JPH0223030A - 電気機器 - Google Patents

電気機器

Info

Publication number
JPH0223030A
JPH0223030A JP63171534A JP17153488A JPH0223030A JP H0223030 A JPH0223030 A JP H0223030A JP 63171534 A JP63171534 A JP 63171534A JP 17153488 A JP17153488 A JP 17153488A JP H0223030 A JPH0223030 A JP H0223030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
temperature superconductor
electrical
voltage
high temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63171534A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yoda
潔 依田
Tatsuo Sato
佐藤 辰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63171534A priority Critical patent/JPH0223030A/ja
Publication of JPH0223030A publication Critical patent/JPH0223030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • H02H9/023Current limitation using superconducting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F2006/001Constructive details of inductive current limiters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電気機器に関し、特に突入電流や短絡電流の
抑制に関するものである。
〔従来の技術〕
第6〜第8図は刊行物(「富士時報」86巻、P。
528〜584 (196B ) )に示された従来の
電気機器の一部である変圧器を示す。第6図は8相変圧
器の1相分の断面図であり、図において、(21は鉄心
、(3)は高圧リード支持ガイシ、+41は高圧端子、
(5)は低圧リード支持ガイシ、(61は低圧端子、(
1)は高圧リード、(8)は低圧リード、(9)は高圧
コイル、αGは低圧コイル、東はコイル支持材、■はベ
ツドである。第7図は8相変圧器の電気結線の一部で簡
略のため高圧側のみを示す。(至)は高圧8相結線リー
ド、α4は高圧3相端子、頭はW相変圧器、α・はV相
変圧器、叩はU相変圧器である。また、第8図は8相変
圧器の一部断面図で、簡略のため高圧側のみ示す。(至
)は高圧ブッシングで、Y結線の場合はU、V、Wと中
性点Nの4個がある。a9はキャビネット、■は空気や
油等の電気絶縁層である。
次に動作について説明する。変圧器(1)は例えば内鉄
型の場合、鉄心(21の周囲に低圧コイルαGおよび高
圧コイル(9)が巻かれており、それぞれのコイルから
1対の低圧リード(8)、高圧リード(7)が引き出さ
れ、低圧リード支持ガイシ(5)、低圧端子(6)およ
び高圧リード支持ガイシ(31、高圧端子(41へ接続
されている。コイル支持材Iは各コイルと鉄心(21を
固定し、ペッド口は鉄心(2)を支えている。3相変圧
器は以上の変圧器(1)を第7図、第8図のようにU、
V、W相変圧器aη、α68a5と8台設置して上部の
空間等の電気絶縁11■で、高圧8相結線リード(2)
によって8相結線を行ない、各相の高圧8相端子α4、
高圧ブッシング(至)を経由してキャビネットα9の外
へ引き出す。また、低圧側の結線も同様である。つまり
、各相の変圧器ω、aθ、αりのリードは高圧リード(
7)が2本、低圧リード(8)が2本の合計4本である
上記のような変圧器を回路に投入すると、第9図a y
 dにそれぞれW、V、U各相に流れる電流波形および
印加電圧波形を示すように、励田電流は投入後過度的に
大きくなる。これを突入電流と言い、例えば刊行物(「
変圧器の設計工作法」電気書院、昭和45年、78ペー
ジ)に述べられているが、この突入電流は変圧器保護回
路の誤動作をまねいたり、突入電流による過度の電磁機
械的ストレスを変圧器に与えるという問題点があった。
第1θ図は刊行物(電気学会誌、106巻、4号、P、
296、昭和61年)に示された従来の電気機器の−m
である8相かご型誘導モータを示す部分断面図であり、
図において、ゆは固定子鉄心、のは回転子鉄心、のは固
定子巻線、(至)は回転子巻線、■は短絡環、(7)は
回転軸、勿は端子、(至)は端子台である。
次に動作について説明する。固定子鉄心3旧こ巻かれた
固定子巻線のに交流電流を流すと、回転磁界が形成され
る。回転子鉄心@に巻かれた回転子巻線(至)は短絡環
(至)により短絡されるため、回転子巻線(財)に上記
回転磁界により誘導電流が流れる。
この誘導電流と上記回転磁界により回転子巻線(財)に
トルクが発生し、軸(至)が回転する。
ところが、上記のような誘導モータでは、第】1図a 
−dに示すように、固定子電圧印加時に突入電流が流れ
るため、振動的な過渡トルクが生じる。
これは例えば刊行物(「電気工学ハンドブック」電気学
会発行、789ページ、昭和58年)に詳しく述べられ
ている。
第12図は刊行物(「電気工学ハンドブック」電気学会
発行、1529ページ、昭和58年)に示された従来の
電気機器の一種である白熱電球を示す正面図であり、図
において、■はWIt極、(2)は銅線、(至)はフィ
ラメント、(2)はガラス球、(至)はアルゴンガスで
ある。
このような白熱電球に電源を投入すると、第4図に破線
で示すように過渡電流(突入電流)が流れる。例えば6
0Wの白熱電球の場合、フィラメント(至)温度が低い
最初(例えば電源投入後1秒ぐらい)には8A程度の大
電流が流れ、その後定格の0.6Aに達する。
突入電流が流れるとフィラメント(至)が省化し、寿命
が矧かくなるという問題点がある。これは他の照明装置
においても同様である。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の電気機器はそれぞれ以上のように構成されている
ので、突入電流が流れて、変圧器の場合には変圧器保護
回路の誤動作をまねいたり過度の電磁機械的ストレスを
与えたりし、誘導モータの場合には振動的な過渡トルク
が生じ、照明装置の場合にはフィラメントが劣化して寿
命が短かくなるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、突入電流を抑制できる電気機器を得ることを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る電気機器は、電気エネルギーの電圧を増
減する手段または電気エネルギーを他のエネルギーに変
換する手段と、上記何れかの手段に電流を伝達する手段
とを有する電気機器において、電流経路の少なくとも1
か所に高温超電導体を配置し、上記高温超電導体を経由
して通す電流が流れるようにしたものである。
〔作用〕
この発明における高温超電導体は、使用温度に対して超
電導を示すような臨界温度が高いものを用いる。さらに
通常使用電流値に対しては抵抗がほぼゼロであるが突入
電流値(使用電流の数倍〜数10倍)に対しては臨界電
流を越えるようなものを選べば大きな抵抗をもち、結果
的に突入電流が抑制される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図をもとに説明する。第1
図はこの発明の一実施例による変圧器を示し、第8図に
示した従来のものと異なるのは、6個の高圧端子(4)
のうち少なくとも片側の8個を高温超電導体−で形成し
た点である。この場合、高温超電導体■としてその臨界
電流値が通常の使用電流と突入時の最大電流との中間程
度であるものを選ぶ。この結果、通常使用時には何らさ
しされりなく、突入電流が流れようとする際は臨界電流
を越えるために抵抗が大きくなる。即ち結果的曳 には突入電流が抑制できる。
なお、変圧器2次側の短絡に際しては上述した原理によ
って短絡電流を低減できる効果も生ずる。
さらに、この実施例では高圧端子(41を高温超電導体
−で形成した場合について示したが、他の電流経路であ
ってもよ(、例えばリード(至)を高温超電導体で形成
してもよい。
第2図はこの発明の他の実施例による誘導モータを示し
、第10図に示した従来のものと異なるのは、端子−の
一部を第1図の変圧器の場合で述べたのと同様な臨界電
流値を有する高温超電導体−で形成し、通電電流が必ず
高温超電導体■を通って流れるようにしたことである。
このように構成することにより、第1図の実施例の場合
と同様の理由により突入電流は抑制される。
なお、上記実施例では何れも変圧器および誘導モータが
それぞれ電気エネルギーの電圧を増減する手段および電
気エネルギーを他のエネルギーに変換する手段であり、
これらの手段に電流を伝達する手段として図示してはい
ないが電流リードを有する。この電流リードの少なくと
も一部を高温超電導体で形成してもよい。
第8図はこの発明のさらに他の実施例による白熱電球を
示し、第12図に示した従来のものと異なるのは、電極
(2)の一方に高温超電導体−を配置したことである。
この場合も、上記実施例と同様に高温超電導体…として
通常の電流では超電導であり突入電流では超電導破壊す
るようなもの、例えば臨界電流が1人程度のものを用い
れば、第4図に実線で示すように、電源投入後にも過渡
電流(突入電流)があまり流れなくなる。
なお、第8図に示す実施例ではit梧aυの一方に高温
超電導体−を配置した場合を示したが、これに限るもの
ではなく、フィラメント(至)までの任意の電流経路に
設ければよい。さらに、この実施例では白熱電球が電気
エネルギーを他のエネルギーに変換する手段であり、こ
の手段に電流を伝達する手段が電球ソケットおよび電球
ソケットに結線されるリードであるが、第5図に断面図
で示すように、電球ソケットの電極部(7)、@の少な
くとも一方に高温超電導体を設けてもよく、さらにリー
ドの一部を高温超電導体としてもよい。
なお、上記各実施例で用いられる高温超電導体■とじて
は、例えば室温で超電導を示すものとしてB1−8r 
−Ca −Cu −0やLm−8r −Nb −0等が
刊行物(半導体研究所報告、第28巻、124〜181
頁、「高臨界温度超電導体の研究」大串哲彌、財団法人
半導体研究振興会)などに報告されている。
なお、参考として、第8図の実施例で用いた高温超電導
体−の代りに半導体を用いてもよい。即ち、半導体をフ
ィラメント近傍の例えば内部導入線に用いると、発光開
始時は温度が低く高抵抗、その後発熱により半導体の温
度上昇により抵抗が下がるようにすると電流制限作用を
もたせられる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、電気エネルギーの電
圧を増減する手段または電気エネルギーを他のエネルギ
ーに変換する手段と、上記何れかの手段に電流を伝達す
る手段とを有する電気機器において、電流経路の少なく
とも1か所に高温超電導体を配置し、上記高温超電導体
を経由して通電w扼が流れるようにしたので、突入電流
を抑制できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第】図はこの発明の一実施例による電気機器である変圧
器の要部を示す断面図、第2図はこの発明の他の実施例
による電気機器である誘導モータを示す部分断面図、第
3図はこの発明のさらに他実施例による電気機器である
白熱電球を示す正面図、第4図は第8図の白熱電球およ
び第12図に示す白熱電球の電ね投入時に流れる電流を
示す特性図、第5囚は電極ソケットのWe部を示す断面
図、第6図〜第8図は従来の電気機器の一即である8相
変圧器を示し、第6図は従来の変圧器の1相分を示す断
面図、第7図は高圧側の電気結線を示す断面図、第8図
は高圧側を示す断面図、第9図1〜dは電源投入時にW
、V、U各相に流れる電流波形および電圧をそれぞれ示
す説明図、第10図は従来の電気機器の−4である誘導
モータを示T部分断百図、第】】図a M−dは電源投
入時の固定子印加電圧、固定子電流、トルク、および回
転速度をそれぞれ示す説明図、第12図は従来の電気機
器の−4である白熱電球を示す正面図である。 図において、(41は高圧端子、(至)は結線リード、
α瘤は高圧8相端子、叫〜QηはW相、■相、およびU
相変圧器、■は固定子鉄心、囚は回転子鉄心、■は固定
子巻線、(至)は回転子巻線、@は端子、ell)は1
!J%(至)は銅腺、(至)はフィラメント、(至)は
ガラス球、艶は高温超電導体である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示すもの
とする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電気エネルギーの電圧を増減する手段または電気エネ
    ルギーを他のエネルギーに変換する手段と、上記何れか
    の手段に電流を伝達する手段とを有する電気機器におい
    て、電流経路の少なくとも1か所に高温超電導体を配置
    し、上記高温超電導体を経由して通電電流が流れるよう
    にしたことを特徴とする電気機器。
JP63171534A 1988-07-08 1988-07-08 電気機器 Pending JPH0223030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171534A JPH0223030A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171534A JPH0223030A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 電気機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223030A true JPH0223030A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15924906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63171534A Pending JPH0223030A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223030A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7088027B2 (en) Rotating asynchronous converter and a generator device
US6525504B1 (en) Method and device for controlling the magnetic flux in a rotating high voltage electric alternating current machine
US9577557B2 (en) Turbine-generator system with DC output
CA1281065C (en) Parallel resonant single phase motor
US7215098B2 (en) Electrical generating system having capacitative control of alternator regulation
CN110212671B (zh) 一种应用于特高压换流站中的超高压调相机系统
US11394265B2 (en) Electric machine element and an electric machine
JPH0223030A (ja) 電気機器
CN1279841A (zh) 一种控制带有永磁转子的旋转高压交流电机中磁通量的方法和装置
WO2010058885A2 (ko) 단상 유도 모터
CN108429407B (zh) 一种抽头电机组件
US3439244A (en) Single-phase alternating current multi-voltage induction motor stator
CN110867994A (zh) 旋转电机
CN114268175B (zh) 一种超高压多相永磁风力发电机及发电系统
KR101954946B1 (ko) 24슬롯을 갖는 고정자의 권선구조
JP3812782B2 (ja) 車両用三相交流発電機
SU1762378A1 (ru) Двухдвигательный электропривод
JPH0199430A (ja) 電動機
JPH01318567A (ja) 巻線形誘導発電電動機の駆動装置
KR930008989B1 (ko) 3상농형 유도전동기
Kuznetsov et al. Fast discharge 14 khz induction generator for coaxial inductive launcher power systems
JPH0534893B2 (ja)
JPS60113641A (ja) 回転電気機械装置
KR20060048330A (ko) 복합기능성 자기유도 집합코일 및 코일의 용도
CZ20001949A3 (cs) Způsob regulace magnetického toku v rotačním elektrickém střídavém stroji na vysoké napětí s rotorem buzeným permanentním magnetem a zařízení k provádění tohoto způsobu