JPH0222861B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222861B2
JPH0222861B2 JP59203409A JP20340984A JPH0222861B2 JP H0222861 B2 JPH0222861 B2 JP H0222861B2 JP 59203409 A JP59203409 A JP 59203409A JP 20340984 A JP20340984 A JP 20340984A JP H0222861 B2 JPH0222861 B2 JP H0222861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
storage chamber
liquid storage
port
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59203409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6183843A (ja
Inventor
Koji Ebisu
Shiro Hozumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59203409A priority Critical patent/JPS6183843A/ja
Publication of JPS6183843A publication Critical patent/JPS6183843A/ja
Publication of JPH0222861B2 publication Critical patent/JPH0222861B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/002Central heating systems using heat accumulated in storage masses water heating system
    • F24D11/003Central heating systems using heat accumulated in storage masses water heating system combined with solar energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S90/00Solar heat systems not otherwise provided for
    • F24S90/10Solar heat systems not otherwise provided for using thermosiphonic circulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、太陽熱を集熱器により集熱し、集熱
器より下方の熱負荷に熱を供給する太陽熱集熱装
置に関するものである。
従来の構成とその問題点 従来の太陽熱集熱装置は太陽熱集熱器を屋根上
に設け、それより下方に熱負荷である蓄熱槽を設
け、両者を管路で結び、熱輸送媒体を循環させて
集熱するものであり、循環のためにポンプ及びそ
の運転のための制御回路を必要とする上に、ポン
プ動力に相当の電力を消費し、折角太陽エネルギ
ーを利用しながら、省エネルギー効果が低下する
ことが多かつた。
発明の目的 本発明は、上記従来技術の問題点を改良し、熱
輸送媒体の循環に外部から電力等の供給をする必
要がなく、省エネルギー効果の高い太陽熱集熱装
置を提供することを目的とする。
発明の構成 上記目的を達するため、本発明の太陽熱集熱装
置は、集熱器、熱交換器、第1液溜室および第2
液溜室を管路で結び密閉管路を形成し、この密閉
管路内を圧力および温度条件によつて蒸気及び液
体の2相状態となる熱媒で満たし、第1液溜室及
び第2液溜室内の熱媒の液面高さの変化により動
作するフロート弁、および逆上弁による管路の切
り替えにより、集熱器によつて加熱され蒸発した
熱媒が第1液溜室に導びかれて高温で凝縮液化し
つつ蓄熱するサイクルと、集熱器によつて加熱さ
れ蒸発した熱媒が熱交換器に導びかれて低圧で凝
縮液化し、第2液溜室に導びかれるサイクルと、
第2液溜室中の低圧液化熱媒が第1液溜室の高圧
液化熱媒の蒸気圧によつて集熱器に送出されるサ
イクルを順次繰り返すようにしてなるものであ
る。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明す
る。図において、集熱器1の上部は、蒸気配管2
及び圧力調整弁3及び、フロート弁4A,4Bに
より集熱器1より下方の蓄熱槽5内の熱交換器6
の上部に接続され、さらに、逆止弁7Aにより第
1液溜室8の上部に接続されている。熱交換器6
の下部と、熱交換器6より下方の第2液溜室9の
上部とは逆止弁7Bにより接続され、第1液溜室
8の上部と他の口と、第2液溜室9の上部の他の
口とはフロート弁4Cにより接続され、第2液溜
室9の下部と、集熱器1の下部とは逆止弁7C及
び、液配管10により接続されて密閉管路を形成
している。この密閉管路の内部には動作状態の温
度及び、圧力下で、気液2相状態を示す熱媒11
を封入してある。さらに、第1液溜室8と熱的に
接触するように蓄熱器12が設けられ、圧力調整
弁3は、弁の両端において一定圧力差が生ずるよ
う構成されている。
さらに、フロート弁4Aは、第1液溜室8内の
熱媒11の液面高さが高くなると開き、低くなる
と閉じ、フロート弁4B,4Cは、第2液溜室9
内の熱媒11の液面高さが高くなると開き、低く
なると閉じるよう構成されている。
次に、以上のような太陽熱集熱装置における動
作につにて説明する。
日射により集熱器1が加熱され、内部の熱媒1
1が蒸発して蒸気配管2及び、逆止弁7Aを経て
第1液溜室8内に入り、蓄熱器12に熱を与えて
凝縮液化する。この時、第1液溜室8及び、第2
液溜室9内の熱媒11の液面高さは低いので、フ
ロート弁4A,4B,4Cは閉じており、集熱器
1で蒸発した熱媒11の一部は、圧力調整弁3を
経て熱交換器6内に入り、蓄熱槽5に熱を与えて
凝縮液化して、逆止弁7Bを経て第2液溜室9内
に流れ込み蓄えられる。第1液溜室8内の蒸気圧
は、熱交換器6内の蒸気圧より、圧力調整弁3の
圧力差だけ高い蒸気圧であり、蓄熱器12には、
熱交換器6の温度より、圧力調整弁3の圧力差に
相当する温度差分高い温度で蓄熱される。
次に、第1液溜室8内に熱媒11が凝縮液化し
て液面高さが高くなると、フロート弁4Aが開
き、集熱器1で蒸発した熱媒11は、蒸気配管2
及び、フロート弁4Aを経て熱交換器6内に入
り、蓄熱槽5に熱を与えて凝縮液化し、逆止弁7
Bを径て第2液溜室9内に流れ込み、蓄えられ
る。この時、第1液溜室8内の熱媒11は、逆止
弁7A及び、フロート弁4Cによる他の管路との
閉塞により、熱交換器6内の熱媒11の蒸気圧よ
り、圧力調整弁3の圧力差分だけ高い蒸気圧に保
たれている。
次に、第2液溜室9内に、熱交換器6で凝縮液
化した熱媒11が蓄えられ、液面高さが高くなる
と、フロート弁4B,4Cが開き、集熱器1内の
蒸気圧は、蒸気配管2及び、フロート弁4Bを通
して熱交換器6内の蒸気と通じる為に、熱交換器
6内の蒸気圧に保たれ、第2液溜室9内の蒸気圧
は、フロート弁4Cを通して第1液溜室8内の蒸
気と通じる為に、熱交換器6内の蒸気圧より、圧
力調整弁3の圧力差分だけ高くなり、この圧力差
により第2液溜室9内の液化状態の熱媒11は、
逆止弁7C及び、液配管10を通して集熱器1内
に戻される。
以上の動作が順次繰り返されて、上方に位置す
る集熱器1よりの熱を下方に位置する熱負荷であ
る蓄熱槽5に熱輸送することができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、上方に位置する
集熱器よりの熱が、下方に位置する熱負荷である
蓄熱槽に、何らかの動力をも利用することなく、
集熱器で集熱された熱エネルギーの一部を利用し
て熱輸送することができ、且つ、動作の切り替え
も、熱媒の液面高さの変化で動作するフロート弁
により行うことにより、省エネルギー性の高い太
陽熱集熱装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の太陽熱集熱装置の一実施例を示す
概要構成図である。 1……集熱器、2……蒸気配管、3……圧力調
整弁、4……フロート弁、5……蓄熱槽、6……
熱交換器、7……逆止弁、8……第1液溜室、9
……第2液溜室、10……液配管、11……熱
媒、12……蓄熱器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 太陽熱を集熱する集熱器と、前記集熱器より
    下方に設けた熱交換器と、前記熱交換器より下方
    に設けた第2液溜室と、蓄熱機能を有する第1液
    溜室を設け、前記集熱器の上部口と前記熱交換器
    の上部口とを圧力調整弁を介して接続し、前記集
    熱器の上部口と前記第1液溜室の第1口とを前記
    第1液溜室の第1口から前記集熱器の上部口への
    流れを制止する第1逆止弁を介して接続し、前記
    集熱器の上部口と前記熱交換器の上部口とを前記
    第1液溜室内の熱媒液面が設定高さ以上時に開く
    第1フロート弁を介して接続し、前記集熱器の上
    部口と前記熱交換器の上部口とを前記第2液溜室
    内の熱媒液面が設定高さ以上時に開く第2フロー
    ト弁を介して接続し、前記第1液溜室の第2口と
    前記第2液溜室の第1口とを前記第2液溜室内の
    熱媒液面が設定高さ以上時に開く第3フロート弁
    を介して接続し、前記熱交換器の下部口と前記第
    2液溜室の第2口とを前記第2液溜室の第2口か
    ら前記熱交換器の下部口への流れを制止する第2
    逆止弁を介して接続し、前記第2液溜室の下部口
    と前記集熱器の下部口とを前記集熱器の下部口か
    ら前記第2液溜室の下部口への流れを制止する第
    3逆止弁を介して接続して密閉管路を形成し、前
    記密閉管路内に前記密閉管路内の圧力、及び温度
    条件によつて蒸気、及び液体の二相状態となる熱
    媒を封入してなる太陽熱集熱装置。
JP59203409A 1984-09-28 1984-09-28 太陽熱集熱装置 Granted JPS6183843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59203409A JPS6183843A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 太陽熱集熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59203409A JPS6183843A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 太陽熱集熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183843A JPS6183843A (ja) 1986-04-28
JPH0222861B2 true JPH0222861B2 (ja) 1990-05-22

Family

ID=16473584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59203409A Granted JPS6183843A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 太陽熱集熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6183843A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2738862C (en) * 2008-10-06 2017-01-03 Sunnovations, Inc. Adaptive self pumping solar hot water heating system with overheat protection

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6183843A (ja) 1986-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4143642A (en) High temperature thermal storage system utilizing solar energy units
US4171619A (en) Compressor assisted absorption refrigeration system
CN207865758U (zh) 一种蓄热式太阳能低温空气源热泵系统
CN112554984B (zh) 一种带有储热的恒压型抽水压缩空气储能系统及运行方法
CN112503782A (zh) 一种应用太阳能与溴化锂热泵的油田余热回收系统及方法
CN208222868U (zh) 双温区蓄能供热型太阳能热水系统
CN207035281U (zh) 一种太阳能与空气源热泵复合的蓄能供热系统
CN107560221B (zh) 双压型吸收式储热系统的控制方法
JPH0222861B2 (ja)
CN210399080U (zh) 一种高温热管热泵蓄热供热系统
CN206556245U (zh) 一种空气源‑太阳能双热源热泵热水系统
CN207797394U (zh) 一种新型的自动调节式太阳能环路热管热水器
JPH0125971B2 (ja)
CN109855070A (zh) 中温太阳能耦合热泵低温蒸汽系统及供应蒸汽方法
CN214199238U (zh) 一种应用太阳能与溴化锂热泵的油田余热回收系统
CN106642683A (zh) 一种空气源‑太阳能双热源热泵热水系统
CN220892602U (zh) 一种空气源热泵热水器
CA1126115A (en) Phase-change heat transfer system
Davidson et al. Experimental study of a self-pumping boiling collector solar hot water system
JPS6027317Y2 (ja) 太陽熱利用蒸気発生装置
CN206890848U (zh) 一种具有高效制冷性能的空气能热水器
JPS60259862A (ja) ソ−ラヒ−トポンプ装置
JPH0243994B2 (ja)
JPS6146848A (ja) 太陽熱利用給湯装置
JPH0423181B2 (ja)