JPH0222540Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222540Y2
JPH0222540Y2 JP16636584U JP16636584U JPH0222540Y2 JP H0222540 Y2 JPH0222540 Y2 JP H0222540Y2 JP 16636584 U JP16636584 U JP 16636584U JP 16636584 U JP16636584 U JP 16636584U JP H0222540 Y2 JPH0222540 Y2 JP H0222540Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
core
body member
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16636584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6181074U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16636584U priority Critical patent/JPH0222540Y2/ja
Publication of JPS6181074U publication Critical patent/JPS6181074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0222540Y2 publication Critical patent/JPH0222540Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、安全弁におけるサーマルフエース
型弁体の改良に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
一般にこの種の弁体は、第2図に示したように
胴部を円筒状とした弁体部材イを弁体芯部ロの外
周に嵌着した上、その接合面ハ全体を電子ビーム
溶接して両部材を固着していたものであるが、か
かる比較的剛性の高い弁体構造では、着座時に発
生する衝撃荷重又は曲げ応力が直接弁足ニに負荷
されるため、該弁足をSTL21,25程度のコ
バルト基合金により盛金補強することは不可能と
されており、いきおい弁体の寿命を短くしていた
ものであつた。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本考案は、弁体芯部の外周に弁足を備え
た弁体部材を嵌着してなる安全弁の弁体におい
て、上記弁体部材の胴部に襞を形成すると共に、
その下端弁足にコバルト基合金を盛金し、上記芯
部と弁体部材の接合面の上方のみを溶接したこと
により、叙述の不都合を解決したものである。
〔作用〕
上記構成に係る本案安全弁の弁体は、上記胴部
が弁体の着座時において弁足に生じる衝撃荷重及
び曲げ応力を充分に吸収するため、弁足にコバル
ト基合金による盛金が可能になるという格別の作
用を奏するものである。
〔実施例〕
以下、本案の構成を図面に示す実施例に基づい
て更に具体的に述べると、1は弁体の芯部、2は
芯部の外周に嵌着される弁体部材であつて、その
胴部に襞2aを設けてベローズ状とする一方、上
記芯部の受面1′に一定の間隔を残して対向する
弁足2bにSTL21又は25等のコバルト基合
金による盛金3を施したものであり、又4は上記
芯部1と弁体部材2の接合面の上端から空間部5
にかけて固着された溶接部、更に6は上記弁体部
材2に外嵌される弁ガイドである。
尚、図中7は必要に応じて上記弁体の芯部1及
び部材2の中間部に設けられる位置決め用の段
部、更に8は弁棒、9は弁座を示す。
又、上記溶接部4は点線で示したように水平方
向に設けたものであつても良い。
〔考案の効果〕
以上述べたように本案安全弁の弁体は、弁体部
材2の胴部をベローズ状に形成することにより、
弁体の着座時において、特に弁足2b部分に生じ
る衝撃荷重または曲げ応力が上記各襞2aに吸収
されるため、衝撃に弱いとされているコバルト基
合金による弁足2bへの盛金3が可能となつて、
弁体の耐久性を著しく向上させ得ると共に、内部
流体による弁足2bへの熱歪の影響が極力防止で
きて該弁足による正確な吹き出し効果が得られる
ものである。
又、本案弁体によれば、その芯部1と弁体部材
2の固定は両部材の接合面の上端部分のみを溶接
するだけでよいから、従来その全面をビーム溶接
する際、弁足に表われていた熱歪の影響が全く見
られない等、在来品には期待出来なかつた優れた
効果が齎らされるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案弁体の部分拡大図、又第2図は弁
体の従来例を示す断面図である。 尚、図中1……芯部、2……弁体部材、2a…
…襞、2b……弁足、3……盛金、4……溶接
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弁体芯部の外周に弁足を備えた弁体部材を嵌着
    してなる安全弁の弁体において、上記弁体部材2
    の胴部に襞2aを形成すると共に、その下端弁足
    2bにコバルト基合金を盛金3し、上記芯部1と
    弁体部材2の接合面の上方のみを溶接したことを
    特徴とする安全弁の弁体。
JP16636584U 1984-10-31 1984-10-31 Expired JPH0222540Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16636584U JPH0222540Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16636584U JPH0222540Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181074U JPS6181074U (ja) 1986-05-29
JPH0222540Y2 true JPH0222540Y2 (ja) 1990-06-18

Family

ID=30724185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16636584U Expired JPH0222540Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0222540Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6181074U (ja) 1986-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222540Y2 (ja)
JPH0210121U (ja)
JPH04132262U (ja) 金属積層形ガスケツト
JPH0294979U (ja)
JP2614450B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH0373643U (ja)
JP2552806Y2 (ja) 自動車用排気管
JPH0314057U (ja)
JPH03121921U (ja)
JPS6139656Y2 (ja)
JPH02130251U (ja)
JPS6218871Y2 (ja)
JPH0318938U (ja)
JPH0330657U (ja)
JPH0413475U (ja)
JPS6150069U (ja)
JPS6155514U (ja)
JPH02133587U (ja)
JPS622868U (ja)
JPH0369634U (ja)
JPS6167292U (ja)
JPH0271123U (ja)
JPH0449578U (ja)
JPH02110201U (ja)
JPH04118880U (ja) 車体骨格部材の結合部の構造