JPH0222262Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222262Y2
JPH0222262Y2 JP3198883U JP3198883U JPH0222262Y2 JP H0222262 Y2 JPH0222262 Y2 JP H0222262Y2 JP 3198883 U JP3198883 U JP 3198883U JP 3198883 U JP3198883 U JP 3198883U JP H0222262 Y2 JPH0222262 Y2 JP H0222262Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
rotation
molded product
resin
molten resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3198883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59137014U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3198883U priority Critical patent/JPS59137014U/ja
Publication of JPS59137014U publication Critical patent/JPS59137014U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0222262Y2 publication Critical patent/JPH0222262Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はローテーシヨン成形用金型に係り、特
に溶融樹脂の所要量が少ない小型の中空成形物で
あつても肉厚をほぼ均一の厚さに旨く成形できる
ようにしたものに関する。
従来より、金型内に溶融樹脂を注入して密封
し、金型を加熱しながら色々な方向へローテーシ
ヨンさせて樹脂製の中空成形物を造るローテーシ
ヨン成形法が知られている。
ところが、このようなローテーシヨン成形法に
おいては、造ろうとする中空成形物が小型で金型
内への溶融樹脂の注入量が少ないもの、特に重量
に換算して例えば5g以下のもにあつてはローテ
ーシヨンを行なつても溶融樹脂が金型内を流れに
くいためにローテーシヨン成形後の中空成形物の
厚さに斑ができたりして後に植毛を行うために要
求される薄肉厚の中空成形物を得られないという
不都合があつた。
そこで、このような従来の技術上の問題点を解
消するために、本出願人はローテーシヨン成形用
の金型の内部に連通した状態で予備室を設け、金
型内に予備室の容積の分だけ多くの溶融樹脂を注
入できるようにし、未だ溶融樹脂が完全に固まら
ないうちにローテーシヨンを止め、余分に注入し
た溶融樹脂を予備室内に回収して全体を固め、ロ
ーテーシヨン成形後にその予備室の部分に相当す
る余分な部分を切断して所望の中空成形物を得ら
れるようにした。
以下、図面に示す実施例に基づいて本考案の具
体的な内容を説明する。
第1図に示すものは本考案に係るローテーシヨ
ン成形用の金型1で、この金型1は金型本体2と
この金型本体2に取り付けられるキヤツプ金型3
とから構成されている。そして金型本体2はその
内部に人形の頭部の形をした中空部2aを具え、
上端部には開口部2bが設けられている。一方、
キヤツプ金型3はその内部に中空状の予備室3a
を具え、第1図中その上端部には前記金型本体2
の開口部2bとほぼ大きさおよび形状の等しい開
口部3bが設けられている。このキヤツプ金型3
はその開口部3bを前記金型本体2の開口部2b
に連通した状態で、ほぼ密着状態に取り付けられ
る。
次に以上のように構成されたローテーシヨン成
形用金型の使用方法について説明する。
まず、第1図に示すように、金型本体2中に、
開口部2bを介して、造ろうとする中空成形物に
必要な用量と予備室3aの容量とを加えた量に等
しい量の溶融状態にある樹脂4を注入する。そし
て金型本体2にキヤツプ金型3を、両者の開口部
2b,3b同士を合わせた形で、図示省略の取付
具によつてほぼ密着状態に固定する。
次に、ローテーシヨン成形用金型1を加熱しな
がら色々な方向へローテーシヨンさせて金型1の
内面に接した樹脂4が所望の厚さだけゲル化した
ところを時間から推測してローテーシヨンを止
め、第3図に示すように、予備室3aのあるキヤ
ツプ金型3側を下向きにした状態におく。
すると、金型本体2の内壁から離れている内側
にあつて、未だゲル化しないで溶融状態にある余
分な樹脂4が予備室3a中に回収される。そし
て、金型本体2中にはその内側壁に近接した所望
の厚さの樹脂4のみがゲル化した状態で残つてい
る。この状態でさらに加熱を続けていると、第3
図に示したような形で樹脂4全体が完全にゲル化
する。この段階で金型1全体を冷却し、冷却し終
わつたところで金型1から成形物の原形5を引き
抜く。
このようにしてできた成形物の原形5は、第4
図に示すように、その頂上部(第4図中下端部)
に大きな瘤のような凸部5aが付いた形状をして
いる。
そして、次にこの成形物の原形5から凸部5b
と首の端部5cを第5図に示すように切断すれ
ば、成形物5aができあがる。このようにしてで
きた成形物5aの切断部分は角ばつた部分が残ら
ないように通常滑らかに切削する。
そして第6図に示すように、成形物5aにさら
に首部の開口部分から植毛機を挿入して頭部の裏
側から頭部の表側へ毛髪が長く突出するように植
毛し、さらに目や鼻等を描き込めば人形の頭部が
でき上がる。
本考案に係るローテーシヨン成形用金型は、上
記のように、ローテーシヨン成形を行う金型の内
部に連通した状態で、ローテーシヨン後の余分な
溶融樹脂を回収するための予備室を設けたことを
特徴としているので、予じめ所望の成形物に必要
な量より予備室の容積分だけ多くの溶融樹脂を金
型内に注入してローテーシヨンを行い、しかる後
余分な溶融樹脂を予備室内に回収することがで
き、小型の成形物であつても厚さを均一に造るこ
とができ、例えば植毛を可能とする薄肉厚の人形
頭部を成形できる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係るローテーシヨン成形用金型の
実施例を示すもので、第1図は金型本体およびキ
ヤツプ金型の縦断側面図および金型本体中に樹脂
を注入するところを示す説明図、第2図はローテ
ーシヨン中における金型の内部を示すための縦断
側面図、第3図はローテーシヨン終了後にキヤツ
プ金型側を下に向けた状態を示す縦断側面図、第
4図は成形物の原形を示す縦断側面図、第5図は
成形物の原形から凸部および端部を切断した状態
を示す縦断側面図、第6図は成形物への植毛の施
し方を示す説明図である。 1…金型、2…金型本体、2a…中空部、3…
キヤツプ金型、3a…予備室、4…樹脂。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ローテーシヨン成形を行う金型の内部に連通し
    た状態で、ローテーシヨン後の余分な溶融樹脂を
    回収するための予備室を設けたことを特徴とする
    ローテーシヨン成形用金型。
JP3198883U 1983-03-05 1983-03-05 ロ−テ−シヨン成形用金型 Granted JPS59137014U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3198883U JPS59137014U (ja) 1983-03-05 1983-03-05 ロ−テ−シヨン成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3198883U JPS59137014U (ja) 1983-03-05 1983-03-05 ロ−テ−シヨン成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59137014U JPS59137014U (ja) 1984-09-12
JPH0222262Y2 true JPH0222262Y2 (ja) 1990-06-15

Family

ID=30162826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3198883U Granted JPS59137014U (ja) 1983-03-05 1983-03-05 ロ−テ−シヨン成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137014U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59137014U (ja) 1984-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222262Y2 (ja)
JPS62108019A (ja) 合成樹脂多色成形品の成形方法並びに成形装置及びその成形品
JPS5881137A (ja) 合成樹脂製品の成形方法
JPH0217860Y2 (ja)
JPH0146295B2 (ja)
JPH032638U (ja)
CN113729387B (zh) 一种内外浮雕化妆品、其制备方法及模具
JPS6440614U (ja)
JP2602497Y2 (ja) 口紅成型用カプセル
JPH084408Y2 (ja) ブーツ形容器の樹脂製足部材
JPS6339525U (ja)
JPH0428211B2 (ja)
JPH048073B2 (ja)
JPS62116820U (ja)
JPH0446729B2 (ja)
JPS6353340U (ja)
JPS6260313U (ja)
JPH0168811U (ja)
JPH02138624U (ja)
JPS6434220U (ja)
JPS6392710U (ja)
JPS63125516U (ja)
JPS6430214U (ja)
JPS6349916U (ja)
JPS6225521U (ja)