JPH02229720A - 気体の塩化ジルコニウムおよび/またはハフニウムから連続的に不純物を除去する方法 - Google Patents

気体の塩化ジルコニウムおよび/またはハフニウムから連続的に不純物を除去する方法

Info

Publication number
JPH02229720A
JPH02229720A JP1345083A JP34508389A JPH02229720A JP H02229720 A JPH02229720 A JP H02229720A JP 1345083 A JP1345083 A JP 1345083A JP 34508389 A JP34508389 A JP 34508389A JP H02229720 A JPH02229720 A JP H02229720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloride
column
zirconium
vapor
hafnium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1345083A
Other languages
English (en)
Inventor
Ernest D Lee
アーネスト・デウィット・リー
David F Mclaughlin
デビッド・フランシス・マクラウリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH02229720A publication Critical patent/JPH02229720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G27/00Compounds of hafnium
    • C01G27/04Halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/04Halides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は塩化ジルコニウムおよび/またはハフニウムか
ら不純物を連続的に除去する方法に関する。
[発明の背景] ジルコニウムは、耐腐食性、良好な機賊的性質を有し、
中性子吸収断面積が小さいため原子力産業において構造
材として広く用いられている。ジルコニウムを原子力グ
レードの用途に用いるには、まずハフニウムの不純物濃
度を低下させる必要がある。ハフニウムは天然には必然
的にジルコニウム鉱石と共に産出する。ハフニウムはジ
ルコニウムに非常に類似した化学的性質を示すが、非常
に高い中性子吸収断面積を有する。したがって、100
ppm以下に除去することが必要である。
これら2種の元素は化学的に類似しているため、その分
離は困難であり、同一元素の同位体の分離に似ている。
その分離を行うため多くの技術的検討がなされてきてお
り、米国内にて使用されている方法としては、水性一有
機溶媒抽出法がある。
この方法はハフニウムの除去だけでなく、原料として用
いられるジルコン砂中に現れる鉄、アルミニウムおよび
チタンを含む他の多くの汚染金属の除去にも有効である
。しかしながら、溶媒抽出法は制御困難な複雑なプロセ
スであり、多数の処理工程(ZrCLの水性溶媒化およ
びこれに続《非水性四塩化物への再塩素化)を必要とし
、かつ多増の廃液が発生する。この方法にかかるコスト
および潜在的な環境責任のため、原子力産業においては
長い間、Zr−Hf分離が非水性の塩化物相中にて行わ
れる非水性の処理法に関心を示してきた。
米国内にて一般に用いられている技術としては、米国特
許明細書第2938679号(オーバーホルサー)に概
略記載のメチルイソブチルケトンを用いた水性ジルコニ
ルク口ライドチオシアネート錯体溶液の液一液抽出法が
あり、鉄不純物を除去した後、米国特許明細書第300
6719号(ミラー)に記載された溶媒抽出を行う。
他の幾つかのプロセスには、カーボクロリネーションに
よる鉱石からの四塩化金属の分離が示唆されている。前
記のごとく、非水性分離法の使用は、ジルコニウム水溶
液が必要なこれらプロセスよりも経済的に相当有利であ
る。四塩化ジルコニウムと四塩化ハフニウムとの沸点の
違いに基づく四塩化物の直接蒸留は、一つの可能な手段
を提供する。残念ながら、いずれの四塩化物も極めて高
圧において以外は液相を示さないため、直接蒸留を大気
圧近傍で行うことはできない。米国特許明細書第285
2446号(ブロンベルグ)には高圧蒸留プロセスが記
載されており、ここでは溶媒よりむしろ圧力に上り液相
を実現している。
米国特許明細書第2816814号(ブラックネット)
には塩化スズ(n)溶媒を用いた四塩化物の分離のため
の抽出蒸留が記載されている。米国特許明細書第292
8722号(シェラー)には、塩化二オブおよびタンタ
ルをバッチ式にて分留し、これら塩化物を相互に、他の
塩化物不純物から分離することが記載されている。ここ
では、溶融塩相を得るために“フラックス“を使用して
おり、かかるフラックスとしては四塩化ジルコニウムー
オキシ塩化リン錯体、またはアルカリ金属塩化物および
塩化アルミニウム(または鉄またはジルコニウム)混合
物のいずれかを用いている。
米国特許明細書第3966458号(スピンク)には、
四塩化ジルコニウムおよびハフニウムの抽出蒸留に用い
る塩化ナトリウムーカリウムージルコニウム溶媒が記載
されている。米国特許明細書第3671186号(イシ
ザカ)には、一連の反応および塩化ナトリウムなどの溶
媒を用いた分離工程が開示されている。米国特許明細書
第4021531号(ベツソン)には、アルカリ金属塩
化物および塩化アルミニウム(または鉄)の混合物を溶
媒として用いた抽出蒸留が開示されている。純枠な塩化
亜鉛溶媒を用いた四塩化ジルコニウム(ハフニウム)の
抽出蒸留が試みられている(ブラックネットら、AEC
レポートISO−51,1949)が、高粘度の二相系
の形成により不成功に終わっている。
塩化亜鉛の異常な高粘度は、マッケンジーおよびマーフ
ィ( J . CheIIl. Phys.,33、3
66, 1960)に記載されている。米国特許明細書
第4737244号(マクローリンら)には、前記タイ
プのジルコニウムからハフニウムを分離する抽出蒸留法
が記載されており、ここでは四塩化ジルコニウムおよび
ハフニウムの混合物が蒸留塔に導入され、溶融塩溶媒が
塔内を循環して液相が形成され、その改良点は、少なく
とも塩化亜鉛30モル%および塩化鉛少なくとも10モ
ル%の溶融塩溶媒組成物を用いることにある。ジルコニ
ウムーハフニウム分雌に幾分類似のプロセスが米国特許
明細書第4749448号(ストルツら)に記載されて
おり、ここでは少なくとも80モル%の塩化亜鉛を含む
溶融溶媒を用いた抽出蒸留によりジルコニウムーハフニ
ウム分離をおこなっており、残留物は塩化マグネシウム
、塩化カルシウムまたはこれらの混合物の粘稠な還元剤
(reducer)を含む。
総ての溶融塩蒸留プロセスのうち、前記ベッソン(Be
sson )プロセスは唯一商業的段階に至っている。
このプロセスはフランスにおいてセザス(Cezus 
)により一般に用いられており、液体塔底部流中の四塩
化ハフニウムを比較的少なくし、四塩化ハフニウム濃度
の高い蒸気流を塔頂より取り出し、製品四塩化ジルコニ
ウムを得る。塔頂の凝縮器および塔底のリボイラーによ
り比較的高い還流が与えられる。溶媒中において、アル
カリ金属塩化物により形成された複塩の安定性のため、
製品四塩化ジルコニウムを溶媒から完全に分離すること
は非常に困難であり、比較的高い温度(例えば500゜
C)を必要とする。アルカリ金属塩化物に対して!=1
モルを越える塩化アルミニウムが必要であり、ストリッ
パーより流出する四塩化ジルコニウムへの相当量の塩化
アルミニウムのキャリーオーバー(損失)が存在する。
フランス特許第2543162号(1184年9月28
日、バーンおよびゲリン)には、四塩化ジルコニウムか
ら塩化アルミニウムを除去するための基本的に一定の温
度によるボストーストリッピングプロセスが記載されて
いる。また、塩化アルミニウムは特に吸湿性でかつ腐食
性の溶融塩であり、しかも高温において極めて取り扱い
が困難であることに注意すべきである。
[発明が解決しようとする課題] 前記のシステムに存在しうる問題点は、金属不純物を除
去するための別個の処理工程が必要なことである。例え
ばPOCQs錯体分離プロセスにおいて、鉄は塔底のZ
rCIL流中に、チタンは塔頂のI−HCQ.流に濃縮
され、一方アルミニウムはこれら2つの間に分配される
。仕込み原料が許容しがたいレベルの鉄またはアルミニ
ウムを含む場合(最終ジルコニウム製品の要求に基づき
)、POCQs錯体の合成に先立ちこれら汚染物を除去
するため付加的なプロセスを組み込まねばならない。
さらに、鉄およびアルミニウムはハフニウム金属中にお
いても一般に好ましくない不純物である。
アルミニウムを商業的な水性処理において許容しうるレ
ベルまで低下させることは特に困難である。
さらに、鉄は一般にセラミックス製造用の鉱石の小規模
な処理によっては一般に除去されず、好ましくないセラ
ミックス(典型的にはジルコニウム−2%酸化ハフニウ
ム)の変色を招くので、ジルコニウムおよびハフニウム
の酸化物中において特に鉄は好ましくない。
[課題を解決するための手段] したがって、本発明は気体の塩化ジルコニウムおよび/
または塩化ハフニウムから塩化鉄および/または塩化ア
ルミニウム不純物を連続的に除去する方法であって、 (a)不純物を含む塩化ジルコニウムおよび/または塩
化ハフニウム蒸気を、基本的に塩化ナトリウムおよび/
または塩化カリウム、塩化ジルコニウムおよび/または
塩化ハフニウム、並びに塩化鉄および/または塩化アル
ミニウムからなる溶融塩相を含む吸収塔の中段郎に導入
し、該溶融塩相は塩化鉄および/または塩化アルミニウ
ム不純物を吸収し、塩化ジルコニウムまたハ塩化ハフニ
ウムのストリップされた塩化物蒸気を生成すること: (b)塩化ナトリウムおよび/または塩化カリウムを塔
頂部に導入すること; (c)前記塔頂部を300〜375℃に制御すること・ (d)前記塔底部を450〜550℃に加熱して前記溶
融塩から塩化ジルコニウムおよび/または塩化ハフニウ
ムを蒸発させること;(e)実質的に塩化ジルコニウム
および塩化ハフニウムを含まない溶融塩を塔底部から抜
き取ること;および (f)実質的に塩化鉄および塩化アルミニウム不純物を
含まない塩化ジルコニウムおよび/または塩化ハフニウ
ム蒸気を塔頂から抜き取ること: を特徴とする不純物を連続的に除去する方法を提供する
ものである。
ジルコニウム(および/またはハフニウム)は、最初に
精製してアルミニウムおよび/または鉄不純物を除去し
た四塩化物の還元により製造される。
本発明の方法は非水性であり、かつ塩化カリウムおよび
/または塩化ナトリウムを含む吸収塔を用いてこの精製
は行われ、塩化アルミニウムおよび/または塩化鉄一リ
ッチ塩化ナトリウムおよび/または塩化カリウム塔底流
、並びに塔項の精製ZrCσ4(および/またはHfC
I24)蒸気を生ずる。
この方法により精製された製品は、例えば、通常の液一
液抽出法またはオキシ塩化リン蒸留による分離法のいず
れかの原料としてさらに処理されジルコニウム金属およ
びハフニウム金属製品を製造することができる。鉄を含
まない非常に純白の酸化ジルコニウム(約2%酸化ハフ
ニウムを含有)を製造することもできる。
したがって、本発明の方法は、気体の塩化ジルコニウム
(または塩化ハフニウムまたはこれらの混合物)から不
純物である塩化鉄または塩化アルミニウムまたはこれら
の両方を除去する連続方法である。塩化カリウムを用い
て四塩化ジルコニウムから鉄を除去する場合、本発明方
法は.不純物を含む塩化ジルコニウム蒸気を溶融塩相(
該溶融塩相は基本的に塩化カリウムからなり、塩化ジル
コニウムおよび塩化鉄の少なくとも1つを含む)を含む
吸収塔の中段部に導入し、該溶融塩相は塩化鉄不純物を
吸収して(塩化ジルコニウムの一部も塔の中段および上
段にて吸収される)塔項部において塩化鉄のストリップ
された塩化ジルコニウム蒸気を生成すること塩化カリウ
ムを塔頂部に導入すること;塔頂部を300〜375℃
に制御すること;塔底部を450〜550℃に加熱して
前記溶融塩から塩化ジルコニウムを蒸発させること:実
質的に塩化ジルコニウムおよび塩化ハフニウムを含まな
い溶融塩を塔底部から抜き取ること;および 実質的に塩化鉄不純物を含まない塩化ジルコニウム蒸気
を塔頂から抜き取ること からなる。
同様にして、ジルコニウムをハフニウムまたはハフニウ
ムージルコニウム混合物に置き換えることができ、また
鉄よりもアルミニウムまたは鉄一アルミニウムの除去が
可能となる。さらに、塩化カリウムに代わり塩化カリウ
ムまたは塩化ナトリウムカリウム混合物に置き換えるこ
とができる。
好ましくは塩化ジルコニウムまたは塩化八フニウム、あ
るいは塩化ハフニウムおよびジルコニウム蒸気生成物は
、loppmより少ないアルミニウムを含有し、該蒸留
塔はほぼ1気圧にて操作される。本発明にて用いられる
塔は塔頂から塔底まで少なくとも75℃の温度差にて操
作されなければならず(塔項から塔底の温度差がないと
、相当債の塩化ジルコニウ1、一ハフニウムおよび.過
剰の塩化カリウムが塔底排出流と共に失われる)、かつ
塔頂部は約350℃に塔底部は約500℃に制御するの
が好ましい。
[実施例] 本発明をより明確に理解するために、実施例を用い下記
の添付図面を参照してさらに具体的に説明する。
第1図は四塩化ジルコニウム、塩化アルミニウムおよび
塩化カリウムの三相図である。
第2図は四塩化ジルコニウムの原料流から塩化アルミニ
ウムおよび塩化鉄蒸気を除去する連続プロセスに用いら
れる吸収塔の概略図である。
塩化カリウム(KC(!)または塩化ナトリウム(Na
Cl2)は、ジルコン砂の原料鉱石を塩素化して生ずる
四塩化ジルコニウムの蒸気流から塩化鉄および塩化アル
ミニウムを選択的に除去するために錯化剤として混合さ
れる。一般的に説明を簡単にするため論議はジルコニウ
ムについて行うが、本発明はハフニウム、またはジルコ
ニウムとハフニウムとの混合物についても当てはまるも
のであることを理解すべきであり、これらはどちらも同
様に処理することができる。Z r C 12 4  
A Q C Q sKCf2系の三相図(モロゾフおよ
びツェグレジ(Morozov and Tsegle
di) 、Russ. J. Inorg.Chei.
 , 6(12)、l397、1961)を第1図に示
す。三塩化鉄に対する三塩化アルミニウムの化学的類似
性のために対応する鉄の相は質的に類似する。塩化ジル
コニウムおよび塩化アルミニウム(または鉄)は、塩化
カリウムと二元の複塩錯体を形成し、K ! Z r 
C Q sおよびKAQC(14 (KFaCI2a)
の化学組成を有する。これらはルイス酸’lrcL、A
 (IcFe) C Qsと、ルイス強塩基KCl2と
の間の酸一塩基中和塩とみなしてよいと思われる。塩化
鉄と塩化アルミニウムのルイス酸性度は、ZrCl24
よりかなり大きい。したがって、KAQCQ.およびK
PeCI2.錯体の安定性はK1ZrCQsより大きい
ジルコニウム、アルミニウムおよび鉄の塩化物を含む蒸
気流を分散したKC5と接触させると、3つの蒸気相塩
化物は塩化カリウムと反応し、前記復塩を形成し、ここ
で第1図に示す低融点共融和を形成する。三元共融組成
物は116℃、182℃および235℃にて存在するこ
とがわかる。
かかる共融系の性質のため、液相は共融組成物の方に引
き寄せられ、平衡状態にある固体および液体の相対的な
量は全混合物の全体的な組成により決定される。したが
って、最も低い溶融液体相は僅かの割合の’lrcQa
が溶解したAQ(F e)CQs−KAQ(Fe)CC
.からなる。
共融点(eutectic melting poin
t)以上の温度において、これらの溶液はいつまでも安
定ではないが、気相中の錯体を形成していない7.rC
(b、ΔQcQa、およびPeCO+の分圧と平衡にあ
ると思われる。各成分の平衡蒸気圧は、複塩の種類の安
定性により決まるので、与えられた温度においてZrC
LはA(IcQsまたはFeCQsよりも高い比率で溶
融相から蒸発する。
第2図に示すごとく、一般に塩化アルミニウムおよび塩
化鉄の両方の蒸気により汚染されたZrCl24供給原
料流lOは、吸収塔12の中段に導入される。典型的な
汚染レベルは1〜2モル%FeCI2s、0.1〜0.
2モル%A0.CQsである。分散された固体KcQ.
14は、蒸留塔l6の塔頂にて分配器18に添加するこ
とができ、該分配器は上昇する蒸気流と最大限接触する
ように固体の塩か広い表面積にわたり拡散されるよう設
計されている。蒸気流は塩化カリウムと接触すると、塩
化ジルコニウムリッチの溶融塩相20が形成される。
塔の上部は一連のバブルキャップ段22を用いることが
でき、液相と蒸気相との良好な接触をもたらす。塔の上
端はほぼ350℃に維持されるのが好ましく、この温度
においてK t Z r C Q。にがかるZrC(h
の蒸気圧はほぼ1気圧(キムおよびスピンク、J. C
hew. Bng. Data, 19(1)、36、
1974)であり、一方、KAl2Cl2.にかかるA
I2CQ3の蒸気圧は、わずか0.001Torrと算
出される(リンガら(Ber. Busenges. 
Phys. Chew. 82(1)、568、197
8)により得られた結果から計算した)。したがって、
塔の低温の端部から排出された蒸気24は、わずか0.
0 0 1/7 6 0 = t.3ppmオーダーの
アルミニウム含有量を有するにすぎず、良好な相の接触
および平衡状態が成立していると推測される。
液相にかかる実際の化学種の圧力は、純粋成分の蒸気圧
だけでなく、各化学種の液相モル分率および活性係数に
基づくことに注意しなければならない。また、溶液は強
い溶媒の相互作用のため理想状態から遥かに異なった状
態にあると思われる。
したがって、前記蒸気圧は、定量的な性能データとして
よりもむしろプロセスの予想能力の定性的な例示として
用いられるべきである。全体のプロセスは、大気圧また
は大気圧近くで操作してよいことに注目すべきである。
蒸気相から除去されたアルミニウムおよび鉄は、液相に
入り、その液相の量は多少蒸気流の不純物含有量に依存
する。すなわち、塩化アルミニウムおよび塩化鉄の量が
多いほど、液体は分配プレー}1Bにて速やかに形成さ
れる。このプロセスはZr(Hf)C12.からいくっ
かの他の不純物(例えばTi,V1UおよびSi)も除
去することに注目すべきである。結局、充分な液相が蓄
積して上方のプレートをオーバーフローし、塔の長さに
わたり液体の溜まりを形成する。該液体は徐々に塔を通
って下方に流れ、結局底部から排出流26として除去さ
れる(塔底部にオーバーフローパン28があり、排出流
も幾分自己調整される。これは四塩化ジルコニウムの除
去(塔底の高い温度のため)により、再び塩が液化する
に充分な量の不純物のピルドアップがあるまでに固体の
形成を生ずるからである)。したがって、排出流は実質
的に塩化ジルコニウムおよび塩化ハフニウムが含まれず
、かつ非常に不純物がリッチで、しかも過剰な塩化カリ
ウム(またはナトリウム)を含まない。失われたKCl
2は一般に塔頂からの少量の固体塩の連続添加により補
充される。典型的には固体KCl2(および/またはN
aC&)は直接塔項に添加されるが、塔を最初にスター
トアップする時、また安定状態のM転中、別の容器で塩
化ジルコニウム(ハフニウム)カリウム複塩を形成する
ことにより液体で塔頂に添加することもできる。
この液相は、特に塔頂において相当量の’lrcLも含
む。350℃においてKAQc(1.中(D Z r 
C 124の溶解度はほぼ30モル%であり(前記ベッ
ソンら)、したがって、回収されるべきである。これは
、塔長に沿った温度勾配を保持し、塔底を5oO℃台の
高温に保持することにより可能である。
この温度(ほぼCezusプロセスに用いられるストリ
ッピング温度)において、K t Z r C Q a
にかかるZrCQaの蒸気圧は3気圧を越え(前記キム
およびスピンク)、塔を形成する液相から殆どのジルコ
ニウムが蒸発する。この温度において、KAI2CQ4
にがかるAl2Cl23の蒸気圧は僅か0.5Torr
ニ増加する(再度、前記リンガの計算による)。
したがって、いくらかの塩化アルミニウムは、低温にお
ける再吸収のために塔内に再蒸発し、極めて僅かの四塩
化ジルコニウムは液体流に伴って塔から導出される。同
様の議論は塩化鉄の回収にもあてはまる。
[発明の効果〕 本発明の方法によれば、気体の塩化ジルコニウムおよび
/または塩化ハフニウムがら塩化鉄お上び/または塩化
アルミニウム不純物を許容しうるレベルにまで高圧を用
いずに非水性プロセスにて連続的に除去することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は四塩化ジルコニウム、塩化アルミニウムおよび
塩化カリウムの三相図、第2図は本発明の連続プロセス
に用いられる吸収塔の概略図である。 図中の主な符号はっぎのとおりである。 lO:原料流、14 ;KC(2, 1 6 :塔、2
0:溶融塩相、24:蒸気、26:排出流。 特許出願人 ウェスチングハウス・エレクトリック・コ
ーポレーション 代理人弁理士加藤紘一郎(ほか2名)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気体の塩化ジルコニウムおよび/または塩化ハフ
    ニウムから塩化鉄および/または塩化アルミニウム不純
    物を連続的に除去する方法であって、 (a)不純物を含む塩化ジルコニウムおよび/または塩
    化ハフニウム蒸気を、基本的に塩化ナトリウムおよび/
    または塩化カリウム、塩化ジルコニウムおよび/または
    塩化ハフニウム、並びに塩化鉄および/または塩化アル
    ミニウムからなる溶融塩相を含む吸収塔の中段部に導入
    し、該溶融塩相は塩化鉄および/または塩化アルミニウ
    ム不純物を吸収し、塩化ジルコニウムまたは塩化ハフニ
    ウムのストリップされた塩化物蒸気を生成すること; (b)塩化ナトリウムおよび/または塩化カリウムを塔
    頂部に導入すること; (c)前記塔頂部を300〜375℃に制御すること; (d)前記塔底部を450〜550℃に加熱して前記溶
    融塩から塩化ジルコニウムおよび/または塩化ハフニウ
    ムを蒸発させること; (e)実質的に塩化ジルコニウムおよび塩化ハフニウム
    を含まない溶融塩を塔底部から抜き取ること;および (f)実質的に塩化鉄および塩化アルミニウム不純物を
    含まない塩化ジルコニウムおよび/または塩化ハフニウ
    ム蒸気を塔頂から抜き取ること; を特徴とする不純物を連続的に除去する方法。
  2. (2)塩化ジルコニウムおよび/または塩化ハフニウム
    蒸気が10ppmより少ないアルミニウムを含む前記請
    求項1記載の方法。
  3. (3)塔頂部が約350℃に制御されている前記請求項
    1または2記載の方法。
  4. (4)塔底部が約500℃に制御されている前記請求項
    1、2または3記載の方法。
  5. (5)塔が約1気圧にて操作される前記請求項1〜4の
    いずれか1つに記載の方法。
  6. (6)塔が塔頂から底部にいたる温度勾配をもって操作
    される前記請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  7. (7)不純物を含む塩化ジルコニウム蒸気を基本的に塩
    化カリウム、塩化ジルコニウム、並びに塩化鉄および塩
    化アルミニウムからなる溶融塩相を含む吸収塔の中段部
    に導入し、該溶融塩相が塩化鉄および塩化アルミニウム
    不純物を吸収して塩化ジルコニウムからなるストリップ
    された塩化物蒸気を生成すること;および塩化カリウム
    を前記塔頂部に導入することからなる前記請求項1〜6
    のいずれか1つに記載の方法。
JP1345083A 1989-01-02 1989-12-29 気体の塩化ジルコニウムおよび/またはハフニウムから連続的に不純物を除去する方法 Pending JPH02229720A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US305125 1989-01-02
US07/305,125 US4913778A (en) 1989-01-02 1989-01-02 Molten salt scrubbing of zirconium or hafnium tetrachloride

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02229720A true JPH02229720A (ja) 1990-09-12

Family

ID=23179445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1345083A Pending JPH02229720A (ja) 1989-01-02 1989-12-29 気体の塩化ジルコニウムおよび/またはハフニウムから連続的に不純物を除去する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4913778A (ja)
JP (1) JPH02229720A (ja)
FR (1) FR2641269B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5102637A (en) * 1990-10-12 1992-04-07 Westinghouse Electric Corp. Method of purifying zirconium tetrachloride and hafnium tetrachloride in a vapor stream
US5188810A (en) * 1991-06-27 1993-02-23 Teledyne Industries, Inc. Process for making niobium oxide
US5322548A (en) * 1991-06-27 1994-06-21 Teledyne Industries, Inc. Recovery of niobium metal
US5234674A (en) * 1991-06-27 1993-08-10 Teledyne Industries, Inc. Process for the preparation of metal carbides
AU2294392A (en) * 1991-06-27 1993-01-25 Teledyne Industries, Inc. Process for the preparation of metal hydrides
US5211921A (en) * 1991-06-27 1993-05-18 Teledyne Industries, Inc. Process of making niobium oxide
BR9206197A (pt) * 1991-06-27 1994-12-13 Teledyne Indusstries Inc Método para a preparação de nitreto de nióbio
US5437854A (en) * 1994-06-27 1995-08-01 Westinghouse Electric Corporation Process for purifying zirconium tetrachloride
FR2823740B1 (fr) * 2001-04-18 2004-02-06 Cezus Co Europ Zirconium Procede de separation des tetrachlorures de zirconium et de hafnium
WO2014122049A1 (de) * 2013-02-08 2014-08-14 Basf Se Abtrennung von metall- oder metalloidverbindungen aus der gasphase durch komplexierung
RU2689744C1 (ru) * 2018-02-13 2019-05-28 Акционерное общество "Чепецкий механический завод" Способ очистки смеси тетрахлоридов циркония и гафния от примесей
US11932553B2 (en) * 2018-12-17 2024-03-19 Versum Materials Us, Llc Ultra-high purity tungsten chlorides
CN112076621B (zh) * 2020-10-12 2021-04-13 宝钛华神钛业有限公司 一种锆铪冶金的固相冷凝回收装置
CN112551567B (zh) * 2020-12-02 2022-11-08 中国科学院上海应用物理研究所 一种氯化物的纯化方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2744060A (en) * 1952-10-09 1956-05-01 Du Pont Process for separating hafnium tetrachloride from zirconium tetrachloride
US2816814A (en) * 1953-08-20 1957-12-17 William K Plucknett Separation of zirconium and hafnium halides
US2916362A (en) * 1954-04-16 1959-12-08 Nat Lead Co Purification of zirconium tetrachloride
US2938679A (en) * 1955-05-19 1960-05-31 Tommy E Walker Helicopter
BE560067A (ja) * 1956-08-15
US2852446A (en) * 1956-12-07 1958-09-16 Du Pont Purification of zirconium tetrachlorides by fractional distillation
US3006719A (en) * 1957-07-17 1961-10-31 Nat Distillers Chem Corp Solvent extraction process for separating hafnium from zirconium
US2962352A (en) * 1957-07-26 1960-11-29 Nat Distillers Chem Corp Purification of zirconium halides
US3053620A (en) * 1958-02-12 1962-09-11 Nat Distillers Chem Corp Purification method for metal halides
US3098722A (en) * 1959-01-16 1963-07-23 Nat Distillers Chem Corp Purification of metal halides
JPS5025413B1 (ja) * 1969-01-11 1975-08-23
US4021531A (en) * 1973-11-14 1977-05-03 Ugine Aciers Process for the separation of zirconium and hafnium tetrachlorides from mixtures thereof
FR2250707B1 (ja) * 1973-11-14 1978-11-03 Ugine Aciers
US3966458A (en) * 1974-09-06 1976-06-29 Amax Speciality Metal Corporation Separation of zirconium and hafnium
CA1171664A (en) * 1980-07-30 1984-07-31 Hiroshi Ishizuka Process for separation of zirconium- and hafnium tetrachlorides from a mixture comprising such chlorides and apparatus therefor
FR2543162A1 (fr) * 1983-03-24 1984-09-28 Cezus Co Europ Zirconium Procede de separation de zrcl4 d'avec hfcl4 par distillation extractive permettant d'eliminer l'aluminium apporte par le solvant
US4749448A (en) * 1986-12-18 1988-06-07 Westinghouse Electric Corp. Zirconium and hafnium tetrachloride separation by extractive distillation with molten zinc chloride calcium and/or magnesium chloride solvent
US4737244A (en) * 1986-12-18 1988-04-12 Westinghouse Electric Corp. Zirconium and hafnium tetrachloride separation by extractive distillation with molten zinc chloride lead chloride solvent

Also Published As

Publication number Publication date
FR2641269A1 (fr) 1990-07-06
US4913778A (en) 1990-04-03
FR2641269B1 (fr) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02229720A (ja) 気体の塩化ジルコニウムおよび/またはハフニウムから連続的に不純物を除去する方法
US3166379A (en) Purification of hydrofluoric acid
US4072506A (en) Method of separating hafnium from zirconium
US3966458A (en) Separation of zirconium and hafnium
US2744060A (en) Process for separating hafnium tetrachloride from zirconium tetrachloride
KR970000892B1 (ko) 저비소 고순도 무수 플루오르화수소의 제조방법
US3635664A (en) REGENERATION OF HYDROCHLORIC ACID PICKLING WASTE BY H{11 SO{11 {0 ADDITION, DISTILLATION AND FeSO{11 {0 Precipitation
JPS61146717A (ja) タンタルの精製方法
US2387228A (en) Method of purifying anhydrous aluminum chloride
US2533021A (en) Separating metal halide vapors
US3938969A (en) Purification of aluminum chloride
JPS59184732A (ja) ZrCl↓4とHfCl↓4との抽出蒸留式連続分離方法及び塩化アルミニウムの分離装置
US5603811A (en) Process for the treatment of an aqueous solution mainly containing nitric acid and hydrofluoric acid
US5437854A (en) Process for purifying zirconium tetrachloride
US4035169A (en) Process for the purification of aluminum chloride
KR0166346B1 (ko) 지르코늄-하프늄의 분리방법
US5171549A (en) Process for decreasing the level of impurities in zirconium chloride, titanium chloride and hafnium chloride
US5208398A (en) HF extraction of R365 from R141B
JP4212361B2 (ja) 溶融溶剤を用いてジルコニウム及びハフニウムの四塩化物を分離する方法
Sathiyamoorthy et al. Pyrochemical separation of zirconium and hafnium tetra-chlorides using fused salt extractive distillation process
US4865696A (en) Recovery of metal chlorides from their complexes by molten salt displacement
US4865693A (en) Preparation of complexes of zirconium and hafnium tetrachlorides with phosphorus oxychloride
US2381291A (en) Process for producing beryllium
US4208389A (en) Purification of phosphoric acid
EP0164349A1 (en) Purification of aluminum chloride