JPH02235961A - アニリン系導電材料 - Google Patents

アニリン系導電材料

Info

Publication number
JPH02235961A
JPH02235961A JP5503389A JP5503389A JPH02235961A JP H02235961 A JPH02235961 A JP H02235961A JP 5503389 A JP5503389 A JP 5503389A JP 5503389 A JP5503389 A JP 5503389A JP H02235961 A JPH02235961 A JP H02235961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aniline
copolymer
butyl
conductive material
deriv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5503389A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Oka
修 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP5503389A priority Critical patent/JPH02235961A/ja
Publication of JPH02235961A publication Critical patent/JPH02235961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特定のモノマーからなり、電子材料、導電材
料として好適な加工性を有する、アニリン系導電材料に
関する。
〔従来の技術〕
近年、ポリアニリンは新しい電子材料、導電材料として
、電池の電極材料、帯電防止材料、電磁波遮蔽材料、光
電変換素子、光メモリ各種センサー等の機能素子、表示
素子(エレクトロクロミズム)、各種ノ・イプリット材
料(透明導電性フイルム等)、各種端末機器などの広い
分野への応用が検討されている。
しかし通常のポリアニリンは、不溶不融で成形性が乏し
いため、キャストや塗工ができない。
そのため例えば高分子材料の繊維、多孔質体などの所望
の形状の基材にモノマーを含浸させ、このモノマーを重
合触媒との接触により、又は電解酸化により重合させ導
電性複合材料としたり、熱可塑性重合体粉末の存在下で
モノマーを重合させて複合材料を得ていた。
したがって、従来のポリアニリンは、用途が限定され、
コス1・の点でも不利である。また可溶性を促す置換基
を有するアニリン誘導体から得られる重合体を用いると
、加工性は向上するが導電性が低くなるという問題点を
有している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、これらの問題点を解消し、他の材料を加える
ことなく、導電率の低下を押え、キャストや塗工可能な
導電性高分子を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、前記の問題点を解決するため種々検討した
結果、アニリンと特定の置換基を有するアニリン誘導体
の共重合体が、有機溶剤に可溶でキャストや塗工に適し
ており、かつ導電率の低下が小さいことを見出し、本発
明を完成した。
本発明は、アニリンと一般式 (式中R1〜Roはアルキル基、アルコキシ基、アルケ
ニル基、アミノ基、アリール基、アリル基、カルボキシ
ル基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を示し、た
だしR1〜R6のすべてが水素原子である場合を除《)
で表わされるアニリン誘導体の共重合体及びドーパン)
・からなることを特徴とする、アニリン系導電材料であ
る。
式■のアニリン誘導体としては例えば下記の化合物があ
げられる。N−メチルアニリン、Nエチルアニリン、N
−(n−プロビル)アニリン、N−( n−ブチル)ア
ニリン、N−(nーペンチル)アニリン、N−(n−オ
クチル)アニリン、N−(n−デシル)アニリン、N(
n−ドデシル)アニリン、N−(n−ヘキザデシル)ア
ニリン、N−ステアリルアニリン、N一(n−プロビル
)−2−メトキシアニリン、N 一. ( n−プチル
) − m−}ルイジン、N−(n−ブチル) 一o 
− }ルイジン、2,3−ジエトキシアニリン、2l5
−ジフエニルアニリン、2ーフエニルー3−エチルアニ
リン、2−7ミノアニリン、2−ニトロアニリン、2−
1’ロロー3−メチルアニリン、2−ブロモー6−メチ
ルアニリン、2−クロロー3−エチルアニリン、2−プ
ロモー6−エチルアニリン、2−クロロ3− ( n−
プロビル)アニリン、2−プロモ3 − ( n−プロ
ビル)アニリン, 2−1ロロ6−(n−プチル)アニ
リン、2−ブロモー3−(n−ブチル)アニリン、2−
(n−プロビル)アニリン、3−(n−7”ロピル)ア
ニリン、2−(n−ブチル)アニリン、3−.( nブ
チル)アニリン、2−(1−プロビル)アーリン、6−
(1−プロビル)アニリン、2−(1−プチル)アニリ
ン、3 − ( i−ブチル)アニリン、2−(L−フ
゛チノレ)アニリン、6−(t−プチル)アニリン、2
−ステアリルアニリン、3−ステアリルアニリン、2,
3.5−トリエチルアニリン、2,3.5−}り(n−
プロビル)アニリン、2,3,5.6−テトラメチルア
ニリン、2,3,5.6−テトラエチルアニリン、ジフ
エニルアミン、N,N−ジ(n−プロビル)アニリン、
N,N−ジ(n−ブチル)アニリン等。特にNーアルキ
ル置換アニリンが好適である。
式■のアニリン系誘導体は1種又は2種以上の混合物と
して用いることができる。アニリンに対し式■のアニリ
ン系誘導体をモル比で5モル%以上含むことが好ましい
またドーパントとしては、例えば下記のものがあげられ
る。ハロゲン原子例えば沃素、臭素、塩素等、プロトン
酸例えば塩酸、硫酸、過塩素酸、硝酸、ホウ弗化水素酸
、ベンゼンスルホン酸、p一トルエンスルホン酸、ホリ
(スチレンスルホン酸)等、錯イオン例えばヘキサシア
ノ鉄(II)イオン、テトラクロロ白金(II)イオン
等。これらの2種以上の混合物を用いることもできる。
アニリンーアニリン系誘導体共重合体は、アニリン及び
式Iのアニリン系誘導体を電気化学的又は酸化重合する
ことにより製造できる。電気化学的重合は陽極酸化によ
り行われる。電解電圧は通常0.5〜100vの範囲で
あり、例えば定電圧法、定電流法等が用いられる。重合
は水、有機溶媒及びこれらの混合物中で行うことができ
る。水中で行うことが好ましい。電解液のpHは6以下
が好ましい。pH調整に用いる酸としては、塩酸、硫酸
、ホウ弗化水素酸、過塩素酸、硝酸ベンゼンスルホン酸
、p−}ルエンスルホン酸等があげられる。
化学的重合は、例えばモノマーを酸性水溶液に溶解し、
これに酸化剤を加えて行うことができる。反応液のpH
調整には前記の酸が用いられる。酸化剤としては例えば
過硫酸アンモニウム、過酸化水素、過マンガン酸カリウ
ム、塩化第二鉄などが用いられる。重合温度は特に制限
はないが5℃以下が好ましい。
こうして得られる共重合体では、反応系中に共存する陰
イオンがドーパントとしてドープされた状態で得られる
。ドーパントは共重合体の分子鎖に吸着、又は表面に弱
い相互作用で付着していると考えられる。ドーパントの
量は導電率や溶解に影響する。ドーバントの含有量は、
のドーピング処理及び脱ドーピング処理により調整する
ことができる。なおアニリン系モノマユニットとは、ア
ニリン及び式■のアニリン誘導体の基本骨格である基}
N/S  を意味する。
〔効果〕
本発明の導電材料は、高導電率を有する導電性高分子で
あり、塗工やフイルム等の加工に適している。
実施例1 アニリンーN 一( n−ブチル)アニリン共重合体の
合成 通常の方法で精製したアニリ71.7gとN −(n−
ブチル)アニリン3. 3 jiを2Nの硫酸水溶液5
0mlに溶かし、0℃に冷却する。これに50m/?の
イオン交換水に過硫酸アンモニウムを18.9溶かした
ものをゆっくりと滴下する。0゜Cのまま12時間攪拌
を続け、生成した濃紺色の固形物を炉過し、イオン交換
水で充分に洗浄したのち、室温で減圧乾燥する。濃紺色
の共重合体を5g得た。ドーパントとしての硫酸イオン
は28モル%である。
この重合体はジクロロメタン、クロロホルム等の有機溶
媒に可溶で、通常の方法でキャスト膜を得ることができ
た。4端子法で導電率は1.1x 1[]−’ S/c
mであッタ。
実施例2 アニリンーN − ( n−テシル)アニリン共重合体
の合成 アニリ73.1g、N 一( n−デシル)アニリ71
.9g及び過硫酸アンモニウム19.9を用いて、実施
例1と同様にして濃紺色の共重合体を4.8g得た。硫
酸イオンは30モル%である。
この重合体はジクロロメタン、クロロホルム等の有機溶
媒に可溶で、通常の方法でキャスト膜を得ることができ
た。4端子法で導電率は1.Q x 1Q −’3 7
cmであった。
実施例6 アニリン−3−(i−ブチル)アニリン共重合体の合成 アニリン1.7g、3−(i−ブチル)アニリン6.6
g及び過硫酸アンモニウム18gを用いて、実施例1と
同様にして濃紺色の共重合体を4.8g得た。硫酸イオ
ンは27モル%である。
この重合体はジクロロメタン、クロロホルム等の有機溶
媒に可溶で、通常の方法でキャスト膜を得ることができ
た。4端子法で導電率は2.0×10 S/crnであ
った。
比較例1 ポIJ 〔N − ( n−ブチル)アニリン〕の合成
通常の方法で精製したN−(n−ブチル)アニリン0.
 1 M ,過塩素酸0.2Mの濃度の水溶液を電解液
とし、それぞれ面積4副2の白金板からなる作用電極及
び対極を備えた電解槽中に入れ、飽和カロメル電極に対
しo. 6 5 vの定電圧で4時間通電して電解重合
を行った。こうして電極上に得られたポリ[ N −(
 n−ブチル)アニリン〕をイオン交換水で洗浄し、減
圧乾燥し濃緑色の重合体を得た。ドーパントとしての過
塩素酸イオンは30モル%でアル。
この重合体はジクロロメタン、クロロホルム等の有機溶
媒に可溶で、通常の方法でキャスl・膜を得ることがで
きた。4端子法で導電率は1.I X 1 0−’ s
 /cmであった。
比較例2 ボIJ ( N − ( n−デシル)アニリン〕の合
成N一(n−デシル)アニリ75gを2N硫酸水溶液5
Qml3に溶かし、0℃に冷却する。過硫酸アンモニウ
−!− 8. 4 9を5Qmlのイオン交換水に溶か
し、ゆっくり滴下する。これを、0℃で12時間攪拌し
酸化重合させた。生成した緑色の固形物を、イオン交換
水で充分に洗浄し、減圧乾燥し、導電材別を得た。硫酸
イオンは60モル%である。
この重合体もジクロロメタン、クロロホルム等の有機溶
媒に可溶で、通常の方法でキャスト膜を得ることができ
た。4端子法での導電率は0. 6 X 10 ’ S
/cmであった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. アニリンと一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (I) (式中R_1〜R_6はアルキル基、アルコキシ基、ア
    ルケニル基、アミノ基、アリール基、アリル基、カルボ
    キシル基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を示し
    、ただしR_1〜R_6のすべてが水素原子である場合
    を除く)で表わされるアニリン誘導体の共重合体及びド
    ーパントからなることを特徴とする、アニリン系導電材
    料。
  2. 2. アニリンに対し、式Iのアニリン系誘導体を、5
    モル%以上含むことを特徴とする、第1請求項に記載の
    導電材料。
  3. 3. ドーパントがハロゲン原子、プロトン酸及び/又
    は錯イオンであることを特徴とする、第1又は第2請求
    項に記載の導電材料。
  4. 4. ドーパントをアニリン系モノマーユニットに対し
    25モル%以上含有することを特徴とする、第1、第2
    又は第3請求項に記載の導電材料。
JP5503389A 1989-03-09 1989-03-09 アニリン系導電材料 Pending JPH02235961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5503389A JPH02235961A (ja) 1989-03-09 1989-03-09 アニリン系導電材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5503389A JPH02235961A (ja) 1989-03-09 1989-03-09 アニリン系導電材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02235961A true JPH02235961A (ja) 1990-09-18

Family

ID=12987346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5503389A Pending JPH02235961A (ja) 1989-03-09 1989-03-09 アニリン系導電材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02235961A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4615829A (en) Electroconductive organic polymer and method for producing the same
US4940517A (en) Polymerization of aniline and its derivatives
EP0804497B1 (en) Soluble, electroconductive polypyrrole and method for preparing the same
EP0406849B1 (en) Electron-conductive high polymer and electroconductive material having the same
JP3066431B2 (ja) 導電性高分子複合物の製造方法
JPH0656987A (ja) 導電性高分子の製造方法
JPS62119237A (ja) 導電性有機高分子化合物用ド−パント
JPH02240163A (ja) 高分子導電性溶液
JP4269113B2 (ja) 芳香族アミン誘導体及び可溶性導電性化合物
JPH04268375A (ja) ポリアニリン複合物
JPH02235961A (ja) アニリン系導電材料
JP2546617B2 (ja) 温度特性の向上された導電性高分子化合物
JPH06239996A (ja) 電導性高分子及びその製造方法
JPH0751627B2 (ja) アニリン系重合体の製造方法
JP2008074894A (ja) イオン液体を用いた伝導性高分子のナノ粒子の製造方法及びこれを用いた伝導性高分子コンポジット物質の製造方法
JPH02155919A (ja) 導電材料の製造方法
KR920007048B1 (ko) 폴리알킬에테르와 방향족 헤테로고리 전도성 고분자의 복합체 및 그 제조방법
JP2844089B2 (ja) ゲル状導電性高分子化合物の製造方法
JP3536546B2 (ja) 水溶性導電性重合体及びその製造方法
JPH05170904A (ja) ポリアニリン誘導体及びその製造方法
KR20030082059A (ko) 폴리아닐린의 새로운 제조 방법
JP2005350525A (ja) 導電性ポリアニリン誘導体及びその組成物
US5756601A (en) Process for the preparation of N-alkylated or N-alkoxyalkylated polyanilines soluble in organic solvents having low boiling points
JP2992053B2 (ja) アニリン系重合体の製造方法
JP2992054B2 (ja) アニリン系重合体の製造方法