JPH02218491A - 紫外線殺菌装置 - Google Patents

紫外線殺菌装置

Info

Publication number
JPH02218491A
JPH02218491A JP3999789A JP3999789A JPH02218491A JP H02218491 A JPH02218491 A JP H02218491A JP 3999789 A JP3999789 A JP 3999789A JP 3999789 A JP3999789 A JP 3999789A JP H02218491 A JPH02218491 A JP H02218491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
glass
ultraviolet
ultraviolet ray
sterilizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3999789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Saihara
康弘 才原
Akiyoshi Miyawaki
宮脇 明宜
Juichi Nishikawa
壽一 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3999789A priority Critical patent/JPH02218491A/ja
Publication of JPH02218491A publication Critical patent/JPH02218491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水の紫外線殺菌装置に関する。
(従来の技術) 殺菌ランプで、水の殺菌を行う方法は公知の技術であり
、家庭用の浄水器から、プールなどの大きなスケールの
水処理にまで巾広く利用されている。その構造としては
、殺菌ランプ自身を二重管方式にして、殺菌ランプを石
英管などの紫外線透過ガラスで稜覆したもの(例えば特
開昭53−30192号公報)、あるいは殺菌ランプを
中心において、その周囲に水が通過する経路を二重管と
したちのが用いられている。(例えば実開昭60−17
9390号公報、実開昭61−178992号公報)そ
の場合、内側は石英管などの紫外線透過ガラスが通常使
われている。
(発明が解決しようとする課題) しかるに、最近の水道水にしても、業務用で使われる水
にしても、年々河川の汚れに端を発して水自身に含まれ
る不純物は増加する傾向にある。
またビルやマンションなどでは、−度屋上のタンクに水
をあげ、その貯められた水を各室に供給するシステムが
とられているが、タンク内の汚れなどにより、汚れがさ
らに助長されてしまうというケースも増えてきているの
が現状である。
このような汚れた水を先に述べた構造の殺菌ランプで殺
菌する場合に、紫外線透過ガラスの表面が汚れた水中の
不純物の吸着により汚染され、処理水量の増加に伴い、
ガラス表面の汚れがひどくなり、その結果として、本来
のランプが有する殺菌線出力が低下してゆき、殺菌を殺
すのに必要な殺菌線量が得られないという問題が浮び上
るに至った。
本発明は上記の欠点を改善するために提案されたもので
、その目的は紫外線殺菌装置の紫外線透過ガラスと処理
水とが接触するガラス内面の汚れをできうる限り防止し
、汚れによる殺菌線量の低下を防止し、初期の殺菌抗力
を長時間維持しうる紫外線殺菌装置を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため本発明は殺菌ランプを使用し
て、水の収面を行う装置において、紫外線透過ガラスと
水とが接触するガラス表面を紫外線透過性防汚塗料でコ
ーティングすることを特徴とする紫外線殺菌装置を発明
の特徴とするものである。
換言すれば本発明は紫外線殺菌装置の紫外線透過ガラス
と処理水とが接触するガラス内面を紫外線透過性でかつ
防汚の塗料でコーティング処理することにより、ガラス
表面を汚れにく(、また汚れても落としやすくすること
により、殺菌ランプの殺菌線量が、汚れによって低下す
ることが防ぐことができるのである。
なお防汚塗料としては、次の4点を満足しておれば、特
に限定するものではない。
(イ)紫外線透過性がすぐれていること(o)耐候性が
よいこと (ハ)ガラスとの密着性のよいこと (=)耐汚染性がよいこと 以上を鑑みて、フッ素樹脂塗料が、最適であるが、上記
特性を満足するため、改良、改質したものを用いてもよ
い。
(作 用) ガラス表面の汚れ防止法としては、表面を疎水性にして
、水をはじくような表面にしておけば、とくに大きな水
滴の場合には、水滴の自重あるいは何らかの軽い力で転
落させてしまうことができる。そのような機能をもたせ
る為には、ガラス表面を処理することによって、固体の
表面エネルギーを低下させ、液体と固体の接触角を大き
くさせることにより1成できるのである。その1つの具
体的手段として、発明者はガラス表面をフッ素樹脂から
なる紫外線透過型塗料をコーティングすることにより、
表面をぬれにりくシ、水をはじく様な構造にすることに
より、ガラス表面を汚れにくくし、かりに汚れが生じて
も、これを容易に取り除くことを可能としたものである
次に本発明の実施例について説明する。
なお実施例は一つの例示であって、本発明の精神を逸脱
しない範囲で、種々の変更あるいは改良を行いうること
は云うまでもない。
(実施例1) 第1図は本発明の流水殺菌装置を示す。図において1は
石英ガラス製内管、2は硬質ガラス製外管、3は原水流
入口、4は処理水流出口、5は上蓋、6は下蓋、7は殺
菌ランプ、8は温度センサ、9は送風器、10は流水部
、11は空間部、12はフッ素樹脂塗料コーテイング膜
を示す。
しかして、被処理水は原水流入口3から、石英ガラス製
内管1と硬質ガラス製外管2及び上M5、下蓋6とで囲
、まれた流水部10へ供給され、殺菌ランプ7により、
紫外線を照射し、殺菌処理したのち、処理水流出口4か
ら処理水が排出される。
ここで、石英ガラス製内管1の流水側つまり、石英ガラ
ス管の外面にエチレン−4フン化工チレン共重合体を主
成分とするフッ素樹脂塗料を塗装加工し、約15pmの
塗膜12を形成させた。
次に殺菌灯6Wを用いて、コーティング処理の有無によ
って、水を処理した場合の、殺菌線出力の経時変化の違
いを調べた。条件としては、水道水を3ffi/分の速
度で301ずつ間欠的に流した。
休止時間は60分とした。なお出力の測定は、二重管外
面に紫外線照度計を取りつけ測定し、初期の出力を10
0とした場合の相対値を第1表に示した。
第1表 第2表 この結果コーティング処理した方が、殺菌線出力の低下
が小さいことが判った。
(実施例2) 実施例1の装置を用い、コーティング処理した石英管を
使用した場合に、積算流量5ooo j!毎に、流水口
4からIon!/分で、精製水を用いて逆洗処理を行っ
たところ、殺菌線出力は第2表の結果となった。数値は
実施例1と同じで、初期を100とした場合の相対値で
ある。
以上の結果より、5ooo z毎に逆洗を行うことによ
り、出力の低下が削減された。比較例として無処理の石
英管を使用して、同様の逆洗を行った場合30000 
j!の時の相対値は77となり、あまり効果はなかった
。このことから、コーティングによって、ついた汚れが
とれやすいことも判った。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば紫外線殺菌装置の石英管の
外面にフッ素樹脂のような紫外線透過塗料をコーティン
グすることにより、ガラス表面の防汚効果が向上し、紫
外線出力の低下を抑えうる効果を有するものであり、ま
たかりに汚れが生じても、これを除去することが容易で
ある効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の紫外線流水殺菌装置の実施例を示す
。 l・・・石英ガラス製内管、2・・・硬賞ガラス製外管
、3・・・原水流入口、4・・・処理水流出口、5・・
・上蓋、6・・・下蓋、7・・・殺菌ランプ、8・・・
温度センサ、9・・・送風器、lO・・・流水部、11
・・・空間部、12・・・フッ素樹脂塗料コーテイング
膜。 6−下L

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 殺菌ランプを使用して、水の殺菌を行う装置において、
    紫外線透過ガラスと水とが接触するガラス表面を紫外線
    透過性防汚塗料でコーティングすることを特徴とする紫
    外線殺菌装置。
JP3999789A 1989-02-20 1989-02-20 紫外線殺菌装置 Pending JPH02218491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3999789A JPH02218491A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 紫外線殺菌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3999789A JPH02218491A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 紫外線殺菌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02218491A true JPH02218491A (ja) 1990-08-31

Family

ID=12568570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3999789A Pending JPH02218491A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 紫外線殺菌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02218491A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007245154A (ja) * 2007-06-04 2007-09-27 Chiyoda Kohan Co Ltd 紫外線照射装置
JP2015195994A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社東芝 除菌浄化装置および洗濯機
JP2015534934A (ja) * 2012-10-18 2015-12-07 ヘレーウス ノーブルライト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングHeraeus Noblelight GmbH 紫外放射を形成する放射ユニット、及び、放射ユニットの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007245154A (ja) * 2007-06-04 2007-09-27 Chiyoda Kohan Co Ltd 紫外線照射装置
JP2015534934A (ja) * 2012-10-18 2015-12-07 ヘレーウス ノーブルライト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングHeraeus Noblelight GmbH 紫外放射を形成する放射ユニット、及び、放射ユニットの製造方法
JP2015195994A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社東芝 除菌浄化装置および洗濯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2204416C2 (ru) Устройство для дезинфекции воды с помощью ультрафиолетового излучения
US7396459B2 (en) Internal UV treatment of potable water systems
US6120691A (en) Water purification system
US4255383A (en) Multichamber UV purifying process
Tobin et al. Effects of activated carbon and bacteriostatic filters on microbiological quality of drinking water
US20030021721A1 (en) Purification of air
KR100998664B1 (ko) 수위 감응형 살균장치
JPH02218491A (ja) 紫外線殺菌装置
KR101264350B1 (ko) 광 촉매를 이용한 수처리 장치
KR100676953B1 (ko) 액체 청정 여과장치
KR101455369B1 (ko) 자외선 살균 장치
JPH0248092A (ja) 紫外線殺菌ランプの保護管
CN207299197U (zh) 一种旋转水洗空气净化装置
JPS63166488A (ja) 通水パイプ用の紫外線殺菌装置
JPH0268190A (ja) 水殺菌浄化装置
JPH01189387A (ja) 水殺菌浄化装置
CN209276316U (zh) 一种中水回用处理系统
JPH1142478A (ja) 紫外線殺菌装置用のランプ保護管汚れ検出装置ならびに検出方法及び紫外線殺菌装置と浴槽用循環装置
Law The usage of domestic water filtration systems in Malaysia
JPH11156352A (ja) 水処理方法及びその装置
Haq, PEng et al. Rainwater Conditioning
JPH02222765A (ja) 浄水器用紫外線流水殺菌装置
KR200403970Y1 (ko) 액체 청정 여과장치
KR0125272Y1 (ko) 정수기
CN117450608A (zh) 一种室内空气杀菌消毒净化方法和配套装置