JPH02223269A - 自動端末選択アダプタ - Google Patents

自動端末選択アダプタ

Info

Publication number
JPH02223269A
JPH02223269A JP4446589A JP4446589A JPH02223269A JP H02223269 A JPH02223269 A JP H02223269A JP 4446589 A JP4446589 A JP 4446589A JP 4446589 A JP4446589 A JP 4446589A JP H02223269 A JPH02223269 A JP H02223269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
terminal
terminal equipment
subscriber line
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4446589A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiko Enomoto
榎本 元彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4446589A priority Critical patent/JPH02223269A/ja
Publication of JPH02223269A publication Critical patent/JPH02223269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数の趨宋が1本の加入者回線全利用し、か
つ、通話路が設定された後、端末全指定することができ
る自動端末選択方式、さらに詳しく云えば、刀口大者回
線と端末との間に設置され、自動的に端末を選択する自
動端末選択アダプタに関する。
(従来の技術) 第2図に、自動端宋選が方式の中継方式図をボ丁。
第2図において、複数端末のうちの1つの端末としてフ
ァクシミリFAX−AがファクシミリFAX−Hに対し
、呼接続するとき、ファクシミ1JFAX−Aに内蔵さ
れている発呼機能によリ、ファクシミリFAX−Hの加
入者回線に付与されている加入者番号をダイヤルする。
交換機EXはこの加入者番号を解読することにより通話
路を介し、ファクシミリFAX−AおよびFAX−B端
末側に設置された端末選択装置5ELi相互接続する。
この後、ファクシミリFAX−Aより、ファクシミリF
AX−Bi指定する信号を送出することにより、端末選
択装置SELはファクシミリFAX−1:lと加入者回
線を接続し、ファクシミリFAX−AとFAX−B(7
)通話路が設定される。
従来は第2図の端末選択装置S E Lとして、構内交
換機PBXおよび総合ディジタル通信サービス網l5D
NのTAおよび手動によるスイッチボックス8W BO
Xが使用されていた。
構内交換機PBXは、高価で、かつ、設置のため特殊な
専用工事が必要であり、かつ、総合ディジタル通信サー
ビス網1SDRのTAは、又換機側の改造およびNT張
装置追加および利用料金増となる。また5手動によるス
イッチボックス8W BOX は、切替のための人が必
要であるため即時性の欠如となる。
(発明が解決しようとする課題) 従来の端末選択方式で使用される自動端末選択装置は、
このように高価で、かつ、設置のために特殊な専用工事
および改造工事が必要であるという欠点がある。また、
手動端末選択装置は、即時性の欠如という欠点がある。
本発明の目的は上述の各欠点を解決した自動端末選択ア
ダプタを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明による自動端末選択ア
ダプタは複数の端末が1本の加入者回線を利用し、かつ
通話路が設定され死後、端末を指定することができるア
ナログ交換方式において、前記加入者回線と複数のy8
宋の間に設置され、交換機から送られて(る呼出信号全
検出し応答するトリップ部と、前記トリップ部が吐出信
号全検出したとき、端末を指定する信号の受信準備完了
信号す信号を交換機に対し送出する受信準備完了信号送
出手段と、交換機側より受信準備完了信号に対応して送
られてくる端末全指定する多周波信号を受信する受信部
と、複数の端末と自装置を接続する線路にそれぞれ挿入
されており、前記受信部が前記多周波信号全受信したと
き、前記多周波信号により指定された端末を接続するス
イッチ群と、前記受信部が前記多周波信号を受信したと
き、前記スイッチを経由して、指定された端末に呼出信
号を送出し、指定された端末より応答があったとき、こ
れを検出する呼出信号部とから構成しである。
(実 施 例) 以下1図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図は1本発明による自動端末選択アダプタの一実施
例を示す機能ブロック図である。
第1図において、置一人は、複数端末を育する加入者に
着信を企てる電話機、EXは交換機、AL)Pは本発明
の機能t−有するアダプタ、置−Bは電話機、F’AX
−Bは、公知のファクシミリ、NOUは公知の網制御装
置、MODEMは公知のモデム、置、−B、FAX−B
およびNOUは、1本の加入者回線を利用する複数の端
末である。
次に、第1図のアダプタADPの構、我において、TR
IPは、交換機EXから送出される呼出信号を検出、応
答するため公知のRing−triP機耗を有丁トリッ
プ部、MESは、トリップ部TRIPで厄答後、端末全
指定する信号の受信準備完了を示す信号として、既録音
の音声メツセージを送出するためのメツセージ送出部、
几EOは、当該メツセージ送出後、端末全指定する多周
波信号を受信するための受信部、RGIは、上記信号を
受信後、端末に呼出信号を送出し、かつ、当該呼出信号
に端末が応答したことを検出するため公知のRing 
−triP検出機能をMする呼出信号部、8o−83は
、通話路を切替える九めの図示されていない継電器SO
〜S3の接点である。
複数端末のうち、電話装置−Bが選択される場合’f−
1例として説明する。電話機置−B以外の端末の場合で
も、同様な動作となる。
電話機置−Aが電話機置−Bの接続さ れる加入者回線に付与されている加入者番号をダイヤル
する。
交換機EXは、ダイヤルされた加入者番号を受信するこ
とにより、公知の方法で加入者回線に呼出信号を送出す
る。トリップ部TRIPは。
当該呼出信号を検出することにより公知の方法であるR
ing −triP機能で応答し、かつメツセージ送出
部MESに起動信号を送出する。交換機EXは、公知の
方法でトリップ部TRIPの応答を検出し、電話機Tl
3L−AとアダプタADP間の通話路を設定する。メツ
セージ送出部MESは、トリップ部TRIPより起動信
号受信後、yra末を指定する信号の送出を促す音声メ
ツセージを電話機TFliL−Aに送出する。を詰装置
−Aは、尚該メツセージ金聴取後、電詰装置−Bを指定
する特殊番号を多周波信号で送出する。
受信部REOは、当該多周波信号を受信し、指定された
端末が電話機T Fli L −Bであると識別すると
、呼出信号部RGIに起動信号を送出し、かつ電話機置
−Bへの通話路を設定するため図示されていない継電器
を動作させ、接点S1を閉成する。呼出信号部RGIは
、受信部几B Oより起動信号を受信すると、図示され
ていない継電器を動作させ、接点SOを閉成する。
その後、呼出信号部RGIは、端末に呼出信号を送出す
る。当該呼出信号は、接点81が閉放されているので、
電話機置−Hに送出される。電話機置−Bが当該呼出信
号に応答時。
呼出信号部RGIは、公知のRing−triP検出機
能により応答を検出し、接点SOを開放する(図示の位
置)。以上により、加入者回線と端末(TFliL−B
)間の通話路が形成される。なお、自動端末選択アダプ
タALIP内に1図示されていない1床のオフフック監
視回路により、1床のオンフックを検出すると、当該ア
ダプタADPの各部は、榎旧する。また、電話機TF2
L−Bより発信時は、図示されていないスイッチを押下
することにより、接点S1が閉成され、交換機と電話機
’I’BL−B間の通話路がアダプタADP内で形成さ
れ、その後、公知の方法により発信可能となる。
以上、一実施例について説明したが、端末全指定する多
周波信号の代わりに、アダプタADP内で端末を接続で
きる回線の番号を指定する多周波信号を利用することも
できる。
また、端末を指定する多周波信号を受信時、該当する端
末がアダプタADPに接続されていないことを判定する
判定回路部金膜け、判定時。
メツセージ送出部ME8より、指定された端末が接続さ
れていない旨の音声メツセージを送出することもできる
(発明の効果) 以上、説明したように本発明は加入者回線と端末の間に
自動ya宋選択アダプタを設置することにより、電話機
インタフェースを保有する既存の1末複数台t−1本の
既存加入者回線に接続する場合、容易に、かつ、安価に
実現でき、また、即時性も保たれるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による自動端末選択アダプタの一実施
例を示す機能ブロック図である。 第2図は、自動端末選択方式の実施例を説明するための
中継方式図である。 EX・・・交換機 置−A、置−B・・・電話機 FAX−A、FAX−B・・・ファクシミリNOU・・
・網制御装置 M OD E M 、、、モデム SEL・・・端末選択装置 ADP・・・自動端末選択アダプタ TRIP・・・トリップ部 Mg2・・・メツセージ送出部 RBO・・・多周波信号受信部 几GI・・・呼出信号部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の端末が1本の加入者回線を利用し、かつ通話路が
    設定された後、端末を指定することができるアナログ交
    換方式において、前記加入者回線と複数の端末の間に設
    置され、交換機から送られてくる呼出信号を検出し応答
    するトリップ部と、前記トリップ部が呼出信号を検出し
    たとき、端末を指定する信号の受信準備完了を示す信号
    を交換機に対し送出する受信準備完了信号送出手段と、
    交換機側より受信準備完了信号に対応して送られてくる
    端末を指定する多周波信号を受信する受信部と、複数の
    端末と自装置を接続する線路にそれぞれ挿入されており
    、前記受信部が前記多周波信号を受信したとき、前記多
    周波信号により指定された端末を接続するスイッチ群と
    、前記受信部が前記多周波信号を受信したとき、前記ス
    イッチを経由して、指定された端末に呼出信号を送出し
    、指定された端末より応答があつたとき、これを検出す
    る呼出信号部とから構成したことを特徴とする自動端末
    選択アダプタ。
JP4446589A 1989-02-23 1989-02-23 自動端末選択アダプタ Pending JPH02223269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4446589A JPH02223269A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 自動端末選択アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4446589A JPH02223269A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 自動端末選択アダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02223269A true JPH02223269A (ja) 1990-09-05

Family

ID=12692243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4446589A Pending JPH02223269A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 自動端末選択アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02223269A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07177254A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Kenzo Hyono Fax情報受信用端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07177254A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Kenzo Hyono Fax情報受信用端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5608782A (en) Telephone call connection method with automated paging and call bridging
US5033079A (en) Establishment of facsimile calls
US5913176A (en) System for virtual connection to dedicated PSTN lines
EP1404099A1 (en) Internet telephone apparatus and internet telephone system
CA2148897A1 (en) Subscriber telephone diverter switch
CA2187978A1 (en) System and method for interfacing a standard telephony device to a wireless communication system
JP3021630B2 (ja) 通信システム及び通信方法
JPH0311845A (ja) ファクシミリ呼び出し方法、ファクシミリ呼の設定方法および処理方法、交換システム、特殊化された呼種に対する呼確立方法、ファクシミリ・メッセージの送信方法
JPH02223269A (ja) 自動端末選択アダプタ
KR0135206B1 (ko) 교환기 시스템의 유무선 서비스 장치 및 방법
KR100285716B1 (ko) 교환기에서아날로그가입자를위한발신번전송방법
JPS6081955A (ja) 発呼者番号表示方式
JPS5923696A (ja) 構内交換機収容加入者接続方式
KR0173970B1 (ko) 국설 전전자교환기의 안내대 착호대기 처리방법
KR100277063B1 (ko) 사설교환시스템의 전용선 재착신 방법
CA2008425C (en) Facsimile service
KR930010025B1 (ko) 팩시밀리 서비스 호출 루팅방법
CA2255848C (en) Holding party call back subscriber feature
KR100434263B1 (ko) 공중교환 전화망의 가입자 장치 연결방법
KR960009550A (ko) 발신번호 자동송출 무선호출시스템 및 무선호출 발신번호 자동송출방법
JP2982686B2 (ja) 構内交換機
JPS6328388B2 (ja)
JPS61177038A (ja) 移動通信方式
JPH02164166A (ja) オーダーワイヤ装置を備えた通信方式
US20020067819A1 (en) System and method for completing two calls using analog interface to telephone network