JPH02223781A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH02223781A
JPH02223781A JP4302789A JP4302789A JPH02223781A JP H02223781 A JPH02223781 A JP H02223781A JP 4302789 A JP4302789 A JP 4302789A JP 4302789 A JP4302789 A JP 4302789A JP H02223781 A JPH02223781 A JP H02223781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
condenser
refrigerator
side plate
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4302789A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Shibayama
昌幸 柴山
Hiroshi Kogure
博志 小暮
Yuji Ioka
井岡 勇次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4302789A priority Critical patent/JPH02223781A/ja
Publication of JPH02223781A publication Critical patent/JPH02223781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、冷媒に非共沸混合冷媒を用いた冷蔵庫に係り
、特に冷凍サイクルの凝縮器としてハウジング本体壁に
埋設される放熱パイプの配置変更により、消費電力の少
ない省エネルギに好適な冷媒凝縮系を備えた冷蔵庫に関
する。
〔従来の技術〕
従来の冷蔵庫の冷凍サイクル及び冷媒凝縮器としての放
熱パイプの配管状態を、第2図及び第3図にそれぞれ示
す。第2図は冷凍サイクルを示したものであるが、1は
冷媒用圧縮機であり、2は冷蔵庫内から除霜水として外
部に排出されるドレイン水を蒸発させるための排水蒸発
部、3及び5はそれぞれ冷蔵庫ハウジング本体の両側壁
に埋設される第1及び第2の側板凝縮部、4は備付防止
のため内箱開口部壁に埋設される内箱凝縮部、6は減圧
器、7は冷却器であり、順次接続されて一連の冷凍サイ
クルを構成している。第3の斜視図から明らかなように
、第1の側板凝縮部3と第2の側板凝縮部5は冷蔵庫の
両側壁面に、内箱凝縮部4は冷蔵庫内箱前面開口部周壁
に配置、埋設され、排水蒸発部2(第3図では省略)と
共に凝縮器を成し、冷媒の液化を行うものである。なお
、この種の冷蔵庫の冷媒凝縮のための放熱パイプの取付
は状態に関するものとしては1例えば特開昭63−72
477号を挙げることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術の冷凍サイクルにおける冷媒凝縮系におい
ては、排水蒸発部2→第1の側板凝縮部3→内箱凝縮部
4→第2の側板凝縮部5の順で冷媒の液化が進行するた
め、冷媒として多成分系の非共沸混合冷媒を用いた場合
、凝縮器の入口と出口で温度差を生じ、内箱凝縮部4に
おける冷媒温度が共沸冷媒使用時よりも高くなって庫内
への侵入熱が増し消費電力が増大してしまう問題があっ
た。
つまり、冷媒として多成分系の混合冷媒を使用する場合
、共沸混合冷媒であれば、沸点の高い成分と低い成分間
の中間領域に共通の沸点がありこの共沸点以下で凝縮す
るが、非共沸混合冷媒では、文字通り共通の沸点を有さ
す、沸点の高い成分から低い成分の順に段階的に凝縮す
る。それ故、上述のとおり、凝縮器の入口と出口で温度
差を生じることになる。したがって、従来の単一成分も
しくは共沸混合冷媒の冷凍サイクルの凝縮部の配置で非
共沸混合冷媒を用いると、第2の側板凝縮部5よりも内
箱凝縮部4の方が冷媒温度が高く、結果として庫内への
侵入熱が増大し消費電力が増大する。共沸混合冷媒にお
いては、この様な凝縮器の入口と出口での温度差は小さ
く無視できるが。
非共沸混合冷媒では無視できない。混合冷媒で共沸点を
有するものであれば単一成分並みに扱うことができるが
、必ずしも有効な共沸混合冷媒が存在するとは限らず、
非共沸混合冷媒使用時の省エネルギ対策は必須である。
最近、冷媒として用いられるフロンの環境汚染の問題が
世界的に重視され、R−12(ジクロロジフルオロメタ
ンCCQ。
F z )の使用が規制対象となり、これに代替できる
冷媒が種々検討され、R−12に他の成分を混合してR
−12の使用量を低減するか、もしくはR−12を含ま
ずその他の多成分系冷媒でR−12並みの冷媒特性を得
ようと必死に開発されている。かかる現状に鑑み、非共
沸混合冷媒使用の優れた冷凍サイクルの出現が期待され
ている。
本発明の目的は、上記課題を解決することにあり5非共
沸冷媒を用いた冷凍サイクルの凝縮部において、内箱凝
縮部から庫内に入る熱量を必要以上に増大させることな
く冷蔵庫ハウジングの側板凝縮部の温度を高くして外気
への放熱量を増大させることにより凝縮器内圧力を低下
し省エネルギ化された冷蔵庫を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記本発明の目的は、圧縮機から送り出される高温、高
圧の冷媒を凝縮させるための放熱パイプが、冷凍サイク
ルの凝縮器としてハウジング本体の側壁に側板凝縮部と
して、また内箱開口部壁に内箱凝縮部としてそれぞれ埋
設されて成る電気冷蔵庫において、前記内箱凝縮部を冷
媒流路上の最終段凝縮器として配置すると共に、前記冷
媒を非共沸混合冷媒としたことを特徴とする冷蔵庫によ
り、達成される。
〔作   用〕
庫内への侵入熱量の多い内箱凝縮部は、凝縮器の最終段
に位置する。それによって側板凝縮部では高温、内箱凝
縮部では低温の冷媒が流れることになり、凝縮器全体で
の放熱は同程度であるが庫内への侵入熱量が減少するの
で凝縮圧力が低下する。
〔実施例〕
本発明による一実施例を、第1図により説明すると、1
は冷媒用圧縮機、2は庫内からのドレイン水を蒸発させ
る排水凝縮部、3は第1の側板凝縮部、5は第2の側板
凝縮部、4は内箱凝縮部、6は減圧器、7は冷却器で冷
凍サイクルを成し。
冷媒として、R−22(モノクロロジフルオロメタン)
60重量部、R−142b (モノクロロジフルオロエ
タン、CH3CCQ F2) 40重量部から成る非共
沸混合冷媒が封入されている。ここで凝縮器は排水凝縮
部2、第1の側板凝縮部3.第2の側板凝縮部5.内箱
凝縮部4を順次接続して構成される。なお、この非共沸
混合冷媒は、従来のR−12(ジクロロジフルオロメタ
ン)単一成分並みの能力を有する。
冷蔵庫め運転時において、冷媒用圧縮機]、から送り出
された高温ガス冷媒は高沸点成分R−142b (−9
,7℃)と低沸点成分であるR −22(−40,8℃
)とで沸点が異なるため、排水凝縮部2→第1の側板凝
縮部3→第2の側板凝縮部5→内箱凝縮部4の順に冷媒
の液化と温度の低下が進行する。
このため側板凝縮部3,5では放熱面となる冷蔵庫外板
と周囲空気との温度差が大きくなって放熱量が増し、内
箱凝縮部4では温度が低くなって庫内への侵入熱量を減
少させた。その結果、従来の冷第2図、第3図に示した
冷凍サイクル及び凝縮部の配置のものに上記非共沸混合
冷媒を封入したものを比較例とした場合、本実施例の冷
凍サイクルを備えた冷蔵庫においては、消費電力にして
約3%の低減が実現した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、冷媒凝縮のため内箱凝縮部で庫内に放
出していた熱量を高温の側板凝縮部で外気に多く放出で
きるため、凝縮圧力を低下し圧縮機仕事量を減らすこと
ができ省電力化が図れるものであり、所期の目的を達成
することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷凍ザイクル構成図、
第2図は従来冷蔵庫の冷凍サイクル図、第3図は従来冷
蔵庫を説明する斜視図である、1・・・冷媒用圧縮機 
  2・・・排水凝縮部3・・・第1、の側板凝縮部 
4・・・内箱凝縮部5・・・第2の側板凝縮部 6・・
・減圧器7・・・冷却器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、圧縮機から送り出される高温、高圧の冷媒を凝縮さ
    せるための放熱パイプが、冷凍サイクルの凝縮器として
    ハウジング本体の側壁に側板凝縮部として、また内箱開
    口部壁に内箱凝縮部としてそれぞれ埋設されて成る電気
    冷蔵庫において、前記内箱凝縮部を冷媒流路上の最終段
    凝縮器として配置すると共に、前記冷媒を非共沸混合冷
    媒としたことを特徴とする冷蔵庫。
JP4302789A 1989-02-27 1989-02-27 冷蔵庫 Pending JPH02223781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4302789A JPH02223781A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4302789A JPH02223781A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02223781A true JPH02223781A (ja) 1990-09-06

Family

ID=12652466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4302789A Pending JPH02223781A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02223781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105157314A (zh) * 2015-07-23 2015-12-16 柳州三农科技有限公司 一种高效节能冷库动力系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105157314A (zh) * 2015-07-23 2015-12-16 柳州三农科技有限公司 一种高效节能冷库动力系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11248264A (ja) 冷凍装置
WO2004027326A3 (en) Refrigeration system with de-superheating bypass
Qureshi et al. Mechanical sub-cooling vapor compression systems: Current status and future directions
WO1982003449A1 (en) Precool/subcool system and condenser therefor
ES2003313A6 (es) Un sistema de refrigeracion, en particular para aplicaciones de refrigeracion y congelacion de alimentos en supermercados
JPH0333985B2 (ja)
KR20020029597A (ko) 다단 압축 냉각기
NO20005957D0 (no) Kjöletörking av gass med vanndampinnhold
KR19980070621A (ko) 응축용 열 교환기 및 냉동 시스템
Zubair Improvement of refrigeration/air-conditioning performance with mechanical sub-cooling
JPH02223781A (ja) 冷蔵庫
CA2370235A1 (en) Turboventilator which is operated by the expansion of a diphasic refrigerating fluid
Saturday et al. Computer Aided Comparative Analysis of the Effects of Superheating and Subcooling on the Performance of R134a and R717 in Simple Vapour Compression Systems
JP4356146B2 (ja) 冷凍装置
JP2001304619A (ja) 氷蓄熱式空気調和装置
WO2003026103A1 (fr) Generateur de puissance et climatiseur pour vehicule
JP3097971U (ja) 冷凍装置
Radermacher Impact of environmental concerns on refrigerator/freezer designs
JPH0125990B2 (ja)
JPH06317358A (ja) 冷凍装置
JPS6230685Y2 (ja)
Islam et al. Analysis of Thermodynamic Performance Refrigerant Couples of R22
JPH10253172A (ja) 凝縮器と蒸発器の一体型凝縮器
Benouali et al. Analysis of the Sub-Cooling on Refrigerating Systems Using R-410A or R-404A
Yoon et al. Performance characteristics and optimization of a dual-loop cycle for a domestic refrigerator-freezer