JPH0223349A - Colored image forming method - Google Patents

Colored image forming method

Info

Publication number
JPH0223349A
JPH0223349A JP17308888A JP17308888A JPH0223349A JP H0223349 A JPH0223349 A JP H0223349A JP 17308888 A JP17308888 A JP 17308888A JP 17308888 A JP17308888 A JP 17308888A JP H0223349 A JPH0223349 A JP H0223349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
group
acid
cresol
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17308888A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobumasa Sasa
信正 左々
Kunio Shimizu
邦夫 清水
Manabu Watabe
学 渡部
Koji Ide
井手 廣司
Shinya Mayama
間山 進也
Tetsuya Masuda
哲也 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, Konica Minolta Inc filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP17308888A priority Critical patent/JPH0223349A/en
Publication of JPH0223349A publication Critical patent/JPH0223349A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To increase the density contrast of a colored toner image by providing a photosensitive layer contg. a compd. which generates an acid by irradiation of active rays and a compd. having a bond which can be decomposed by an acid and an arom. hydroxyl group-contg. resin onto a base and sticking a colored toner to the exposed image part after image exposing. CONSTITUTION:The photosensitive layer contg. the compd. (acid generating agent) which can generate the acid by irradiation of the active rays and the compd. (acid decomposing compd.) which has at least a piece of the bond which can be decomposed by the acid and the arom. hydroxyl group-contg. resin is provided on the base. The colored toner is stuck to the exposed image part after image exposing. As a result, the latent image having a large difference in the adhesiveness of the colored toner between the image part and the non- image part is obtd. The density contrast of the image part and the non-image part of the colored toner image after the development with the colored toner is increased in this way and the image reproducibility is enhanced.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラープルーフを得るためなどの着色画像形
成方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Field of Application] The present invention relates to a method of forming colored images, such as for obtaining color proofs.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

多色刷り印刷における本印刷の前工程として行なわれる
校正刷りの手間と時間の節約に色校正用のカラーシート
(カラープルーフと呼ばれる)が用いられているのは当
分野において良く知られている。
It is well known in the art that color sheets for color proofing (referred to as color proofs) are used to save the labor and time of proof printing, which is performed as a pre-printing process in multicolor printing.

特公昭62〜42258号公報には、露光部分と未露光
部分との間においてトナーの接着性の差を利用して着色
画像を得る方法が開示されており、具体的には、支持体
上に、特定のパイングー樹脂、光酸発生剤、ならびに重
合体状アセタールおよび/または単量体状アセタールを
含むネガ型光画像形成組成物を設けたものが知られてい
る。
Japanese Patent Publication No. 62-42258 discloses a method of obtaining a colored image by utilizing the difference in adhesiveness of toner between an exposed area and an unexposed area. It is known to provide negative-working photoimaging compositions containing certain pine goo resins, photoacid generators, and polymeric and/or monomeric acetals.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

前記公報技術は、ポジ型のものとは異なって、ネガ型カ
ラー像を得ることができる点で特異性を有するけれども
、画像部(光照射部)と非画像部との間において着色ト
ナー像の濃度コントラストが不十分で、画像品質として
十分満足できるものでなかった。
The above-mentioned technique is unique in that a negative color image can be obtained, unlike the positive type, but it is possible to obtain a colored toner image between the image area (light irradiated area) and the non-image area. The density contrast was insufficient and the image quality was not fully satisfactory.

そこで、本発明の主たる目的は、画像部と非画像部との
間における着色トナー像の濃度コントラストが高く、画
像品質が良好となる着色画像形成方法を提供することに
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, a main object of the present invention is to provide a colored image forming method in which the density contrast of a colored toner image between an image area and a non-image area is high and the image quality is good.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記課題は、支持体上に、 (a)  活性光線の照射により酸を発生し得る化合物
(以上光酸発生剤ともいう) (bl  酸により分解し得る結合を少くとも1個有す
る化合物(以下酸分解化合物) (c)芳香族性水酸基含有樹脂 を含有する感光層を設け、 画像露光後、露光画像部に着色トナーを付着させること
で達成できる。
The above-mentioned problem is to solve the following problems: (a) A compound that can generate an acid upon irradiation with actinic rays (hereinafter also referred to as a photoacid generator) (bl) A compound that has at least one bond that can be decomposed by an acid (hereinafter referred to as an acid generator) (c) A photosensitive layer containing an aromatic hydroxyl group-containing resin is provided, and after image exposure, a colored toner is attached to the exposed image area.

〔発明の具体的構成〕[Specific structure of the invention]

以下本発明をさらに詳説する。 The present invention will be explained in more detail below.

本発明の感光層は、上記(a)、 (bl及び(c)を
含有する。そして、特にその感光層中に芳香族性水酸基
含有樹脂を有することで、画像部と非画像部との間で着
色トナーの接着性の差が大きい潜像が得られ、もって、
着色トナー現像後の着色トナー像の画像部と非画像部と
の濃度コントラストが高い良好な画像再現性を示す。
The photosensitive layer of the present invention contains the above-mentioned (a), (bl and (c)).The photosensitive layer contains an aromatic hydroxyl group-containing resin, thereby creating a gap between the image area and the non-image area. A latent image with a large difference in the adhesion of the colored toner is obtained, and thus,
The colored toner image after color toner development exhibits good image reproducibility with high density contrast between the image area and the non-image area.

く光酸発生剤〉 本発明に用いることができる光酸発生剤、すなわち活性
光線の照射により酸を発生し得る化合物としては、多く
の公知化合物及び混合物、例えばジアゾニウム塩、ホス
ホニウム塩、スルホニウム塩及びヨードニウムのBF4
− 、PFa−,5bFs−SiF(1z−1C10,
−などの塩、有機ハロゲン化合物、オルトキノンジアジ
ドスルホニルクロリド、及び有機金属/有機ハロゲン化
合物も活性光線の照射の際に酸を形成又は分離する活性
光線感受性成分として使用することができる。
Photoacid generator> Photoacid generators that can be used in the present invention, that is, compounds that can generate acid upon irradiation with actinic rays, include many known compounds and mixtures, such as diazonium salts, phosphonium salts, sulfonium salts, and Iodonium BF4
-, PFa-, 5bFs-SiF (1z-1C10,
Salts such as -, organohalogen compounds, orthoquinonediazide sulfonyl chlorides, and organometallic/organohalogen compounds can also be used as actinic radiation-sensitive components that form or separate acids upon irradiation with actinic radiation.

原理的には遊離基形成性悪光開始剤として知られるすべ
ての有機ハロゲン化合物をハロゲン水素酸を形成し得る
感光性化合物として使用することができる。そのような
化合物の例は米国特許3.515,552号、3,53
6.489号、同3,779,778号及び西ドイツ国
特許公開公報第2.243.621号に記載されている
In principle, all organic halogen compounds known as free-radical-forming photoinitiators can be used as photosensitive compounds capable of forming hydrohalic acids. Examples of such compounds are U.S. Pat. No. 3,515,552, 3,53
No. 6.489, No. 3,779,778 and West German Patent Application No. 2.243.621.

又、例えば西ドイツ国特許公開公仰第2,610,84
2号、特開昭54−74728号、同55−77742
号、同57−16323号、同60−3626号公報G
こ記載の光分解により酸を発生させる化合物も使用する
ことができる。
For example, West German Patent Publication No. 2,610,84
No. 2, JP-A-54-74728, JP-A No. 55-77742
No. 57-16323, No. 60-3626 G
Compounds that generate acids upon photolysis as described herein may also be used.

また、さらに特開昭50−36209号公報に記載され
ている0−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸ハロ
ゲニドも使用することができる。
Furthermore, 0-naphthoquinonediazide-4-sulfonic acid halide described in JP-A-50-36209 can also be used.

〈酸分解化合物〉 かかる光酸発生剤による作用によって発生した酸を受け
て、酸により分解し得る結合を有する化合物(酸分解化
合物)としては、たとえば−〇−〇−C5結合ヤシ5i
−0−C,E結合を有する化合物あるいは≧C−0−C
−結合挙げられる。
<Acid-decomposable compound> Compounds having a bond that can be decomposed by an acid upon receiving the acid generated by the action of such a photoacid generator (acid-decomposable compound) include, for example, -〇-〇-C5 bond 5i
Compounds with -0-C,E bonds or ≧C-0-C
-bonds.

−C−O−C,:  結合を有する具体的化合物には例
えばアセタール又はケタール基を有する化合物、特開昭
51−120714号公報に記載のオルトカルボン酸エ
ステル基及び/又はカルボン酸アミドアセタノール基を
有する化合物、特開昭53433429号公報に記載の
主鎖にアセタール又はケタール基を有するポリマー、特
開昭55−12995号公報に記載のエノールエーテル
基を含有する化合物、特開昭55−126236号公報
に記載のN−アシルイミノ炭酸塩基を有する化合物、あ
るいは特開昭56−17345号公報に記載の主鎖にオ
ルトカルボン酸エステル基を有するポリマーなどを挙げ
ることができる。
-C-O-C,: Specific compounds having a bond include, for example, a compound having an acetal or ketal group, an orthocarboxylic acid ester group and/or a carboxylic acid amide acetanol group described in JP-A-51-120714. Compounds having an acetal or ketal group in the main chain as described in JP-A-53433429, compounds containing enol ether groups as described in JP-A-55-12995, JP-A-55-126236 Compounds having an N-acylimino carbonate group described in the publication, or polymers having an orthocarboxylic acid ester group in the main chain described in JP-A-56-17345 can be mentioned.

また=Si−o−c=  結合を有する具体的化合物に
は、例えば特開昭60−37549号、同60−528
45号あるいは同60−121446号公報に記載の化
合物などを挙げることができる。
Further, specific compounds having =Si-o-c= bonds include, for example, JP-A-60-37549, JP-A-60-528.
Examples thereof include compounds described in No. 45 or No. 60-121446.

またエステル基を有する具体的化合物には、例えば特開
昭60−3625号あるいは同60−10247号公報
に記載の化合物などを挙げることができる。
Further, specific examples of compounds having an ester group include compounds described in JP-A-60-3625 or JP-A-60-10247.

これらの酸により分解し得る結合を有する化合物の中で
は;St  OCE  結合を有する化合物が好ましい
。中でも、特開昭60−121446号公報に記載の〕
si  o、  C妊  結合を少なくとも1個有し、
なお且つ親水性基を少なくとも1個有する化合物が、特
に好ましい。
Among these compounds having a bond that can be decomposed by an acid, compounds having a St OCE bond are preferred. Among them, described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-121446]
has at least one sio, C-conjunction;
Furthermore, compounds having at least one hydrophilic group are particularly preferred.

これらの酸により分解し得る化合物は、1種類のみを単
独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい
These acid-decomposable compounds may be used alone or in combination of two or more.

また、酸分解化合物として、次記一般式(X)で示され
るオルト炭酸エステル基を少くとも一つ含有する化合物
も好適に用いることができる。
Further, as the acid-decomposed compound, a compound containing at least one orthocarbonate group represented by the following general formula (X) can also be suitably used.

−綴代(X) 前記オルト炭酸エステル基を少なくとも1つ含有する化
合物(以下、オルト炭酸エステル化合物という。)とし
ては、例えば、少なくとも1つのフェノール性OH基及
び/または少なくとも1つのアルコール性叶基を有する
化合物(以下、OH基含有化合物という)の少なくとも
1つとテトラアルコキシメタンを1段階あるいは2段階
以上のエステル交換反応させることにより合成し得る化
合物を挙げることができる。
- Tsuzuriyo (X) The compound containing at least one orthocarbonate group (hereinafter referred to as an orthocarbonate compound) includes, for example, at least one phenolic OH group and/or at least one alcoholic group. (hereinafter referred to as OH group-containing compound) and tetraalkoxymethane in one or more steps of transesterification.

前記のエステル交換反応については、例えば、5ven
sk Kem、 Tidskr、 65.10 (19
53)等に記載されている方法と同様あるいはl(Uの
方法が用いることができる。
For the above transesterification reaction, for example, 5ven
sk Kem, Tidskr, 65.10 (19
53) etc. or the method described in I (U) can be used.

前記OH基含有化合物としては、例えば、1価のアルコ
ール、2価のアルコール、3価のアルコール、4価以上
のアルコール、1価のフェノール系化合物、2価のフェ
ノール系化合物、3価のフェノール系化合物、4価以上
のフェノール系化合物、あるいはフェノール性OH基及
びアルコール性0)1gを同時に有する化合物などを挙
げることができる。
Examples of the OH group-containing compounds include monohydric alcohols, dihydric alcohols, trihydric alcohols, tetravalent or higher alcohols, monovalent phenolic compounds, divalent phenolic compounds, and trivalent phenolic compounds. Compounds, phenolic compounds having a valence of 4 or higher, or compounds having both a phenolic OH group and 0)1 g of an alcoholic group can be mentioned.

前記の1価のアルコールとしては、例えば、n−プロピ
ルアルコール、n−7’チルアルコール、n−ペンチル
アルコール、n−ヘキシルアルコール、n−ヘプチルア
ルコール、n−オクチルアルコール、n−デシルアルコ
ール、n−ドデシルアルコール、n−テトラデシルアル
コール、n−ヘキサデシルアルコール、n−オクタデシ
ルアルコール、イソプロピルアルコール、イソブチルア
ルコール、5ec−ブチルアルコール、ter t−ブ
チルアルコール、イソペンチルアルコール、活性アミル
アルコール、tert−ペンチルアルコール、シクロペ
ンタソール、シクロヘキサノール、アリルアルコール、
クロチルアルコール、メチルビニルカルビノール、エチ
レングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコー
ルモノエチルエーテル、ジエチレングリコール七ツメチ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル
、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエ
チレングリコールモノエチルエーテルなどの脂肪族アル
コールやベンジルアルコール、α−フェニルエチルアル
コール、β−フェニルエチルアルコール、ジフェニルカ
ルビノール、トリフェニルカルビノール、シンナミルア
ルコールなどの芳香族アルコールなどを挙げることがで
きる。
Examples of the monohydric alcohol include n-propyl alcohol, n-7'tyl alcohol, n-pentyl alcohol, n-hexyl alcohol, n-heptyl alcohol, n-octyl alcohol, n-decyl alcohol, n- Dodecyl alcohol, n-tetradecyl alcohol, n-hexadecyl alcohol, n-octadecyl alcohol, isopropyl alcohol, isobutyl alcohol, 5ec-butyl alcohol, tert-butyl alcohol, isopentyl alcohol, activated amyl alcohol, tert-pentyl alcohol, Cyclopentasol, cyclohexanol, allyl alcohol,
Aliphatic alcohols and benzyl alcohols such as crotyl alcohol, methyl vinyl carbinol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether , α-phenylethyl alcohol, β-phenylethyl alcohol, diphenylcarbinol, triphenylcarbinol, cinnamyl alcohol, and other aromatic alcohols.

2価のアルコールには例えば、特開昭53−13342
9号公報に記載のペンタン−1,5−ジオール、n−ヘ
キサン−1,6−ジオール、2−エチル−ヘキサン−1
,6−ジオール、2.3−ジメチル−ヘキサン−1,6
−ジオール、ヘプタン−1,7−ジオール、シクロヘキ
サン−1,4−ジオール、ノナン−1,フージオール、
ノナン1.9−ジオール、3,6−ジメチル−ノナンー
1.9−ジオール、デカン−1,10−ジオール、ドデ
カン−1,12−ジオール、1,4−ビス−(ヒドロキ
シメチル)−シクロヘキサン、2−エチル−1,4−ビ
ス=(ヒドロキシメチル)、シクロヘキサン、2−メチ
ル−シクロヘキサン−1,4−ジェタノール、2−メチ
ル−シクロヘキサン−1,4−ジブロバノール、チオ−
ジプロピレングリコール、3−メチル−ペンタン−1,
5−ジオール、ジブチレンーグリコール、オキシピバリ
ン酸−ネオベンチルグリコールエステル、4,8〜ビス
−(ヒドロキシメチル)−トリシクロデカン、n−ブテ
ン−(2)−1,4ジオール、n−ブドー2−イン−1
,4−ジオール、n−へキス−3−イン−2,5−ジオ
ール、1,4−ビス−(2−ヒドロキシエトキシ)−ブ
チン−(2)、p−キシリレングリコール、2.5−ジ
メチル−へキス−3−イン−2,5−ジオール、ビス−
(2−ヒドロキシエチル)−スルファイド、2.2.4
.4−テトラメチルシクロブタン−1,3〜ジオール、
ジー、トリー、テトラ−、ペンター及びヘキサエチレン
グリコール、ジー及びトリプロピレンゲリコール及び平
均分子量が200,300゜40(lび600のポリエ
チレングリコールなどの脂肪族アルコールやp−キシリ
レングリコール、2−メチル−2−フェニル−1,3−
プロパンジオールなどの芳香族アルコールなどを挙げる
ことができる。
For dihydric alcohols, for example, JP-A-53-13342
Pentane-1,5-diol, n-hexane-1,6-diol, 2-ethyl-hexane-1 described in Publication No. 9
, 6-diol, 2,3-dimethyl-hexane-1,6
-diol, heptane-1,7-diol, cyclohexane-1,4-diol, nonane-1, fudiol,
Nonane-1,9-diol, 3,6-dimethyl-nonane-1,9-diol, decane-1,10-diol, dodecane-1,12-diol, 1,4-bis-(hydroxymethyl)-cyclohexane, 2 -ethyl-1,4-bis=(hydroxymethyl), cyclohexane, 2-methyl-cyclohexane-1,4-jetanol, 2-methyl-cyclohexane-1,4-dibrobanol, thio-
Dipropylene glycol, 3-methyl-pentane-1,
5-diol, dibutylene-glycol, oxypivalic acid-neobentyl glycol ester, 4,8-bis-(hydroxymethyl)-tricyclodecane, n-butene-(2)-1,4 diol, n-budo 2-in-1
, 4-diol, n-hex-3-yn-2,5-diol, 1,4-bis-(2-hydroxyethoxy)-butyne-(2), p-xylylene glycol, 2,5-dimethyl -hex-3-yne-2,5-diol, bis-
(2-hydroxyethyl)-sulfide, 2.2.4
.. 4-tetramethylcyclobutane-1,3-diol,
Aliphatic alcohols such as di-, tri-, tetra-, penta-, and hexaethylene glycol, di- and tripropylene glycol, and polyethylene glycol with an average molecular weight of 200, 300, 40 (l and 600), p-xylylene glycol, 2-methyl -2-phenyl-1,3-
Examples include aromatic alcohols such as propanediol.

3価のアルコールには例えば、特開昭56−17345
号公報記載のグリセロール、ブタン−12,4−トリオ
ール、2−ヒドロキシメチル−ブタン−1,4−ジオー
ル、ペンタン−1,2,5−トリオール、2−ヒドロキ
シメチル−ペンクン−1,5−ジオール、ヘキサン−1
,2,5−トリオール、2−ヒドロキシメチル−ヘキサ
ン−1,6−ジオール、ヘキサン−1,2,6−)ジオ
ール、4−エチル−ヘキサン−1,4,5−トリオール
、ヘプタン−L4.5− トリオール、1−(1,2−
ジヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシメチル−ベンゼ
ン、2.4.6−ドリエチルー5−プロピル−ヘプタン
−1,3,7−)ジオール、1−(2,3−ジヒドロキ
シ−プロポキシ)−4−ヒドロキシメチル−ベンゼン、
1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−ヒドロキ
シメチル−ベンゼン、オフチー3−ニンー1.7.8−
  )ジオール、オクタン−1,2,8トリオール、オ
クタン−1,3,8−)ジオール、ノナン−1,4,5
−)ジオール、3−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エ
チル)−5−オキサ−オクタン−2,8−ジオール、2
.6.8− トリメチル−3−ヒドロキシメチル−ノナ
ン−6,7−ジオール、2−ヒドロキシメチル−3−オ
キサ−へブタン−1,7−ジオール及びヘキサデカン−
1,2,16−)ジオールなどの脂肪族あるいは芳香族
アルコールなどを挙げることができる。
For trihydric alcohols, for example, JP-A-56-17345
Glycerol, butane-12,4-triol, 2-hydroxymethyl-butane-1,4-diol, pentane-1,2,5-triol, 2-hydroxymethyl-pencune-1,5-diol, Hexane-1
, 2,5-triol, 2-hydroxymethyl-hexane-1,6-diol, hexane-1,2,6-)diol, 4-ethyl-hexane-1,4,5-triol, heptane-L4.5 - triol, 1-(1,2-
dihydroxyethyl)-4-hydroxymethyl-benzene, 2.4.6-driethyl-5-propyl-heptane-1,3,7-)diol, 1-(2,3-dihydroxy-propoxy)-4-hydroxymethyl- benzene,
1-(2,3-dihydroxypropyl)-4-hydroxymethyl-benzene, off-thi-3-nin-1.7.8-
) diol, octane-1,2,8 triol, octane-1,3,8-) diol, nonane-1,4,5
-) diol, 3-(1-hydroxy-1-methyl-ethyl)-5-oxa-octane-2,8-diol, 2
.. 6.8-Trimethyl-3-hydroxymethyl-nonane-6,7-diol, 2-hydroxymethyl-3-oxahebutane-1,7-diol and hexadecane-
Examples include aliphatic or aromatic alcohols such as 1,2,16-) diols.

4価以上のアルコールには例えばペンタエリスリトール
、トレイトール、ベンチトール、ソルビトール、ポリビ
ニルアルコールなどの脂肪族アルコールを挙げることが
できる。また芳香族アルコールでも良い。
Examples of tetrahydric or higher alcohols include aliphatic alcohols such as pentaerythritol, threitol, bentitol, sorbitol, and polyvinyl alcohol. It may also be an aromatic alcohol.

1価のフェノール系化合物としては、例えばフェノール
、0−タリゾール、m−クレゾール、p−クリゾール、
3,5−キシレノール、カルバクロール、チモール、α
−ナフトール、β−ナフトールなどが挙げられる。
Examples of monovalent phenolic compounds include phenol, 0-talizol, m-cresol, p-crisol,
3,5-xylenol, carvacrol, thymol, α
-naphthol, β-naphthol, etc.

2価のフェノール系化合物には、カテコール、レゾルシ
ン、ヒドロキノン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)ブタン、ビス(p−ヒドロキシフェニル)メタン
、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロピン、
2.3−ジヒドロキシナフタレン、1.6−ジヒドロキ
シナフタレン、2,6−ジヒドロキシナフタレンなどを
挙げることができる。
Divalent phenolic compounds include catechol, resorcinol, hydroquinone, 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)butane, bis(p-hydroxyphenyl)methane, 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propyne,
Examples include 2,3-dihydroxynaphthalene, 1,6-dihydroxynaphthalene, and 2,6-dihydroxynaphthalene.

3価のフェノール系化合物としては、ピロガロール、フ
ロログルシンなどを挙げることができる。
Examples of trivalent phenolic compounds include pyrogallol and phloroglucin.

4価以上のフェノール系化合物としては、1.4,9.
10−テトラヒドロキシアントラセンなどを挙げること
ができる。
Examples of phenolic compounds having a valence of 4 or more include 1.4, 9.
Examples include 10-tetrahydroxyanthracene.

フェノール性011及びアルコール性OHを同時に有す
る化合物としては2−(ビス(4−ヒドロキシフェニル
)メチル)ベンジルアルコールなどを挙げることができ
る。
Examples of the compound having both phenolic 011 and alcoholic OH include 2-(bis(4-hydroxyphenyl)methyl)benzyl alcohol.

前記のテトラアルコキシメタンとしては、例えば、テト
ラメトキシメタンあるいはテトラエトキシメタンなどが
一喰的である。
Examples of the above-mentioned tetraalkoxymethane include tetramethoxymethane and tetraethoxymethane.

テトラエトキシメタンは例えばオーガニック、シンセシ
ス、コレクト、ポルニームfV (OrganicSy
nthenes 、  Co11.  Vol、rV)
  457  (1963)に記載の方法によりクロロ
ピクリンとナトリウムエトキシドにより合成することが
できる。他のテトラアルコキシメタンも同様の方法によ
り合成することができる。またジャーナル・オブ・オー
ガニック・ケミストリー(J、 Org、 Chem、
、)  361176  (1971)に記載の方法と
同様の方法あるいはジャーナル・オブ・オーガニック・
ケミストリー(J、 Org、 Chem、+)  3
7 、 4198(1972)に記載の方法と同様の方
法によっても合成することができる。
Tetraethoxymethane, for example, OrganicSy
nthenes, Co11. Vol, rV)
457 (1963) using chloropicrin and sodium ethoxide. Other tetraalkoxymethanes can also be synthesized by similar methods. Also, the Journal of Organic Chemistry (J, Org, Chem,
) 361176 (1971) or the Journal of Organic
Chemistry (J, Org, Chem, +) 3
7, 4198 (1972).

上記のオルト炭素エステル化合物は例えば、前記テトラ
アルコキシメタンと前記OH基含有化合物を溶媒を用い
ないで60〜170℃の温度、好ましくは80〜150
℃の温度で反応させて得ることができる。遊離した低級
アルコールは場合により留去する。この時酸性触媒、例
えばp−トルエンスルホン酸あるいは硫酸などの存在下
に反応させることが好ましい。また場合により減圧下で
反応させても良い。また前記反応条件下で不活性な溶媒
、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、ジオキサン、
塩素化炭化水素等を反応溶媒として用いることもできる
。遊離した低級アルコールは場合により、溶媒の一部と
共に留去する。
For example, the above ortho carbon ester compound can be prepared by combining the tetraalkoxymethane and the OH group-containing compound at a temperature of 60 to 170°C, preferably 80 to 150°C, without using a solvent.
It can be obtained by reacting at a temperature of °C. The liberated lower alcohol is optionally distilled off. At this time, it is preferable to carry out the reaction in the presence of an acidic catalyst such as p-toluenesulfonic acid or sulfuric acid. Further, depending on the case, the reaction may be carried out under reduced pressure. Also, solvents that are inert under the reaction conditions, such as benzene, toluene, xylene, dioxane,
Chlorinated hydrocarbons and the like can also be used as reaction solvents. The liberated lower alcohol is optionally distilled off together with a portion of the solvent.

前記テトラアルコキシメタンと前記OH基含有化合物の
反応における量比はテトラアルコキシメタン1モルに対
してOH基が合計で4モルになるようにするが、場合に
よっては、これとは異なる量比でも良い。
The quantitative ratio in the reaction of the tetraalkoxymethane and the OH group-containing compound is such that the total amount of OH groups is 4 moles per 1 mole of tetraalkoxymethane, but depending on the case, a different quantitative ratio may be used. .

また2種のOH基含有化合物を用いる場合はテトラアル
コキシメタン及び2種のOH基含有化合物の合計3つを
同時に反応させても良いし、場合によっては、まずテト
ラアルコキシメタン及び一方のOH基含有化合物を反応
させて、その後、生成物ともう一方の011基含有化合
物を反応させてもよい。
In addition, when two types of OH group-containing compounds are used, a total of three of the tetraalkoxymethane and two types of OH group-containing compounds may be reacted at the same time, or in some cases, first the tetraalkoxymethane and one of the OH group-containing compounds may be reacted simultaneously. The compounds may be reacted and then the product may be reacted with another 011 group-containing compound.

3種以上のOH基含有化合物を用いる場合も同様に反応
を行なわせることができる。
Even when three or more types of OH group-containing compounds are used, the reaction can be carried out in the same manner.

またケミカル・ベリヒテ(chell、 8er、 )
 544(1961)に記載の方法と同様の方法あるい
は類似の方法で合成することもできる。例えば、該文献
の方法により得られた キシジクロロメタンと前記のOH基含有化合物を反応さ
せる方法などが挙げられる。
Also chemical berichte (chell, 8er, )
544 (1961) or a similar method. For example, there may be mentioned a method in which xydichloromethane obtained by the method described in this document is reacted with the above-mentioned OH group-containing compound.

前記方法により得られる生成物はオルト炭酸エステル化
合物であり、この−例として下記オルト炭酸エステル基
ユニットの1つを含む化合物、2つ以上含む化合物ある
いはそれらの混合物を挙げることができる。
The product obtained by the above method is an orthocarbonate compound, and examples thereof include a compound containing one of the following orthocarbonate group units, a compound containing two or more of the following orthocarbonate group units, or a mixture thereof.

Rs−0’C−0−Ra  、R3−0−C−0−−0
−C−0R。
Rs-0'C-0-Ra, R3-0-C-0--0
-C-0R.

R。R.

−o−c−o−−o−c−o− 上記のRいR1、R3、およびR4はそれぞれアルキル
基、了り−ル基、アラルキル基、きたはアルケニル基な
どを表わす。これらのアルキル基、アリール基、アラル
キル基、アルケニル基き置喚基を有するものを含む。又
、Rt ”” Raのうち、少なくとも2つが相互に結
合し環を形成していてもよい又、結合手の部分は置換又
は未置換のアルキレン基、アリーレン基、アラルキレン
基、アルケニレン基などを介して、更に上記の同じある
いは他のオルト炭酸エステル基ユニットをもつものと結
合していてもよい。
-o-c-o--o-c-o- The above R1, R3, and R4 each represent an alkyl group, an aral group, an aralkyl group, an alkenyl group, or the like. These include those having an alkyl group, an aryl group, an aralkyl group, an alkenyl group or a substituent. In addition, at least two of Rt ``'' Ra may be bonded to each other to form a ring, and the bond may be bonded through a substituted or unsubstituted alkylene group, arylene group, aralkylene group, alkenylene group, etc. In addition, it may be further bonded to the same or other orthocarbonate group unit mentioned above.

また、前記の少なくとも1つのオルト炭酸エステル基ユ
ニットを有する化合物は、その分子中にオルト炭酸エス
テル基ユニットを1〜50の領域で有するものが適当で
ある。
The compound having at least one orthocarbonate group unit is preferably one having 1 to 50 orthocarbonate group units in its molecule.

以下に、少なくとも1つのオルト炭酸エステル基を有す
る化合物の具体例を示す。
Specific examples of compounds having at least one orthocarbonate group are shown below.

例示化合物 階5  (cH30) 4Cと(HOCH2) acと
の反応生成物H との反応生成物 隘8  (c)+30)4.Cと÷CH−CHz−+−
i−との反応生成物R 11!19  (n−Cal(qOcl(zcHzO−
h−C嵐21 (cH:+0)tc 110 + C)l ZCII go→v−H放物 との反応生成物 との反応生成物 HO+CHzC)lto+rH との反応生成物 HO+CH2CIZ叶す「H との反応生成別 く高分子結合剤〉 本発明における感光層の高分子結合剤としては、芳香族
性水酸基含有樹脂が用いられる。
Exemplary Compound Level 5 Reaction product of reaction product H between (cH30) 4C and (HOCH2) ac 8 (c) + 30) 4. C and ÷CH-CHz-+-
The reaction product R 11!19 (n-Cal(qOcl(zcHzO-
h-C Arashi 21 (cH:+0)tc 110 + C)l ZCII go→v-Reaction product with reaction product with H paraboloid HO+CHzC)lto+rH Reaction product with HO+CH2CIZ Reaction with H Polymer Binder by Formation> As the polymer binder for the photosensitive layer in the present invention, an aromatic hydroxyl group-containing resin is used.

芳香族性水酸基含有樹脂として、好適に使用できるのは
、フェノール類含有ノボラック樹脂、または芳香族性水
酸基含有アクリル樹脂であり、これらは単独で用いても
よいが併用してもよい。
As the aromatic hydroxyl group-containing resin, phenol-containing novolac resins or aromatic hydroxyl group-containing acrylic resins can be suitably used, and these may be used alone or in combination.

前記ノボラック樹脂において、(i)1種類のフェノー
ル類のみを含むノボラック樹脂;(ii)フェノール類
として1種類のフェノール類のみを含むノボラック樹脂
を2種(各々のノボラック樹脂のフェノール成分は互い
に異なる)混合したもの、あるいは好ましくは2種類の
異なるフェノール類と活性カルボニル化合物の共重縮合
体1(iii)フェノール類として1種類のフェノール
類のみを含むノボラック樹脂を3種以上の(各々のノボ
ラック樹脂のフェノール成分は互いに異なる)混合物あ
るいはフェノール類として2種類のフェノール類を含む
共重縮合ノボラック樹脂の少なくとも1種と1種類のフ
ェノール類を含むノボラック樹脂の少なくとも1種との
混合物(これらの樹脂の混合物中には少なくとも3種類
のフェノール成分を含む)、あるいはフェノール類とし
て2種類のフェノール類を含む共重縮合ノボラック樹脂
の2種以上の混合物、あるいはフェノール類として少な
くとも3種類のフェノール類を含む共重縮合ノボラック
樹脂などを使用することができるが、好ましくはフェノ
ール類として少なくとも3種類のフェノール類を含む共
重縮合ノボラック樹脂、すなわち少なくとも3種類の異
なるフェノール類と活性カルボニル化合物の共重縮合体
を用いることができる。
In the novolak resin, (i) novolak resin containing only one type of phenol; (ii) two types of novolak resin containing only one type of phenol as phenol (the phenol component of each novolak resin is different from each other) A mixture or preferably a copolycondensate of two different types of phenols and an active carbonyl compound 1(iii) A novolak resin containing only one type of phenol as the phenol. A mixture of at least one type of copolycondensed novolac resin containing two types of phenols as phenols and at least one type of novolac resin containing one type of phenol (a mixture of these resins) A mixture of two or more copolymerized novolac resins containing two types of phenols as phenols, or a copolymerized novolak resin containing at least three types of phenols as phenols. A condensed novolac resin etc. can be used, but preferably a copolycondensed novolac resin containing at least three types of phenols as the phenol, that is, a copolycondensate of at least three different types of phenols and an active carbonyl compound is used. be able to.

これらのフェノール類は、芳香族性の環に結合する水素
原子の少なくとも1つが水酸基で置換された化合物すべ
てを含み、具体的には例えばフェノール、O−クレゾー
ル、m−クレゾール、pクレゾール、3,5−キシレノ
ール、2.4−キシレノール、25−キシレノール、カ
ルバクロール、チモール、カテコール、レゾルシン、ヒ
ドロキノン、ピロガロール、フロログルシン、アルキル
基(炭素数1〜8個)置換フェノール等が挙げられる。
These phenols include all compounds in which at least one hydrogen atom bonded to an aromatic ring is substituted with a hydroxyl group, and specifically include phenol, O-cresol, m-cresol, p-cresol, 3, Examples include 5-xylenol, 2.4-xylenol, 25-xylenol, carvacrol, thymol, catechol, resorcinol, hydroquinone, pyrogallol, phloroglucin, and an alkyl group (1 to 8 carbon atoms) substituted phenol.

活性カルボニル化合物には、例えばアルデヒド、ケトン
などが含まれ、具体的には例えばホルムアルデヒド、ア
セトアルデヒド、ベンズアルデヒド、アクロレイン、フ
ルフラール、アセトンなどが挙げられる。
Active carbonyl compounds include, for example, aldehydes and ketones, and specific examples include formaldehyde, acetaldehyde, benzaldehyde, acrolein, furfural, and acetone.

これらのフェノール類と活性カルボニル化合物とから得
られる上記(ii)のノボラック樹脂の中で、好ましい
ものはフェノール、O−クレゾール、m−クレゾール及
びp−クレゾールから選ばれる2種とホルムアルデヒド
とを共重縮合して得られる樹脂である。例えば、フェノ
ール・m−クレゾール・ホルムアルデヒド共重縮合体樹
脂、フェノール・p−クレゾール・ホルムアルデヒド共
重縮合体樹脂、m−クレゾール・p−クレゾール・ホル
ムアルデヒド共重縮合体樹脂、0−クレゾール、p−ク
レゾールホルム・アルデヒド共重縮合体樹脂、などが挙
げられる。
Among the above novolac resins (ii) obtained from these phenols and active carbonyl compounds, preferred are those obtained by copolymerizing formaldehyde with two selected from phenol, O-cresol, m-cresol, and p-cresol. It is a resin obtained by condensation. For example, phenol/m-cresol/formaldehyde copolycondensate resin, phenol/p-cresol/formaldehyde copolycondensate resin, m-cresol/p-cresol/formaldehyde copolycondensate resin, 0-cresol, p-cresol Examples include formal aldehyde copolycondensate resins.

この中で、最も好ましいノボラック樹脂はm −クレゾ
ール、p−クレゾール及びホルムアルデヒドから成るm
−クレゾール・p−クレゾール・ホルムアルデヒド共重
縮合樹脂であり、m−クレゾール及びp−クレゾールの
好ましいモル比率は該合成時の仕込みモル比率でm−ク
レゾール:pクレゾールホルム、5=3.5〜9.9:
0.1の令頁域である。
Among these, the most preferred novolak resin is m-cresol, p-cresol, and formaldehyde.
- Cresol/p-cresol/formaldehyde copolycondensation resin, and the preferred molar ratio of m-cresol and p-cresol is the molar ratio charged at the time of synthesis: m-cresol: p-cresol form, 5 = 3.5 to 9 .9:
The page area is 0.1.

前記(山)のノボラック樹脂の中で、好ましいものはフ
ェノール、0−クレゾール、m−クレゾール及びp−ク
レゾールから選ばれる3種とホルムアルデヒドとを共重
縮合して得られる樹脂である。例えば、フェノール・0
−クレゾール・m−クレゾール・ホルムアルデヒド共重
縮合体樹脂、フェノール・0−クレゾール・p−クレゾ
ール・ホルムアルデヒド共重縮合体樹脂、フェノール・
m−クレゾール・p−クレゾール・ホルムアルデヒド共
重縮合体樹脂、などが挙げられる。
Among the novolak resins listed above, preferred are resins obtained by copolycondensing formaldehyde with three selected from phenol, 0-cresol, m-cresol, and p-cresol. For example, phenol 0
-Cresol/m-cresol/formaldehyde copolycondensate resin, phenol/0-cresol/p-cresol/formaldehyde copolycondensate resin, phenol/
Examples include m-cresol/p-cresol/formaldehyde copolycondensate resin.

この中で、最も好ましいノボラック樹脂はフェノール、
m−クレゾール、p−クレゾール及びホルムアルデヒド
から成るフェノール・m−クレゾール・p−クレゾール
・ホルムアルデヒドノボラック樹脂である。また好まし
くはフェノールのモル比率が該合成時の仕込みモル比率
で2%〜60%の領域であり、更に好ましくは5%〜4
0%の領域である。
Among these, the most preferred novolak resin is phenol,
It is a phenol/m-cresol/p-cresol/formaldehyde novolac resin consisting of m-cresol, p-cresol, and formaldehyde. Preferably, the molar ratio of phenol is in the range of 2% to 60%, more preferably 5% to 4%.
This is a 0% area.

前述したこれらのノボラック樹脂は単独で用いてもよい
し、又2種以上を混合して用いてもよい。
These novolak resins mentioned above may be used alone or in combination of two or more.

前記ノボラック樹脂の分子量(ポリスチレン標準)は、
好ましくは数千均分−7−fi M nが3.00 x
lo”X7゜50X10’、重量平均分子量へが1.0
0X10’ 〜3.0OX10’、より好ましくはMn
が5.00X10” 〜4.0OX103、M−が3.
00X103〜2.0OxlO’である。
The molecular weight (polystyrene standard) of the novolak resin is:
Preferably several thousand equal parts -7-fi M n is 3.00 x
lo"X7゜50X10', weight average molecular weight is 1.0
0X10' to 3.0OX10', more preferably Mn
is 5.00X10" ~ 4.0OX103, M- is 3.
00X103 to 2.0OxlO'.

該樹脂の分子量の測定は、GPC(ゲルパーミネーショ
ンクロマトグラフィー法)によって行う。
The molecular weight of the resin is measured by GPC (gel permeation chromatography).

数平均分子量Mn及び重量平均分子量への算出は、拓植
盛男、宮林達也、田中誠之著“日本化学会誌”800頁
〜805頁(1972年)に記載の方法により、オリゴ
マー領域のピークを均す(ピークの山と谷の中心を結ぶ
)方法にて行うものとする。
The number average molecular weight Mn and weight average molecular weight are calculated by smoothing the peaks in the oligomer region by the method described in Morio Takuue, Tatsuya Miyabayashi, and Masayuki Tanaka, "Journal of the Chemical Society of Japan," pages 800 to 805 (1972). This method shall be used to connect the center of the peak and the center of the valley.

また前記ノボラック樹脂において、その合成に用いられ
た2種類または3種の異なるフェノール類の量比を確認
する方法としては、熱分解ガスクロマトグラフィー (
Py、rolysis−gaschromatorap
hy。
In addition, as a method for confirming the quantitative ratio of two or three different phenols used in the synthesis of the novolak resin, pyrolysis gas chromatography (
Py, lysis-gaschromatorap
hy.

PGC)を用いる。熱分解ガスクロマトグラフィーにつ
いては、その原理、装置及び実験条件が、例えば、日本
化学金線、柘植 新著新実験化学講座第19巻 高分子
化学(I)474頁〜485真(丸善1978年発行)
等に記載されており、熱分解ガスクロマトグラフィーに
よるノボラック樹脂の定性分析法は、柘植盛男、田中隆
、田中誠之著“分析化学”第18巻47頁〜52頁(1
969年)に記載された方法に準じるものとする。
PGC) is used. Regarding pyrolysis gas chromatography, its principles, equipment, and experimental conditions are described, for example, by Nippon Kagaku Kinsen, Tsuge Shinsho New Experimental Chemistry Course Vol. )
The method for qualitative analysis of novolac resins using pyrolysis gas chromatography is described in Morio Tsuge, Takashi Tanaka, and Masayuki Tanaka, "Analytical Chemistry," Vol. 18, pp. 47-52 (1).
969).

他方、高分子結合剤として、芳香族性水酸基含有アクリ
ル樹脂もきわめて有用である。
On the other hand, aromatic hydroxyl group-containing acrylic resins are also very useful as polymer binders.

この芳香族性水酸基含有アクリル樹脂としては、その分
子構造中に下記−綴代(1)〜(IV)で示される構造
単位を有するものが好ましく、該構造単位のみの繰返し
構造を有する単独重合体型、あるいは該構造単位と他の
ビニル系単量体の不飽和二重結合を開裂せしめた構造で
示される構造単位1種以上とを組合せた共重合体型のも
のが挙げられる。
The aromatic hydroxyl group-containing acrylic resin is preferably one having structural units shown in the following (1) to (IV) in its molecular structure, and a homopolymer type having a repeating structure of only the structural units. Alternatively, there may be mentioned a copolymer-type product in which the structural unit is combined with one or more structural units having a structure in which the unsaturated double bonds of other vinyl monomers are cleaved.

(1)式中、R1及びR2は水素原子、メチル基、エチ
ル基等のアルキル基またはカルボン酸基、好ましくは水
素原子を表わし、R3は水素原子、臭素、塩素等のハロ
ゲン原子またはメチル基、エチル基等のアルキル基、好
ましくは水素原子またはメチル基を表わし、R4は水素
原子、メチル基、エチル基等のアルキル基、フェニル基
またはベンジル基等のアラルキル基、好ましくは水素原
子を表わし、Yはメチル基、エチル基等のアルキル基、
臭素、塩素等のハロゲン原子、カルボン酸基、メトキシ
基、エトキシ基等のアルコキシ基、水酸基、スルホン酸
基、シアノ基、ニトロ基、アシル基等の置換基を有して
いてもよいフェニレン基またはナフチレン基、好ましく
は無置換またはメチル基で置換されたフェニレン基また
はナフチレン基を表わし、Xはアルキレン基等の2価の
有機基を表わし、nはO〜5、好ましくはOを表わす。
(1) In the formula, R1 and R2 represent a hydrogen atom, an alkyl group such as a methyl group or an ethyl group, or a carboxylic acid group, preferably a hydrogen atom, and R3 represents a hydrogen atom, a halogen atom such as bromine or chlorine, or a methyl group, represents an alkyl group such as an ethyl group, preferably a hydrogen atom or a methyl group, R4 represents a hydrogen atom, an alkyl group such as a methyl group or an ethyl group, an aralkyl group such as a phenyl group or a benzyl group, preferably a hydrogen atom; is an alkyl group such as a methyl group or an ethyl group,
A phenylene group which may have a substituent such as a halogen atom such as bromine or chlorine, an alkoxy group such as a carboxylic acid group, a methoxy group, or an ethoxy group, a hydroxyl group, a sulfonic acid group, a cyano group, a nitro group, an acyl group, or It represents a naphthylene group, preferably an unsubstituted or methyl-substituted phenylene group or naphthylene group, X represents a divalent organic group such as an alkylene group, and n represents O to 5, preferably O.

R8 一イー C C−→−一 ・・・ (I[[) (n)〜(IV)式におけるR3およびR2は前述と同
様である。
R8 1E C C-→-1... (I[[) R3 and R2 in formulas (n) to (IV) are the same as described above.

共重合体型の構造を有する本発明の高分子化合物におい
て、前記−綴代(1)〜(IV)で表わされる構造単位
と組合せて用いられる構造単位としては、例えば、エチ
レン、プロピレン、イソブチレン、ブタジェン、イソプ
レン等のエチレン不飽和オレフィン類、スチレン、α−
メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−クロロスチ
レン等のスチレン類、アクリル酸、メタクリル酸、イタ
コン酸、マレイン酸、無水マレイン酸等の脂肪族カルボ
ン酸類またはその無水物、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチ
ル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸2−クロロエチル
、アクリル酸フェニル、α−クロロアクリル酸メチル、
メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、アクリロニ
トリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、アクリ
ルアニリド、p−クロロアクリルアニリド、m−ニトロ
アクリルアニリド、m−メトキシアクリルアニリド等の
アクリル酸誘導体またはメタクリル酸誘導体、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、ベンジェ酸ビニル、酪酸ビニ
ル等のビニルエステル類、メチルビニルエーテル、エチ
ルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、β−ク
ロロエチルビニルエーテル等のビニルエーテル類、塩化
ビニル、ビニリデンクロライド、ビニリデンシアナイド
等のハロゲン化またはシアン化ビニル、l−メチル−1
′−メトキシエチレン、1.1 −ジメトキシエチレン
、1,2−ジメトキシエチレン、1.1  −ジメトキ
シカルボニルエチレン、1−メチル−1′−二トロエチ
レン等のエチレン誘導体、N−ビニルピロール、N−ビ
ニルカルバゾール、N−ビニルインドール、N−ビニル
ピロールン、N−ビニルピロリドン等のN−ビニル化合
物などのビニル系単量体不飽和二重結合を開裂せしめた
構造で示されるものを挙げることができる。
In the polymer compound of the present invention having a copolymer-type structure, examples of the structural units used in combination with the structural units represented by the above-mentioned -binding margins (1) to (IV) include ethylene, propylene, isobutylene, and butadiene. , ethylenically unsaturated olefins such as isoprene, styrene, α-
Styrenes such as methylstyrene, p-methylstyrene, p-chlorostyrene, aliphatic carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, maleic anhydride or their anhydrides, methyl acrylate, ethyl acrylate , n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, dodecyl acrylate, 2-chloroethyl acrylate, phenyl acrylate, methyl α-chloroacrylate,
Acrylic acid derivatives or methacrylic acid derivatives such as methyl methacrylate, ethyl methacrylate, acrylonitrile, methacrylonitrile, acrylamide, acrylanilide, p-chloroacrylanilide, m-nitroacrylanilide, m-methoxyacrylanilide, vinyl acetate, propion Vinyl esters such as vinyl acid, vinyl benzoate, vinyl butyrate, vinyl ethers such as methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, isobutyl vinyl ether, β-chloroethyl vinyl ether, halogenation or cyanide of vinyl chloride, vinylidene chloride, vinylidene cyanide, etc. vinyl, l-methyl-1
Ethylene derivatives such as '-methoxyethylene, 1,1-dimethoxyethylene, 1,2-dimethoxyethylene, 1,1-dimethoxycarbonylethylene, 1-methyl-1'-ditroethylene, N-vinylpyrrole, N-vinyl Examples include those having a structure in which an unsaturated double bond of a vinyl monomer is cleaved, such as N-vinyl compounds such as carbazole, N-vinylindole, N-vinylpyrrolene, and N-vinylpyrrolidone.

上記の単量体の内、アクリル酸、メタクリル酸またはそ
れらのエステル類やニトリル類、特にアクリル酸エチル
、アクリロニトリル、メタクリル酸、メタクリル酸メチ
ルが好適である。
Among the above monomers, acrylic acid, methacrylic acid or their esters and nitriles, particularly ethyl acrylate, acrylonitrile, methacrylic acid, and methyl methacrylate are preferred.

〈その他〉 上記(al : (b): (clの重量比は、3〜2
5:20〜60:2G〜80が好ましい。
<Others> The weight ratio of the above (al: (b): (cl) is 3 to 2
5:20-60:2G-80 is preferred.

上記感光性組成物は必要により他の添加剤とともに溶媒
に溶解した後、支持体上に塗布され感光層とされる。こ
の透明または不透明支持体物質としては、場合によりバ
ライタで処理された紙、厚紙、金属シート例えばアルミ
ニウム、銅、スチールその他、木材、ガラス、天然また
は合成重合体例えばポリアミド、ゴム、ポリエチレンま
たはポリプロピレン、線状ポリエステル例えばポリエチ
レンテレフタレート、セルロース、セルロースエステル
、ポリ塩化ビニルまたはそれらの共重合体、ポリアクリ
ロニトリルその他のフィルムまたは繊維ウェブがあげら
れる。
The above-mentioned photosensitive composition is dissolved in a solvent together with other additives if necessary, and then coated on a support to form a photosensitive layer. Transparent or opaque support materials include paper, cardboard, metal sheets, such as aluminium, copper, steel and others, wood, glass, natural or synthetic polymers, such as polyamides, rubber, polyethylene or polypropylene, wires, optionally treated with baryta. Polyesters such as polyethylene terephthalate, cellulose, cellulose esters, polyvinyl chloride or copolymers thereof, polyacrylonitrile and other films or fibrous webs may be mentioned.

添加剤としては、可塑剤や塗布性向上剤を挙げることが
でき、可塑剤としては具体的には各種低分子化合物類、
例えばフタル酸エステル類、トリフェニルホスフェート
類、マレイン酸エステル類、塗布性向上剤としては界面
活性剤、例えばフッ素系界面活性剤、エチルセルロース
ポリアルキレンエーテル等の代表されるノニオン活性剤
等を挙げることができる。
Examples of additives include plasticizers and coating properties improvers, and specific examples of plasticizers include various low-molecular compounds,
For example, phthalate esters, triphenyl phosphates, maleate esters, and coating properties improvers include surfactants such as fluorine surfactants, nonionic surfactants such as ethyl cellulose polyalkylene ether, etc. can.

溶媒としては、水、メタノール、エタノール、アセトン
、酢酸エチル、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、
ジオキサン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、
ジエチレングリコールモノメチルエーテル、γ−ブチロ
ラクトン、テトラヒドロフラン、メチレンクロライド、
エチレンクロライド、ジメチルスルホキシド、ジメチル
ホルムアミド等が挙げられ、これらは単独あるいは2種
以上組み合わせて使用できる。
As a solvent, water, methanol, ethanol, acetone, ethyl acetate, methyl cellosolve, ethyl cellosolve,
dioxane, methyl ethyl ketone, cyclohexanone,
Diethylene glycol monomethyl ether, γ-butyrolactone, tetrahydrofuran, methylene chloride,
Examples include ethylene chloride, dimethyl sulfoxide, dimethyl formamide, etc., and these can be used alone or in combination of two or more.

このように製造された本発明に係る画像形成材料は、ま
ず活性光線で像様露光させる。
The image forming material according to the present invention produced in this manner is first imagewise exposed to actinic light.

像様露光には超高圧水銀灯、タングステンランプ、水銀
灯、キセノンランプ、螢光ランプ、CRT光源、レーザ
ー光源等各種の光源が用いられる。
Various light sources are used for imagewise exposure, such as an ultra-high pressure mercury lamp, a tungsten lamp, a mercury lamp, a xenon lamp, a fluorescent lamp, a CRT light source, and a laser light source.

このように像様露光された画像形成材料においては、未
露光画像部はトナーの接着性を示さないが、露光画像部
はトナーの接着性を示す。そこで、この露光画像部に着
色トナーを綿パッド法や専用の塗布装置などによって付
着させる。
In the image-forming material imagewise exposed in this manner, the unexposed image areas do not exhibit toner adhesion, whereas the exposed image areas exhibit toner adhesion. Therefore, colored toner is applied to this exposed image area using a cotton pad method or a special application device.

この着色トナーとしては、染料、顔料が使用できる。特
に色校正に使用する場合、そこに要求される常色即ち、
イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックと一致した色調
の顔料、染料が必要となるが、この他金属粉、白色顔料
、螢光顔料なども使われる。次の例はこの技術分野で公
知の多くの顔料及び染料の内の若干例である(c,Iは
カラーインデックスを意味する)。
As this colored toner, dyes and pigments can be used. Especially when used for color proofing, the required constant colors, i.e.
Pigments and dyes with tones matching yellow, magenta, cyan, and black are required, but metal powders, white pigments, and fluorescent pigments are also used. The following examples are some of the many pigments and dyes known in the art (c, I refer to Color Index).

ビクトリアピュアブルー(c,I 42595)オーラ
ミン0 (c,I 41000)ローダミンGGCP 
 (c,I 45160)ローダミンB (c,+ 4
5170)サフラニンOに70:100 (c,I 5
0240)エリオグラ’7 シフX (c,I 420
80)ファーストブラック)IB (c,I 2615
0)k1201リオノールイエロー (c,I 210
90)リオノールイエローGRO(c,I 21090
)シムラーファーストイエロー8GF (c,I 21
105)ベンジジンイエロー4T−5640(c,[2
1095)シムラーファーストレンド4015 (c,
I 12355)リオノールレッド784401 (c
,115830)ファーストゲンブルーTGR−L (
c,I 74160)リオノールブルーSM (c,I
 26150)三菱カーボンブラックMA−100 三菱カーボンブランク130. $40.150着色ト
ナーの付着の際、感光層をたとえば100℃以下の温度
に加熱することができる。像様露光は、被転写材料たと
えば紙に感光層を転写した後において行い、次いで着色
トナーを付着させるようにしてもよい。この転写には、
加熱・加圧または加圧下で画像形成材料と被転写材料と
を重ね合わせ、画像形成材料の支持体を剥離することで
行うことができる。この場合支持体の剥離を容易にする
ために、支持体と感光層との間に離型処理を施すことが
できる。
Victoria Pure Blue (c, I 42595) Auramine 0 (c, I 41000) Rhodamine GGCP
(c, I 45160) Rhodamine B (c, + 4
5170) Safranin O 70:100 (c,I 5
0240) Eriogra'7 Schiff X (c, I 420
80) First Black) IB (c, I 2615
0) k1201 Lionor Yellow (c, I 210
90) Lionor Yellow GRO (c, I 21090
) Shimla Fast Yellow 8GF (c, I 21
105) Benzidine Yellow 4T-5640 (c, [2
1095) Shimla Firth Trend 4015 (c,
I 12355) Lionor Red 784401 (c
, 115830) First Gen Blue TGR-L (
c, I 74160) Lionor Blue SM (c, I
26150) Mitsubishi Carbon Black MA-100 Mitsubishi Carbon Blank 130. $40.150 During the deposition of the colored toner, the photosensitive layer can be heated to a temperature of, for example, 100° C. or less. The imagewise exposure may be carried out after the photosensitive layer has been transferred to the transfer material, such as paper, and then the colored toner is applied. This transcription includes
This can be carried out by overlapping the image forming material and the transfer material under heat and pressure or pressure, and then peeling off the support of the image forming material. In this case, in order to facilitate peeling off of the support, a release treatment can be applied between the support and the photosensitive layer.

離型処理の一例は離型層を設けることであり、この離型
層としては、メチルセルロース、ブチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、シアノエチルセルロース、セルロースアセテート、
セルローストリアセテート、セルロースアセテートブチ
レート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレー
ト、ヒドロキシプロピルメチルセルロースへキサヒドロ
フタレート、もしくはこれらの混合物等が使用し得るが
、特に、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレー
ト、ヒドロキシプロピルメチルセルロースへキサヒドロ
フタレートが好適である。
An example of a mold release treatment is to provide a mold release layer, and this mold release layer may include methylcellulose, butylcellulose, hydroxyethylcellulose, carboxymethylcellulose, cyanoethylcellulose, cellulose acetate,
Cellulose triacetate, cellulose acetate butyrate, hydroxypropyl methyl cellulose phthalate, hydroxypropyl methyl cellulose hexahydrophthalate, or a mixture thereof can be used, but hydroxypropyl methyl cellulose phthalate and hydroxypropyl methyl cellulose hexahydrophthalate are particularly preferred. .

離型層の厚さ0.01μm〜10μmの範囲が適当であ
り、特に好ましくは0.1μm〜5μmの範囲である。
The thickness of the release layer is suitably in the range of 0.01 μm to 10 μm, particularly preferably in the range of 0.1 μm to 5 μm.

また、離型性を高めるために好ましいのは他の例は、望
ましくは支持体の厚さより薄くポリプロピレン層および
またはポリエチレン層を設ける例である。
Another preferred example for improving mold releasability is an example in which a polypropylene layer and/or a polyethylene layer is preferably provided thinner than the thickness of the support.

支持体上にポリプロピレン層またはポリエチレン層を設
ける方法としては1〉ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル
、エポキシ樹脂、ポリウレタン系樹脂、天然ゴム、合成
ゴムなどを有機溶剤に溶解した溶液を接着剤として用い
、支持体上にこれら接着剤を塗布した後、熱風または加
熱によって乾燥してから、ポリプロピレンフィルム、ま
たはポリエチレンフィルムを重ね合せ、加熱下に圧着し
てラミネートする、いわゆる乾式ラミネート法;2)エ
チレンと酢酸ビニル、エチレンとアクリル酸エステルの
共重合物、ポリアミド樹脂、石油樹脂、ロジン類、ワッ
クス類の混合物を接着剤とし、これら接着剤をそのまま
加熱して溶融状態に保ちながら、支持体上にドクターブ
レード法、ロールコート法、グラビヤ法、リバースロー
ル法等で塗布した後、ただちに、ポリプロピレンフィル
ム、またはポリエチレンフィルムを貼り合わせて、必要
に応して高温加熱してから冷却することによりラミネー
トする、いわゆるホットメルトラミネート法;3)ポリ
プロピレン、またはポリエチレンを溶融状態に保ち、押
出し機によりフィルム状に押出しこれが溶融状態にある
うちに、支持体を圧着したラミネートする、いわゆる押
出しラミネート法;4)溶融押出し法で支持体となるフ
ィルムを形成する際、複数基の押出し機を用い、溶融状
態のポリプロピレン、またはポリエチレンとともに、−
回の成形により、支持体フィルム上にポリプロピレン層
またはポリエチレン層を形成する、いわゆる共押出し法
;等が挙げられる。
A method for forming a polypropylene layer or a polyethylene layer on a support is 1> using a solution of polyvinyl acetate, polyvinyl chloride, epoxy resin, polyurethane resin, natural rubber, synthetic rubber, etc. dissolved in an organic solvent as an adhesive; After applying these adhesives on a support and drying them with hot air or heating, a polypropylene film or a polyethylene film is layered and laminated by pressing under heat; 2) Ethylene and acetic acid A mixture of vinyl, a copolymer of ethylene and acrylic acid ester, a polyamide resin, a petroleum resin, a rosin, and a wax are used as adhesives, and while these adhesives are heated and kept in a molten state, a doctor blade is placed on the support. After applying the coating using a method such as a roll coating method, a gravure method, a reverse roll method, etc., a polypropylene film or a polyethylene film is immediately laminated and laminated by heating to a high temperature and then cooling as necessary. Melt lamination method; 3) So-called extrusion lamination method, in which polypropylene or polyethylene is kept in a molten state, extruded into a film using an extruder, and laminated by pressing a support while it is in the molten state; 4) Melt extrusion method When forming a film to serve as a support, multiple extruders are used to process polypropylene or polyethylene in a molten state.
Examples include so-called coextrusion method in which a polypropylene layer or a polyethylene layer is formed on a support film by multiple moldings.

多色画像を得るためには、着色トナーが付着した露光画
像部を重ね合わせることで得ることができる。
A multicolor image can be obtained by superimposing exposed image areas to which colored toners are attached.

(実施例〕 次に実施例によって本発明の効果を明らかにする。(Example〕 Next, the effects of the present invention will be clarified by examples.

(実施例1〜5および比較例1〜3) 次の組成の感光性組成物を均質なるまで撹拌混合した。(Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 3) A photosensitive composition having the following composition was stirred and mixed until homogeneous.

2−トリフロモメナル千ノザリン  2.0gこの感光
性組成物を、0.76鶴ドクターナイフで25μm厚さ
のシリコンリリーズポリエチレンテレフタレートフィル
ムベースのシリコン面上にコーティングし、・次いで風
乾した。このベース上の感光層面を白色合成紙と重ね合
わせた後、ペースを剥離し、感光層を合成紙上に転写し
た。
2-Trifuromomenal Sennozaline 2.0 g This photosensitive composition was coated onto the silicone side of a 25 μm thick Silicone Release polyethylene terephthalate film base with a 0.76 crane doctor knife and then air-dried. After the surface of the photosensitive layer on this base was overlapped with white synthetic paper, the paste was peeled off and the photosensitive layer was transferred onto the synthetic paper.

次いで、合成紙上の感光層面に2分間ターゲットを通し
てブラックライトブルー螢光電球のバンクに露光させた
。その後、これを加温した熱板(〜100℃)上に置き
、「デュポン4Cクロマリン」 (登録商標)赤色トナ
ーを散布して着色した。
The photosensitive layer on the synthetic paper was then exposed to a bank of black light blue fluorescent bulbs through the target for 2 minutes. Thereafter, this was placed on a heated hot plate (~100° C.), and “Dupont 4C Cromarin” (registered trademark) red toner was sprinkled on it to color it.

前述の例示化合物は、次の通りである。The above-mentioned exemplified compounds are as follows.

O例示化合物+1ト フェノールとm−クレゾールとp−クレゾールとホルム
アルデヒドとの共重縮合樹脂(フェノール、m−クレゾ
ール及びp−クレゾールの各々のモル比が2.0 : 
4.8 : 3.2、重量平均分子量Mw=8.000
、分散度Mw/Mn= 6.2、Mn:数平均分子量) ○例示化合物(2) ・m−クレゾールとp−クレゾールとホルムアルデヒド
との共重縮合樹脂(m−クレゾール及びp−クレゾール
の各々のモル比が9:1、重量平均分子量Mw=4,2
00 、分散度Mw/Mn=4.0、門n;数平均分子
量) ○例示化合物(3) CH3 O例示化合物(5) ポリヒドロキシスチレン (レジンM:丸善石油(株)製) 他方、上記例示化合物(1)〜(5)のほかに、次記の
比較例示化合物(1)〜(3)を用いて同様に着色画像
を得た。
O Exemplary Compound +1 Copolycondensation resin of tophenol, m-cresol, p-cresol, and formaldehyde (molar ratio of each of phenol, m-cresol, and p-cresol is 2.0:
4.8: 3.2, weight average molecular weight Mw=8.000
, dispersity Mw/Mn = 6.2, Mn: number average molecular weight) ○ Exemplary compound (2) - Copolycondensation resin of m-cresol, p-cresol and formaldehyde (each of m-cresol and p-cresol) Molar ratio is 9:1, weight average molecular weight Mw = 4.2
00, dispersity Mw/Mn=4.0, gate n; number average molecular weight) ○ Exemplary compound (3) CH3O Exemplary compound (5) Polyhydroxystyrene (Resin M: manufactured by Maruzen Sekiyu Co., Ltd.) On the other hand, the above-mentioned exemplified compound In addition to compounds (1) to (5), colored images were similarly obtained using the following comparative exemplified compounds (1) to (3).

r CH3 CH3 (MW=32,000 、Mw/Mn=3.1  、m
:n:l:に=20:35:5:40)〈効果〉 かくして得られた転写画像について、次のA〜Dの評価
基準で画像品質を評価したところ、第1表の通りであっ
た。
r CH3 CH3 (MW=32,000, Mw/Mn=3.1, m
:n:l:ni=20:35:5:40) <Effect> Regarding the thus obtained transferred image, the image quality was evaluated using the following evaluation criteria A to D, and the results were as shown in Table 1. .

A:画像反射濃度≧1.4 B:1,4>画像反射濃度≧1.0 C:l、Q>画像反射濃度≧0.6 D:画像反射濃度<0.6 第 表 ランド上に、良好な画像反射濃度が1.55の着色画像
が得られた。
A: Image reflection density≧1.4 B: 1,4>Image reflection density≧1.0 C: l, Q>Image reflection density≧0.6 D: Image reflection density<0.6 On the surface land, A colored image with a good image reflection density of 1.55 was obtained.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の通り、本発明によれば、画像部と非画像部との間
における着色トナー像の濃度コントラストが高く、画像
品質が良好な着色画像を得ることができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to obtain a colored image in which the density contrast of the colored toner image between the image area and the non-image area is high and the image quality is good.

(実施例6) 先の実施例において、酸分解化合物を、以下の化合物に
(Example 6) In the previous example, the acid decomposed compound was changed to the following compound:

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)支持体上に、 (a)活性光線の照射により酸を発生し得る化合物 (b)酸により分解し得る結合を少くとも1個有する化
合物 (c)芳香族性水酸基含有樹脂 を含有する感光層を設け、 画像露光後、露光画像部に着色トナーを付着させること
を特徴とする着色画像形成方法。
(1) On the support, (a) a compound capable of generating an acid upon irradiation with actinic rays, (b) a compound having at least one bond that can be decomposed by an acid, and (c) an aromatic hydroxyl group-containing resin. A method for forming a colored image, which comprises providing a photosensitive layer and, after image exposure, attaching a colored toner to the exposed image area.
JP17308888A 1988-07-12 1988-07-12 Colored image forming method Pending JPH0223349A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17308888A JPH0223349A (en) 1988-07-12 1988-07-12 Colored image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17308888A JPH0223349A (en) 1988-07-12 1988-07-12 Colored image forming method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223349A true JPH0223349A (en) 1990-01-25

Family

ID=15953979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17308888A Pending JPH0223349A (en) 1988-07-12 1988-07-12 Colored image forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223349A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420618A (en) * 1991-05-13 1995-05-30 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording method and apparatus having drop size control by using plural control electrodes
JP2011128298A (en) * 2009-12-16 2011-06-30 Shin-Etsu Chemical Co Ltd Positive type resist material and pattern forming method using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420618A (en) * 1991-05-13 1995-05-30 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording method and apparatus having drop size control by using plural control electrodes
JP2011128298A (en) * 2009-12-16 2011-06-30 Shin-Etsu Chemical Co Ltd Positive type resist material and pattern forming method using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3594410A (en) Addition polymerizable branched chain polyol polyesters of alpha-methylene carboxylic acids
JPS6020738B2 (en) Radiation sensitive copying composition
US5238781A (en) Photosensitive compositions based on polyphenols and acetals
US5006443A (en) Radiation sensitive reproduction composition and element with perfluoroalkyl group containing polymer
JP3985359B2 (en) Resist composition
JPS5934293B2 (en) photosensitive composition
JPH07179522A (en) Copolymer cross-linkable with acid catalyst
JPS6353992B2 (en)
JPH0223349A (en) Colored image forming method
JP2777665B2 (en) Image forming method
JP2719909B2 (en) Photosensitive composition and photosensitive lithographic printing plate
JPH0223350A (en) Colored image forming method
JPH09222724A (en) Radiation sensitive resin composition
JPS6333481B2 (en)
US4985337A (en) Image forming method and element, in which the element contains a release layer and a photosensitive o-quinone diaziode layer
JPH03120552A (en) Image transfer method
JPS60138539A (en) Photosensitive composition
JPS61217034A (en) Photosensitive composition and photosensitive material
JPH04316540A (en) Benzoate having substituent containing olefinic unsaturation
JPH0348248A (en) Colored image forming material
JP2840624B2 (en) Developer for colored image forming materials
JPH02118645A (en) Positive type radiosensitive composition and radiosensitive recording material made thereof
JPS6356650A (en) Photosensitive composition and photosensitive lithographic printing plate
JP2707286B2 (en) Transfer image forming method
JPS6397947A (en) Photosensitive composition and photosensitive lithographic printing plate containing novel acid decomposable compound