同定し、その結果、これらの部分パターン
の集合である「沖」という文字を認識する。
された手書き文字が「沖」という文字であった場合、最
終的には、偏を構成する部分パターンとして3画の「シ
」を同定し、また、分を構成する部分パターンとして4
画の「中Jを同定し、その結果、これらの部分パターン
の集合である「沖」という文字を認識する。
[発明が解決しようとする課題]
ところで、これまでに開発されている文字認識技術では
、手書き文字の各部を直ちに部首単位に分割するような
ことができない。
、手書き文字の各部を直ちに部首単位に分割するような
ことができない。
即ち、従来の技術では、手書き文字が「沖」という文字
であった場合に、その文字が3画の{―と4画の労とか
ら構成されているものと直ちに判別することは、不可能
である。
であった場合に、その文字が3画の{―と4画の労とか
ら構成されているものと直ちに判別することは、不可能
である。
そこで、従来では、例えば、「沖Jの文字を部分パター
ンに分割する場合には、「l画の部分パターンと6画の
部分パターンとの組み合わせ」、「2画の部分パターン
と5画の部分パターンとの組み合わせ」、「3画の部分
パターンと4画の部分パターンとの組み合わせ」と言う
ように、起こり得る分割形式の全てを検討しなければな
らない。
ンに分割する場合には、「l画の部分パターンと6画の
部分パターンとの組み合わせ」、「2画の部分パターン
と5画の部分パターンとの組み合わせ」、「3画の部分
パターンと4画の部分パターンとの組み合わせ」と言う
ように、起こり得る分割形式の全てを検討しなければな
らない。
そして、それぞれの分割形式において、各部分パターン
毎に同画数の標準データとの比較・照合という処理を繰
り返さなければならなかった。
毎に同画数の標準データとの比較・照合という処理を繰
り返さなければならなかった。
そのため、一つの文字を認識するまでに、非常に膨大な
数の標準データとの比較・照合が必要になり、その結果
、認識時間が長くなるという問題があった。
数の標準データとの比較・照合が必要になり、その結果
、認識時間が長くなるという問題があった。
また、このような問題を解決することから、部分パター
ンへの分割形式自体を少数化することも検討されたが、
比較・照合による同定処理のル雑化を招き、結果的に、
誤認識の発生や認識不可の発生によって認識精度が低下
する虞れがあった。
ンへの分割形式自体を少数化することも検討されたが、
比較・照合による同定処理のル雑化を招き、結果的に、
誤認識の発生や認識不可の発生によって認識精度が低下
する虞れがあった。
この発明は、前記事情に鑑みてなされたもので、手書き
文字の認識処理において、部首等による分割形式を直ち
に判別することができ、したがって、そq文字を構成す
る部分パターンを同定する場合に、比較・照合する標準
データの候補を少数に絞ることができ、結果的に、認識
時間を短縮するとともに、認識精度を向上させることの
できる文字認識装置を提供することを目的とする。
文字の認識処理において、部首等による分割形式を直ち
に判別することができ、したがって、そq文字を構成す
る部分パターンを同定する場合に、比較・照合する標準
データの候補を少数に絞ることができ、結果的に、認識
時間を短縮するとともに、認識精度を向上させることの
できる文字認識装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段J
本発明に係る文字認識装置は、描画面上に描かれた線図
等を座標データに変換するタブレットを使って、手書き
文字の認識を行う文字認識装置であって、概略的には、
タブレットと、辞書回路と、文字タイプ検出回路と、認
識回路とを具備した摺成をなしている。
等を座標データに変換するタブレットを使って、手書き
文字の認識を行う文字認識装置であって、概略的には、
タブレットと、辞書回路と、文字タイプ検出回路と、認
識回路とを具備した摺成をなしている。
そして、前記タブレットは、文字を筆記する描画面が、
部分パターンへの分割形式の違いを考慮して分類した文
字のタイプ別に、曳数に区画設定されている。
部分パターンへの分割形式の違いを考慮して分類した文
字のタイプ別に、曳数に区画設定されている。
また、前記辞書回路は、各文字の標準データを、前記タ
ブレットにおける区画設定で分類された各タイプ毎に、
それぞれ画数別に格納するとともに、部分パターンへ分
割し得るタイプの文字に関しては、部分パターン単位で
、画数別に標準データを格納している。
ブレットにおける区画設定で分類された各タイプ毎に、
それぞれ画数別に格納するとともに、部分パターンへ分
割し得るタイプの文字に関しては、部分パターン単位で
、画数別に標準データを格納している。
また、前記文字タイプ検出回路は、前記タブレットの出
力からタブレットに筆記された手書き文字のタイプを検
出する。
力からタブレットに筆記された手書き文字のタイプを検
出する。
前記認識回路は、前記文字タイプ検出回路の検出した手
書き文字のタイプと前記タブレットから出力される手書
き文字の座標データとから手書き文字の部分パターンの
画数を検出する画数検出機能を有している。そして、前
記座標データと前記辞書回路に格納された標準データと
の比較・照合によって手書き文字の認識を行う。
書き文字のタイプと前記タブレットから出力される手書
き文字の座標データとから手書き文字の部分パターンの
画数を検出する画数検出機能を有している。そして、前
記座標データと前記辞書回路に格納された標準データと
の比較・照合によって手書き文字の認識を行う。
[作用]
本発明に係る文字認識装置は、タブレットの描画面が部
分パターンへの分割形式の違いを考慮した文字のタイプ
別に置数に区画設定されていて、手書き文字が前記描画
面のどの区画に筆記されたかによって、直ちに手書き文
字のタイプ、即ち、その手書き文字の分割形式が判別で
きるため、認識処理の際には、その限られたタイプ内で
のみ比較・照合すれば良い。
分パターンへの分割形式の違いを考慮した文字のタイプ
別に置数に区画設定されていて、手書き文字が前記描画
面のどの区画に筆記されたかによって、直ちに手書き文
字のタイプ、即ち、その手書き文字の分割形式が判別で
きるため、認識処理の際には、その限られたタイプ内で
のみ比較・照合すれば良い。
しかも、分割形式の判別によって、部分パターンを正確
に把握することが可能になり、部分パターン毎の画数の
検出を正確かつ容易になし得る。
に把握することが可能になり、部分パターン毎の画数の
検出を正確かつ容易になし得る。
したがって、認識処理時において、手書き文字の座標デ
ータと辞書回路に格納されたLl準データとを比較・照
合する認識処理は、部分パターン単位で、しかもより限
定した範囲で済ませることが可能になり、結果的に、認
識時間を短縮するとともに、認識精度を向上させること
ができる。
ータと辞書回路に格納されたLl準データとを比較・照
合する認識処理は、部分パターン単位で、しかもより限
定した範囲で済ませることが可能になり、結果的に、認
識時間を短縮するとともに、認識精度を向上させること
ができる。
[実施例]
第1図および第2図は、本発明に係る文字認識装置の一
実施例を示したものである。
実施例を示したものである。
この一実施例の文字認識装置は、描画面上に描かれた線
図等を座標データに変換するタブレットを使って、手書
き文字の認識を行う文字認識装置であって、第2図に示
すように、前記タブレット1と、辞書回路2と、文字タ
イプ検出回路3と、認識回路4とを具備した構成となっ
ている。
図等を座標データに変換するタブレットを使って、手書
き文字の認識を行う文字認識装置であって、第2図に示
すように、前記タブレット1と、辞書回路2と、文字タ
イプ検出回路3と、認識回路4とを具備した構成となっ
ている。
前記タブレット1は、第1図に示すように、文字が筆記
される描画面5が、文字の部分パターンによる分割形式
の違いを考慮して分類した文字のタイプ別に、複数に区
画設定されている。
される描画面5が、文字の部分パターンによる分割形式
の違いを考慮して分類した文字のタイプ別に、複数に区
画設定されている。
ここに、「部分パターン」とは、文字の一部で認識処理
する際に比較・照合の一単位として扱う部分であり、具
体的には、漢字の場合には偏、労、冠、脚等の漢字を横
成する部首が該当する。
する際に比較・照合の一単位として扱う部分であり、具
体的には、漢字の場合には偏、労、冠、脚等の漢字を横
成する部首が該当する。
また、「分割形式」とは、漢字の場合を例に取って説明
すると、例えば、偏と労による左右2分割、冠と脚によ
る上下2分割といった分割の形態をいう。
すると、例えば、偏と労による左右2分割、冠と脚によ
る上下2分割といった分割の形態をいう。
この実施例の場合、描画面5の区画数が9つであり、文
字のタイプが9つに分類されていることを示している。
字のタイプが9つに分類されていることを示している。
各区画が受け持つ文字のタイプを説明すると、次の通り
である。
である。
第1の区画11は、部分パターンに分けられないタイプ
の漢字(例えば「文」)を筆記する区画である。
の漢字(例えば「文」)を筆記する区画である。
第2の区画l2は、部分パターンへの分割が左右に2分
割されるタイプの漢字(例えば、偏である「シ」と労で
ある「中」とに分割し得る「沖」)を筆記する区画であ
る。
割されるタイプの漢字(例えば、偏である「シ」と労で
ある「中」とに分割し得る「沖」)を筆記する区画であ
る。
第3の区画l3は、部分パターンへの分割が左右に3分
割されるタイプの漢字(例えば、「イ」と「貝」と「り
」とに分割し得る「側」)を筆記する区画である。
割されるタイプの漢字(例えば、「イ」と「貝」と「り
」とに分割し得る「側」)を筆記する区画である。
第4の区画l4は、部分パターンへの分割が上下に2分
割されるタイプの漢字(例えば、冠であるr口」と脚で
ある「貝」とに分割し得る「員」)を筆記する区画であ
る。
割されるタイプの漢字(例えば、冠であるr口」と脚で
ある「貝」とに分割し得る「員」)を筆記する区画であ
る。
第5の区画15は、部分パターンへの分割が周囲と中央
に2分割されるタイプの漢字(例えば、構である「門」
と中央である「日」とに2分割し得る「間」)を筆記す
る区画である。
に2分割されるタイプの漢字(例えば、構である「門」
と中央である「日」とに2分割し得る「間」)を筆記す
る区画である。
第6の区画l6は、部分パターンへの分割が周囲と中央
と下辺とに3分割されるタイプの漢字(例えば、「n」
と「大」と「一」に分割し得る「因」)を筆記する区画
である。
と下辺とに3分割されるタイプの漢字(例えば、「n」
と「大」と「一」に分割し得る「因」)を筆記する区画
である。
第7の区画l7は、部分パターンへの分割が右上とその
他の部分とに2分割されるタイプの漢字(例えば、「辷
」と「首」とに分割し得る「道」)を筆記する区画であ
る。
他の部分とに2分割されるタイプの漢字(例えば、「辷
」と「首」とに分割し得る「道」)を筆記する区画であ
る。
第8の区画l8は、部分パターンへの分割が右下とその
他の部分とに2分割されるタイプの漢字(例えば、I7
:Jと「ム」とに分割し得る「広」)を筆記する区画で
ある。
他の部分とに2分割されるタイプの漢字(例えば、I7
:Jと「ム」とに分割し得る「広」)を筆記する区画で
ある。
第9の区画19は、漢字以外の文字、例えば、ひらがな
、片仮名、数字、英字、および記号等を筆記する区画で
ある。
、片仮名、数字、英字、および記号等を筆記する区画で
ある。
前述の第2〜第8の区画12〜18は、利用者の便を図
り、部分パターンに分けて筆記し易いように、部分パタ
ーン毎の領域を示す境界線イが視認できるように構成さ
れている。
り、部分パターンに分けて筆記し易いように、部分パタ
ーン毎の領域を示す境界線イが視認できるように構成さ
れている。
前記辞書回路2は、前記タブレットlの描画面5におけ
る文字のタイプ分類に対応して、タイプ別にそのタイプ
に属する各文字の標準データを、格納したものである。
る文字のタイプ分類に対応して、タイプ別にそのタイプ
に属する各文字の標準データを、格納したものである。
ここに、r 41 Qデータ」とは、各文字(又は、部
分パターン)の形状を表したデータで、手書き文字を同
定するために、前記タブレットlから出力される手書き
文字の座標データとの比較・照合し得るデータを言う。
分パターン)の形状を表したデータで、手書き文字を同
定するために、前記タブレットlから出力される手書き
文字の座標データとの比較・照合し得るデータを言う。
この辞書回路2の場合、?U数の部分パターンに分割し
得る漢字に関しては、各部分パターン単位(即ら、部百
単位)で、前記標準データの格納がなされている。
得る漢字に関しては、各部分パターン単位(即ら、部百
単位)で、前記標準データの格納がなされている。
また、格納される標準データは、画数別に分類されてい
る。
る。
前記文字タイプ検出回路3は、タブレット1の出力する
座標データ等から、手書き文字が前記描画面5のどの区
画に筆記されたかということ、即ち、手書き文字の分割
形式の違いによるタイプを検出している。
座標データ等から、手書き文字が前記描画面5のどの区
画に筆記されたかということ、即ち、手書き文字の分割
形式の違いによるタイプを検出している。
前記認識回路4は、前記文字タイプ検出回路3の検出し
た手書き文字のタイプ、前記タブレット1から出力され
る手書き文字の座標データ、前記辞書回路2に格納され
た標準データなどから、手書き文字に対する一定の認識
(同定)処理を実施する制御回路である。
た手書き文字のタイプ、前記タブレット1から出力され
る手書き文字の座標データ、前記辞書回路2に格納され
た標準データなどから、手書き文字に対する一定の認識
(同定)処理を実施する制御回路である。
この認識口路4は、前述の各区画12〜l8における各
境界線イの位置を、各区画上での座標で把握しており、
区画12〜18に筆記された文字に対しては、タブレッ
トlから出力された座標データから、前記境界線イで仕
切られたどの領域に描かれた部分パターンであるかを判
別することも可能になっている。
境界線イの位置を、各区画上での座標で把握しており、
区画12〜18に筆記された文字に対しては、タブレッ
トlから出力された座標データから、前記境界線イで仕
切られたどの領域に描かれた部分パターンであるかを判
別することも可能になっている。
また、この種の認識回路4においては、タブレットlか
ら出力される座標データから、手書き文字の画数を検出
する画数検出機能を装備するが、この実施例における画
数検出機能は、前記文字タイプ検出回路3の検出した手
書き文字のタイプを考慮することによって、部分パター
ンに分割し得る文字の場合には、各部分パターン毎に画
数を検出することができるようになっている。
ら出力される座標データから、手書き文字の画数を検出
する画数検出機能を装備するが、この実施例における画
数検出機能は、前記文字タイプ検出回路3の検出した手
書き文字のタイプを考慮することによって、部分パター
ンに分割し得る文字の場合には、各部分パターン毎に画
数を検出することができるようになっている。
そして、該認識回路4においては、画数の検出が終了し
たら、辞書回路2からそれと同画数の標準データを読み
出して、手書き文字の座標データと辞書回路2から読み
出した標準データとを比較・照合して、手書き文字を辞
書回路に格納されている文字に認ia(同定)する。
たら、辞書回路2からそれと同画数の標準データを読み
出して、手書き文字の座標データと辞書回路2から読み
出した標準データとを比較・照合して、手書き文字を辞
書回路に格納されている文字に認ia(同定)する。
この標準データとの比較は、部分パターン毎に画数が検
出された手書き文字に関しては、部分パターン毎になさ
れる。
出された手書き文字に関しては、部分パターン毎になさ
れる。
また、この場合の比較・照合の手法は、公知のもので良
《、この実施例の場合には、座標データと同画数の標準
データとの比較によって手書き文字を同定する、いわゆ
るストローク・アナリシス法を採用しているが、この実
施例の手法に限定するものではない。
《、この実施例の場合には、座標データと同画数の標準
データとの比較によって手書き文字を同定する、いわゆ
るストローク・アナリシス法を採用しているが、この実
施例の手法に限定するものではない。
以下、具体例として、手書き文字が「沖」である場合の
認識処理を説明する。
認識処理を説明する。
手書き文字の「沖」は、前記タブレット1の描画面5に
おける区画12に筆記される。
おける区画12に筆記される。
この場合に、「シ」は区画l2における境界線イの左側
に筆記され、「中J l.t境界線イの右側に筆記され
る。
に筆記され、「中J l.t境界線イの右側に筆記され
る。
前記認識回路4においては、文字タイプ検出回路3の出
力信号によって、手書き文字が左右2分割の文字、即ち
、偏と労とからなる文字であることを認識する。また、
タブレットIの出力する座標データを、予め記憶した前
記境界線イの座標によって左右に2分割し、画数検出機
能の画数検出処理によって、左右それぞれの部分パター
ン毎に画数を検出する。その結果、偏を構成する部分パ
夕一ンは画数が3で、労を構成する部分パターンは画数
が4であることが認識される。
力信号によって、手書き文字が左右2分割の文字、即ち
、偏と労とからなる文字であることを認識する。また、
タブレットIの出力する座標データを、予め記憶した前
記境界線イの座標によって左右に2分割し、画数検出機
能の画数検出処理によって、左右それぞれの部分パター
ン毎に画数を検出する。その結果、偏を構成する部分パ
夕一ンは画数が3で、労を構成する部分パターンは画数
が4であることが認識される。
画数の検出が終了したら、それぞれの部分パターン毎に
、同画数の標準データが辞書回路2から読み出され、比
較・照合により、部分パターンの同定がなされる。
、同画数の標準データが辞書回路2から読み出され、比
較・照合により、部分パターンの同定がなされる。
偏をなす部分パターンに対して読み出される標準パター
ンは、画数が3のもので、例えば、flJや「士」や「
シ」が該当し、比較・照合の結果、偏は[シJであると
同定される。
ンは、画数が3のもので、例えば、flJや「士」や「
シ」が該当し、比較・照合の結果、偏は[シJであると
同定される。
また、労をなす部分パターンに対して読み出される標準
パターンは、画数が4のもので、例えば「斤」や「κ」
や「中」が該当し、比較・照合の結果、労は「中」であ
ると同定される。
パターンは、画数が4のもので、例えば「斤」や「κ」
や「中」が該当し、比較・照合の結果、労は「中」であ
ると同定される。
そして、同定されたそれぞれの部分パターンの集合とし
て、手書き文字が「沖」であると認識される。
て、手書き文字が「沖」であると認識される。
このように、この実施例の文字認識装置は、タブレット
1の描画面5が部分パターンへの分割形式の違いによる
文字のタイプ別に区画設定されていて、手書き文字が前
記描画面5のどの区画に筆記されたかによって、直ちに
手書き文字のタイプ、即ち、その手書き文字の分割形式
がf’l別でき、認識処理の際には、その限られたタイ
プ内でのみ比較・照合すれば良い。
1の描画面5が部分パターンへの分割形式の違いによる
文字のタイプ別に区画設定されていて、手書き文字が前
記描画面5のどの区画に筆記されたかによって、直ちに
手書き文字のタイプ、即ち、その手書き文字の分割形式
がf’l別でき、認識処理の際には、その限られたタイ
プ内でのみ比較・照合すれば良い。
しかも、分割形式の判別によって、部分パターンを正確
に把握することが可能になり、部分パターン毎の画数の
検出が正確かつ容易になし得る。
に把握することが可能になり、部分パターン毎の画数の
検出が正確かつ容易になし得る。
したがって、認識処理時において、手書き文字の座標デ
ータと辞古回路2に格納された標準データとを比較・照
合する2識処理は、部分パターン単位で、しかもより限
定した範囲で済ませることが可能になり、結果的に、認
識時間を短縮するとともに、ixa精度を向上させるこ
とができる。
ータと辞古回路2に格納された標準データとを比較・照
合する2識処理は、部分パターン単位で、しかもより限
定した範囲で済ませることが可能になり、結果的に、認
識時間を短縮するとともに、ixa精度を向上させるこ
とができる。
なお、前記実施例において、筆記者がタブレット1のど
の区画に筆記すべきか迷うような文字に関しては、それ
らのどの区画に筆記されても認識が行えるように、前記
辞書回路2における標準データの格納等に考慮をしてお
《ことは、言うまでもない。
の区画に筆記すべきか迷うような文字に関しては、それ
らのどの区画に筆記されても認識が行えるように、前記
辞書回路2における標準データの格納等に考慮をしてお
《ことは、言うまでもない。
また、前記一実施例におけるタブレット1および辞書回
路2における文字の分類は、一例であって、これに限定
するものではない。分類のタイプの増減は、設計変更の
範囲内である。
路2における文字の分類は、一例であって、これに限定
するものではない。分類のタイプの増減は、設計変更の
範囲内である。
また、漢字の分割形式も、前記実施例に限定するもので
はない。例えば、上下に2分割されかつ上部側が左右に
2分割される漢字(例えば、「1」と「±」と「衣」と
に3分割し得る「装」)を認識するための区画をタブレ
ット1に組み込むことも考えられる。
はない。例えば、上下に2分割されかつ上部側が左右に
2分割される漢字(例えば、「1」と「±」と「衣」と
に3分割し得る「装」)を認識するための区画をタブレ
ット1に組み込むことも考えられる。
[発明の効果]
以上の説明から明らかなように、本発明に係る文字認識
装置は、タブレットの描画面が部分パターンへの分割形
式の違いによる文字のタイプ別に区画設定されていて、
手書き文字が前記描画面のどの区画に筆記されたかによ
って、直ちに手書き文字のタイプ、即ち、その手書き文
字の分割形式が判別できるため、認識処理の際には、そ
の限られたタイプ内でのみ比較・照合すれば良い。
装置は、タブレットの描画面が部分パターンへの分割形
式の違いによる文字のタイプ別に区画設定されていて、
手書き文字が前記描画面のどの区画に筆記されたかによ
って、直ちに手書き文字のタイプ、即ち、その手書き文
字の分割形式が判別できるため、認識処理の際には、そ
の限られたタイプ内でのみ比較・照合すれば良い。
しかも、分割形式の判別によって、部分パターンを正確
に把握することが可能になり、部分パターンOjの画数
の検出を正確かつ容易になし得る。
に把握することが可能になり、部分パターンOjの画数
の検出を正確かつ容易になし得る。
したがって、認識処理時において、手書き文字の座標デ
ータと辞書回路に格納された標準データとを比較・照合
する認識処理は、部分パターン単位で、しかもより限定
した範囲で済ませることが可能になり、結果的に、認識
時間を短縮するとともに、認識精度を向上させることが
できる。
ータと辞書回路に格納された標準データとを比較・照合
する認識処理は、部分パターン単位で、しかもより限定
した範囲で済ませることが可能になり、結果的に、認識
時間を短縮するとともに、認識精度を向上させることが
できる。
第1図は本発明の一実施例におけるタブレットの枯成図
、第2図は前記一実施例の概略構成図である。 l・・・・・・タブレット、2・・・・・・辞書回路、
3・・・・・・文字タイプ検出回路、4・・・・・・認
識回路、5・・・・・・描画面、イ・・・・・・境界線
。
、第2図は前記一実施例の概略構成図である。 l・・・・・・タブレット、2・・・・・・辞書回路、
3・・・・・・文字タイプ検出回路、4・・・・・・認
識回路、5・・・・・・描画面、イ・・・・・・境界線
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 描画面上に描かれた線図等を座標データに変換するタブ
レットを使って、手書き文字の認識を行う文字認識装置
であって、 文字を筆記する描画面が、部分パターンへの分割形式の
違いを考慮して分類した文字のタイプ別に、複数に区画
設定されたタブレットと、 各文字の標準データを、前記タブレットにおける区画設
定で分類された各タイプ毎に、それぞれ画数別に格納す
るとともに、部分パターンへ分割し得るタイプの文字に
関しては、部分パターン単位で、画数別に標準データを
格納した辞書回路と、前記タブレットの出力からタブレ
ットに筆記された手書き文字のタイプを検出する文字タ
イプ検出回路と、 前記文字タイプ検出回路の検出した手書き文字のタイプ
と前記タブレットから出力される手書き文字の座標デー
タとから手書き文字の部分パターンの画数を検出する画
数検出機能を有し、前記座標データと前記辞書回路に格
納された標準データとの比較・照合によって手書き文字
の認識を行う認識回路とを具備したことを特徴とする文
字認識装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1059585A JPH02239387A (ja) | 1989-03-14 | 1989-03-14 | 文字認識装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1059585A JPH02239387A (ja) | 1989-03-14 | 1989-03-14 | 文字認識装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02239387A true JPH02239387A (ja) | 1990-09-21 |
Family
ID=13117454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1059585A Pending JPH02239387A (ja) | 1989-03-14 | 1989-03-14 | 文字認識装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02239387A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5473517A (en) * | 1977-11-24 | 1979-06-12 | Fujitsu Ltd | Input system for hand-written character |
JPS61290584A (ja) * | 1985-06-19 | 1986-12-20 | Canon Inc | 文字認識方法 |
-
1989
- 1989-03-14 JP JP1059585A patent/JPH02239387A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5473517A (en) * | 1977-11-24 | 1979-06-12 | Fujitsu Ltd | Input system for hand-written character |
JPS61290584A (ja) * | 1985-06-19 | 1986-12-20 | Canon Inc | 文字認識方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60217477A (ja) | 手書き文字認識装置 | |
US5579408A (en) | Character recognition method and apparatus | |
JPH02266485A (ja) | 情報認識装置 | |
JPH02239387A (ja) | 文字認識装置 | |
JPH11184971A (ja) | 手書き文字認識機能を持つ文字入力装置及び方法 | |
US6636636B1 (en) | Character recognizing apparatus, method, and storage medium | |
JPS62271086A (ja) | パタ−ン認識装置 | |
JPS61114388A (ja) | 文字入力装置 | |
JPS59188787A (ja) | オンライン手書き文字入力装置 | |
JP2671984B2 (ja) | 情報認識装置 | |
JPH0522949B2 (ja) | ||
JPS60138689A (ja) | 文字認識方法 | |
JPS63136286A (ja) | オンライン文字認識方式 | |
JPH08272909A (ja) | 文字認識方法および文字認識装置 | |
JPS6081688A (ja) | 情報認識方式 | |
JPS5953986A (ja) | 文字認識装置 | |
JPH0562392B2 (ja) | ||
JPH0410670B2 (ja) | ||
JPH063613B2 (ja) | 手書き文字認識装置 | |
JPH044632B2 (ja) | ||
JPS6046753B2 (ja) | パタ−ンの特徴抽出方式 | |
JPH0362280A (ja) | 文字読取装置 | |
JPH0731708B2 (ja) | 手書き文字認識装置 | |
JPS62236087A (ja) | 文字認識装置 | |
JPS60138688A (ja) | 文字認識方法 |