JPH02216193A - Display picture controlling system - Google Patents

Display picture controlling system

Info

Publication number
JPH02216193A
JPH02216193A JP1036137A JP3613789A JPH02216193A JP H02216193 A JPH02216193 A JP H02216193A JP 1036137 A JP1036137 A JP 1036137A JP 3613789 A JP3613789 A JP 3613789A JP H02216193 A JPH02216193 A JP H02216193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
window
cursor
window frame
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1036137A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Matsumoto
智 松本
Ichiro Ote
大手 一郎
Susumu Tsuhara
津原 進
Tetsuo Takemoto
哲夫 竹本
Kaoru Maeda
薫 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1036137A priority Critical patent/JPH02216193A/en
Publication of JPH02216193A publication Critical patent/JPH02216193A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve operation circumstances of a window by changing the thickness of a window frame and validating the select indication of a cursor to a position in a prescribed length or shorter distant from the frame before the elapse of a certain time at the time of moving the window frame on a display picture. CONSTITUTION:At the time of expanding/reducing a window 2 in a state (a), a cursor 4 is moved to a window frame selectable area 5. A window frame 3 has the same thickness as the area 5 as shown by a state (b) to indicate that selection is possible. Though the cursor 4 is moved out of the area, selection is possible when a prescribed time does not elapse yet. The button on a mouse is depressed to move the cursor thereafter, thereby expanding or reducing the frame 3 in accordance with movement of the cursor s shown by a state (c). Finally, the cursor 4 is stopped in an arbitrary position, the button is released and the thickness of the frame 3 is restored to the original thickness at the time of elapse of the prescribed time after movement to the outside of the area 5, and the picture in a hidden area is drawn again, thus completing expansion/reduction of the window 2.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マルチウィンドウシステムにおいて、ウィン
ドウ枠移動によるウィンドウの拡大または縮小時のウィ
ンドウ粋の表示制御方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a method for controlling the display of a window when enlarging or reducing a window by moving a window frame in a multi-window system.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来技術を第2図(a)〜(d)を用いて説明する。 The prior art will be explained using FIGS. 2(a) to 2(d).

第2図において、1はディスプレイ装置の表示画面(以
下、ディスプレイ画面と称す)、2は表示領域(すなわ
ちウィンドウ)、3は枠(以下、ウィンドウフレームと
称す)、4はポインディングデバイスの指示位置マーク
(以下、カーソルと称す)である。
In FIG. 2, 1 is the display screen of the display device (hereinafter referred to as the display screen), 2 is the display area (i.e. window), 3 is the frame (hereinafter referred to as window frame), and 4 is the indicated position of the pointing device. It is a mark (hereinafter referred to as a cursor).

従来は、第2図(a)の状態において、ウィンドウ2の
拡大または縮小を行うためには、まず、カーソル4をウ
ィンドウフレーム3上に移動すると、第2図(b)に示
すよ5に、カーソル4の形が変わり、ウィンドウフレー
ム3が選択可能なことが示される。次に、例えばマウス
のボタンを押下する等の動作によりラインドウフレーム
3を選択し、このままカーソル4を任意の位置に移動す
ると、第2図(0)に示すように、ウィンドウフレーム
3がカーソル4の移動に追従して拡大または縮小される
Conventionally, in order to enlarge or reduce the window 2 in the state shown in FIG. 2(a), first, when the cursor 4 is moved onto the window frame 3, the cursor 4 is moved to 5 as shown in FIG. 2(b). The shape of the cursor 4 changes to indicate that window frame 3 can be selected. Next, select the window frame 3 by pressing the mouse button, for example, and move the cursor 4 to an arbitrary position. As shown in FIG. The image is enlarged or reduced according to the movement of the image.

最後に、第2図(d)に示すよ5に、カーソル4を任意
の位置に止め、例えばマウスのボタンを雌す等の動作に
ようウィンドウフレーム3の選択を解除すると、ウィン
ドウ2の拡大または縮小が完了する。
Finally, as shown in FIG. 2(d), if you stop the cursor 4 at a desired position and deselect the window frame 3 by pressing the mouse button, for example, you can enlarge or enlarge the window 2. Reduction is complete.

なお、ウィンドウフレームの「選択」とは、ウィンドウ
フレームをカーソルの位置決めにより単に指示するだけ
でなく、ウィンドウを拡大または縮小させるためにウィ
ンドウフレームをカーソルに追従させようとする意思表
示としての行為をいい、この場合、マウスのボタンを押
し続けることに対応する。
Note that "selecting" a window frame refers to the act of not only indicating the window frame by positioning the cursor, but also expressing the intention to make the window frame follow the cursor in order to enlarge or reduce the window. , in this case corresponds to holding down the mouse button.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上記従来技術では、ウィンドウフレームの選択可能な範
囲は、ウィンドウ7レーム上に限られていた。また、ウ
ィンドウフレームの選択可能な期間は、カーソルがウィ
ンドウフレーム上にあるときのみに限られていた。そこ
で、ウィンドウフレームを選択するために、精巧なポイ
ンティングデバイスの操作が要求された。また、ウィン
ドウフレームを常時太くしておいて、ウィンドウフレー
ムの選択を容易にすることも可能であるが、この場合に
は表示領域が狭くなってしまう。
In the above-mentioned conventional technology, the selectable range of window frames is limited to seven frames of the window. Further, the window frame can be selected only when the cursor is on the window frame. Therefore, sophisticated pointing device operations were required to select the window frame. It is also possible to make the window frame thick all the time to make it easier to select the window frame, but in this case the display area becomes narrower.

さらに、従来技術は、ウィンドウフレームが選択可能で
ちることを、カーソルの形を変えることによル表示して
いたので、カーソルに注目していないとウィンドウフレ
ームが選択可能であるか否かが分からないという問題が
あった。
Furthermore, in the conventional technology, the fact that a window frame is selectable is indicated by changing the shape of the cursor, so if you are not paying attention to the cursor, you cannot tell whether the window frame is selectable or not. The problem was that there was no.

本発明の目的は、表示領域を減少することなくウィンド
ウフレームの選択を容易にすると共に、ウィンドウ7レ
ームの太さを変えることによりラインドウフレームが選
択可能か否かを明示して、ウィンドウの操作環境を向上
することにある。
An object of the present invention is to facilitate the selection of a window frame without reducing the display area, and to clearly indicate whether or not a window frame can be selected by changing the thickness of the window frame, thereby allowing window operations. The goal is to improve the environment.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記目的を達成するために、本発明による表示画面制御
方式は、ディスプレイ装置の表示画面上にウィンドウを
表示し、該ウィンドウを拡大または縮小する表示画面制
御方式において、ポインティングデバイスにより上記ウ
ィンドウの枠を選択して移動させる際K、上記枠の太さ
を変えることによ勺当該ウィンドウが選択可能であるこ
とを表示するようにしたものである。
In order to achieve the above object, a display screen control method according to the present invention displays a window on the display screen of a display device, and in a display screen control method that enlarges or reduces the window, the frame of the window is adjusted using a pointing device. When selecting and moving a window, the thickness of the frame is changed to indicate that the window in question can be selected.

本発明による表示画面制御方式は、他の見地によれば、
電子計算機システムにおけるディスプレイ装置の画面を
、1つ以上の個々に独立した表示領域または重なり合う
表示領域に分割し、上記電子計算機システム上で並列に
動作する1つ以上のプログラムがそれぞれ対応する上記
表示領域に対して表示出力を行う表示画面制御方式にお
いて、ポインティングデバイスにより上記1つ以上の表
示領域のうちの1つの枠を選択して移動させることによ
り当該表示領域を拡大または縮小する際に、当該表示領
域の枠の太さを変えることにより当該表示領域が選択可
能であることを表示するようにしたものである。
According to another aspect, the display screen control method according to the present invention has the following features:
A screen of a display device in a computer system is divided into one or more individual display areas or overlapping display areas, and each of the display areas corresponds to one or more programs running in parallel on the computer system. In a display screen control method that outputs a display to By changing the thickness of the frame of the area, it is displayed that the display area is selectable.

これらの表示画面制御方式において、好ましくは、上記
ポインティングデバイスの指示位置が上記枠内および上
記枠から所定の距離内にあるとき、当該枠を選択可能と
する。
In these display screen control methods, preferably, when the indicated position of the pointing device is within the frame and within a predetermined distance from the frame, the frame can be selected.

さらに、上記ポインティングデバイスの指示位置が上記
枠の選択可能範囲内から離れた後、予め定めた一定の時
間内は、当該枠を選択可能とするようにしてもよい。
Furthermore, after the pointing position of the pointing device leaves the selectable range of the frame, the frame may be made selectable for a predetermined period of time.

〔作用〕[Effect]

本発明は、ウィンドウ7レーム選択可能範囲の拡大、お
よび/または、ウィンドウフレーム選択可能期間の延長
により、ウィンドウフレームの選択を容易にしている。
The present invention facilitates the selection of a window frame by expanding the window seven frame selectable range and/or extending the window frame selectable period.

また、ウィンドウフレームが選択可能であることの表示
をウィンドウフレームの太さを変えて行うことにより、
ウィンドウフレームの選択可能の確認を容易にしている
Also, by changing the thickness of the window frame to indicate that the window frame can be selected,
Easily confirms window frame selection.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例によ)ウィン
ドウを拡大するときの様子を示す図である。
FIGS. 1(a) to 1(d) are diagrams showing how a window is enlarged (according to one embodiment of the present invention).

図中、1はディスプレイ画面、2はウィンドウ。In the figure, 1 is a display screen and 2 is a window.

3はウィンドウフレーム、4&文カーソル、5はウィン
ドウフレーム選択可能領域をそれぞれ示す。
3 indicates a window frame, 4 & sentence cursor, and 5 a window frame selectable area.

第1図(a)の状態において、ウィンドウ2の拡大また
は縮小を行うためには、まず、カーソル4をウィンドウ
7レーム選択可能領域5に移動すると、第1図(b)に
示すように、ウィンドウフレーム3の太さが、例えばウ
ィンドウフレーム選択可能領域5と同じ太さになり、ウ
ィンドウフレーム3が選択可能であることが示される。
In the state shown in FIG. 1(a), in order to enlarge or reduce the window 2, first move the cursor 4 to the window 7 frame selectable area 5, and as shown in FIG. The thickness of frame 3 becomes, for example, the same thickness as window frame selectable area 5, indicating that window frame 3 is selectable.

この後は、カーソル4がウィンドウフレーム選択可能領
域5の外に出ても、所定の期間はウィンドウフレーム5
は選択可能となっている。この所定の期間を過ぎると、
ウィンドウフレーム3は選択不可能となって元の太さに
戻る。このとき、太くなったウィンドウ7レーム5の下
に隠されていた領域に対しては、再描画が行われること
となる。
After this, even if the cursor 4 moves out of the window frame selectable area 5, the window frame 5 remains unchanged for a predetermined period.
is selectable. After this specified period,
Window frame 3 becomes unselectable and returns to its original thickness. At this time, the area hidden under the thicker frame 5 of the window 7 will be redrawn.

次K、例えばマウスのボタンを押下するなどにより、ウ
ィンドウフレーム6を選択したままカーソル4を任意の
位置に移動すると、第1図(0)に示すように、ウィン
ドウフレーム5がカーソル4に追従して拡大または縮小
される。
Next, if you move the cursor 4 to an arbitrary position while keeping the window frame 6 selected, for example by pressing the mouse button, the window frame 5 will follow the cursor 4, as shown in Figure 1 (0). The image will be enlarged or reduced.

最後に、第1図(d)に示すように、カーソル4を任意
の位置に止め、例えばマウスのボタンを離すなどによル
、ウィンドウフレーム3の選択を解除すると、ウィンド
ウ2の領域に再描画が行わnる。
Finally, as shown in Figure 1(d), if you stop the cursor 4 at a desired position and deselect the window frame 3, for example by releasing the mouse button, the drawing will be redrawn in the window 2 area. is carried out.

そして、カーソル4をウィンドウフレーム選択可能領域
5の外に出してから所定の期間の経過後に、ウィンドウ
フレーム3の太さが元に戻)、ウィンドウ2の拡大また
は縮小が完了する。このとき、太くなったウィンドウフ
レーム3の下に隠されていた領域に対しては、再描画が
行われることとなる。
Then, after a predetermined period has elapsed since the cursor 4 was moved outside the window frame selectable area 5, the thickness of the window frame 3 returns to the original thickness), and the enlargement or reduction of the window 2 is completed. At this time, the area hidden under the thickened window frame 3 will be redrawn.

次に、ウィンドウフレーム3の選択可能な期間の延長方
法の一例について説明する。
Next, an example of a method for extending the selectable period of window frame 3 will be described.

第3図は、例えばタイマ割込み等によジ、所定の期間ご
とに起動されるルーチンのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart of a routine that is activated at predetermined intervals, for example, by a timer interrupt.

このルーチンにより、ウィンドウフレーム3の選択可能
な期間の延長を行う。まず、ステップ6で、カーソル4
の位置がウィンドウフレーム選択可能領域5の内部にあ
るか否かを判定し、内部にあるならば、ステップ7でウ
ィンドウフレーム3の選択を許可し、ステップ8でカウ
ンタを′N1にセットする。内部にないならば、ステッ
プ9でカウンタが“0″か否かを判定し、′0”ならば
ステップ10でウィンドフレーム5の選択を禁止し、′
0”でないならばステップ11でカウンタを“1“減少
する。
This routine extends the selectable period of window frame 3. First, in step 6, cursor 4
It is determined whether or not the position is inside the window frame selectable area 5. If it is inside, selection of window frame 3 is permitted in step 7, and a counter is set to 'N1 in step 8. If it is not inside, it is determined whether the counter is "0" or not in step 9, and if it is "0", selection of the wind frame 5 is prohibited in step 10, and '
If it is not 0, the counter is decremented by 1 in step 11.

これにより、カーソル4がウィンドウフレーム選択可能
領域5から離れた後は、このルーチンが起動される間隔
のN倍の期間がウィンドウフレーム3の選択可能な期間
となる。
As a result, after the cursor 4 leaves the window frame selectable area 5, the window frame 3 can be selected for a period that is N times the interval at which this routine is activated.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明によnば、ウィンドウフレー
ムの選択可能領域が広くな)、かつ、カーソルがこの選
択可能領域から離れてもしばらくは選択可能であるので
、ウィンドウフレームの選択操作が容易になる。また、
ウィンドウフレームが選択可能か否かを、カーソルの形
の変化によらずK、ウィンドウフレームの太さを変えて
表示することにより示すので、常にカーソルに注目して
いる必要がない。ウィンドウ7レームの幅は、ウィンド
ウフレームが選択可能であるときのみ太くなるので、表
示領域が狭くなることもない。
As explained above, according to the present invention, the selectable area of the window frame is wide (and the selection can be made for a while even if the cursor leaves the selectable area), making it easy to select the window frame. become. Also,
Whether or not a window frame is selectable is indicated by changing the thickness of the window frame regardless of the change in the shape of the cursor, so there is no need to always pay attention to the cursor. Since the width of the window 7 frame becomes thicker only when the window frame is selectable, the display area does not become narrower.

ヒのように本発明によれば、ウィンドウ操作性の向上が
図れる。
According to the present invention, window operability can be improved as described above.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図(al〜(dlは本発明の一実施例によりウィン
ドウを拡大するときの様子を示す図、第2図(al〜(
d)は従来技術によりウィンドウを拡大するときの様子
を示す図、第5図はウィンドウフレームの選択可能な期
間の延長処理を行うルーチンのフローチャートである。 1・・・ディスプレイ画面、2・・・ウィンドウ、5・
・・ウィンドウフレーム、4・・・カーソル、5・・・
ウィンドウフレーム選択可能領域。 3図
FIG. 1 (al~(dl) is a diagram showing how the window is enlarged according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 (al~(dl)
d) is a diagram showing how a window is enlarged according to the prior art, and FIG. 5 is a flowchart of a routine for extending the selectable period of a window frame. 1...Display screen, 2...Window, 5.
...Window frame, 4...Cursor, 5...
Window frame selectable area. Figure 3

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、ディスプレイ装置の表示画面上にウィンドウを表示
し、該ウィンドウを拡大または縮小する表示画面制御方
式において、 ポインティングデバイスにより上記ウィンドウの枠を選
択して移動させる際に、上記枠の太さを変えることによ
り当該ウィンドウが選択可能であることを表示する表示
画面制御方式。 2、電子計算機システムにおけるディスプレイ装置の画
面を、1つ以上の個々に独立した表示領域または重なり
合う表示領域に分割し、上記電子計算機システム上で並
列に動作する1つ以上のプログラムがそれぞれ対応する
上記表示領域に対して表示出力を行う表示画面制御方式
において、 ポインティングデバイスにより上記1つ以上の表示領域
のうちの1つの枠を選択して移動させることにより当該
表示領域を拡大または縮小する際に、当該表示領域の枠
の太さを変えることにより当該表示領域が選択可能であ
ることを表示することを特徴とする表示画面制御方式。 3、上記ポインティングデバイスの指示位置が上記枠内
および上記枠から所定の距離内にあるとき、当該枠を選
択可能とすることを特徴とする請求項1または2記載の
画面表示制御方式。 4、上記ポインティングデバイスの指示位置が上記枠の
選択可能範囲内から離れた後、予め定めた一定の時間内
は、当該枠を選択可能とすることを特徴とする請求項1
、2または3記載の画面表示制御方式。
[Claims] 1. In a display screen control method that displays a window on the display screen of a display device and enlarges or reduces the window, when selecting and moving the frame of the window with a pointing device, A display screen control method that indicates that the window in question is selectable by changing the thickness of the frame. 2. The screen of the display device in the computer system is divided into one or more individual display areas or overlapping display areas, and one or more programs running in parallel on the computer system correspond to each of the above. In a display screen control method that performs display output to a display area, when enlarging or reducing the display area by selecting and moving one frame of the one or more display areas with a pointing device, A display screen control method characterized by displaying that the display area is selectable by changing the thickness of the frame of the display area. 3. The screen display control method according to claim 1 or 2, wherein the frame is selectable when the indicated position of the pointing device is within the frame and within a predetermined distance from the frame. 4. Claim 1, wherein the frame is selectable within a predetermined period of time after the indicated position of the pointing device leaves the selectable range of the frame.
, 2 or 3.
JP1036137A 1989-02-17 1989-02-17 Display picture controlling system Pending JPH02216193A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036137A JPH02216193A (en) 1989-02-17 1989-02-17 Display picture controlling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036137A JPH02216193A (en) 1989-02-17 1989-02-17 Display picture controlling system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216193A true JPH02216193A (en) 1990-08-29

Family

ID=12461401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1036137A Pending JPH02216193A (en) 1989-02-17 1989-02-17 Display picture controlling system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02216193A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150005436A (en) 2013-07-04 2015-01-14 티아크 가부시키가이샤 Editing device and storage medium for storing editing program
JP2016062393A (en) * 2014-09-19 2016-04-25 コニカミノルタ株式会社 Operation screen display device and display program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150005436A (en) 2013-07-04 2015-01-14 티아크 가부시키가이샤 Editing device and storage medium for storing editing program
US10019134B2 (en) 2013-07-04 2018-07-10 Teac Corporation Edit processing apparatus and storage medium
JP2016062393A (en) * 2014-09-19 2016-04-25 コニカミノルタ株式会社 Operation screen display device and display program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021015617A (en) Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback
US5900872A (en) Method and apparatus for controlling the tracking of movable control elements in a graphical user interface
JPH0830423A (en) Data processor
RU2004106274A (en) SYSTEM AND METHOD FOR NAVIGATION BY GRAPHIC USER INTERFACE ON A REDUCED DISPLAY
JPH02216193A (en) Display picture controlling system
JPH07295782A (en) Screen display controlling method
JP4755813B2 (en) Client terminal
JPH05265683A (en) Method for controlling window display
JPH04114230A (en) Menu display system
JP2000187547A (en) Device and method for controlling scroll
JPH04152388A (en) Size interlocking change processing system for plural window
JPH03103912A (en) Touch panel input device
JPH03126128A (en) Partial display window display device
JPH0237394A (en) Scroll system for display data
JP3186242B2 (en) Figure editing device
JPH0511959A (en) Multiwindow controller
JPH0452686A (en) Display area movement control system
JPH04320579A (en) Image processor
JPH0385629A (en) Information processor
JP2005003723A (en) Video display system
JPH01233617A (en) Information processor
JPH09146750A (en) Multiwindow display device and its method
JPS63150727A (en) Continuous graphic expanding method
JPH1069364A (en) Window screen selection system
JPH07199900A (en) Window system