JPH02231517A - 振動子 - Google Patents

振動子

Info

Publication number
JPH02231517A
JPH02231517A JP1052697A JP5269789A JPH02231517A JP H02231517 A JPH02231517 A JP H02231517A JP 1052697 A JP1052697 A JP 1052697A JP 5269789 A JP5269789 A JP 5269789A JP H02231517 A JPH02231517 A JP H02231517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
output
piezoelectric elements
vibrating gyroscope
flanks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1052697A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakamura
武 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1052697A priority Critical patent/JPH02231517A/ja
Publication of JPH02231517A publication Critical patent/JPH02231517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は振動子に関し、特にたとえば振動ジャイロや
加速度センサなどに用いられる振動子に関する。
(従来技術) 第5図はこの発明の背景となる従来の振動子の一例を示
す斜視図であり、第6図は第5図に示す振動子を用いた
振動ジャイロの一例を示す断面図である。この振動子1
は、第5図に示すように、たとえば3角柱状に形成され
る。振動子1は、たとえば恒弾性金属材料で形成される
。また、この振動子1を用いた振動ジャイロは、第6図
に示すように、振動子lの3つの側面のほぼ中央部に、
それぞれ圧電素子2が形成される.これらの圧電素子2
のうちの2つが出力信号検出用として用いられ、他の1
つが振動子1に屈曲振動を与えるための駆動用として用
いられる。
このような振動ジャイロでは、駆動用の圧電素子2に駆
動信号を印加することによって振動子1が屈曲振動し、
2つの検出用圧電素子に出力電圧が発生する。このとき
、振動子1は駆動用圧電素子2形成面と直交する向きに
屈曲振動し、2つの検出用圧電素子には同じ大きさの出
力電圧が発生する。したがって、2つの検出用圧電素子
2の出力電圧の差を測定することによって、振動ジャイ
ロの無回転時の出力を小さくすることができる。
そして、振動子1の軸方向を中心として回転すると、コ
リオリカによって屈曲振動の方向が変わり、検出用圧電
素子2の出力電圧に変化が生じる。
この出力電圧の変化を測定することによって、振動ジャ
イロの回転角速度を知ることができる。この場合、2つ
の検出用圧電素子2の出力電圧に差が生じる。そのため
、2つの検出用圧電素子2の出力電圧の差を測定するこ
とによって、振動ジャイロの回転時の出力を大きくする
ことができる。
したがって、振動ジャイロの無回転時の出力と回転時の
出力との差が大きく、S/N比を大きくすることができ
る. (発明が解決しようとするR題) しかしながら、このような従来の振動子では、加工歪み
や寸法精度の誤差などのため、雰囲気温度の変化によっ
て、振動子にねじれ,ゆがみ,そりなどが発生する。ま
た、経時変化によっても、振動子に歪みが生じる。さら
に、この振動子を振動ジャイロなどに用いると、圧電素
子との熱膨張率の差などのため、雰囲気温度の変化によ
って、振動子に歪みが発生する. そのため、このような振動子を振動ジャイロなどに用い
ると、これらの歪みによって出力電圧に誤差が生じ、無
回転時においても2つの検出用圧電素子間の出力電圧に
差が生じる。したがって、2つの検出用圧電素子の出力
電圧の差を測定しても、振動ジャイロの無回転時の出力
を小さくすることができない。そのため、振動ジャイロ
の無回転時の出力と回転時の出力との差が小さくなり、
S/N比が小さくなってしまう。
また、振動子に歪みが生しると、回転時における出力電
圧にも誤差が生じ、正確な回転角速度を測定することが
できない。
それゆえに、この発明の主たる目的は、雰囲気温度の変
化や経時変化などによって歪みの生じない、振動子を提
供することである。
(課題を解決するための手段) この発明は、柱状の側面の幅方向のほぼ中央部分に、そ
の長手方向に延びて少なくとも1つの溝が形成された、
振動子である。
(作用) 側面に形成された溝が、雰囲気温度の変化や経時変化に
よる振動子の歪みを吸収する。
(発明の効果) この発明によれば、雰囲気温度の変化によって振動子に
歪みが生じたりセす、また経時変化による振動子の歪み
もなくなる.したがって、このような振動子を振動ジャ
イロなどに用いれば、出力電圧に誤差がなく、信頼性の
高い振動ジャイロを得ることができる。
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点
は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から
一層明らかとなろう。
(実施例) 第1図はこの発明の一実施例を示す斜視図である.この
振動子lOは、たとえば正3角柱状に形成される。そし
て、この振動子10は、たとえばエリンバ.鉄−ニッケ
ル合金,石英,ガラス,水晶,セラミックなど、一般的
に機械的な振動を生じる材料で形成される。振動子10
03つの側面には、その幅方向のほぼ中央部分において
長手方向に延びる溝12a.12bおよび12cが形成
される.この実施例では、溝12a,12b,12Cは
、振動子lOの一端から他端まで形成されている. このような振動子lOは、たとえば振動ジャイ口などに
用いられ、その一例が第2図に示される。
この振動ジャイロ20は、振動子10の3つの側面のほ
ぼ中央部分にそれぞれ圧電素子14.16および18が
形成される。第2図実施例では、圧電素子14,16.
18は、溝12a.12b,12Cの一部を覆うように
形成されている。
圧電素子l4は、たとえばPZT(ジルコン・チタン酸
鉛)やZnO (酸化鉛)などで形成される圧電体14
aを含む。この圧電体14aの両面に電極14bおよび
f4cが形成される。そして、一方の電極14cが、た
とえば導電性接着剤などによって、振動子10の側面に
接着される。同様に、他の圧電素子16.18も、それ
ぞれ、圧電体16a.18aを含み、圧電体16aの両
面に電極16b.16cが形成され、圧電体18aの両
面に電極18b,t8eが形成される.そして、それら
のうちの一方の電極16cおよび18cが振動子10の
側面に接着される。
この実施例では、2つの圧電素子l4およびl6が出力
信号検出用として用いられ、圧電素子18が振動子10
に屈曲振動を与えるための駆動用として用いられる。し
たがって、圧電素子18に駆動信号を与えることによっ
て、振動子10は圧電素子18形成面と直交する方向に
屈曲振動をする。この屈曲振動に応して、検出用圧電素
子1416には、ほぼ同じ大きさの出力電圧が発生する
。これらの検出用圧電素子14および16からの出力電
圧の差を測定すれば、振動ジャイロの無回転時の出力を
小さくすることができる。
振動ジャイロがその軸方向を中心として回転すると、コ
リオリカによって振動子10の振動方向が変わり、検出
用圧電素子14および16に発生する電圧に差が生じる
。したがって、これらの検出用圧電素子l4および16
の出力電圧の差を検出すれば、大きな出力を得ることが
できる。したがって、振動ジャイロの無回転時の出力と
回転時の出力との差が大きく、S/N比を大きくするこ
とができる。
このような振動子10を用いると、その側面に溝1 2
 a.  1 2 b,  1 2 cが形成されてい
ることにより、振動子lOに生じる歪みが吸収される。
そのため、雰囲気温度の変化による振動子10の歪みが
吸収され、振動子10に歪みが生しない。
また、経時変化による振動子loの歪みも防ぐことがで
きる。
したがって、検出用圧電素子14および16に発生する
出力電圧に誤差が生じたリせず、振動ジャイロに加わる
回転角速度を正確に測定することができる。つまり、こ
の振動子10を用いることによって、信転性の高い振動
ジャイロを得ることができる. なお、第2図実施例では、圧電素子14.16および1
8は、振動子10の溝12a,12b,12Cの一部を
覆うように形成されたが、第3図に示すように、これら
の圧電素子14,16.18は溝12a.12b,12
c以外の部分に形成してもよい。また、この振動子10
は、振動ジャイロだけでなく、加速度センサなど、振動
子を使用する他のセンサなどに使用することができる。
上述の各実施例では、振動子10は、長手力向の一端か
ら他端まで形成されたものを用いたが・第4図に示すよ
うに、振動子10の長手力向の一端から他端に向かって
その中間部分に形成されてもよい。つまり、溝12a.
12b,12cは、振動子10の長手方向に沿って延び
て形成されていればよい。このようにすることによって
、振動子10の歪みを防止することができる。
また、振動子10の形状は、3角柱状だけでなく、4角
柱状や5角柱状など他の形状に形成してもよく、その長
手力向に溝を形成することによって歪みを防止すること
ができる。この溝は、振動子の全部の側面に形成する必
要はなく、少なくとも1つの側面に形成されていればよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す斜視図である。 第2図は第1図に示す振動子を用いた振動ジャイロの一
例を示す断面図である。 第3図は第2図に示す振動ジャイロの他の例を示す断面
図である. 第4図はこの発明の他の実施例を示す斜視図である. 第5図はこの発明の背景となる従来の振動子の一例を示
す斜視図である。 第6図は第5図に示す従来の振動子を用いた振動ジャイ
ロの断面図である。 図において、10は振動子、12a,12bおよび12
cは溝を示す. 特許出願人 株式会社 村田製作所 代理人 弁理士 岡 田  全 啓 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 柱状の側面の幅方向のほぼ中央部分に、その長手方向に
    延びて少なくとも1つの溝が形成された、振動子。
JP1052697A 1989-03-03 1989-03-03 振動子 Pending JPH02231517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052697A JPH02231517A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052697A JPH02231517A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02231517A true JPH02231517A (ja) 1990-09-13

Family

ID=12922080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1052697A Pending JPH02231517A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02231517A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137837A (ja) * 2011-03-29 2011-07-14 Panasonic Corp 慣性力センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137837A (ja) * 2011-03-29 2011-07-14 Panasonic Corp 慣性力センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5117148A (en) Vibrator
US4654663A (en) Angular rate sensor system
JP3151927B2 (ja) 加速度センサ
US6192756B1 (en) Vibrators vibratory gyroscopes a method of detecting a turning angular rate and a linear accelerometer
JPH063455B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH11325917A (ja) 振動子、振動型ジャイロスコ―プ、直線加速度計および回転角速度の測定方法
JP2608536B2 (ja) 振動子
JPH02231517A (ja) 振動子
JP2001133267A (ja) 振動ジャイロ
JP2531021B2 (ja) 振動子
JP3720563B2 (ja) 振動子、振動型ジャイロスコープおよび回転角速度の測定方法
JP3767212B2 (ja) 振動ジャイロの支持構造および支持方法
JPH08247770A (ja) 振動ジャイロ
JPH02293620A (ja) 振動ジャイロ
JP2652704B2 (ja) 振動子
JP2508384B2 (ja) 角速度センサ
JPH07174570A (ja) 振動ジャイロ
JPH09113279A (ja) 振動ジャイロ
JP2508382B2 (ja) 角速度センサ
JPH08247771A (ja) 振動ジャイロ
JPH0251066A (ja) 振動ジャイロ
JPH06201387A (ja) 振動ジャイロ
JPH0762617B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH02228518A (ja) 振動子の支持構造
JPH0712574A (ja) 振動ジャイロ