JPH02229853A - 給電部品材料組成物 - Google Patents

給電部品材料組成物

Info

Publication number
JPH02229853A
JPH02229853A JP5006389A JP5006389A JPH02229853A JP H02229853 A JPH02229853 A JP H02229853A JP 5006389 A JP5006389 A JP 5006389A JP 5006389 A JP5006389 A JP 5006389A JP H02229853 A JPH02229853 A JP H02229853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
composition
pts
polyamide resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5006389A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunari Suekane
末金 満成
Masahiro Fukunaga
将広 福永
Atsuo Futagami
二神 厚生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP5006389A priority Critical patent/JPH02229853A/ja
Publication of JPH02229853A publication Critical patent/JPH02229853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、耐熱、耐光、耐変色性および機械的特性が優
れたソケット.端子台,コンセントなどの給電部品材料
組成物に関する. (従来の技術) 従来、給電部品材料としてユリア樹脂、メラミン・フェ
ノール樹脂等の熱硬化性樹脂が広く使用されている.し
かし、これらの熱硬化性樹脂は耐熱、耐光性及び電気特
性は優れているが、硬くて脆く伸びがないため、スナッ
プフィットを利用した組立て構造のものは製造できない
.また射出成形では流動性が悪いため、サイドゲートの
使用が必要となり、成形後に後加工をしなければならな
いので、成形生産性が劣るという問題があった. ところで、ポリアミド樹脂のような熱可塑性樹脂は成形
生産性が優れているが、耐熱、耐光性等が十分でないた
めにこれまで給電部品材料としては用いられていなかっ
た. (発明が解決しようとする課題) 本発明は、ポリアミド樹脂の耐熱、耐光性および耐変色
性を改良し、かつ機械的強度がよく,給電部品材料とし
て優れた特性を有する組成物を提供することを目的とす
る. [発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の給電部品材料組成物は、次の組成からなる. (イ)ポリアミド樹脂 50〜90重量部(口)無機充
填剤   50〜lO重量部(ハ)二酸化チタン  0
.2〜7重量部C二)ヒングードフェノール系酸化防止
剤0.05〜2.0重量部および (ホ)有機燐系安定剤 0.05〜2.0重量部 本発明で使用するポリアミド樹脂としては,6−ナイロ
ン、6.6−ナイロン、l2−ナイロン、4.6−ナイ
ロンおよびこれらの共重合体があげられる.6−ナイロ
ンの共重合体はω−アミノーカルボン酸およびそのラク
タムとε一カブロラクタムまたは6−アミノカブロン酸
との共重合体であり、例えばρ一エナントラクタム、7
−アミノへブタン酸.11−アミノウンデカン酸、12
−アミノドデンカン酸,α−ビロリドン,α−ビペリド
ンなどが共重合成分として使用することができる.また
6,6−ナイロンの共重合成分は、例えばノナメチレン
ジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレン
ジアミン、メクキシリレンジアミン、テトラメチレンジ
アミン等のジアミンと、セバシン酸、テレフクル酸、イ
ソフタル酸などのジカルボン酸とを適宜添加して共重合
することができる.また、4.6−ナイロンはテトラメ
チレンジアミンとアジピン酸とを重合して得られる.本
発明において好ましいポリアミド樹脂は6−ナイロンで
ある. また本発明で使用する無機充填材としては、石英、ケイ
酸カルシウム(ワラストナイト》、ケイ酸マグネシウム
(タルク),カオリン.、炭酸カルシウム、ガラス、マ
イ力などがあげられる.これらの中でもタルク、ワラス
トナイトは好適に使用される.無機充填材の配合量は,
ポリアミド樹脂50〜90重量部に対して50〜10重
量部であり、好ましくはポリアミド樹脂60〜80重量
部に対して40〜20重量部である.無機充填材の配合
量が下限より少ないと機械的特性が低下し、また配合量
が上限より多いと成形が困難となり,表面平滑性が悪く
なるので好まし《ない.本発明で使用する二酸化チタン
は、その隠蔽力を利用して耐光性を向上させるもので、
その粒径が約0.1〜1.0μを有するものである.そ
の添加量は、0.2〜7.0重量部であり,好ましくは
2.0〜5.0重量部である.添加量が0.2重量部よ
り少ないと得られた成形品の耐光性が低下し,7,O重
量部より多いと機械的特性が損なわれるので適切でない
. 本発明におけるヒンダードフェノール系酸化防止剤の具
体例としては、トリエチレングリコールービス[3− 
(3−t−プチルー5−メチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロビオネート] (イルガノックス245■).
1.6−ヘキサンジ才−ルービス[3− (3.5−ジ
ーt−ブチルー4−ヒドロキシフェニル)プロビ才ネー
ト1(イルガノックス2596D).2.4−ビスー(
n−才クチルチ才)−6− (4−ヒドロキシー3.5
−ジーt−プチルアニリノ)−1.3.5−トリアジン
(イルガノックス565@).ベンタエリスリチルーテ
トラキス[3− (3.5−ジーt−ブチルー4−ヒド
ロキシフエニル)プロビオネート] (イルガノックス
1 0 1 06!l)、2.2−チオージエチレンー
ビス[3− (3.5一ジーt−ブチルー4−ヒドロキ
シフエニル)プロビオネート】 (イルガノックス10
35■)!5よびN.N’一へキサメチレンービス(3
.5−ジーt−ブチルー4−ヒドロキシーヒド口シンナ
マミド)(イルガノックス1098■)をあげることが
できる.とくにイルガノックス245.1098が好適
に用いられる.ヒンダードフェノール系酸化防止剤の添
加量は0.05〜2.0重量部であり、好ましくは0.
1〜1.0重量部である.添加量が0.05重量部より
少ないと耐熱・耐光性が低下し、2.0重量部より多く
なると成形品表面に化合物が析出して外観を損なったり
、物性低下を招くおそれがあるので好ましくない. 本発明に使用する有機燐系安定剤としては、トリス(2
.4−ジーt−プチルフエニル)フォスファイト(イル
ガホス168■)、テトラキス(2.4−ジーt−プチ
ルフエニル)−4.4−ビフエニレンフ才スフ才ナイト
(イノレガホスp−EPQ■)などがあげられる. 有機燐系安定剤の添加量は0.05〜2.0重量部であ
り、好ましくは0.3〜1.0重量部である.添加量が
0.05重量部より少ないと耐変色性が低下するので適
当ではなく、添加量が2.0重量部より多くなると成形
品の表面に化合物が析出して外観を損なったり、物性低
下を招くおそれがあるので好ましくない. 本発明の組成物は、次の組成比で配合されたものが特に
好ましい. (a)ポリアミド樹脂   60〜80重量部(b)無
磯充填剤     40〜20重量部(c)二酸化チタ
ン  2.0〜5.0重量部(d)ヒンダードフェノー
ル系酸化防止剤0.1−1.0重量部および (e)有機燐系安定剤 0.3〜1.0重量部 である。
またハロゲン化銅のようなハロゲン化金属塩を添加する
ことによってさらに耐熱・耐光性を向上させることがで
きるが、その添加量が多いと電気特性が低下するので注
意する必要がある. 本発明の組成物には、必要であれば、種々の添加剤、例
えば、紫外線吸収剤を含む光安定剤、難燃剤、帯電防止
剤,滑剤、可塑剤,発泡剤、着色剤、カップリング剤、
安定剤5表面性改良剤などの添加剤を含有させることが
できる. とくに必要により光安定剤として、、ビス(2.2,6
.6−テトラメチル−4−ビベリジル)アジベート(サ
ノール770■)、ポリ]{6一(1.1.3.3.−
テトラメチルブチル)イミノー1,3.5−1−リアジ
ン−2.4−ジイル}((2.2.6.6−テトラメチ
ル−4−ビベリジル)イミノ}へキサメチレン(f2,
2.6.6−テトラメチル−4−ビベリジル)イミノ}
1(キマソルブ944■)のようなヒンダードアミン系
光安定剤:2−(3.5−ジーt−ブチルー2−ヒドロ
キシフェニル)−5−クロロペンゾトリアゾール(チヌ
ビン32’l)).2− (3.5−ジーt−ブチルー
2−ヒドロキシフエニル)ペンゾトリアゾール(チヌビ
ン320■)のようなペンゾトリアゾール系紫外線吸収
剤を併用すれば一N耐光性を向上させることができる. 本発明の組成物は、ポリアミド樹脂に無機充填材および
その他の添加剤を配合する公知の配合方法のいずれでも
調製または成形して得ることができ、例えば、ポリアミ
ド樹脂の製造時あるいは製造直後に、溶融状態にあるポ
リアミド樹脂に無機充填剤、二酸化チタンおよびその他
の添加剤を添加して混線しで配合する方法、粉末状又は
ベレット状に成形されてたポリアミド樹脂に無機充填剤
、二酸化チタンその他の添加剤を添加して配合し、得ら
れた粉末混合物を溶融混練して配合する方法などをあげ
ることができる. 本発明の組成物は、公知の成形方法、例えば、射出成形
法,押出成形法、圧縮成形法などによって、成形品に成
形することができる. (実施例) 以下に実施例および比較例により本発明をさらに詳しく
説明する. 実施例および比較例において、成形品の耐熱性試験は、
120℃の空気循環式オーブン中に試験片を720時間
放置後、また耐光性試験は、スガ試験機製のサンシャイ
ンウェザーメーターで試験片を83℃の雨なし条件で3
00時間照射後、色調変化はスガ試験機製のカラーコン
ピュータSM−2によりΔYIを、また機械的物性はA
STM  D256,ASTM  638に準じて測定
した. 実施例1 ナイロン6 (UBEナイロンlo13B)のベレット
80重量部およびケイ酸カルシウム(ワラストナイト)
20重量部に対し、二酸化チタン3重二部、ヒングード
フェノール系酸化防止剤としてチバーガイギー社製゛イ
ルガノックス1098@”0.2重量部および有機燐系
安定物としてチバーガイギ−社製゛゜イルガホス168
■”0.7重量部を配合し、溶融混練してポリアミド樹
脂組成物のベレットを作成した。
このポリアミド樹脂組成物のペレットを使用して試験片
(機械的物性用試験片は、ASTMD256.ASTP
A  638に規定されたもの、色調試験片は2 0m
mX 5 0mmX 3mmの大きさのもの)を射出成
形により成形し,耐熱性および耐光性を試験した結果を
表1に示す. 実施例2 ヒンダードフェノール系酸化防止剤および有機燐系安定
剤の配合量をそれぞれ0.5重量部に変更した以外は実
施例1と同組成とし、耐熱性および耐光性試験を行なっ
た.その結果を表1に示す. 実施例3 ナイロン6および無機充填材の配合量を60重量部およ
び40重量部に変更した以外は実施例2と同組成とし、
耐熱性および耐光性試験を行なった.その結果を表lに
示す. 比較例1 ヒンダードフェノール系酸化防止剤を除いた以外は実施
例lと同組成とし、耐熱性および耐光性試験を行なった
.その結果を表1に示す.比較例2 有機燐系安定剤を除いた以外は実施例lと同組成とし、
耐熱性および耐光性試験を行なった.その結果を表1に
示す. 比較例3 二酸化チタンの配合量を10重量部とした以外は実施例
3と同組成とし、耐熱性および耐光性試験を行なった.
その結果を表1に示す、.比較例4 熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂(JISK6915
  PM−EG)を成形し、耐熱性および耐光性試験を
行なった.その結果を表1に示す. 表1 [発明の効果] 本発明のポリアミド樹脂組成物は、耐熱、耐光性および
機械的特性が優れており、成形生産性がよいので、従来
の熱硬化性樹脂に代って給電部品材料として使用できる
. 0フェノール樹脂

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の組成からなる給電部品材料組成物。 (イ)ポリアミド樹脂 50〜90重量部 (ロ)無機充填剤 50〜10重量部 (ハ)二酸化チタン 0.2〜7重量部 (ニ)ヒンダードフェノール系酸化防止剤 0.05〜
    2.0重量部および (ホ)有機燐系安定剤 0.05〜2.0重量部
JP5006389A 1989-03-03 1989-03-03 給電部品材料組成物 Pending JPH02229853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5006389A JPH02229853A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 給電部品材料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5006389A JPH02229853A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 給電部品材料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02229853A true JPH02229853A (ja) 1990-09-12

Family

ID=12848541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5006389A Pending JPH02229853A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 給電部品材料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02229853A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6878762B2 (en) 2001-09-26 2005-04-12 Ube Industries, Ltd. Polyamide resin composition having excellent weather resistance
JP2017115066A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 東レ株式会社 ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200455A (en) * 1981-06-05 1982-12-08 Tokuyama Soda Co Ltd Thermoplastic resin composition
JPS57202346A (en) * 1981-06-08 1982-12-11 Tokuyama Soda Co Ltd Thermoplastic resin composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200455A (en) * 1981-06-05 1982-12-08 Tokuyama Soda Co Ltd Thermoplastic resin composition
JPS57202346A (en) * 1981-06-08 1982-12-11 Tokuyama Soda Co Ltd Thermoplastic resin composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6878762B2 (en) 2001-09-26 2005-04-12 Ube Industries, Ltd. Polyamide resin composition having excellent weather resistance
JP2017115066A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 東レ株式会社 ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100388505B1 (ko) 난연성 폴리아미드 조성물
JP5555432B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
KR101323507B1 (ko) 난연성 폴리아마이드 조성물
US20100261818A1 (en) Flame-retardant polyamide composition
JPH03239755A (ja) 難燃性ナイロン樹脂組成物
JPH05209123A (ja) 未強化ポリアミド成形材料
US4548972A (en) Flame retardant polyamide compositions
JPS6057464B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH02229853A (ja) 給電部品材料組成物
US6562896B2 (en) Non-halogenated polyamide composition
US5618864A (en) Flame retardant polyamides
JPS63221157A (ja) 樹脂組成物
JP6690230B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2001106903A (ja) 耐候性の改良されたポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP2001106907A (ja) 耐候性の改良されたポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JPS61188455A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
US6204314B1 (en) Film retardant polyamide resin composition
US3730939A (en) Flame retardant polyamide compositions containing certain sulfanilamides
KR102292133B1 (ko) 폴리아미드 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JP3871745B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
US5476887A (en) Flame retardant polyamides
JPS6038459A (ja) 高衝撃性ポリアミド樹脂組成物
JPS6312661A (ja) ポリアミド組成物
JPH03285952A (ja) 芳香族ポリアミド樹脂組成物
JPH02167366A (ja) ポリアミド樹脂組成物