JPH02234007A - 装着状態検査装置 - Google Patents

装着状態検査装置

Info

Publication number
JPH02234007A
JPH02234007A JP5461689A JP5461689A JPH02234007A JP H02234007 A JPH02234007 A JP H02234007A JP 5461689 A JP5461689 A JP 5461689A JP 5461689 A JP5461689 A JP 5461689A JP H02234007 A JPH02234007 A JP H02234007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
inspected
circuit
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5461689A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuji Inoue
井上 三津二
Shinichi Uno
宇野 伸一
Kikuyo Koike
小池 菊代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5461689A priority Critical patent/JPH02234007A/ja
Publication of JPH02234007A publication Critical patent/JPH02234007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、基板に装着される部品の装着状態を検査する
装着状態検査装置に関する。
(従来の技術) 家電機器やOA(オフィスオートメーション)機器等の
電子機器は小型化が進んできており、これに伴ってこれ
ら電子機器に用いられる回路基板(以下、基板と省略す
る)も小型化している。例えば、リード線付き回路基板
に変わってチップ化された小型の抵抗、コンデンサ等を
実装可能とする基板が用いられている。そして、現在で
はこのような実装部品の小型化による基板への高密度実
装が要求されている。
かかるチップ部品の基板への実装は予め所定の配線パタ
ーンが形成された基板にチップ部品を実装装置により自
動的に仮実装し、この後にはんだ付け装置等によりはん
だ付けを行って終了する。
しかし、基板への実装はしばしば脱落や位置ずれを生じ
ており、これがはんだ付けの後に検出された場合、その
修正に多大な労力を費やさなければならない。このため
、このような基板のチップ部品の脱落や位置ずれ等の検
査は、はんだ付け前に作業員の目視によって行なわれて
いた。
しかしながら、作業員の目視検査では多くの人員が必要
であり、そのうえ基板上に複数のチップ部品が実装され
ているために検査ミスが多くなる。
さらに、このような細かい作業は一日中行なわれるので
、作業員に眼球疲労が生じて健康管理の面でも問題があ
る。
そこで、自動的にチップ部品の装着状態を検査する技術
として、例えば光切断法、パターン比較法を利用したも
のがある。このうち光切断法は、スリット光を基板平面
に対して斜め方向から照射し、このとき基板の上方から
観察したときにチップ部品があるとスリット光に段差が
生じることを情報として利用する手法である。又、パタ
ーン比較法は、予め記憶された良品基板の画像データに
対し、被検査基板の画像データ(I淡レベル,色など)
を画素毎に比較する手法である。
しかしながら、光切断法ではスリット光を基板全面(あ
るいは一部)に走査させる必要があり、又例えば角形部
品の回転を検出するためには1部品あたり場所を変えて
2回以上に照射を行なわなければならず、時間がかかる
。又、パターン比較法は画素比較を多数行なわなければ
ならずその画像処理に時間がかかり、そのうえ基板のパ
ターンや印字文字等が混在する中から目的のチップ部品
を検索あるいは抽出しなければならないので、その検査
精度や信頼性の低いものである。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように自動化した検査装置であっても、その画像
処理に時間がかかり、そのうえ基板のパターンや印字文
字等が混在する中から目的のチップ部品を検索あるいは
抽出しなければならないので、その検査精度や信頼性の
低いものであった。
そこで本発明は、基板の色彩や配線パターン等の影響を
受けずに実装状態を検査できる信頼性の高い装着状態検
査装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、所定位置に載置された基板上に装着された被
検査部品の斜め上方でそれぞれ基板を載置した所定位置
を中心に対向配置された各照明手段と、これら照明手段
のいずれか一方の照明手段を点灯させる点灯切換手段と
、被検査部品の真上から撮像するとともにこの撮像位置
に対してずれた各撮像位置で被検査部品を撮像する撮像
手段と、被検査部品の真上からの撮像により得られた画
像データに対してずれた撮像位置での撮像により得られ
た各画像データの差から被検査部品の影部分の各画像デ
ータを求めてこれら画像データを合成して被検査部品の
輪郭画像を得る輪郭画像手段と、この輪郭画像手段によ
り得られた画像データから被検査部品の回転角度等を求
めて装着状態を判断する装着状態判断手段とを備えて上
記目的を達成しようとする装着状態検査装置である。
(作用) このような手段を備えたことにより、基板上に装着され
た被検査部品の斜め上方でそれぞれ被検査部品を介して
対向配置された各照明手段のいずれか一方の照明手段が
点灯切換手段により点灯され、このとき被検査部品の真
上から被検査部品が撮像されるとともに、この撮像位置
に対してずれた各撮像位置で被検査部品が撮像される。
そして、輪郭画像手段によって被検査部品の真上からの
撮像により得られた画像データに対してずれた撮像位置
での撮像により得られた各画像データの差から被検査部
品の影部分の各画像データが求められてこれら画像デー
タの合成により被検査部品の輪郭画像が得れ、この輪郭
画像データから装着状態判断手段によって被検査部品の
回転角度等が求められて装着状態が判断される。
(実施例) 以下、本発明一実施例について図面を参照して説明する
第1図は装着状態検査装置の構成図である。同図におい
て1は基板であって、この基板1の上には被検査部品で
あるチップ部品2が装着されている。この基板1の上方
には各照明装置3,4が配置されており、これら照明装
置3.4はチップ部品2の斜め上方でそれぞれチップ部
品2を介して対向位置に配置されている。そして、これ
ら照明装置3,4は照明切換回路5によっていずれが一
方の照明装置3又は4が点灯されるようになっている。
又、チップ部品2の上方には撮像装置6が配置されてい
る。この撮像装置6は内部に3台のカメラを内蔵したも
ので第2図に示す構成となっている。具体的に説明する
と、基板1の所定領域を結像するための結像レンズ7が
設けられ、この結像レンズ7の光軸Oa上に第1のカメ
ラ8が配置されている。これにより、第1のカメラ8は
各チップ部品2のうち検査しようとするチップ部品2の
真上に配置される。又、結像レンズ7の光軸Oa上には
各ハーフミラー9,10が配置され、さらにこれらハー
フミラー9.10の光分岐方向にそれぞれミラー11.
12が配置されている。
そして、これらミラー11.12の光反射方向にはそれ
ぞれ第2及び第3のカメラ13.14が配置されている
。これら第2及び第3のカメラ13,14はそれぞれ各
ミラー11.12の光軸ob,OCに対して第3図に示
すように間隔tだけずれて配置されている。つまり、第
2のカメラ13は光軸obに対してxy方向にそれぞれ
間隔tだけ照明装置4の配置されている方向に向がって
ずれて配置されるとともに、第3のカメラ14は光軸O
Cに対してxy方向にそれぞれ間隔tだけ照明装置3の
配置されている方向に向かってずれて配置されている。
なお、各カメラ8,13.14の前面にはそれぞれ入射
する光量が同一となるようにフィルタ15,16.17
が配置されている。
以上のような構成の撮像装置6の各カメラ8,13.1
4から出力される各画像信号Ga,GbGcは輪郭画像
手段20に送られている。この輪郭画像手段20は第1
のカメラ8の撮像により得られた画像データに対する第
2及び第3のカメラ13.14の撮像により得られた各
画像データの差からチップ部品2の影部分の各画像デー
タを求め、これら画像データを合成してチップ部品2の
輪郭画像を得る機能を有するものである。具体的に説明
すると、リアルタイムで処理する各減算回路21.22
が設けられ、このうち減算回路21には各画像信号Ga
,Gbが入力するとともに減算回路22には各画像信号
Ga,Gcが入力している。これら減算回路21.22
の減算出力はそれぞれリアルタイムで処理する2値化回
路23,24を通って画像メモリ25.26に画像デー
タとして記憶されるようになっている。そして、これら
画像メモリ25.26に論理和回路27が接続され、各
画像メモリ25.26に記憶された各画像データの論理
和が取られてチップ部晶2の輪郭画像が得られるように
なっている。
30は装着状態判断手段であって、これは輪郭画像手段
20により得られた輪郭画像データを投影処理してチッ
プ部品2の回転角度等を求めて装着状態を判断する機能
を有するものである。具体的には輪郭画像・データを投
影処理する投影回路31と、この投影処理の結果がらチ
ップ部品2の脱落や回転角度等の実装状態を判断する演
算制御回路32とから構成されている。なお、演算制御
回路32にはタイミング回路33、照明切換回路5及び
表示ロ路34が接続されている。
次に上記の如く構成された装置の作用について説明する
演算制御回路32から照明装置3を点灯する指令が照明
切換回路5に発せられると、この照明切換回路5によっ
て照明装置3のみが点灯される。
この状態に撮像装置6における第1のカメラ8及び第3
のカメラ14はそれぞれチップ部品2を撮像してその画
像信号Ga,Gcを出カする。このときの第1のカメラ
8によって撮像される画像及びその画像信号Gaは第4
図に示す通りとなっている。すなわち、照明装置3の照
明によりチップ部品2には影2aが生じる。そして、そ
の画像信号Gaの濃淡レベルをA−A線上でみると、影
2aの部分の濃淡レベルが最も低く、次に基板1の部分
、そしてチップ部品2の上面部分の濃淡レベルが最も高
くなっている。一方、第3のカメラ14により撮像され
る画像の濃淡レベルも第1のカメラ8で撮像される画像
の濃淡レベルと同一となっている。
ところで、第1のカメラ8と第3のカメラ14とでは第
2図及び第3図に示すように配置位置がずれている。従
って、tJ5図に示すように第1のカメラ8で撮像され
るチップ部品2及びその影2aをF1とすると、第3の
カメラ14で撮像されるチップ部品2及びその影2aは
F2となる。
つまり、第3のカメラ14で撮像される画像は第1のカ
メラ8で撮像された画像に対して照明装置3の照射方向
に向かって間隔tだけずれたものとなる。しかるに、画
像F1の画像信号Ga及び画像F2の画像信号Gcが共
に減算回路22に送られ、この減算回路22はこれら画
像信号GaとGcとの差をリアルタイムで求める。ここ
で、第5図のB−B線上の濃淡レベルをみると第6図に
示すように画像信号Gaにおけるチップ部品2の上面の
濃淡レベルと画像信号Gcにおける影2aの濃淡レベル
との差が最も大きくなっている。従って、減算回路22
の出力レベルは同部分が最も高くなっている。この減算
回路22の減算出力は2値化回路4で2値化処理される
ことにより、上記チップ部品2の上面の濃淡レベルと影
2aの濃淡レベルとの差の部分が「1」レベルとなり、
他の部分は「0」レベルとなる。これにより、画像メモ
リ26には第7図に示すようなチップ部品2の輪郭の一
部を示す画像データが記憶される。
次に演算制御回路32から照明装置4を点灯する指令が
照明切換回路5に発せられると、この照明切換回路5に
よって照明装置4のみが点灯される。この状態に撮像装
置6における第1のカメラ8及び第3のカメラ13はそ
れぞれチップ部品2を撮像してその画像信号Ga,Gb
を出力する。
ところで、第1のカメラ8と第2のカメラ13とでは第
2図及び第3図に示すように配置位置がずれている。従
って、第8図に示すように第1のカメラ8で撮像される
チップ部品2及びその影2aをF1とすると、第2のカ
メラ13で撮像されるチップ部品2及びその影2aはF
3となる。
つまり、第2のカメラ13で撮像される画像は第1のカ
メラ8で撮像された画像に対して照明装置4の照射方向
に向かって間隔tだけずれたものとなる。しかるに、画
像F1の画像信号Ga及び画像F3の画像信号Gbが共
に減算回路21に送られ、この減算回路21はこれら画
像信号GaとGbとの差をリアルタイムで求める。そし
て、この減算回路21の減算出力は2値化回路23で2
値化処理されることにより、上記チップ部品2の上面の
濃淡レベルと影2aの濃淡レベルとの差の部分が「1」
レベルとなり、他の部分は「0」レベルとなる。これに
より、画像メモリ25には第9図に示すようなチップ部
品2の輪郭の一部を示す画像データが記憶される。
このように各画像メモリ25.26にチップ部品2の輪
郭を示す画像データが記憶されると、論理和回路27は
これら画像データの論理和を求める。そして、この論理
和処理により第10図に示すチップ部品2の輪郭画像デ
ータQが得られる。
次に投影回路31はこの輪郭画像データQに対して投影
処理を行う。すなわち、第lO図に示すように輪郭画像
データQに対してXY方向に対して各濃淡レベルを積算
処理して積算濃淡レベルQa及びQbを得る。そして、
これら積算濃淡レベルQa%Qbが求められると、演算
制御回路32はこれら積算濃淡レベルQaSQbから各
ピークを検出し、これらピークの座標xl I ’x,
2 、’/3 +y4を求める。しかるに、演算制御回
路32はこれら座標xl.x2、y3,y4をチップ部
品2のエッジ位置に対応する値としてこれら座標位置か
らチップ部品2の正規の装着位置に対する回転角度、チ
ップ部品2の中心位置等を求め、その結果を表示回路3
4に表示させる。なお、チップ部品2のエッジ位置は第
lO図において「1」レベル部分の外枠に沿ったところ
となっている。
このように上記一実施例においては、各照明装置3、4
のいずれか一方を点灯してチップ部品2の真上に配置さ
れた第1のカメラ8により撮像を行うとともに第2又は
@3のカメラ13.14により撮像を行って各照明装置
3.4の配置方向にずらした画像データを得てチップ部
品2の影部分から成る輪郭画像データを求め、この輪郭
画像データQからチップ部品2の回転角度等を求めるよ
うにしたので、チップ部品2の上面の濃淡レベルと影の
濃淡レベルとの差を求めることになり、基板1に配線パ
ターンや印刷文字等があってもこれら配線パターン等の
影響を受けずにチップ部品2の輪郭画像を得ることがで
きる。従って、この輪郭画像から正確にチップ部品2の
装着状態つまりチップ部品2の中心位置や回転角度等を
求めることができる。そして、輪郭画像が求められなけ
れば、チップ部品2が装告されずに脱落したことを検出
することができる。
な・お、本発明は上記一実施例に限定されるものでなく
その主旨を逸脱しない範囲で変形してもよい。例えば、
カメラは3台設けたが、1台のカメラを移動させて輪郭
画像を得るようにしてもよく、又カメラを移動させずに
基板1を移動させて輪郭画像を得るようにしてもよい。
さらに、減算回路21.22による減算処理はリアルタ
イムで行っているが、各カメラ8,13.14の撮像に
より得られる各画像データを一旦記憶してから減算処理
をおこなってもよい。又、輪郭画像データは各減算回路
21.22の減算出力を画像メモリに記憶した後に加算
し、次にこの加算した画像データをA/D (アナログ
/ディジタル)変換して多値化画像の状態でチップ部品
2の装着状態を検査してもよい。
[発明の効果〕 以上詳記したように本発明によれば、基板の色彩や配線
パターン等の影響を受けずに実装状態を検査できる信頼
性の高い装着状態検査装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第10図は本発明に係わる装着状態検査装置
の一実施例を説明するための図であって、第1図は構成
図、第2図及び第3図は撮像装置の各カメラの配置図、
第4図はチップ部品を撮像したときの濃淡レベルを示す
図、第5図は各カメラで撮像したときの各画像位置を示
す図、第6図は減算作用を説明するための図、第7図は
輪郭の一部の画像データの模式図、第8図は各カメラで
撮像したときの各画像位置を示す図、第9図は輪郭の一
部の画像データの模式図、第lO図は輪郭画像データか
ら装着状態の判断を説明するための図である。 1・・・基板、2・・・チップ部品、3,4・・・照明
装置、5・・・照明切換回路、6・・・撮像装置、8・
・・第1のカメラ、13・・・第2のカメラ、14・・
・第3のカメラ、20・・・輪郭画像手段、21.22
・・・減算回路、23.24・・・2値化回路、25.
26・・・画像メモリ、27・・・論理和回路、30・
・・装着状態判断手段、31・・・投影回路、32・・
・演算制御回路。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第 図 第 ク朋u3 図 第・6 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  所定位置に載置された基板上に装着された被検査部品
    の斜め上方でそれぞれ前記基板を載置した所定位置を中
    心に対向配置された各照明手段と、これら照明手段のい
    ずれか一方の照明手段を点灯させる点灯切換手段と、前
    記被検査部品の真上から撮像するとともにこの撮像位置
    に対してずれた各撮像位置で前記被検査部品を撮像する
    撮像手段と、前記被検査部品の真上からの撮像により得
    られた画像データに対してずれた撮像位置での撮像によ
    り得られた各画像データの差から前記被検査部品の影部
    分の各画像データを求めてこれら画像データを合成して
    前記被検査部品の輪郭画像を得る輪郭画像手段と、この
    輪郭画像手段により得られた画像データから前記被検査
    部品の回転角度等を求めて装着状態を判断する装着状態
    判断手段とを具備したことを特徴とする装着状態検査装
    置。
JP5461689A 1989-03-07 1989-03-07 装着状態検査装置 Pending JPH02234007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5461689A JPH02234007A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 装着状態検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5461689A JPH02234007A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 装着状態検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02234007A true JPH02234007A (ja) 1990-09-17

Family

ID=12975673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5461689A Pending JPH02234007A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 装着状態検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02234007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309532A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Lasertec Corp 3次元測定装置及び検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309532A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Lasertec Corp 3次元測定装置及び検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0195161B1 (en) Apparatus for automatically inspecting objects and identifying or recognizing known and unknown portions thereof, including defects and the like and method
EP0466013B1 (en) Method of and device for inspecting pattern of printed circuit board
JPS61243303A (ja) 実装基板の外観検査方式
JPH1117400A (ja) 実装部品検査装置
JPH02234007A (ja) 装着状態検査装置
JP3123275B2 (ja) 電子部品の欠品検査における検査データの作成方法
JPH0399251A (ja) 実装状態認識装置
JP2004163113A (ja) 電子回路用部品の外観検査装置
JPH10141925A (ja) 外観検査装置
JP2906454B2 (ja) 物体位置検出方法
JPS62233746A (ja) チツプ搭載基板チエツカ
JPH0399250A (ja) 実装状態認識装置
JPS6326510A (ja) 実装部品検査装置
JPH01100409A (ja) チップ部品位置ずれ検査装置
JPS6375503A (ja) リ−ド付部品位置決め装置
JPH02278144A (ja) チップ部品検査装置
JPH02219183A (ja) 物体の位置認識装置
JP2000249517A (ja) 実装部品の部品間検査方法およびその装置
JPH0619252B2 (ja) 印刷配線基板のはんだ付検査装置
JPS62266403A (ja) 三次元物体の位置認識装置
JPH01162107A (ja) チップ部品の装着検査装置
JPS59102106A (ja) 検査方式
JPH01219547A (ja) 基板検査装置
JPH04355312A (ja) はんだ付検査方法及びその装置
JPH067105B2 (ja) はんだ付け外観検査方法