JPH02236534A - Lens interchangeable type camera system - Google Patents

Lens interchangeable type camera system

Info

Publication number
JPH02236534A
JPH02236534A JP31889588A JP31889588A JPH02236534A JP H02236534 A JPH02236534 A JP H02236534A JP 31889588 A JP31889588 A JP 31889588A JP 31889588 A JP31889588 A JP 31889588A JP H02236534 A JPH02236534 A JP H02236534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal
output
circuit
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31889588A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Nakai
政昭 中井
Masayoshi Sawara
佐原 正義
Nobuyuki Taniguchi
信行 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP31889588A priority Critical patent/JPH02236534A/en
Publication of JPH02236534A publication Critical patent/JPH02236534A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce the number of terminals by a line by using a terminal which sends prescribed data for specifying the address of the ROM of an interchangeable lens from a camera main body to the interchangeable lens and a terminal which sends the prescribed data from the interchangeable lens to the camera main body in common. CONSTITUTION:Terminals (a - f) electrically connect between the camera main body 1 and accessories 2 - 4 and between the accessories 4 and 5 respectively. Hereby, when the address of the ROM of the interchangeable lens 5 is specified, a clock generated in the camera main body 1 is sent to the interchangeable lens 5 through a first terminal and based on the clock, the prescribed data for specifying the address of the ROM is sent to the interchangeable lens 5 through a second terminal. In the interchangeable lens 5, read memory data is sent in a series on a camera main body side through the second terminal and read based on the clock. Thus, the number of terminals can be reduced.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カメラ本体と該カメラ本体に着脱自在に装着
される交換レンズとからなるカメラシステムに関し、特
に両者の間でデータの交信が行われるカメラシステムに
関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a camera system comprising a camera body and an interchangeable lens detachably attached to the camera body, and particularly relates to a camera system in which data is exchanged between the two. Regarding the system.

従来の技術 交換レンズ側にROM等の記憶装置を設け当該交換レン
ズに固有な種々のデータを記憶しておき、これらデータ
を直列でカメラ本体で読込むようにしたカメラシステム
が例えば特開昭54−108628号に提案されている
。このカメラシステムではデータを直列で交信している
ため、並列で交信する場合に比べてカメラ本体と交換レ
ンズとの間のデータ交信用端子の数が削減できる。
Conventional technology A camera system in which a storage device such as a ROM is provided on the interchangeable lens side to store various data specific to the interchangeable lens, and this data is read in series by the camera body is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 54-108628, for example. proposed in No. Since this camera system communicates data in series, the number of data communication terminals between the camera body and the interchangeable lens can be reduced compared to when data is communicated in parallel.

発明が解決しようとする課題 このカメラシステムでは、ROMに記憶されている所望
′データを読出すために、所望データのアドレスをカメ
ラ本体から指定するアドレスデータ送出端子と、データ
読出しのためのクロック端子と、上記所望データが交換
レンズから入力するデータ入力端子の合計3個の端子が
設けられていた。
Problems to be Solved by the Invention In this camera system, in order to read desired data stored in the ROM, an address data sending terminal for specifying the address of the desired data from the camera body, and a clock terminal for reading the data are provided. A total of three terminals were provided, including a data input terminal for inputting the desired data from the interchangeable lens.

しかし、端子の数に比例してコストアップの要因になっ
たりゴミ付着や端子の汚れによりデータ交信不良となる
確率が高くなったりするので、端子数はなるべく少ない
方が望ましい。
However, it is desirable that the number of terminals be as small as possible because the number of terminals increases the cost and increases the probability of data communication failure due to dust adhesion or dirt on the terminals.

本発明は、更に端子の数を少なくできるカメラシステム
を提供することを目的とする。
Another object of the present invention is to provide a camera system that can further reduce the number of terminals.

課題を解決するための手段 本発明は、レンズ交換式カメラシステムにおいて、カメ
ラ本体に設けられデータ交信用クロックを発生するクロ
ック発生手段と、カメラ本体に設けられ上記クロックを
交換レンズに向けて送出するmlの端子と、カメラ本体
に設けられ上記クロックと同期して所定データを直列で
出力する所定デ一夕出力手段と、カメラ本体に設けられ
上記所定データ出力手段からの所定データを交換レンズ
に向けて送出する第2の端子と、交換レンズに設けられ
上記第1端子に接続される第3の端子と、交換レンズに
設けられ上記第2端子に接続される第4の端子と交換レ
ンズに設けられ交換レンズに特有な複数のデータを対応
するアドレスに記憶したROMと、交換レンズに設けら
れ上記第4端子に入力する上記所定データを上記第3端
子に入力するクロックに基づいて読取る所定データ読取
手段と、交換レンズに設けられ該読取手段に読取られた
上記所定データに応じたアドレスに記憶されていた上記
ROMのデータを、上記第3端子に入力するクロックに
基づいて直列データとして上記第4端子に送出するデー
タ退出手段と、カメラ本体に設けられ上記第4端子を介
して上記第2端子に入力する上記ROMデータを上記ク
ロック発生手段のクロックに基づいて読取るROMデー
タ読取手段とを備えたことを特徴とする。
Means for Solving the Problems The present invention provides an interchangeable lens camera system including a clock generating means provided in the camera body for generating a clock for data communication, and a clock generating means provided in the camera body for transmitting the clock toward the interchangeable lens. ml terminal, a predetermined data output means provided on the camera body and outputting predetermined data in series in synchronization with the clock, and predetermined data outputted from the predetermined data output means provided on the camera body and directed to the interchangeable lens. a third terminal provided on the interchangeable lens and connected to the first terminal; a fourth terminal provided on the interchangeable lens and connected to the second terminal; a ROM that stores a plurality of data specific to the interchangeable lens at corresponding addresses; and a predetermined data read that reads the predetermined data provided on the interchangeable lens and input to the fourth terminal based on a clock input to the third terminal. means, and a third terminal that converts data in the ROM stored in an address corresponding to the predetermined data provided in the interchangeable lens and read by the reading means into serial data based on a clock input to the third terminal. The device includes a data exit means for sending data to the terminal, and a ROM data reading means provided on the camera body and reading the ROM data inputted to the second terminal via the fourth terminal based on the clock of the clock generation means. It is characterized by

また、上記カメラシステムに用いられる交換レンズは、
カメラ本体から送出されるデータ交信用クロックを受け
る第1の端子と、上記クロックに同期して直列データと
してカメラ本体から送出されるデータを受ける第2の端
子と、該第2端子に入力したデータを上記第1端子に入
力するクロックに基づいて読取るデータ読取手段と、自
身に特有な複数のデータをそれぞれ対応するアドレスに
記憶したROMと、上記データ読取手段に読取られたデ
ータに応じたアドレスに記憶されている上記ROMのデ
ータを、上記第1端子に入力するクロックに基づいて直
列で上記第2端子に出力するデータ出力手段とを備えた
ことを特徴とする。
In addition, the interchangeable lenses used in the above camera system are:
A first terminal that receives a data communication clock sent from the camera body, a second terminal that receives data that is sent out as serial data from the camera body in synchronization with the clock, and data input to the second terminal. a ROM that stores a plurality of data unique to itself at corresponding addresses, and a ROM that stores a plurality of data unique to itself at addresses corresponding to the data read by the data reading means. The device is characterized by comprising data output means for serially outputting stored data in the ROM to the second terminal based on a clock input to the first terminal.

作     用 上記構成により、交換レンズのROMのアドレスを指定
するときは、カメラ本体で発生するクロックが第1端子
を介して交換レンズに送出されると共に、そのクロック
に基づいて、ROMのアドレス指定用の所定データが第
2端子を介して交換レンズに送出される。交換レンズに
おいては、カメラ本体から送出されたクロック及び所定
データを交換レンズで読み取り、そのデータに応じたR
OMのアドレスに記憶されていたレンズデータが読出さ
れる。この読出された記憶データは上記クロックに基づ
いて上記第2端子を介してカメラ本体側に直列で送出さ
れて読取られる。
With the above configuration, when specifying the address of the ROM of the interchangeable lens, the clock generated in the camera body is sent to the interchangeable lens via the first terminal, and based on the clock, the address of the ROM is specified. Predetermined data is sent to the interchangeable lens via the second terminal. In the case of an interchangeable lens, the clock and predetermined data sent from the camera body are read by the interchangeable lens, and R is adjusted according to the data.
The lens data stored at the address of OM is read out. The read stored data is serially sent to the camera body side via the second terminal based on the clock and read.

実施例 第1図は、この発明の前提となる写真撮影システム全体
を示すブロック図である。(1)はカメラ本体であり、
この内部には、該カメラ本体に装着または連結されるア
クセサリーに対してアドレスデータを出力し、アクセサ
リーからのデータを入力する中央制御゛回路(IO)が
設けられている。
Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing the entire photographing system that is the premise of the present invention. (1) is the camera body,
A central control circuit (IO) is provided inside the camera body for outputting address data to accessories attached to or connected to the camera body and for inputting data from the accessories.

(2)は電動駆動用アクセサリー(モータードライブ)
であり、この内部にはモータードライブ固有のデータを
出力するデータ田力装置(20)が設けられている.(
3)はフラッシュ撮影用のアクセサリー(ストロボ)で
あり、この内部にはストロボ固有のデータを出力するデ
ータ出力装置(30)が設けられている。(4)・は中
間リング、ベローズ等のレンズアクセサリーであり、こ
の内部にはレンズアクセサリー固何のデータを出力する
データ出力装置(40)が設けられている。(5)は交
換レンズであり、この内部には交換レンズ固有のデータ
を出力するデータ出力装置(50)が設けられている。
(2) is an electric drive accessory (motor drive)
A data power device (20) is provided inside this to output data unique to the motor drive. (
3) is an accessory (strobe) for flash photography, and a data output device (30) for outputting data specific to the strobe is provided inside. (4) is a lens accessory such as an intermediate ring or a bellows, and a data output device (40) for outputting data about the lens accessory is provided inside the lens accessory. (5) is an interchangeable lens, and a data output device (50) for outputting data specific to the interchangeable lens is provided inside this lens.

カメラ本体(1)と各−アクセサリー(2)、(3)、
(4)との間およびアクセサリー(4)と(5)との間
は、それぞれ端子(a)〜(r)によって電気的に接続
されている。ここで後述するように、端子(a)、(b
)、(C)、(d)を介してカメラ本体(1)から各ア
クセサリーのデータ出力装置に対して、それぞれ電力、
基準クロックパルス、アドレスデータ、リセット信号が
供給される。また端子(e)を介して各アクセサリーの
データ出力装置からカメラ本体(1)に対して、各アク
セサリー固有のデータが供給される。端子(r)はアー
ス端子である。
Camera body (1) and accessories (2), (3),
(4) and accessories (4) and (5) are electrically connected by terminals (a) to (r), respectively. Here, as described later, the terminals (a), (b
), (C), and (d) from the camera body (1) to the data output device of each accessory, respectively.
A reference clock pulse, address data, and a reset signal are supplied. Further, data unique to each accessory is supplied to the camera body (1) from the data output device of each accessory via the terminal (e). Terminal (r) is a ground terminal.

第2図はカメラ本体(1)の中央制御回路(lO)のブ
ロック図である。(11)は電源制御回路であり、端子
(a)からアクセサリー例えば交換レンズ(5)のデー
タ出力装置(50)へ電力を供給する。(SW 1 )
はレンズ(5)がカメラ本体(1)に装着されると閉成
されるスイッチである。(SW2)は露出制御動作開始
用のレリーズスイッチ、(SW3)は測光動作開始用の
測光スイッチであり、例えば、レリーズボタンの押下の
第1段目で測光スイッチ(SW3)が、続く第2段目で
レリーズ・スイッチ(SW2)が閉成される。測光スイ
ッチ(SW3)は、使用者の指がレリーズボタンに触れ
るとその指を通じて流れる電流又はその指の圧力によっ
て発生する感圧素子の抵抗変化に応答して閉じるもので
もよい。(l2)はタイミング回路であり、スイッチ(
SWI)、(SW2)、(SW3)の閉成信号に基づい
てアドレス出力装置(13)、データ入力装置(l4)
にタイミング信号を与えて、それぞれアドレスデータの
出力、データの取り込みのタイミングを制御するととも
に、端子(b)に基準クロックパルスを、端子(d)に
リセット信号を供給する。アドレス出力装置(l3)は
、タイミング回路(12)によって制御されて、アドレ
スデータを端子(e)から1ビットごと順次直列に出力
する。データ入力装置(!4)は、端子(e)から1ビ
ットごと順次直列に入力される各アクセサリー固有のデ
ータを読み取って、並列データに変換して演算回路(l
5)へ送出する。演算回路(l5)は、上記データに基
づいて露出制御用等のデータを算出して、それぞれ絞り
制御装置(16)、シャッター制御装置(17)、表示
装置(18)に送出する。
FIG. 2 is a block diagram of the central control circuit (lO) of the camera body (1). (11) is a power supply control circuit which supplies power from a terminal (a) to a data output device (50) of an accessory such as an interchangeable lens (5). (SW 1)
is a switch that is closed when the lens (5) is attached to the camera body (1). (SW2) is a release switch for starting exposure control operation, and (SW3) is a photometry switch for starting photometry operation. For example, when the release button is pressed in the first step, the photometry switch (SW3) is activated in the second step. The eye closes the release switch (SW2). The photometry switch (SW3) may close in response to a change in resistance of a pressure-sensitive element caused by a current flowing through the user's finger or pressure from the finger when the user's finger touches the release button. (l2) is a timing circuit, and a switch (
Address output device (13) and data input device (l4) based on the closing signals of SWI), (SW2), and (SW3)
A timing signal is applied to the terminals to control the timing of address data output and data capture, respectively, and a reference clock pulse is supplied to the terminal (b) and a reset signal is supplied to the terminal (d). The address output device (13) is controlled by the timing circuit (12) and serially outputs address data bit by bit from the terminal (e). The data input device (!4) reads data unique to each accessory that is serially input bit by bit from the terminal (e), converts it into parallel data, and converts it into parallel data.
5). The arithmetic circuit (l5) calculates data for exposure control and the like based on the above data, and sends the data to the aperture control device (16), shutter control device (17), and display device (18), respectively.

表1は、各アクセサリーのデータ出力装置ごとに設けら
れており、各アクセサリー固有のデータを記憶している
ROMの内容例を示す表である。
Table 1 is a table showing an example of the contents of a ROM that is provided for each data output device of each accessory and stores data unique to each accessory.

また表2はROMから出力される上記データと該データ
の示す意味との関係を示す表である。表1において、ア
ドレスデータの上位2ビット(a6)、(a5)は、ど
のアクセサリー即ちどのROMを選択するかを示すデー
タであり、選択されたアクセサリーが交換レンズの場合
“lO″ ストロボの場合″Of”  レンズアクセサ
リーの場合“l1”となっている。また、表1には示さ
れてないが、モータードライブであれば“00′゜であ
る。
Table 2 is a table showing the relationship between the above data output from the ROM and the meaning of the data. In Table 1, the upper two bits (a6) and (a5) of the address data are data indicating which accessory, ie, which ROM, to select.If the selected accessory is an interchangeable lens, "lO"; if it is a strobe, "lO" For lens accessories, it is "l1". Although not shown in Table 1, if it is a motor drive, it is "00'°."

アドレスデータの下位5ビット(a4)〜(aO)はR
OMのアドレスを指定するものである。 次に表1、表
2に基づいて各種アクセサリーが装着された場合の入力
データを説明する。焦点距離59mm、開放絞り値F1
.4、最小絞り値Fl6の他に、レンズのくり出し量に
対応した距離情報を出力可能なレンズが装着される場合
を説明する。
The lower 5 bits (a4) to (aO) of address data are R
This specifies the address of OM. Next, input data when various accessories are installed will be explained based on Tables 1 and 2. Focal length 59mm, maximum aperture F1
.. 4. A case will be explained in which, in addition to the minimum aperture value Fl6, a lens capable of outputting distance information corresponding to the amount of lens protrusion is attached.

まず、前述のように、レンズから該レンズ固有のデータ
が出力されるのはアドレスデータの上位2ビット(a6
)、(a5)が“10”のときである。
First, as mentioned above, data specific to the lens is output from the lens by the upper two bits of the address data (a6
), (a5) are "10".

下位5ビット(a4 ) 〜(ao )が“o o o
 o o ”となると、交換レンズからは該レンズがカ
メラ本体(1)に装着されていることを示すチェック用
コード“11100”のデータが出力される。従って、
カメラ本体からアドレス“1000000“を指定した
とき“11100”のデータがカメラ本体(1)に入力
されれば交換レンズが装着されていることが確認できる
。同様に、表lに示してあるように、”0100000
”を指定したときに″11100″′のデータがカメラ
本体に入力されればストロボが装着されていることにな
り、1100000’″を指定したときに、”1110
0′゛のデータがカメラ本体に入力されればレンズアク
セサリーが装着されていることになる。
The lower 5 bits (a4) to (ao) are “o o o
o o”, the interchangeable lens outputs data with a check code “11100” indicating that the lens is attached to the camera body (1). Therefore,
When the address "1000000" is specified from the camera body, if the data "11100" is input to the camera body (1), it can be confirmed that an interchangeable lens is attached. Similarly, as shown in Table I, “0100000
If the data of ``11100'' is input to the camera body when `` is specified, it means that the strobe is attached.
If data of 0''' is input to the camera body, it means that the lens accessory is attached.

次に、” l 0 0 0 0 0 1 ”のアドレス
が指定されると、開放絞りAvoのデータが記憶されて
いるROMのアドレスが指定されていることになり、F
l.4のデータ”00010“がカメラ本体に送られる
。次に″l 0 0 0 0 1 0 ”のアドレスが
指定されると最小絞りA v!Ilax例えばF16の
データ“01111”が送られる。このデータは表2に
示すようにF16に相当する。“1000011′″の
アドレスが指定されると装着されたレンズが前記距離情
報を出力する構成のレンズかどうかの信号が出力される
。例えば表1の50mmF1.4のレンズの場合距離情
報を出力するレンズなので“ooooo”のデータが出
力され、一方28mmF2のレンズの場合には距離情報
が出力されないので、“oooo i″゛のデータが出
力される。
Next, when the address "l 0 0 0 0 0 1" is specified, it means that the address of the ROM where the data of the open aperture Avo is stored is specified, and the F
l. 4 data "00010" is sent to the camera body. Next, when the address "l 0 0 0 0 1 0" is specified, the minimum aperture A v! For example, data "01111" of F16 is sent. This data corresponds to F16 as shown in Table 2. When the address "1000011'" is specified, a signal indicating whether the attached lens is configured to output the distance information is output. For example, in the case of the 50mmF1.4 lens in Table 1, the data of "oooooo" is output because it is a lens that outputs distance information, whereas in the case of the 28mmF2 lens, the data of "oooo i" is output because no distance information is output. Output.

次にアドレス“+000100”が指定されると、焦点
距離のデータが記録されているROMのアドレスが指定
されたことになり、50+mmFl.4のレンズの場合
焦点距離は50mmなので、40〜60mmの範囲内の
焦点距離であることを示すデータ″00110’が出力
される。また、後述するレンズのくり出し量のデータが
レンズのROMのアドレスデータとして用いられて、こ
のアドレスデータに基づいて前記距離情報が出力される
。くり出し量データが“ioooo”であれば、′l0
10000″゜のアドレスが指定されて距離■に対応し
たデータ“11111”が出力され、くり出し量データ
が゛1 1 1 1 1’であればアドレス“1011
111”が指定されて、距離1.4mに対応したデータ
“00111”が出力される。
Next, when the address "+000100" is specified, it means that the address of the ROM in which focal length data is recorded is specified, and 50+mmFl. In the case of lens No. 4, the focal length is 50 mm, so data "00110" indicating that the focal length is within the range of 40 to 60 mm is output. Also, the data on the amount of lens extension described later is the address of the lens ROM. The distance information is output based on this address data.If the extension amount data is "ioooo", 'l0
When the address of 10000'' is specified, the data "11111" corresponding to the distance ■ is output, and if the protrusion amount data is ゛1 1 1 1 1', the address "1011" is output.
111" is specified, and data "00111" corresponding to a distance of 1.4 m is output.

次にストロボが装着されている場合、レンズの場合と同
様に、”otooooo”のアドレスが指定されるとチ
ェック,用コード“11100”がカメラ本体に入力さ
れてストロボが装着されていることが確認される。次に
、″0100001″のアドレスが指定される。このア
ドレスには最小ガイドナンバーのデータが記憶されてお
り、例えばガイドナンバー1.4のデータ“00010
″が出力される。次に、“0100010“のアドレス
が指定されると、このアドレスには最大ガイドナンバー
のデータが記憶されており、例えばガイドナンバー28
のデータ“10010”が出力される。次に、“010
0011”のアドレスが指定されると、このアドレスに
は配光特性のデータが記憶されていて、この例では゜’
00001”のデータが出力される。このデータは縦方
向45°横方向が60″であることを示している。
Next, if a strobe is attached, as with the lens, if the address "otooooo" is specified, a check will be made, and the code "11100" will be entered into the camera body, confirming that the strobe is attached. be done. Next, the address "0100001" is specified. This address stores the data of the minimum guide number, for example, the data “00010” for guide number 1.4.
" is output. Next, when the address "0100010" is specified, the maximum guide number data is stored in this address, for example, guide number 28.
Data “10010” is output. Next, “010
When the address "0011" is specified, the data of the light distribution characteristics is stored in this address, and in this example, ゜'
Data of 00001" is output. This data indicates that the vertical direction is 45 degrees and the horizontal direction is 60".

レンズアクセサリーが装着されている場合、1 1 0
 0 0 0 0 ”のアドレスが指定されると“11
100”のチェック用コードがカメラ本体に入力されて
レンズアクセサリーが装着されていることが確認され、
″’1100001”のアドレスが指定されたときに、
”00011”のデータが入力されれば、テレコンバー
タが装着されていることが確認される。尚、表2に示す
ように、データが“00001″゛であればベローズ、
データが“00010″であればリバースアダプター“
00100″であれば中間リングが装着されたことが確
認される。
1 1 0 if lens accessories are attached
If the address “0 0 0 0” is specified, “11
100" check code is entered into the camera body to confirm that the lens accessory is attached.
When the address ``1100001'' is specified,
If the data "00011" is input, it is confirmed that the teleconverter is installed. As shown in Table 2, if the data is "00001", the bellows
If the data is “00010”, the reverse adapter “
If it is 00100'', it is confirmed that the intermediate ring is attached.

表1では例示してないが、ワインダ−(モータードライ
ブ)を装着した場合、ワインダーは上位2ビット(a6
)、(a5)が“00″゜であればワインダー固有のデ
ータをカメラ本体に入力する。
Although not shown as an example in Table 1, if a winder (motor drive) is installed, the winder will
), (a5) is "00"°, data unique to the winder is input to the camera body.

そして、他のアクセサリーと同様に、“0000000
”のアドレスを指定するとチェック用コード“1110
0″がカメラ本体に入力され、′0000001”の,
アドレスが指定されると、1秒あたりの撮影可能枚数(
駒速)のデータが入力される。表2に示すように、デー
タが“ooooo゜゜であれば1コマ/秒、”0110
0”であれば7コマ/秒となっている。
And like other accessories, “0000000
”, the check code “1110” is specified.
0'' is input into the camera body, '0000001'',
Once the address is specified, the number of images that can be taken per second (
The data of the frame speed) is input. As shown in Table 2, if the data is “oooooo゜゜, it is 1 frame/second,” 0110
If it is 0", it is 7 frames/second.

第3図は、カメラ本体(1)側のアドレス出力装置(1
3)の一部回路、データ入力装置(l4)の一部回路お
よび各アクセサリー側のデータ出力装置の具体例を示し
た回路図である。尚、アクセサリーとしては交換レンズ
を例に示してある。また第4図は第3図のタイムチャー
トである。第3図において(OSC)は基準クロックパ
ルス出力回路である。この回路(OSC)からのクロッ
クパルス(第4図CP)は端子(b)を介してレンズ(
5)にも送出される。(CNTI)はクロックパルス(
c p)をカウントするカウンタであり、(DECI)
はカウンタ(CNTI)の出力(CBO),(CBI)
.(CB2)のデータをデコードするデコーダであり、
このデコーダの出力は第4図の(TBO)〜(TB7)
に示すタイミング信号となっている。また、レンズ(5
)側に設けてあるカウンタ(CNT2)とデコーダ(D
EC2)はカメラ本体(1)側のカウンタ(CNTI)
とデコーダ(DECI)と同じ構成で、このデコーダ(
DEC2)の出力は第4図の(TLO)〜(TL7)に
示すタイミング信号となっている。
Figure 3 shows the address output device (1) on the camera body (1) side.
FIG. 3 is a circuit diagram showing specific examples of a partial circuit of 3), a partial circuit of the data input device (14), and a data output device of each accessory. Note that an interchangeable lens is shown as an example of an accessory. Further, FIG. 4 is a time chart of FIG. 3. In FIG. 3, (OSC) is a reference clock pulse output circuit. The clock pulse (CP in Figure 4) from this circuit (OSC) is sent to the lens (CP) via the terminal (b).
5) is also sent. (CNTI) is the clock pulse (
It is a counter that counts c p), and (DECI)
are the outputs (CBO) and (CBI) of the counter (CNTI)
.. A decoder that decodes the data of (CB2),
The output of this decoder is (TBO) to (TB7) in Figure 4.
The timing signal is shown below. In addition, the lens (5
) side, the counter (CNT2) and decoder (D
EC2) is the counter (CNTI) on the camera body (1) side.
This decoder (DECI) has the same configuration as the decoder (DECI).
The outputs of the DEC2) are timing signals shown in (TLO) to (TL7) in FIG.

二つのデコーダ(DEC l),(DEC2)の出力は
同じクロックパルス(c p)をカウントするカウンタ
(CNTI)(CNT2)の出力をデコードしているの
で、同じタイミング信号が出力されて、カメラ本体(1
)側とレンズ(5)側との回路の同期がとられる。表3
にカウンタ(CNT1),(CNT2)とデコーダ(D
HCI).(DEC2)の出力の関係を示しておく。
The outputs of the two decoders (DEC l) and (DEC2) decode the output of the counter (CNTI) (CNT2) that counts the same clock pulse (c p), so the same timing signal is output and the camera body (1
) side and the lens (5) side are synchronized. Table 3
counter (CNT1), (CNT2) and decoder (D
HCI). The relationship between the outputs of (DEC2) will be shown below.

カメラ本体で読込開始信号が出力されると、フリップ・
7ロップ(F1)がセットされ(第4図FIQ),カウ
ンタ(CNTI)のリセット状態が解除される。
When the camera body outputs a reading start signal, the flip
7 lop (F1) is set (FIQ in FIG. 4), and the reset state of the counter (CNTI) is released.

これによって、カウンタ(CNTI)はクロックパルス
のカウントを開始し、デ:l−ダ(DECl)はタイミ
ング信号(TBO)〜(TB7)の出力を開始する。な
お、カウンタ(CNTl).(CNT2)の出力が“0
00#のときデコーダ(DEC l).(DEC2)の
アンド回路(AN2),(AN6)への出力が“H i
gh”になっているので、アンド回路(AN2)及び(
AN6)は、カウンタ(CNTI),(CNT2)がカ
ウントを開始してはじめて、” H igh’レベルの
タイミング信号(TBO).(TLO)が出力されるよ
うに設けてある。
As a result, the counter (CNTI) starts counting clock pulses, and the detector (DECl) starts outputting timing signals (TBO) to (TB7). Note that the counter (CNTl). (CNT2) output is “0”
When 00#, decoder (DEC l). (DEC2) outputs to AND circuits (AN2) and (AN6) are “Hi”
gh”, so the AND circuit (AN2) and (
AN6) is provided so that a "High" level timing signal (TBO).(TLO) is output only after the counters (CNTI) and (CNT2) start counting.

まず、第4図の(S O)のステップ(読込開始信号が
山力されてから1回目の(TB7)のタイミング信号が
出力されるまで)では、(TBI)が“H igh”に
立上るタイミングでレジスタ(REGI)にアドレスデ
ータ“ioooooo”がラッチされ、さらに(TB7
)のタイミング信号が出力されていてアンド回路(AN
II)の出力が“Low″に立下るタイミングでこのデ
ータがシフトレジスタ(SRI)にラッチされる。この
ステップ(S O)の期間においては、クリップ・7ロ
ップ(F2)のQ出力(第4図F2Q)が“Low”な
ので、他の回路は動作しない。(SO)から(Sl)の
ステップに移行するとき、即ち9個目のクロックバノレ
ス(c p)がカウントされると、カウンタ(CNTI
)の出力(CB3)が“High”に立上る(第4図C
B3)ことでフリップ・7ロップ(F2)のD入力が取
込まれて、そのQ出力が″High″になる(第4図F
2Q)。これによって、アンド回路(ANI)のゲート
が開かれてクロックパルスがシフトレジスタに供給され
るとともに、端子(d)を介してレンズ(5)側の回路
のリセット状態が解除される。シフトレジスタ(SRI
)はクロックパルスの立上りに同期してラッチされた前
記アドレスデータ“t ooo000”を端子(C)か
ら1ビットごとに順次直列に出力する。この出力された
データはクロックパルスの立下がりに同期して交換レン
ズ(5)側のシフトレジスタ(SR3)に順次取込まれ
て、端子(Lad)〜(La4)に出力されていく(第
4図(Lad) 〜(La4)).そして端子(TL5
)が“High”になるタイミングでは、端子(La4
).(La3)の出力が“10”になって、アンド回路
(AN5)の出力が“H igh”になり、この出力を
D入力に受ける7リップ・7ロツプ(F3)のQ出力が
“High”になる(第4図F3Q).レンズ(5)側
のデコーダ(DEC2)の端子(TL7)が立上るタイ
ミングでは、シフトレジスタ(S R 3)の出力端子
(La4) 〜(Lad)のデータはアドレスデータの
下位5ビットのデータ(Slのステップの場合“ooo
oo″′)になっていて、ROM (5 1)のアドレ
ス” o o o o o′゜が指定される。このアド
レス指定によりROM(51)からは前述のチェック用
コード“Ill00゛′のデータが出力される。
First, in step (S O) in Figure 4 (from when the read start signal is input until the first timing signal (TB7) is output), (TBI) rises to “High”. Address data “iooooooo” is latched in the register (REGI) at the timing, and then (TB7
) is output and the AND circuit (AN
This data is latched into the shift register (SRI) at the timing when the output of II) falls to "Low". During this step (SO), the Q output (F2Q in FIG. 4) of the clip/7lop (F2) is "Low", so other circuits do not operate. When transitioning from step (SO) to step (Sl), that is, when the 9th clock banorless (c p) is counted, the counter (CNTI
) output (CB3) rises to “High” (Fig. 4C
B3) As a result, the D input of the flip-7 lop (F2) is taken in, and its Q output becomes "High" (Fig. 4 F).
2Q). As a result, the gate of the AND circuit (ANI) is opened and a clock pulse is supplied to the shift register, and the reset state of the circuit on the lens (5) side is released via the terminal (d). Shift register (SRI)
) serially outputs the latched address data "toooo000" bit by bit from the terminal (C) in synchronization with the rising edge of the clock pulse. This output data is sequentially taken into the shift register (SR3) on the interchangeable lens (5) side in synchronization with the falling edge of the clock pulse, and is output to the terminals (Lad) to (La4) (4th Figure (Lad) ~ (La4)). And the terminal (TL5
) becomes “High”, the terminal (La4
). The output of (La3) becomes "10", the output of the AND circuit (AN5) becomes "High", and the Q output of the 7-rip/7-lop (F3) which receives this output at the D input becomes "High". (Fig. 4 F3Q). At the timing when the terminal (TL7) of the decoder (DEC2) on the lens (5) side rises, the data at the output terminals (La4) to (Lad) of the shift register (SR3) are the lower 5 bits of the address data ( In the case of step SL, “ooo
oo''), and the address of ROM (51) ``o o o o o'゜ is specified. As a result of this address designation, the data of the aforementioned check code "Ill00" is output from the ROM (51).

このROM (5 1)からの上記データは端子(TL
7)の立上りでシフトレジスタ(SR4)にラッチされ
る。
The above data from this ROM (5 1) is sent to the terminal (TL
7) is latched into the shift register (SR4) at the rising edge.

フリップ・フロップ(F3)のQ出力がタイミングパル
ス(TL5)の時点で“High”になっているので、
次のタイミングパルス(TLO)が″High″に立上
るときクリップ・フロップ(F4)はフリップ・7ロッ
プ(F3)のQ出力を取込んでそのQ出力を“High
”とする(第4図F4Q)。これにより、スイッチ回路
(GS)は導通して上記データ“11100”を端子(
e)に出力可能な状態となる。
Since the Q output of the flip-flop (F3) is “High” at the time of the timing pulse (TL5),
When the next timing pulse (TLO) rises to "High", the clip-flop (F4) takes in the Q output of the flip-7 flop (F3) and changes the Q output to "High".
” (FIG. 4 F4Q). As a result, the switch circuit (GS) becomes conductive and the data “11100” is transferred to the terminal (
e) It becomes possible to output.

シフトレジスタ(SR4)に取り込まれたデータはクロ
ックパルスに同期してスイッチ回路(GS)を介して端
子(e)に″11100”の順に出力され、カメラ本体
(1)側ではクロックパルスの立下がりに同期してシ7
トレジスタ(SR2)にこのデータが取込まれる(第4
図BbO〜Bb4)。
The data taken into the shift register (SR4) is output in the order of "11100" to the terminal (e) via the switch circuit (GS) in synchronization with the clock pulse, and on the camera body (1) side, the falling edge of the clock pulse 7 in sync with
This data is taken into the register (SR2) (fourth
Figures BbO to Bb4).

このとき、7リップ・フロップ(F5)は、フリップ・
7ロノブ(F2)のQ出力が“High″゛になってい
るので、次のタイミングパルス(TBO)が“H ig
h”に立上ったとき(S2ステップでのTBOの立上り
)、そのQ出力が“H igh”になっている。従って
、アンド回路(AN3).(AN4)のゲートはS2ス
テップ以後は開かれている。
At this time, the 7 flip-flop (F5) is a flip-flop.
7 Since the Q output of Ronob (F2) is “High”, the next timing pulse (TBO) is “High”.
h” (TBO rises in step S2), its Q output is “High”.Therefore, the gates of the AND circuits (AN3) and (AN4) are open after step S2. It's dark.

そして、タイミングパルス(TBS)の立上りで、シフ
トレジスタ(SR2)の出力はレジスタ(REG2)に
ラッチされる。
Then, at the rising edge of the timing pulse (TBS), the output of the shift register (SR2) is latched into the register (REG2).

S2のステップでは、上述のデータ“11100′゛の
取込みを行うとともに、次のアドレスデータ“t o 
o o o o t ”のレンズ(5)への転送を行い
、S3のステップではこのアドレス指定によるレンズの
データ“00010”のカメラ本体への転送を行うとと
もに、次のアドレスデータ“l000010”のレンズ
(5)への転送を行い、以下同様にしてアドレスとデー
タの転送を行っていく。
In step S2, the above-mentioned data "11100'" is taken in, and the next address data "t o
o o o o t” to the lens (5), and in step S3, the lens data “00010” based on this address specification is transferred to the camera body, and the lens with the next address data “l000010” is transferred. (5), and thereafter addresses and data are transferred in the same manner.

表1に示したように、レンズの上位アドレスは’10″
であるので、このことをレンズ(5)のデータ出力装置
(50)で判別しスイッチ回路(GS)を導通させてい
るが、ストロボ、レンズアクセサリー、モータードライ
ブ等の他のアクセサリーの場合は、第5図に示すように
、各アクセサリーに対応してアンド回路( A. N 
5 )の入力端子の入力電圧レベルが変形される。即ち
、ストロボの場合、上位アドレスデータは“Ol′゜な
のでこの信号が入力されるとアンド回路(AN5−1)
の出力が”High″になり、レンズアクセサリーの場
合“11”なのでアンド回路(AN5−2)が″Hig
h”、モータードライブの場合“00”なのでアンド回
路(AN 5 − 3)の出力が“H igh”になる
ように回路構成する。これらアクセサリーにおける他の
回路構成はレンズ(5)の内部の回路構成と同様である
As shown in Table 1, the upper address of the lens is '10''
Therefore, this is determined by the data output device (50) of the lens (5) and the switch circuit (GS) is turned on, but in the case of other accessories such as strobes, lens accessories, motor drives, etc. As shown in Figure 5, AND circuits (A.N.
5) The input voltage level of the input terminal is modified. In other words, in the case of a strobe, the upper address data is "Ol'°, so when this signal is input, the AND circuit (AN5-1)
output becomes "High", and in the case of lens accessories it is "11", so the AND circuit (AN5-2) becomes "High".
In the case of a motor drive, it is “00”, so configure the circuit so that the output of the AND circuit (AN 5-3) becomes “High”.The other circuit configuration in these accessories is the internal circuit of the lens (5). It is similar to the configuration.

第3図ではカメラ本体(1)とレンズ(5)との間は、
クロックパルス用端子(b)、アドレスデータ用端子(
C)、電源用端子(a)、アース用端子(f)、リセッ
ト用端子(d)、データ用端子(e)の計6本が必要で
あったが、このような接続用端子の数はできるだけ少な
い方が望ましい。
In Figure 3, the distance between the camera body (1) and the lens (5) is as follows.
Clock pulse terminal (b), address data terminal (
C), a total of six terminals were required: a power supply terminal (a), a ground terminal (f), a reset terminal (d), and a data terminal (e), but the number of such connection terminals was It is desirable to have as few as possible.

そこで、第6図、第7図に示す本発明による第1の実施
例は、アドレスデータ用とデータ用の端子を共通にする
ことで端子数を一本少なくしたものである。また、第8
図、第9図および第1θ図に示す実施例は、アドレスデ
ータ用とリセット用の端子を共通にすることで端子数を
一本少なくしたものである。
Therefore, in the first embodiment of the present invention shown in FIGS. 6 and 7, the number of terminals is reduced by one by using a common terminal for address data and data. Also, the 8th
In the embodiments shown in FIG. 9, FIG. 9, and FIG. 1θ, the number of terminals is reduced by one by using a common terminal for address data and reset.

第6図の回路構成は基本的には第3因と同様になってい
るが、アドレスデータ転送用ラインとデータ転送用ライ
ンを端子(g)で共通にしているので、アドレスとデー
タの送出のタイミングを切換えるための回路が付加され
ている。そして、端子(g)にはカウンタ(CNTI)
の(CB3)端子が“H igh”のとき(ステップS
l,S3,S5・・・ )はアドレスデータが、カウン
タ(CNT2)の(CL3)端子が” H igh’の
とき(ステップS2,S4.S6・・・ )はアクセサ
リーのデータが送出されるようになっている。
The circuit configuration in Figure 6 is basically the same as the third factor, but since the address data transfer line and the data transfer line are shared at the terminal (g), the address and data transmission is A circuit is added to switch the timing. And the terminal (g) has a counter (CNTI)
(CB3) terminal is “High” (step S
l, S3, S5...) are the address data, and when the (CL3) terminal of the counter (CNT2) is "High" (steps S2, S4, S6...), the accessory data is sent. It has become.

SOステップでは、第3図と同様に(TBI)が“Hi
gh”に立上がる時点でレジスタ(REGl)にアドレ
スデータがラッチされ、さらにシフトレジスタ(SRI
)にはAND回路(ANII)の出力が“LOW″に立
下がる時点でレジスタ(REG l)からのアドレスデ
ータがラッチされる。
In the SO step, (TBI) becomes “Hi” as in Fig. 3.
gh”, address data is latched in the register (REGl), and the shift register (SRI
), the address data from the register (REG1) is latched at the time the output of the AND circuit (ANII) falls to "LOW".

次のステップSlではカウンタ(CNTI)の端子(C
B3)が″High”になることでスイッチ回路(GS
I)が導通してアンド回路(ANI)からのクロックパ
ルスに同期して、シフトレジスタ(SRI)にラッチさ
れたアドレスデータが端子(g)に1ビットごとに順次
出力される。このとき、スイッチ回路(GS3)は上記
スイッチ回路(GSI)とは逆に不導通になっており、
アドレスデータがシフトレジスタ(SR2)に入力され
ることはない、端子(g)からレンズ(5)に入力した
アドレスデータは、カウンタ(CNT2)の端子(CL
3)が“L ow”になっていることでスイッチ回路(
GS2)が導通し、これによってシフトレジスタ(SR
3)に順次取り込まれる(第7図LaO−La4) .
そしてデコーダ(DEC2)の端子(TL7)が″H 
igh’″に立上がるときのアンド回路(ANl5)か
らの信号で、ROM (5l)からのデータがシフトレ
ジスタ(SR4)にラッチされる(第7図S R 4 
 Latch) .また、(TL5)が“High”に
なるタイミングで、アンド回路(AN l 2)の出力
が立上り、このときアドレスデータの上位2ビットが“
lO″であればアンド回路(AN5)の出力は“H i
gh”になっているので7リップ・フロップ(F 3)
のQ出力は“High”になる(第7図 F3Q)。S
2ステップでは、カウンタ(CNT2)の端子(CL3
)が“High”になり(第7図 CL3)、カウンタ
(CNTI)の端子(CB3)が“Low”になる(第
7図 CB3)。端子(CL3)が“H igh”にな
ることで、スイッチ回路(GS2)が不導通になるとと
もに、この端子(CL3)の″H igh”への立上が
りで7リップ・7ロップ(F4)がD入力即ち7リップ
・7ロップ(F3)のQ出力を取込み、そのQ出力が“
H igh”になる(第7図 F4Q)。従って、アン
ド回路(AN14)の出力が“H igh”になり、ス
イッチ回路(GS)が導通してシフトレジスタ(SR4
)からのデータが端子(g)へ出力可能となる。一方、
カウンタ(CNTI)の端子(CB3)が“Lowにな
ることでスイッチ回路(GSI)が不導通、(GS3)
が導通となる。そして、アンド回路(AN4)からのク
ロックパルスに同期してシフトレジスタ(S R 2)
はシフトレジスタ(SR4)からのデータを取り込み(
第7図BbO−Bb4)、アンド回路(AN3)を介す
る端子(TBS)の立上がり信号で、シフトレジスタ(
SR2)に取込んだデータをレジスタ(REG2)にラ
ッチする(第7図 REG2  Latch).また、
S2ステップでは、端子(TB7)が“High”のと
きのクロックパルスの立下がりのタイミングで次のアド
レスデータをシフトレジスタ(SRI)に取込んでいる
ので、S3ステップではアドレスが端子(g)からレン
ズ(5)へ出力され、以下、前述のSl,S2ステップ
と同様の動作が繰返される。
In the next step Sl, the counter (CNTI) terminal (C
B3) goes high, the switch circuit (GS
I) becomes conductive, and in synchronization with the clock pulse from the AND circuit (ANI), the address data latched in the shift register (SRI) is sequentially output bit by bit to the terminal (g). At this time, the switch circuit (GS3) is out of conduction, contrary to the above switch circuit (GSI).
The address data input from the terminal (g) to the lens (5) is never input to the shift register (SR2).
3) is “Low”, the switch circuit (
GS2) becomes conductive, which causes the shift register (SR
3) (Fig. 7 LaO-La4).
And the terminal (TL7) of the decoder (DEC2) is “H”.
The data from the ROM (5l) is latched into the shift register (SR4) by the signal from the AND circuit (ANl5) when rising to ``high''' (see Fig. 7).
Latch). Also, at the timing when (TL5) becomes “High”, the output of the AND circuit (AN l 2) rises, and at this time, the upper 2 bits of the address data become “
lO'', the output of the AND circuit (AN5) is “H i
gh”, so 7 rip flops (F 3)
The Q output of becomes “High” (FIG. 7, F3Q). S
In step 2, the terminal (CL3) of the counter (CNT2)
) becomes "High" (CL3 in Fig. 7), and the terminal (CB3) of the counter (CNTI) becomes "Low" (CB3 in Fig. 7). When the terminal (CL3) becomes "High", the switch circuit (GS2) becomes non-conductive, and when this terminal (CL3) rises to "High", 7rip and 7lop (F4) become D. Take in the input, that is, the Q output of 7 lips and 7 lops (F3), and the Q output is “
becomes High (F4Q in Fig. 7). Therefore, the output of the AND circuit (AN14) becomes High, the switch circuit (GS) becomes conductive, and the shift register (SR4
) can be output to terminal (g). on the other hand,
When the terminal (CB3) of the counter (CNTI) becomes “Low”, the switch circuit (GSI) becomes non-conductive (GS3)
becomes conductive. Then, in synchronization with the clock pulse from the AND circuit (AN4), the shift register (SR2)
takes in the data from the shift register (SR4) (
7BbO-Bb4), the shift register (
The data taken into SR2) is latched into the register (REG2) (FIG. 7 REG2 Latch). Also,
In the S2 step, the next address data is taken into the shift register (SRI) at the falling timing of the clock pulse when the terminal (TB7) is "High", so in the S3 step, the address is transferred from the terminal (g). The signal is output to the lens (5), and the same operations as the above-mentioned steps S1 and S2 are repeated.

第8図は第3図の回路のアドレスデータ転送用ライン(
c)とリセット信号用ライン(a)とを共通のライン(
h)にしたときの回路例、第9図および第10図はその
タイムチャートを示す。読込開始信号(第9図 開始)
が入力されると、7リップ・フロツブ(Ft).(F9
)がセットされ(第9図 FIQ.F9Q)動作を開始
する。
Figure 8 shows the address data transfer line (
c) and the reset signal line (a) are connected to a common line (
FIGS. 9 and 10 show a circuit example and a time chart for the case h). Reading start signal (Figure 9 Start)
is input, 7 lip flops (Ft). (F9
) is set (FIQ.F9Q in Figure 9) and the operation starts.

フリ7プ・7口ノブ(F9)のQ出力が“H iHh”
になることでオア回路(ORI)の出力が“High”
になって、マルチブレクサ(MPI)は(A)からの入
力” 1 1 1 1 1 1 1 1″を出力し、こ
の出力をアンド回路(ANII)の出力の立下り(第9
図 S R I  Latch)でシフトレジスタ(S
Rl)にラッチする。フリップ・フロツプ(F9)はタ
イミングパルス(TB7)の立下りでリセット(第9図
 F9Q)されるので、以後マルチブレクサ(MPI)
は(B)からの通常のアドレスデータ(レジスタ(RE
GI)の出力)を出力する。ここでマルチプレクサ(M
PI)の(A)からのデータ“I l l l l l
 1 1 ”はどのアクセサリーのアドレスにもなって
いないデータであり、このデータの入力が判別されるこ
とでアクセサリー(5)内の回路のリセット状態が解除
されることになる。
The Q output of the flip 7p/7p knob (F9) is “HiHh”
As a result, the output of the OR circuit (ORI) becomes “High”
Then, the multiplexer (MPI) outputs the input "1 1 1 1 1 1 1 1" from (A), and uses this output as the falling edge (9th
Figure S R I Latch) and shift register (S R I Latch)
Rl). Since the flip-flop (F9) is reset (F9Q in Figure 9) at the falling edge of the timing pulse (TB7), the multiplexer (MPI)
is the normal address data (register (RE) from (B)
GI) output). Here, the multiplexer (M
Data from (A) of PI) “I l l l l l
1 1 ” is data that is not an address of any accessory, and when the input of this data is determined, the reset state of the circuit in the accessory (5) is released.

シフトレジスタ(SRI)にラッチされたデータはアン
ド回路(ANI)からのクロックパルスに基づいて1ビ
ットごとに順次端子(h)から出力されてレンズ(5)
側のシフトレジスタ(SR3)に取込まれていく(第9
図LaO=La7)。
The data latched in the shift register (SRI) is sequentially output from the terminal (h) bit by bit based on the clock pulse from the AND circuit (ANI) and sent to the lens (5).
It is taken into the shift register (SR3) on the side (9th
Figure LaO=La7).

そして、端子(La7)が“High”になったときン
7トレジスタ(SR3)の出力はすべて“High″′
になリアンド回路(AN22)の出力が“H igh″
に立上り、このときフリップ・7ロップ(F I 5)
はリセットされてQ出力が“High″′なので、アン
ド回路(AN23)の出力が立上ってフリップ・7ロッ
プ(Fil)がセットされる(第9図 F11Q)。そ
して次のクロックパルスの立上りで7リップ・7ロップ
(Fl2)のQ出力が“H igh”になり(第9図 
Fl2Q)、これによって回路のリセット状態が解除さ
れる。ひきつづいて、クロックパルスの立上りでフリッ
プ・7ロツ7’(F13),(Fl4),(Fl5)の
Q出力が順次“High”になっていく(第9図 Fl
3Q.Fl4Q,Fl5Q)。フリップ・7ロツプ(F
 l 5)のQ出力が゛l H ighII , Q出
力が“Low”になることで、アンド回路(AN23)
のゲートが閉じられ、逆にアンド回路(AN24)のゲ
ートが開かれて、次にアンド回路(AN22)の出力が
“HJgh″′に立上ったときフリップ・7ロップ(F
11)がリセットされる状態になる。以下は第3図と同
様にアドレスとデータの授受が行われる。
When the terminal (La7) becomes "High", all outputs of the register (SR3) become "High"'
The output of the NAND circuit (AN22) is “High”
Standing up, at this time flip 7 lop (F I 5)
is reset and the Q output is "High"', so the output of the AND circuit (AN23) rises and the flip-7 lop (Fil) is set (FIG. 9, F11Q). Then, at the rising edge of the next clock pulse, the Q output of 7 rip and 7 lop (Fl2) becomes "High" (Fig. 9).
Fl2Q), thereby releasing the reset state of the circuit. Subsequently, at the rising edge of the clock pulse, the Q outputs of flip 7' (F13), (Fl4), and (Fl5) sequentially become "High" (Fig. 9 Fl
3Q. Fl4Q, Fl5Q). Flip 7 lops (F
When the Q output of l5) becomes “Low”, the AND circuit (AN23)
When the gate of the AND circuit (AN24) is closed and the gate of the AND circuit (AN24) is opened, the output of the AND circuit (AN22) rises to "HJgh"'.
11) is reset. Thereafter, addresses and data are exchanged in the same manner as in FIG.

読込終了信号は、後述するように、タイミングパルス(
TB6)で出力される。これによって7リップ・7ロツ
ブ(FIO)がセットされて(第1O図 FIOQ)マ
ルチブレクサ(MPI)からは(A)からの″1 1 
1 1 1. 1 1 1”のデータが山力される。こ
のデータはアンド回路(ANIl)の出力でシフトレジ
スタ(SRI)にラッチされ(第1O図 S R I 
 Latch)端子(h)からレンズ(5)側のシフト
レジスタ(S R 3)に送られる。そしてアンド回路
(AN22)の出力が“H igh”になると(第1O
図 AN 2 2)、前述のようにアンド回路(AN2
4)のゲートが開かれているのでフリップ・7ロツズ(
Fil)がリセットされ(第1O図 FIIQ)、次の
クロックパルスでフリップ・7ロップ(F 1 2) 
’7)Q出力が“Low”となって(第10図 F12
Q)、レンズ(5)側の回路がリセット状態になる。そ
して、フリップ・7ロップ(F l 3). (F l
 4),(Fl5)のQ出力がクロックパルスに基づい
て順次“L ow”になっていく(第1O図 FI.3
Q.F 1 4Q.F l 5Q)。尚、第10図にお
いて、(Lad)〜(La7)の斜線部分は、この出力
が“High”、″Low”のいずれの状態をもとりう
ろことを示している。しかし、読込終了信号の出力時以
外は、すべて“High”となることはないので、上記
の作動には影響がない。
The read end signal is a timing pulse (
TB6). As a result, 7 lips and 7 lobes (FIO) are set (FIG. 1O FIOQ), and the multiple plexer (MPI) outputs "1 1" from (A).
1 1 1. 1 1 1" data is output. This data is output from the AND circuit (ANIl) and latched into the shift register (SRI) (see Figure 10).
Latch) terminal (h) to the shift register (S R 3) on the lens (5) side. Then, when the output of the AND circuit (AN22) becomes “High” (the first
Figure AN2 2), and the AND circuit (AN2
Since the gate of 4) is open, flip 7 lots (
Fil) is reset (FIIQ in Figure 1O), and the next clock pulse causes a flip/7 lop (F 1 2).
'7) Q output becomes "Low" (Fig. 10 F12
Q) The circuit on the lens (5) side goes into a reset state. And flip 7 flop (F l 3). (F l
4), the Q outputs of (Fl5) sequentially become “Low” based on the clock pulse (FIG. 1O FI.3
Q. F 1 4Q. F l 5Q). In FIG. 10, the hatched portions (Lad) to (La7) indicate that this output can be in either a "High" or "Low" state. However, since none of the signals becomes "High" except when the read end signal is output, the above operation is not affected.

一方、カメラ本体(1)側では、読込終了信号が入力さ
れると、7リップ・7ロツプ(F6)がセットされ、(
第1O図 F6Q)、次のタイミングパルス(TB7)
の立下りで7リップ・7ロツプ(F7)のQ出力が“H
 igh”になり(第10図 F7Q)、さらに次のタ
イミングパルス(TB7)の立下りでフリップ・7ロツ
プ(F8)のQ出力が“H igh”になる(第1O図
 F8Q)。
On the other hand, on the camera body (1) side, when the reading end signal is input, 7 lips and 7 lops (F6) are set, and (
Figure 1O F6Q), next timing pulse (TB7)
At the falling edge of 7 rip/7 lop (F7), the Q output becomes
Then, at the falling edge of the next timing pulse (TB7), the Q output of the flip-7 lop (F8) becomes "High" (FIG. 10, F8Q).

そしてこれでアンド回路(AN21)からクロックパル
スが出力され、このクロックパルスの立下りで7リップ
・7ロップ(Fl).(F2).(F6).(F7).
(F8),カウンタ(CNTI)がリセットされてカメ
ラ本体(1)側の回路もリセット状態になって次の読込
開始信号が入力されるのを待つ。
Then, a clock pulse is output from the AND circuit (AN21), and at the fall of this clock pulse, 7 rip, 7 lop (Fl). (F2). (F6). (F7).
(F8), the counter (CNTI) is reset and the circuit on the camera body (1) side is also reset, waiting for the next reading start signal to be input.

第6図の実施例ではアドレスデータ転送用ラインとデー
タ転送用ラインとを共通にし、第8図の実施例ではアド
レスデータ転送用ラインとリセット信号用ラインとを共
通にして、カメラ本体(1)とアクセサリーとの間の電
気的接続端子数を5本にしていたが、以下で示す第11
図のものではさらに、アドレスデータ転送用ライン、デ
ータ転送用ライン及びリセット信号用ラインを共通にし
て、電気的接続端子数を4本にするものである。なお、
第12図は第11図の回路の読込動作開始時のタイムチ
ャートであり、第13図は同回路の読込動作完了時のタ
イムチャートである。
In the embodiment shown in FIG. 6, the address data transfer line and the data transfer line are made common, and in the embodiment shown in FIG. 8, the address data transfer line and the reset signal line are made common, and the camera body (1) The number of electrical connection terminals between the
In the illustrated example, the address data transfer line, the data transfer line, and the reset signal line are used in common, and the number of electrical connection terminals is reduced to four. In addition,
FIG. 12 is a time chart when the reading operation of the circuit shown in FIG. 11 is started, and FIG. 13 is a time chart when the reading operation of the circuit is completed.

これら第11図ないし第13図に基づいて本発明の第2
の実施例を説明する。読込開始信号が入力されると、第
8図と同様に7リップ・フロツプ(Fl).(F9)が
セットされて(第12図FIQ.F9Q)、カウンタ(
CNTI)のリセット状態が解除され回路の動作が開始
される。このとき、フリップ・7ロップ(F9)がセッ
トされているのでオア回路(ORI)の出力は“Hig
h”となって、マルチプレクサ(MPI)からは“11
111111″の固定データ(A)が出力される。
Based on these FIGS. 11 to 13, the second aspect of the present invention
An example will be explained. When the read start signal is input, 7 lip-flops (Fl). (F9) is set (FIQ.F9Q in Figure 12), and the counter (
CNTI) is released from the reset state and the circuit starts operating. At this time, since the flip-7 lop (F9) is set, the output of the OR circuit (ORI) is “High”.
h” and the multiplexer (MPI) outputs “11
Fixed data (A) of 111111'' is output.

7リップ・フロップ(F21)はアンド回路(AN31
)の立下りでセットされ、アンド回路(AN32)の立
下りでリセットされ、アンド回路(ANll)はカウン
タ(CNTI)の端子(CB3)が″L ow”のとき
ゲートが開かれているので第12図のANIIで示すタ
イミングで“H igh”となる。この出力を受けるシ
フトレジスタ(SRI)は並列入力一直列出力切換端子
(SP)が“H igh″になっている間のクロックパ
ルスの立上りでマルチプレクサ(MPI)の出力を並列
で入力し、アンド回路(ANII)の出力(即ち切換端
子(SP))が“L ow”″になっている間はクロッ
クパルスの立上りに同期してデータを直列で出力端子に
出力する。
7 rip-flop (F21) is an AND circuit (AN31)
) is set at the falling edge of the AND circuit (AN32), and reset at the falling edge of the AND circuit (AN32). It becomes "High" at the timing shown by ANII in FIG. The shift register (SRI) that receives this output inputs the output of the multiplexer (MPI) in parallel at the rising edge of the clock pulse while the parallel input/serial output switching terminal (SP) is "High", and outputs the output from the multiplexer (MPI) in parallel. While the output of (ANII) (ie, the switching terminal (SP)) is "Low", data is serially outputted to the output terminal in synchronization with the rising edge of the clock pulse.

(S O)ステップから(s l)ステップに移行する
時点でフリップ・フロップ(F9)はリセットされ(第
12図 F9Q),オア回路(ORI)の出力は“L 
ow”になって、以後マルチプレクサ(MPI)からは
レ.ジスタ(REGI)からのアドレスデータが出力さ
れる。.(St)ステップではカウンタ(CNTI)の
端子(CB3)が“High”なのでスイッチ回路(G
SI)が導通し端子(i)にはリセット用のデータ“1
1111111”が出力される。このとき、カウンタ(
CNT2)がリセット状態になっていることから端子(
CL3)が“L ow”になり、Dフリップ・7ロップ
(F l 2)のQ出力が”Low“になっている。
At the time of transition from the (S O) step to the (s l) step, the flip-flop (F9) is reset (Fig. 12 F9Q), and the output of the OR circuit (ORI) becomes “L”.
ow", and from then on, the multiplexer (MPI) outputs the address data from the register (REGI). In the .(St) step, the terminal (CB3) of the counter (CNTI) is "High", so the switch circuit (G
SI) is conductive and terminal (i) has reset data “1”.
1111111" is output. At this time, the counter (
CNT2) is in the reset state, so the terminal (
CL3) becomes "Low", and the Q output of the D flip/7 lop (Fl2) becomes "Low".

従って、イクスクルーシブ才ア回路(EOI)の出力は
″Low″になる。(第12図 EO)、スイッチ回路
(GS2)が導通し、端子(i)からのデータがシフト
レジスタ(SR3)にクロックパルスの立下りに同期し
て、取り込まれる(第12図 LaO〜La7)。そし
てシフトレジスタ(SR3)の出力のすべてが“H i
gh”になった時点でアンド回路(AN22)の出力が
“H igh”に立上りアンド回路(AN23)を介し
てフリップ・フロップ(Fil)がセットされ(第12
図FIIQ)、次のクロックパルスの立上りでフリップ
・フロップ(F l 2)のQ出力が“High”にな
って(第12図 F12Q)、7リップ・フロップ(F
3).(F4)、カウンタ(CNT2)のリセット状態
が解除される。そして次のクロックパルスで7リップ・
7ロップ(F l 3)のQ出力が“H igh”にな
って、アンド回路(AN23)のゲートを閉じ、逆にア
ンド回路(AN24)のゲートを開いて、再びシフトレ
ジスタ(S R 3)の出力がすべて“H igh”に
なるまではフリップ・フロップ(Fll)、(Fl2)
、(F l 3)のQ出力は″H igh”になってい
る。
Therefore, the output of the exclusive output circuit (EOI) becomes "Low". (Fig. 12 EO), the switch circuit (GS2) becomes conductive, and the data from the terminal (i) is taken into the shift register (SR3) in synchronization with the falling edge of the clock pulse (Fig. 12 LaO to La7). . All of the outputs of the shift register (SR3) are “Hi”.
At the moment the output of the AND circuit (AN22) becomes "High", the flip-flop (Fil) is set via the AND circuit (AN23) (the 12th
At the rising edge of the next clock pulse, the Q output of the flip-flop (F12Q) becomes “High” (FIG. 12F12Q), and the
3). (F4), the reset state of the counter (CNT2) is released. Then, on the next clock pulse, 7 rip.
The Q output of the 7-lop (F l 3) becomes "High", the gate of the AND circuit (AN23) is closed, and conversely, the gate of the AND circuit (AN24) is opened, and the shift register (S R 3) is opened again. Flip-flops (Fll) and (Fl2) until all outputs of
, (F l 3) are "High".

(S2)ステップでは、タイミングパルス(TBl)の
立上りでアドレスデータがレジスタ(REGI)にラッ
チされ、タイミングパルス(TB7)の立上りのタイミ
ング(アンド回路(ANIl)が“High”の間のク
ロックパルスの立上りのタイミング)でシフトレジスタ
(SRI)にはアドレス用のデータ“l 0 0 0 
0 0 0 0 ”が取り込まれる。
In the step (S2), the address data is latched in the register (REGI) at the rising edge of the timing pulse (TBl), and the address data is latched in the register (REGI) at the rising edge of the timing pulse (TB7) (the timing of the clock pulse while the AND circuit (ANIl) is "High"). At the rising edge timing), the shift register (SRI) contains address data “l 0 0 0
0 0 0 0” is imported.

(S3)のステップでは再びシフトレジスタ(SRl)
からのデータがシフトレジスタ(S R 3)に取り込
まれ、タイミングパルス(TL5)の立上りのタイミン
グでアンド回路(AN5)の出力が“H igh”にな
っているので7リップ・7ロツプ(F3)のQ出力が゛
’ H igh”になり、タイミングパルス(TL7)
の立上りのタイミングで7リップ・7ロップ(F4)の
Q出力が“High”になる(ml2図 F4Q)。ま
た、シフトレジスタ(SR4)は、(SRI)と同様に
、切換端子(SP)が“High”のときのクロックの
立上りでROM (5 1)からのデータを並列で取込
む。
In the step (S3), the shift register (SRl) is set again.
The data from is taken into the shift register (SR3), and the output of the AND circuit (AN5) becomes "High" at the timing of the rising edge of the timing pulse (TL5), so 7 rip and 7 lop (F3) The Q output becomes ``High'' and the timing pulse (TL7)
At the rising edge of , the Q output of 7-rip/7-lop (F4) becomes "High" (F4Q in Figure ml2). Also, like the shift register (SRI), the shift register (SR4) takes in data from the ROM (51) in parallel at the rising edge of the clock when the switching terminal (SP) is "High".

ここで、アンド回路(AN l 5)は第12図のAN
’+5で示す間だけ“H igh”になるのであるから
、イクスクルーシブオア回路(EOI)の出力が“L 
ow”″のときのタイミングパルス(TL7)の立ち上
りのタイミングで、ROM (5 1)からのデータが
シフトレジスタ( S R.4 )に並列で取り込まれ
る。そして、(S4)ステップになってイクスクルーシ
ブオア回路(EOI)の出力が“H igh’になると
(第12図EO)、スイッチ回路(GS)が導通、(G
S2)が不導通になって、シフトレジスタ(SR4)か
らのデータが順次端子(i)に出力される。このとき、
カメラ本体(1)側の回路では、カウンタ(CNTI)
の端子(CB3)が“Low  (第12図CB3)、
フリップ・7ロップ(F5)のQ出力が“High”に
なっているので(第12図F5Q)、スイッチ回路(G
SI)は不導通、(GS3)が導通し、アンド回路(A
N3).(AN4)のゲートが開かれている。従って、
端子(i)からのデータはクロックパルスの立下りに同
期して、順次シフトレジスタ(S R 2)に取り込ま
れ、タイミングパルス(TBS)の立上りのタイミング
でレジスタ(REG2)にデータが取り込まれる。以下
、同様に、端子(i)を介して(32k−1)(kは整
数)のステップではアドレスデータがカメラ本体からの
アクセサリーに、(52k)のステップではデータがア
クセサリーからカメラ本体に送られるという動作を繰り
返す。
Here, the AND circuit (AN l 5) is the AN of FIG.
Since it becomes "High" only during the period indicated by +5, the output of the exclusive OR circuit (EOI) is "L".
At the rising edge of the timing pulse (TL7) at the time of OW'''', data from the ROM (51) is taken in in parallel to the shift register (SR.4). Then, in step (S4), when the output of the exclusive OR circuit (EOI) becomes "High" (EO in Fig. 12), the switch circuit (GS) becomes conductive and (G
S2) becomes non-conductive, and data from the shift register (SR4) is sequentially output to terminal (i). At this time,
In the circuit on the camera body (1) side, the counter (CNTI)
The terminal (CB3) is “Low (CB3 in Fig. 12),
Since the Q output of the flip-7 lop (F5) is “High” (Fig. 12 F5Q), the switch circuit (G
SI) is nonconductive, (GS3) is conductive, and the AND circuit (A
N3). (AN4) gate is open. Therefore,
Data from the terminal (i) is sequentially taken into the shift register (S R 2) in synchronization with the falling edge of the clock pulse, and data is taken into the register (REG 2) at the timing of the rising edge of the timing pulse (TBS). Similarly, address data is sent from the camera body to the accessory via terminal (i) at step (32k-1) (k is an integer), and data is sent from the accessory to the camera body at step (52k). Repeat this action.

さて、(S2n−5)のステップで“200000″の
アドレス(表1でレンズアクセサリーのアドレスの先頭
番地)が指定されたとすると、(S2n−4)のステッ
プではチェック用コード“11100”が読み取られ、
(S2n−3)のステップで“1100001“のアド
レスが指定され、(S2n−2)のステップで“O O
 0 1 1 ”のデータが読み取られて、レンズアク
セサリーはテレコンバーターであることを示すデータが
読み取られる。このレンズアクセサリーに関するデータ
の読み取りが完了すると、読込終了信号がタイミングパ
ルス(TB6)のタイミングで出力され(第13図終了
)、フリップ・7ロツプ(FIO),(F6)がセット
される(第13図FIOQ,F6Q)。これによって、
オア回路(ORI)の出力は再び゛’ H igh”に
なりマルチプレクサ(MP!)からは“1111111
1”のデータが出力され、このデータがシフトレジスタ
(SRI)に並列で取り込まれる。一方、フリップ・7
ロップ(F l O)はタイミングパルス(TB7)で
リセントされ(第13図FIOQ)、さらにDフリップ
・7ロップ(F7)は(TB7)の立下がりで7リップ
・フロップ(F6)のQ出力を取り込む(第13因F7
Q)。また、アンド回路(ANII)が“High”に
なっているときのクロックパルスの立上りでマルチプレ
クサ(MPI)からの“11111111″のデータが
シフトレジスタ(SRl)に並列に取り込まれる。
Now, if the address "200000" (the first address of the lens accessory address in Table 1) is specified in the step (S2n-5), the check code "11100" is read in the step (S2n-4). ,
The address “1100001” is specified in the step (S2n-3), and the address “O O” is specified in the step (S2n-2).
0 1 1'' data is read, and data indicating that the lens accessory is a teleconverter is read. When the reading of the data regarding this lens accessory is completed, a reading end signal is output at the timing of the timing pulse (TB6). (End of Figure 13), flip 7 lop (FIO), (F6) is set (FIOQ, F6Q in Figure 13).As a result,
The output of the OR circuit (ORI) becomes ``High'' again and the multiplexer (MP!) outputs ``1111111''.
1" data is output and this data is taken into the shift register (SRI) in parallel. On the other hand, the flip 7
The flop (F l O) is reset by the timing pulse (TB7) (FIG. 13 FIOQ), and the D flip 7 flop (F7) changes the Q output of the 7 flip flop (F6) at the falling edge of (TB7). Incorporate (13th cause F7
Q). Further, data "11111111" from the multiplexer (MPI) is fetched in parallel into the shift register (SRl) at the rising edge of the clock pulse when the AND circuit (ANII) is at "High".

(S2n−1)のステップになると、アンド回路(AN
I)からのクロックパルスの立上りに同期して、上記デ
ータ“11111111″がシフトレジスタ(SRI)
からスイッチ回路(GSI),(GS2)を介してシフ
トレジスタ(S R 3)の入力端子へ送られ、クロッ
クパルスの立下りに同期して順次取り込れていく。そし
てシフトレジスタ(SR3)の出力がすべて“High
”になった時点で、アンド回路(AN22)の出力は“
H igh”に立上る。このときもフリツプ・フロツプ
(Fl3)のQ出力が“High”になっているので、
アンド回路(AN24)の出力が立上り7リツプ・フロ
ップ(Fil)がリセットされる。そしてこの次のクロ
ックパルスでDフリツプ・7ロツ7’(F12)はフリ
ップ・7ロツプ(Fil)のQ出力を取り込んで、その
Q出力は“L ov”に立下り(第13図Fl2Q)、
Dフリップ・フロップ(F3).(F4)、カウンタ(
CNT2)がリセットされ、アンド回路(AN6)の出
力(TLO),イクスクルーシブオア回路(EOI)の
出力が“Lowになり、次のクロックパルスの立上りで
Dフリップ・7ロッグ(Fl3)のQ出力が“L ow
”になって(第13図Fl3Q)、アクセサリー(5)
側の回路は次の読込開始信号が入力されるのを待つ状態
になる。
When the step (S2n-1) comes, the AND circuit (AN
In synchronization with the rising edge of the clock pulse from I), the data “11111111” is transferred to the shift register (SRI).
The signal is sent to the input terminal of the shift register (SR3) via the switch circuits (GSI) and (GS2), and is sequentially fetched in synchronization with the falling edge of the clock pulse. And all the outputs of the shift register (SR3) are “High”.
”, the output of the AND circuit (AN22) becomes “
rises to High.At this time, the Q output of the flip-flop (Fl3) is also high, so
The output of the AND circuit (AN24) rises and the 7 lip-flop (Fil) is reset. Then, with this next clock pulse, the D flip 7 flop 7' (F12) takes in the Q output of the flip 7 lop (Fil), and the Q output falls to "L ov" (FIG. 13 Fl2Q).
D flip-flop (F3). (F4), counter (
CNT2) is reset, the output (TLO) of the AND circuit (AN6) and the output of the exclusive OR circuit (EOI) become "Low", and at the rise of the next clock pulse, the Q of the D flip 7 log (Fl3) is reset. Output is “Low”
” (Fig. 13 Fl3Q), accessories (5)
The side circuit waits for the next read start signal to be input.

カメラ本体(1)側の回路においては、(S2n−1)
のステ,ツプの(TB7)のタイミングパルスの立下り
でDフリップ・7ロッグ(F8)のQ出力が″H ig
h”になって(第13図F8Q)、アンド回路(AN2
1)からクロックパルスが出力され、このクロックパル
スの立下りで7リップ・7ロップ(F l).(F6)
 、Dクリップ・7ロップ(F2).(F7).(F8
)がリセットされ、゛さらに、フリップ・7ロップ(F
l)がリセットされることでカウンタ(CNTI)もリ
セットされて、次の読込開始信号が入力されるのを待つ
状態になる。
In the circuit on the camera body (1) side, (S2n-1)
At the falling edge of the timing pulse of step (TB7), the Q output of D flip 7 log (F8) goes high.
h” (Fig. 13 F8Q), and the AND circuit (AN2
A clock pulse is output from 1), and at the falling edge of this clock pulse, 7 rip/7 lop (F l). (F6)
, D clip 7 lop (F2). (F7). (F8
) is reset, ``Furthermore, flip 7 lop (F
1), the counter (CNTI) is also reset and enters a state of waiting for the next read start signal to be input.

なお、第3図.第6図,第8図.第1l図の回路におい
て、カメラ本体(1)側で電源投入時にバワーオンリセ
ット信号によってリセットする必要があることはもちろ
んである。まt;、各アクセサリー内にもパワーオンリ
セット信号発生回路を設け、アクセサリーがカメラ本体
(!)に連結され、アクセサリーのデータ出力装置に給
電が開始されたときにパワーオンリセット信号を発生さ
せるようにして、アクセサリー内部の回路をリセットす
ることも必要である。
In addition, Fig. 3. Figures 6 and 8. In the circuit shown in FIG. 1l, it is needless to say that the camera body (1) side needs to be reset by a power-on reset signal when the power is turned on. Also, a power-on reset signal generation circuit is installed inside each accessory so that the power-on reset signal is generated when the accessory is connected to the camera body (!) and power supply starts to the data output device of the accessory. It is also necessary to reset the circuitry inside the accessory.

また、レンズアクセサリーのように、固定記憶しておく
データの種類が少なく、さらに生産個数の少ないアクセ
サリーの場合には、その内部に設けるROMとしては少
量生産に適したプログラマブルROM,ヒューズROM
等を用いてもよい。
In addition, in the case of accessories such as lens accessories, which have only a small number of types of data to be fixedly stored and which are produced in small numbers, the ROM installed inside the accessory may be a programmable ROM or fuse ROM suitable for small-volume production.
etc. may also be used.

また、プリント基板の配線パターンや/%ンダ付による
配線等で行ってもよい。
Alternatively, the wiring may be performed using a wiring pattern of a printed circuit board or wiring with a /% solder.

第14図は、アドレス出力装It(13)において、第
3図のレジスタ(REGI)にアドレスデータを送る部
分、およびデータ入力装置(14)においてレジスタ(
REG2)からのデータを読込む部分の回路図である。
FIG. 14 shows the part in the address output device It (13) that sends address data to the register (REGI) in FIG.
FIG. 2 is a circuit diagram of a portion that reads data from REG2).

測光スイッチ(SW3)が閉成されると、給電用トラン
ジスタ(BTI)が導通し、コンデンサ(C I)と抵
抗(R l)とで構成されたパワーオンリセット回路か
らのリセット用の信号(パワーオンリセット信号FOR
)が出力され、フリップ・フロップ(F41)、(F4
2)、(F43)及びカウンタ(CNT5)がリセット
される。また、測光スイッチ(SW3)が閉成されるこ
とでインバータ(INI)の出力が“High″になっ
て、アンド回路(AN40)のゲートが開かれて、分周
器(DI)にクロックバルス(CP)が入力されて、分
局器(D!)からは上記クロックパルスを分周した一定
周期のパルスが出力され、ワンショット回路(051)
から一定周期ごとに読込開始信号が出力される。従って
、この実施例では測光スイッチが閉成されている間は、
周期的にアクセサリーからのデータを自動的に読込む構
成になっているので、第2図のスインチ(St)のよう
なアクセサリーが装着されたことを検出するスイッチが
不要となる。
When the photometric switch (SW3) is closed, the power supply transistor (BTI) becomes conductive, and a reset signal (power ON reset signal FOR
) is output, and the flip-flops (F41) and (F4
2), (F43) and the counter (CNT5) are reset. Also, when the photometric switch (SW3) is closed, the output of the inverter (INI) becomes "High", the gate of the AND circuit (AN40) is opened, and the clock pulse ( CP) is input, and the divider (D!) outputs a pulse with a constant period obtained by dividing the above clock pulse, and the one-shot circuit (051)
A reading start signal is output at regular intervals. Therefore, in this embodiment, while the photometric switch is closed,
Since the device is configured to automatically read data from accessories periodically, there is no need for a switch to detect that an accessory is attached, such as the switch (St) in FIG. 2.

まず、読込開始信号に応じてアドレスデータをレジスタ
(REGI)へ送る動作について説明する。読込開始信
号が出力されると、フリップ・フロップ(F40).(
F4 1)がセットされてアンド回路(AN4 1).
(AN4 2)のゲートが開かれるとともに、カウンタ
(CNT6).(CNT7).(CNT8)がリセット
される。そして、(SO)ステップにおいて、(TBO
)のタイミングパルスでカウンタ(CNT5)の出力が
“Olsになり、このタイミングパルス(TBO)の立
下りで7リップ・フロップ(F 4 0)がリセットさ
れて、以後カウンタ(CNT5)にはタイミングパルス
(TBO)が入力されなくなる。そして、前述のように
、タイミングパルス(TBI)の立上りでレジスタ(R
EGI)は、カウンタ(CNT5)とマルチプレクサ(
MP2)の出力をアドレスデータとしてラッチするが、
このときは、カウンタ(CNT5)の出力は“Ol″、
マルチブレクサ(MP2)の出力は“o o o o 
o ”なので、レジスタ(REGI)にラッチされるア
ドレスデータが“l 0 0 0 0 0 0 ”とな
り、レンズの先頭アドレスになっている。尚、カウンタ
(CNT5)の出力は、その出力ビットの前後が逆の状
態でレジスタ(REGI)に入力されている。ここで、
マルチプレクサ(MP2)は、カウンタ(CNT5)が
“Ol″のときは該マルチプレクサ(MP2)への入力
データ(α)を、“lO゛゜のときは(β)を、”11
”のときは(γ)をそれぞれ出力するようになっている
First, the operation of sending address data to the register (REGI) in response to a read start signal will be described. When the read start signal is output, the flip-flop (F40). (
F4 1) is set and the AND circuit (AN4 1).
(AN42) is opened, and the counter (CNT6). (CNT7). (CNT8) is reset. Then, in the (SO) step, (TBO
), the output of the counter (CNT5) becomes "Ols", and the falling edge of this timing pulse (TBO) resets the 7 lip-flop (F 4 0), and from then on, the counter (CNT5) receives no timing pulses. (TBO) is no longer input. Then, as mentioned above, at the rising edge of the timing pulse (TBI), the register (R
EGI) is a counter (CNT5) and a multiplexer (
The output of MP2) is latched as address data, but
At this time, the output of the counter (CNT5) is “Ol”,
The output of the multiplexer (MP2) is “o o o o
o”, so the address data latched into the register (REGI) is “l 0 0 0 0 0 0”, which is the first address of the lens.The output of the counter (CNT5) is before and after that output bit. is input to the register (REGI) in the opposite state.Here,
The multiplexer (MP2) inputs the input data (α) to the multiplexer (MP2) when the counter (CNT5) is “Ol”, inputs (β) when the counter (CNT5) is “11
”, (γ) is output respectively.

(TB2)の立上りでアンド回路(AN42)を介して
カウンタ(CNT6)が1つカウントアノブして“oo
t”″となる。そして、次のステップ(S l)におい
て,(TBI)の立上りでレジスタ(REGI)には“
1000001”のアドレスデータがラッチされ、(T
B2)の立上りでカウンタ(CNT6)の出力は“01
0”となる。
At the rising edge of (TB2), the counter (CNT6) counts by one via the AND circuit (AN42) and outputs "oo".
t"". Then, in the next step (Sl), at the rising edge of (TBI), the register (REGI) is set to “
1000001” address data is latched and (T
At the rising edge of B2), the output of the counter (CNT6) becomes “01”.
0”.

以下、同様の動作を繰返して、レジスタ(REGl)に
はレンズのアドレスデータが順次取込まれていく。そし
て(S4)ステップにおいて、(TBl)の立上りのタ
イミングで“1000100”のアドレスデータ(レン
ズの最終アドレス)がレジスタ(REGI)にラッチさ
れ、(TB2)の立上りでカウンタ(C N T 6 
)の出力が“101”になると、アンド回路(AN56
)の出力が“H igh”に立上って、ワンショット回
路(OS2)からパルスが出力される。このパルスによ
り、オア回路(OR6)を介してフリッグ・フロップ(
F41.)がリセットされ、オア回路(OR5)を介し
てフリップ・フロツプ(F 4 0)がセットされ、さ
らにフリップ・7ロップ(F42)が直接セットされる
Thereafter, the same operation is repeated, and the address data of the lens is sequentially fetched into the register (REGl). Then, in step (S4), the address data "1000100" (the final address of the lens) is latched in the register (REGI) at the rising edge of (TB1), and the counter (C N T 6) is latched at the rising edge of (TB2).
) becomes “101”, the AND circuit (AN56
) rises to "High", and a pulse is output from the one-shot circuit (OS2). This pulse causes the flip-flop (
F41. ) is reset, the flip-flop (F40) is set via the OR circuit (OR5), and the flip-flop (F42) is directly set.

(S5)ステップにおいて、(TBO)の立上りでカウ
ンタ(CNT5)の出力は“10″゜になり、マルチプ
レクサ(MP2)からは(β)のデータが出力される。
In step (S5), at the rising edge of (TBO), the output of the counter (CNT5) becomes "10" degrees, and the data of (β) is output from the multiplexer (MP2).

従って、次の(TBI)の立上りでレジスタ(REGI
)にラッチされるアドレスデータは“0100000″
′となってストロボの先頭アドレスとなる。そして、(
TB2)のタイミングパルスがアンド回路(AN4j)
を介してカウンタ(CNT7)に送られて、その出力が
“001”となる。以下、同様の動作を繰返して、(S
8)ステ7プにおいて、(TBI)の立上りで“010
0011”のアドレスデータ(ストロボの最終アドレス
)がレジスタ(REGI)にラッチされ、次の(TB2
)の立上りでカウンタ(CNT7)の最上位の出力ビッ
トが“High”になると(出力が“100”)、ワン
ショット回路(053)から″H igh’″のバルス
が出力される。このパルスにより、オア回路(OR7)
を介してフリップ・フロツブ(F 4 2)がリセット
され、オア回路(OR5)を介してフリノプ・フロツブ
(F40)がセットされ、さらにフリップ・7ロップ(
F43)が直接セットされる。これによって、アンド回
路(AN43)のゲートが閉じられアンド回路(AN4
1)、(AN44)のゲートが開かれる。
Therefore, at the next rising edge of (TBI), register (REGI)
) The address data latched in is “0100000”
', which becomes the strobe's start address. and,(
The timing pulse of TB2) is an AND circuit (AN4j)
It is sent to the counter (CNT7) via the counter (CNT7), and its output becomes "001". Hereafter, the same operation is repeated and (S
8) In step 7, “010” is set at the rising edge of (TBI).
0011” address data (the final address of the strobe) is latched in the register (REGI), and the next (TB2
), when the most significant output bit of the counter (CNT7) becomes "High" (output is "100"), a "High" pulse is output from the one-shot circuit (053). This pulse causes the OR circuit (OR7) to
The flip-flop (F42) is reset through the OR circuit (OR5), the flip-flop (F40) is set through the OR circuit (OR5), and the flip-flop (F40) is set through the OR circuit (OR5).
F43) is set directly. As a result, the gate of the AND circuit (AN43) is closed and the gate of the AND circuit (AN43) is closed.
1), the gate (AN44) is opened.

(S9)ステ/ブにおいて、(TBO)の立上りでカウ
ンタ(CNT5)の出力が゛’1 1’になり、マルチ
プレクサ(MP2)からは(γ)のデータが出力される
ようになり、(TBI)の立上りで“1100000″
のアドレスデータ(レンズアクセサリーの先頭アドレス
)がレジスタ(REGI)にラッチされる。そして(T
B2)の立上りでカウンタ(CNT8)の出力は“0ビ
′となり、(S l O)ステップにおいて、(TBI
)の立上りで“1100001”のアドレスデータがレ
ジスタ(REGI)にラッチされる。そして、(TB2
)の立上りでカウンタ(CNT8)の上位ビットが“H
igh”になると(出力は“10”)、ワンショット回
l(053)から“H igh″のパルスが出力される
。このパルスにより、7リツプ・7ロップ(F 4 3
)がリセットされてアンド回路(AN44)のゲートが
閉じられ、さらにオア回路(OR5)を介してフリツプ
・7口・ノブ(F40)がセットされてアンド回路(A
N40)のゲートが開かれる。そして、ステップ(Si
t)において、タイミングパルス(TBO)でカウンタ
(CNT5)は“ll′から“00″に出力が変化し、
タイミングパルス(TBO)の立下りで7リップ・7ロ
ッグ(F40)がリセットされてアンド回路(AN40
)のゲートが閉じられる。以上の動作でアドレスデータ
を出力する動作が終了して次の読込開始信号がワンショ
ット回路(OSl)から出力されるのを待つ状態になる
(S9) In the step/bus, the output of the counter (CNT5) becomes ``1 1'' at the rising edge of (TBO), and the data of (γ) is output from the multiplexer (MP2). ) rises to “1100000”
The address data (the first address of the lens accessory) is latched into the register (REGI). And (T
At the rising edge of B2), the output of the counter (CNT8) becomes “0 bit”, and in the step (S l O), (TBI
), the address data "1100001" is latched into the register (REGI). And (TB2
), the upper bit of the counter (CNT8) becomes “H”.
When the output becomes "High" (output is "10"), a "High" pulse is output from the one-shot turn l (053).This pulse causes 7 rip/7 lop (F 4 3
) is reset, the gate of the AND circuit (AN44) is closed, and the flip-7-knob (F40) is set via the OR circuit (OR5), and the gate of the AND circuit (A
N40) gate is opened. Then, the step (Si
At t), the output of the counter (CNT5) changes from "ll' to "00" by the timing pulse (TBO),
At the falling edge of the timing pulse (TBO), the 7 lip/7 log (F40) is reset and the AND circuit (AN40) is reset.
) gate is closed. With the above operations, the operation of outputting address data is completed, and a state is entered in which it waits for the next read start signal to be output from the one-shot circuit (OSl).

次に、レジスタ(REG2)に読込まれt;データをレ
ジスタ(REG3)〜(REGl3)に読込む動作につ
いて説明する。カウンタ(CNT9)は、読込開始信号
によってリセットされタイミングバノレス(TB2)を
カウントする。そして、カウンタ(CNT9)の出力は
、デコーダ(DEC3)に入力され、表4に示すような
出力(dO)〜(dlo)に変換されて、デコーダ(D
EC3)から出力される。
Next, the operation of reading the data read into the register (REG2) into the registers (REG3) to (REG13) will be described. The counter (CNT9) is reset by the read start signal and counts the timing banorless (TB2). Then, the output of the counter (CNT9) is input to the decoder (DEC3), converted into outputs (dO) to (dlo) as shown in Table 4, and then output to the decoder (DEC3).
EC3).

前述したように、(So) 、(S l)のステップで
は、レジスタ(REG2)にはまだアクセサリーからの
データは読込れていないので(第4図)、デコーダ(D
EC3)の出力はすべて“L ow”になっている。従
って、アンド回路(AN45)〜(AN55)のゲート
が閉じられてレジスタ(REG3)〜(REGl3)に
はデータの取込み動作が行われない。(S2)ステップ
において、(TBS)の立上りで最初のデータがレジス
タ(REG2)に取込まれる。ここで、端子(dO )
が“High″になっていることでアンド回路(AN4
5)のゲートが開かれており、次の(TB6)の立上り
でレジスタ(REG2)にラッチされたデータがレジス
タ(REG3)にラッチされる。
As mentioned above, in steps (So) and (Sl), data from the accessory has not yet been read into the register (REG2) (Fig. 4), so the decoder (D
All outputs of EC3) are "Low". Therefore, the gates of the AND circuits (AN45) to (AN55) are closed, and no data is taken into the registers (REG3) to (REGl3). In step (S2), the first data is taken into the register (REG2) at the rising edge of (TBS). Here, the terminal (dO)
is “High”, the AND circuit (AN4
The gate of 5) is opened, and the data latched in the register (REG2) is latched in the register (REG3) at the next rising edge of (TB6).

以下同様にアンド回路(AN46)〜(AN55)を介
してタイミングパルス(TB6)の立上りでそれぞれ順
次レジスタ(REG4)〜(REGl3)へレジスタ(
REG2)からのデータが取り込まれていく。そして、
(Sl2)ステップでアンド回路(AN55)を介する
(TB6)のタイミングパルスでレジスタ(REGl3
)に最後のデータがラッチされると読込み動作が終了し
たことになるので、このアンド回路(AN55)からの
タイミングパルス(TB6)が同時に読込終了信号とし
て第3図の回路に送られて読込動作が終了する。このレ
ジスタ(REG3)〜(REGl3)にラッチされたア
クセサリーからの種々のデータが露出制御動作等に用い
られる。
Similarly, the registers (REG4) to (REGl3) are sequentially transferred to the registers (REG4) to (REGl3) at the rising edge of the timing pulse (TB6) via the AND circuits (AN46) to (AN55).
The data from REG2) is imported. and,
At step (Sl2), the register (REGl3) is activated by the timing pulse of (TB6) via the AND circuit (AN55).
) when the last data is latched, it means that the read operation has ended, so the timing pulse (TB6) from this AND circuit (AN55) is simultaneously sent to the circuit shown in Figure 3 as a read end signal to start the read operation. ends. Various data from the accessories latched in these registers (REG3) to (REG13) are used for exposure control operations and the like.

第15図は、交換レンズからのデータだけを読み取る場
合のアドレス出力装置とデータ入力装置の回路構成を示
し、さらには、交換レンズから距離情報も読み取るよう
にしたカメラ本体(1)側の回路図である。レンズ(5
)が装着されて装着スイッチ(SWI)が閉成されると
、遅延回路(DL)できまる一定時間後に遅延回路(D
 L)の出力が“H igh”になる。この遅延時間は
、後述するレンズとカメラ本体と間の信号ビンコンタク
ト部のチヤタリングが収まって安定するのに要する時間
に設定されている。そして、測光スイッチ(SW3)が
閉成されてインバータ(INS)を介してアンド回路(
AN61)の出力が“High”になると、ワンショッ
ト回路(055)からオア回路(ORII)を介して読
込開始信号が出力されて、読込動作が開始される。また
、アンド回路(AN61)が“High″になることで
アンド回路(AN60)のゲートが開かれクロックパル
ス(CP)が分局器(DI)に入力され一定周期のパル
スが分周i(DI)から出力される。従って、第14図
と同様に、分局器(DI)からのパルスに基づいた一定
周期で読込開始用のパルスがワンショット回路(OSI
)、オア回路(ORII)を介して出力される。
Fig. 15 shows the circuit configuration of the address output device and data input device when reading only data from the interchangeable lens, and is also a circuit diagram of the camera body (1) side in which distance information is also read from the interchangeable lens. It is. Lens (5
) is attached and the attachment switch (SWI) is closed, the delay circuit (DL) will close the delay circuit (DL) after a certain period of time.
The output of L) becomes "High". This delay time is set to the time required for the chattering of the signal bottle contact portion between the lens and the camera body, which will be described later, to stop and become stable. Then, the photometric switch (SW3) is closed and the AND circuit (
When the output of AN61) becomes "High", a read start signal is output from the one-shot circuit (055) via the OR circuit (ORII), and the read operation is started. In addition, when the AND circuit (AN61) becomes "High", the gate of the AND circuit (AN60) is opened and the clock pulse (CP) is input to the divider (DI), and the pulse with a constant period is divided into the frequency divided i (DI). is output from. Therefore, similarly to FIG. 14, the reading start pulse is sent to the one-shot circuit (OSI
), is output via the OR circuit (ORII).

測光スイッチ(SW3)が閉成されてコンデンサ(CI
),抵抗(Rl)で構成されたバワーオンリセット回路
からバワーオンリセット信号(FOR)が出力されると
、クリップ・フロップ(F50),(F51)がリセッ
トされる。マルチプレクサ(MP3)は、(S E)端
子への入力が“Low″のとき(X)からのデータを、
”High”のときは(Y)からのデータを出力するよ
うになっているので、測光スイッチ(SW3)が閉成さ
れて読込動作が開始したときは、D7リップ・フロップ
(F 5 0)のQ出力は“Low”になっていて、(
X)からのデータが出力される。(SO)ステップにお
いて、第3図のDフリップ・7ロップ(F2)のQ出力
は“L ow”″のままなので、カウンタ(CNTII
)はリセット状態のままであり、その出力は“000H
になっている。従って、マルチブレクサ(MP3)から
は″1000000”のデータが出力され、レジスタ(
REGI)にはタイミングパルス(TBI)の立上りで
このデータがアドレスデータとしてラッチされる。この
データが交換レンズ(5)の先頭アドレスになっている
The photometry switch (SW3) is closed and the capacitor (CI
), and a resistor (Rl), when a power-on reset signal (FOR) is output from the power-on reset circuit, the clip-flops (F50) and (F51) are reset. The multiplexer (MP3) receives data from (X) when the input to the (S E) terminal is “Low”.
When it is "High", the data from (Y) is output, so when the photometry switch (SW3) is closed and the reading operation starts, the data from the D7 lip-flop (F 5 0) is output. The Q output is “Low” (
The data from X) is output. In the (SO) step, the Q output of the D flip/7 lop (F2) in Fig. 3 remains “Low”, so the counter (CNTII
) remains in the reset state and its output is “000H
It has become. Therefore, data of "1000000" is output from the multiplexer (MP3), and the register (
REGI), this data is latched as address data at the rising edge of the timing pulse (TBI). This data is the leading address of the interchangeable lens (5).

(S1)ステップになると、第3図のDフリップ・7ロ
ツブ(F2)のQ出力が“High”になり、カウンタ
(CNTII)のリセット状態が解除されて、タイミン
グパルス(TBO)で1つカウントアップされ゛’00
1”が出力され、マルチプレクサ(MP3)からは“l
 O 0 0 0 0 1 ”が出力される。このデー
タは、(TBI)の立上りでレジスタ(REGI)にラ
ッチされる。(S2)ステップになると、カウンタ(C
NTII)の出力は“0 1 0”となり、表5に示す
ようにデコーダ(DEC5)の出力端子(aO )が“
High”になる。尚、表5は、カウンタ(CNTII
)のカウント内容をデコードするデコーダ(DEC5)
の入出力関係を示している。
At step (S1), the Q output of the D flip/7 lobe (F2) in Figure 3 becomes "High", the reset state of the counter (CNTII) is released, and the timing pulse (TBO) counts by one. Uploaded '00
1” is output, and the multiplexer (MP3) outputs “l
O 0 0 0 0 1'' is output. This data is latched into the register (REGI) at the rising edge of (TBI). At step (S2), the counter (C
The output of the NTII) becomes “0 1 0”, and as shown in Table 5, the output terminal (aO) of the decoder (DEC5) becomes “0 1 0”.
Table 5 shows the counter (CNTII
) decoder (DEC5) that decodes the count contents of
shows the input/output relationship.

そして(TBI)の立上りでレジスタ(REGl)に“
1000010″のデータがアドレスとしてラッチされ
る。一方レジスタ(REG2)(第3図)には最初のデ
ータ“11100″ (チェック用コード)が入力され
ており、(TB6)のタイミングパルスがアンド回路(
AN63)から出力され、このデータがレジスタ(RE
Gl5)にラッチされる。(S3)ステップでは、(T
BO)の立上りでカウンタ(CNTII)の出力は“0
11”となり、デコーダ(DEC5)の端子(el)が
“High″′となってアンド回路(AN64)のゲー
トが開かれる。そして、(TBI)の立上りでレジスタ
(REGI)には“1000011“がアドレスデータ
としてラッチされ、(TB6)の立上りで開放絞り,値
( A vo)のデータがレジスタ(REG2)を介し
てレジスタ(REGl6)にラッチされる。
Then, at the rising edge of (TBI), “
The data 1000010'' is latched as an address. On the other hand, the first data 11100 (check code) is input to the register (REG2) (Fig. 3), and the timing pulse of (TB6) is input to the AND circuit (
This data is output from the register (RE
Gl5). (S3) In step (S3), (T
At the rising edge of BO), the output of the counter (CNTII) becomes “0”.
11", the terminal (el) of the decoder (DEC5) becomes "High"', and the gate of the AND circuit (AN64) is opened. Then, at the rising edge of (TBI), "1000011" is stored in the register (REGI). It is latched as address data, and at the rising edge of (TB6), the open aperture value (Avo) data is latched into the register (REGl6) via the register (REG2).

(S4)のステップで,(TBO)の立上りでカウンタ
(CNTII)の出力は“100”となって、レジスタ
(REGI)には(TBI)の立上りで“100010
0”のデータがアドレスデータとしてラッチされる。そ
して(TB2)の立上りのタイミングでDフリップ・フ
ロツブ(F 5 0)のQ出力が″H igh”になっ
て、マルチブレクサ(MP3)は以後(Y)のデータを
出力するようになる。
In step (S4), the output of the counter (CNTII) becomes "100" at the rising edge of (TBO), and the output of the register (REGI) becomes "100010" at the rising edge of (TBI).
0" data is latched as address data. Then, at the timing of the rising edge of (TB2), the Q output of the D flip-flop (F 5 0) becomes "High", and the multiplexer (MP3) thereafter (Y ) data will be output.

この(Y)のデータは、交換レンズ(5)の繰り出し量
を示しており、後述の機構により上記繰り出し量がカメ
ラ本体(1)側で検出されるようになっている。ここで
、各交換レンズ(5)の繰り出し量と焦点調整された距
離との関係は各交換レンズごとに一定していることを利
用して、各交換レンズ(5)のROM内には、表1に示
すように、上記繰り出し量のデータに対応するように距
離のデータが固定記憶されている。従って、一旦、カメ
ラ本体(1)側で検出された繰り出し量のデータが、そ
のまま交換レンズ(5)内のROM (5l)のアドレ
スとして指定されると、そのアドレスに記憶された距離
データがカメラ本体(1)側へ取り込まれて、距離デー
タが得られるようになっている。
This (Y) data indicates the amount of extension of the interchangeable lens (5), and the amount of extension is detected on the camera body (1) side by a mechanism described later. Here, taking advantage of the fact that the relationship between the amount of extension of each interchangeable lens (5) and the distance at which the focus has been adjusted is constant for each interchangeable lens, the ROM of each interchangeable lens (5) contains a table. As shown in FIG. 1, distance data is fixedly stored in correspondence with the above-mentioned feed-out amount data. Therefore, once the data of the extension amount detected on the camera body (1) side is designated as the address of the ROM (5l) in the interchangeable lens (5), the distance data stored at that address will be transferred to the camera. It is taken into the main body (1) side so that distance data can be obtained.

(55)は交換レンズ(5)側に設けられた部材で、交
換レンズ(5)の焦点調整部材(不図示、例えば距離リ
ング)に連動して図の左右方向に移動tる。(70)は
カメラ本体(1)側に設けられ、部材(55)にバネ(
71)のバネカによって当接されており、部材(55)
の移動につれて左右方向に移動する。このカメラ本体(
1)側の部材(70)は、ガイドビン(72)、(73
)で支えられており、電気接点としてのブラシ(74)
、(75)、(76)、(77)、(78)が設けられ
すべての接点は導通されている。(80)はコード板で
、黒く塗りつぶした部分が電極となっていて、電極(8
l)はアースに接続され、(82)、(83)、(84
)、(85)はそれぞれ抵抗を介して電源(+E)に接
統されている。
Reference numeral (55) denotes a member provided on the side of the interchangeable lens (5), which moves in the left-right direction in the figure in conjunction with a focus adjustment member (not shown, for example, a distance ring) of the interchangeable lens (5). (70) is provided on the camera body (1) side, and the member (55) has a spring (
The member (55) is in contact with the spring force of the member (71).
It moves left and right as it moves. This camera body (
1) side member (70) includes guide bins (72) and (73).
) and a brush (74) as an electrical contact.
, (75), (76), (77), and (78) are provided, and all the contacts are electrically connected. (80) is a code board, the blacked out part is the electrode, and the electrode (80) is the code board.
l) is connected to ground, (82), (83), (84
) and (85) are each connected to the power supply (+E) via a resistor.

部材(70)に設けられた接点(74)、(75)、(
76)、(77)、(78)が例えば(g)の位置にな
っていると、端子(f3)〜(fO ’)の出力は“o
oot”となり、マルチプレクサの出力は“10100
01”となる。従って、、装着された交換レンズが表1
の50o+mFl.4のレンズであれば、4raのデー
タ“01101”が、135一mF3.5のレンズであ
ればl9−のデータ“10110″が交換レンズから出
力されることになる。
Contact points (74), (75), (
76), (77), and (78) are in the position (g), the outputs of terminals (f3) to (fO') are "o".
oot” and the output of the multiplexer is “10100
01". Therefore, the attached interchangeable lenses are shown in Table 1.
of 50o+mFl. If it is a 4-meter lens, the 4ra data "01101" will be output from the interchangeable lens, and if it is a 135-mF3.5 lens, the 19- data "10110" will be output from the interchangeable lens.

また、(h)の位置に接点(74)〜(78)がくると
端子(f3)〜(fO)を介して“1001″′が検出
され、マルチプレクサ(MP3)からは″101100
1”のアドレスが出力されて、50omFl.4であれ
ば0.6−“00010“のデータが、l 3 5an
F 3 .5であれば2.5m+“01oio”のデー
タが出力されることになる。
Furthermore, when the contacts (74) to (78) come to the position (h), "1001"' is detected through the terminals (f3) to (fO), and "101100" is detected from the multiplexer (MP3).
1" address is output, and if it is 50omFl.4, the data of 0.6-"00010" is l 3 5an
F3. If it is 5, data of 2.5m+“01oio” will be output.

(S4)ステップではデコーダ(DEC5)の端子(e
2)が” H igh’になっていて(TB6)のタイ
ミングパルスがアンド回路(AN65)から出力されて
最小絞りのデータ( A v+m)がレジスタ(REG
l7)にラッチされる。以下(S5)ステップではレン
ズタイプのデータがレジスタ(REG18)にラッチさ
れ、(S6)のステップでは焦点距離のデータがレジス
タ(REGl9)にラッチされる。(S7)のステップ
ではカウンタ(CNTII)の出力が“l l l”と
なって、アンドb路(AN62)の出力が“High”
に立上り、フリップ・7ロップ(F51)がセットされ
て、アンド回路(AN68)のゲートが開かれ、(TB
6)の立上りでレジスタ(REG20)には距離データ
がラッチされ、同時にこのアンド回路(AN68)から
の(TB6)のパルスが読込終了信号として第3図の回
路に送られる。
In step (S4), the terminal (e) of the decoder (DEC5)
2) is "High", the timing pulse of (TB6) is output from the AND circuit (AN65), and the minimum aperture data (A v + m) is stored in the register (REG).
l7). In the following step (S5), lens type data is latched in the register (REG18), and in step (S6), focal length data is latched in the register (REG19). In step (S7), the output of the counter (CNTII) becomes "l l l", and the output of the AND b path (AN62) becomes "High".
rises, the flip 7 lop (F51) is set, the gate of the AND circuit (AN68) is opened, and (TB
6), the distance data is latched in the register (REG20), and at the same time, the pulse (TB6) from the AND circuit (AN68) is sent to the circuit shown in FIG. 3 as a read end signal.

読込終了後も測光スイッチ(SW3)が閉成されたまま
になっていると、一定周期後にワンシジット回路(03
1)から次の読込開始信号が出力される。このとき、7
リップ・7ロップ(F50)、(F51)のQ出力は″
H igh”のままなので、(SO)ステップでマルチ
プレクサ( M P −3 )からレジスタ(REGI
)には繰り出し量によるデータのみが出力され,(S2
)ステップでレジスタ(REG20)に距離データがラ
ッチされて読込動作が終了する。即ち、測光スイッチ(
SW3)が閉成され続けているときは、距離情報だけを
繰返し読み取るように構成されている。従って、この実
施例の場合、交換レンズの最小絞り等の固定された情報
は一度だけ読み取られ、距離情報等(この他例えばズー
ムレンズの焦点距離情報、設定絞り情報)の可変情報は
繰り返し読み取られるようになっている。
If the photometering switch (SW3) remains closed even after reading is completed, the one-signit circuit (SW3) will open after a certain period.
1) outputs the next reading start signal. At this time, 7
The Q output of Rip 7 Lop (F50) and (F51) is ″
Since it remains "High", the register (REGI
), only the data according to the feed amount is output, and (S2
), the distance data is latched in the register (REG20) and the reading operation is completed. In other words, the photometry switch (
When SW3) continues to be closed, only the distance information is repeatedly read. Therefore, in the case of this embodiment, fixed information such as the minimum aperture of the interchangeable lens is read only once, and variable information such as distance information (in addition, for example, focal length information and setting aperture information of the zoom lens) is read repeatedly. It looks like this.

尚、第3図、第6図、第8図、第11図において、アド
レスデータ出力用のシフトレジスタ(SRl)およびア
クセサリーデータ出力用のシフトレジスタ(SR4)は
、7ビット入力または8ビット入力のシフトレジスタと
して構成されている。
In Figures 3, 6, 8, and 11, the shift register (SRl) for address data output and the shift register (SR4) for accessory data output have 7-bit or 8-bit input. It is configured as a shift register.

これらシフトレジスタは、例えば8ビット入力の場合、
タイミング(TB7)、(TL7)の立ち上がりで並列
に入力されているデータを読み込み、以後タイミング(
TBO)〜(TB7)、(TLO)〜(TL7)の立ち
上がりで最上位ビットのデータから順次データを出力端
子(O UT)へ直列に出力する。このような動作を行
うシフトレジスタは次のような回路構成になっている。
For example, in the case of 8-bit input, these shift registers
Read the data input in parallel at the rising edge of timing (TB7) and (TL7), and then read the data input in parallel at the rising edge of timing (TB7) and (TL7).
At the rising edge of TBO) to (TB7) and (TLO) to (TL7), data is sequentially output from the most significant bit to the output terminal (OUT) in series. A shift register that performs such an operation has the following circuit configuration.

まず並列に入力される各ビットのデータがプリセットさ
れるフリップ・7ロツプを各ビットごとに81II設け
る。そして、下位ビットに対応するフリツプ・7ロツプ
の出力端子が該下位ビットのすぐ上位のビットに対応す
るフリツプ・7ロツプの入力端子に接統される。こうす
ることで、クロックパルスに同期して各フリップ・7ロ
ツプにブリセ・ノトされたデータが下位ビットから上位
ビットに順次転送される。さらに、8個のうちの最上位
ビットのデータがプリセットされる7リツプ・フロツブ
の出力端子を、もう1つ設けた9番目の7リップ・7ロ
ツプの入力端子に接続する。そして、この9番目の7リ
ップ・7ロツプの出力端子をシフトレジスタの出力端子
とする。こうすることで、9番目のフリップ・7ロツプ
はクロックパルスに同期して最上位ビットのデータがプ
リセットされるフリップ・7ロツプの出力を取り込むこ
とによって丁度1クロツタパルスだけ遅れてデータを出
力するようになっている。
First, 81 II flip 7-lops are provided for each bit, in which the data of each bit input in parallel is preset. The output terminal of the flip-7 flop corresponding to the lower bit is connected to the input terminal of the flip-7 lop corresponding to the bit immediately above the lower bit. By doing this, the data that has been pre-noted in each flip/7-lop is sequentially transferred from the lower bits to the upper bits in synchronization with the clock pulse. Further, the output terminal of the 7-rip-flop to which the data of the most significant bit among the 8 is preset is connected to the input terminal of the ninth 7-rip-flop. The output terminal of this ninth 7-rip/7-lop is set as the output terminal of the shift register. By doing this, the 9th flip/7 lop takes in the output of the flip/7 lop whose most significant bit data is preset in synchronization with the clock pulse, so that it outputs data with a delay of exactly one clock pulse. It has become.

効     果 上述のように、本発明によれば、交換レンズのROMの
アドレスを指定するための所定データをカメラ本体から
交換レンズへ送出する端子と、この所定データに応じた
アドレスに記載されていたROMのレンズデータを交換
レンズからカメラ本体へ送出する端子とを共用したので
、従来のものに比べて端子数を1本削減することが実現
できる。
Effects As described above, according to the present invention, the terminal that sends predetermined data for specifying the address of the ROM of the interchangeable lens from the camera body to the interchangeable lens, and the address that is written in the address corresponding to this predetermined data. Since the terminal for sending the lens data in the ROM from the interchangeable lens to the camera body is shared, the number of terminals can be reduced by one compared to the conventional model.

く以t9,ら冫 明細書の浄書(内容に変更なし) nJ11i書の浄書(内容に変更なし)明細書の浄3(
内容に変更なし) 表 2   ROM内容のデータ表 明細書の浄書(内容に変更なし) 表 明細書の浄!F(内容に変更なし) 表 (つづき) 表 表
kui t9, ethos of the specification (no change in content) nJ11i engraving (no change in content) engraving of the specification (no change in content)
No changes to the contents) Table 2 Reprint of the data declaration specification for ROM contents (No changes to the contents) Revision of the table specification! F (No change in content) Table (continued) Table

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の前提となるカメラシステムの構成を示
すブロック図、第2図はそのカメラ本体側の.回路構成
を示すブロック図、第3図はカメラ本体側のデータ入出
力部の一部とアクセサリー側のデータ出力装置との回路
を示す回路図、第4図はその作動を示すタイムチャート
図、第5図は他のアクセサリーへの接続例を示す回路接
続図、第6図は第3図の回路を改良した本発明による第
1の実施例を示す回路図、第7図は第6図の回路の作動
を示すタイムチャート図、第8図は第3図の回路の変形
例を示す回路図、第9図、第1O図は第8図の回路の作
動を示すタイムチャート図、第3図は第3図の回路を改
良した本発明による第2の実施例を示す回路図、第12
図、第13図は第11図の回路の作動を示すタイムチャ
ート図、第14図は第3図のカメラ本体側のデータ入出
力部の他部分の回路を示す回路図、第15図は第14図
の他実施例を示す回路図である。 l:カメラ本体、2:交換レンズ,OSC:クロック発
生手段、13,REGI,SRI,ANI,GS,l:
所定データ出力手段、b=第1の端子、g,i:第2の
端子、SR3,GS2 :所定データ読取手段、51:
ROM%SR4,GS:データ送出手段、1 4.SR
2,GS3 : ROMデータ読取手役。 第5図 出願人 ミノルタカメラ株式会社 一一タードライフ゛ 手 続 補 正 書《 方 式 1. 事件の表示 補正します.ra書に最初に添付した明細書の浄書・ 
内容に変更なし」 明細書の弟68頁第13行目及び第14行目の「第3図
は」を「弟11図は」に補正します。 住所 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル [平成元年2月13日行政区画の変更」5. 平成1年3月31日(発送日平成1年4月25日)補正
の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄及び「図面の簡単な
説明」の欄
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the camera system that is the premise of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the camera system. Figure 3 is a block diagram showing the circuit configuration; Figure 3 is a circuit diagram showing a part of the data input/output unit on the camera body side and the data output device on the accessory side; Figure 4 is a time chart diagram showing its operation; Fig. 5 is a circuit connection diagram showing an example of connection to other accessories, Fig. 6 is a circuit diagram showing a first embodiment of the present invention that is an improvement on the circuit shown in Fig. 3, and Fig. 7 is the circuit shown in Fig. 6. FIG. 8 is a circuit diagram showing a modification of the circuit in FIG. 3. FIGS. 9 and 10 are time chart diagrams showing the operation of the circuit in FIG. A circuit diagram showing a second embodiment of the present invention, which is an improvement on the circuit of FIG. 3, No. 12
Fig. 13 is a time chart diagram showing the operation of the circuit in Fig. 11, Fig. 14 is a circuit diagram showing the circuit of other parts of the data input/output section on the camera body side in Fig. 3, and Fig. 15 is a time chart diagram showing the operation of the circuit in Fig. 11. FIG. 15 is a circuit diagram showing another embodiment of FIG. 14; l: Camera body, 2: Interchangeable lens, OSC: Clock generation means, 13, REGI, SRI, ANI, GS, l:
Predetermined data output means, b=first terminal, g, i: second terminal, SR3, GS2: predetermined data reading means, 51:
ROM%SR4,GS: Data sending means, 1 4. S.R.
2, GS3: ROM data reader. Figure 5 Applicant: Minolta Camera Co., Ltd. 11 TARD LIFE Procedural Amendment Form 1. Correct the display of the incident. A copy of the detailed statement originally attached to the RA letter.
There is no change in the contents.'' The phrase ``Figure 3'' on page 68 of the specification, lines 13 and 14, will be corrected to ``Figure 11''. Address: Osaka Kokusai Building, 2-3-13 Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka [Administrative division change on February 13, 1989]5. March 31, 1999 (Shipping date: April 25, 1999) "Detailed description of the invention" column and "Brief description of drawings" column of the specification subject to amendment

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)レンズ交換式カメラシステムにおいて、カメラ本
体に設けられデータ交信用クロックを発生するクロック
発生手段と、カメラ本体に設けられ上記クロックを交換
レンズに向けて送出する第1の端子と、カメラ本体に設
けられ上記クロックと同期して所定データを直列で出力
する所定データ出力手段と、カメラ本体に設けられ上記
所定データ出力手段からの所定データを交換レンズに向
けて送出する第2の端子と、交換レンズに設けられ上記
第1端子に接続される第3端子と、交換レンズに設けら
れ上記第2端子に接続される第4端子と、交換レンズに
設けられ交換レンズに特有な複数のデータを対応するア
ドレスに記憶したROMと、交換レンズに設けられ上記
第4端子に入力する上記所定データを上記第3端子に入
力するクロックに基づいて読取る所定データ読取手段と
、交換レンズに設けられ該読取手段に読取られた上記所
定データに応じたアドレスに記憶されていた上記ROM
のデータを、上記第3端子に入力するクロックに基づい
て直列データとして上記第4端子に送出するデータ送出
手段と、カメラ本体に設けられ上記第4端子を介して上
記第2端子に入力する上記ROMデータを上記クロック
発生手段のクロックに基づいて読取るROMデータ読取
手段とを備えたことを特徴とするレンズ交換式カメラシ
ステム。
(1) In an interchangeable lens camera system, a clock generating means provided on the camera body generates a data communication clock, a first terminal provided on the camera body and transmitting the clock toward the interchangeable lens, and a camera body. a predetermined data output means provided on the camera body for outputting predetermined data in series in synchronization with the clock; a second terminal provided on the camera body for sending predetermined data from the predetermined data output means toward the interchangeable lens; a third terminal provided on the interchangeable lens and connected to the first terminal; a fourth terminal provided on the interchangeable lens and connected to the second terminal; and a fourth terminal provided on the interchangeable lens and configured to transmit a plurality of data unique to the interchangeable lens. a ROM stored in a corresponding address; a predetermined data reading means provided on the interchangeable lens for reading the predetermined data input to the fourth terminal based on a clock input to the third terminal; the ROM stored at an address corresponding to the predetermined data read by the means;
data sending means for sending the data to the fourth terminal as serial data based on a clock input to the third terminal; and data sending means for sending the data to the fourth terminal as serial data based on a clock input to the third terminal; ROM data reading means for reading ROM data based on the clock of the clock generation means. A lens exchangeable camera system.
(2)装着されたカメラ本体との間でデータ交信を行う
交換レンズにおいて、カメラ本体から送出されるデータ
交信用クロックを受ける第1の端子と、上記クロックに
同期して直列データとしてカメラ本体から送出されるデ
ータを受ける第2の端子と、該第2端子に入力したデー
タを上記第1端子に入力するクロックに基づいて読取る
データ読取手段と、自身に特有な複数のデータをそれぞ
れ対応するアドレスに記憶したROMと、上記データ読
取手段に読取られたデータに応じたアドレスに記憶され
ている上記ROMのデータを、上記第1端子に入力する
クロックに基づいて直列で上記第2端子に出力するデー
タ出力手段とを備えた交換レンズ。
(2) In an interchangeable lens that communicates data with the attached camera body, the first terminal receives the data communication clock sent from the camera body, and the first terminal receives the data communication clock sent out from the camera body and transmits serial data from the camera body in synchronization with the clock. a second terminal for receiving sent data; a data reading means for reading the data inputted to the second terminal based on a clock inputted to the first terminal; and a plurality of data unique to itself, respectively, at corresponding addresses. and the data of the ROM stored at an address corresponding to the data read by the data reading means are output in series to the second terminal based on a clock input to the first terminal. An interchangeable lens equipped with a data output means.
JP31889588A 1988-12-16 1988-12-16 Lens interchangeable type camera system Pending JPH02236534A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31889588A JPH02236534A (en) 1988-12-16 1988-12-16 Lens interchangeable type camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31889588A JPH02236534A (en) 1988-12-16 1988-12-16 Lens interchangeable type camera system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56204972A Division JPS58105139A (en) 1981-12-17 1981-12-17 Data fetch system of photographic system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02236534A true JPH02236534A (en) 1990-09-19

Family

ID=18104165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31889588A Pending JPH02236534A (en) 1988-12-16 1988-12-16 Lens interchangeable type camera system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02236534A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246815A (en) * 1975-10-09 1977-04-14 Asahi Optical Co Ltd Camera controller
JPS5332634A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Hitachi Ltd Memory
JPS5414130A (en) * 1977-07-01 1979-02-02 Ncr Co Memory having less connecting pins
JPS54108628A (en) * 1978-02-13 1979-08-25 Minolta Camera Co Ltd Information transmission device of lenses

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246815A (en) * 1975-10-09 1977-04-14 Asahi Optical Co Ltd Camera controller
JPS5332634A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Hitachi Ltd Memory
JPS5414130A (en) * 1977-07-01 1979-02-02 Ncr Co Memory having less connecting pins
JPS54108628A (en) * 1978-02-13 1979-08-25 Minolta Camera Co Ltd Information transmission device of lenses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4477164A (en) Camera system operable in accordance with stored memory
US4803509A (en) Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
US4673275A (en) Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
JPS59188622A (en) Intermediate accessory for camera
JPH0423766B2 (en)
US4699491A (en) Camera accessory with encoder adjusting device
JPS6239391Y2 (en)
US3752048A (en) Error preventing means for flash synchronized photography
JPH02236534A (en) Lens interchangeable type camera system
US5570148A (en) Flash control apparatus
US4695148A (en) Flash photographing system
JPH0230A (en) Interchangeable lens with data transmitting function
JP3976905B2 (en) Strobe system
JP3957891B2 (en) Strobe system and strobe device
US4935759A (en) System for controlling an illuminating angle of a flashlight
USRE33015E (en) Camera system operable in accordance with stored memory
JPH02110439A (en) Camera system having data communicating function
JPH01295237A (en) Interchangeable lens camera
JPH01302239A (en) Flash device having data transmitting function
JPH0454211B2 (en)
JPH02110440A (en) Interchangeable lens having data transmitting function
US5311245A (en) Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
JP3282232B2 (en) Camera signal output device
JPS5984228A (en) Interchangeable lens
JPH0496032A (en) Accessory for camera