JPH02215389A - メバロン酸の製造方法 - Google Patents

メバロン酸の製造方法

Info

Publication number
JPH02215389A
JPH02215389A JP1034607A JP3460789A JPH02215389A JP H02215389 A JPH02215389 A JP H02215389A JP 1034607 A JP1034607 A JP 1034607A JP 3460789 A JP3460789 A JP 3460789A JP H02215389 A JPH02215389 A JP H02215389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mevalonic acid
culture
amount
weight
corn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1034607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763782B2 (ja
Inventor
Haruyuki Yamashita
治之 山下
Hiroshi Sugiyama
宏 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP1034607A priority Critical patent/JP2763782B2/ja
Priority to US07/475,178 priority patent/US5100789A/en
Priority to EP90102748A priority patent/EP0383248B1/en
Priority to DK90102748.2T priority patent/DK0383248T3/da
Priority to DE90102748T priority patent/DE69005143T2/de
Priority to AT90102748T priority patent/ATE98698T1/de
Priority to ES90102748T priority patent/ES2049355T3/es
Publication of JPH02215389A publication Critical patent/JPH02215389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763782B2 publication Critical patent/JP2763782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/42Hydroxy-carboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、メバロン酸の製造方法、特に、メバロン酸を
高収率で且つ安価に得る方法に関するものである。
尚、メバロン酸は酸型とラクトン型の2通りの構造を示
すが、相互に変換することが公知であり、以下本明細所
では特に断らない限り、両型を総称してメバロン酸と言
う。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕メバロ
ン酸は、ライト等によって初めて単離された物質であり
〔ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサ
イエフテイ <Journal ofthe Amer
ican Chemical 5ociety ) 7
8@、5273〜5275.1956年参照〕、コレス
テロールを始めとする各種イソプレノイド化合物の重要
な中間体として知られている。
又、メバロン酸は、種々の微生物及び/又は動植物に対
して成育促進作用を有する等、生物の代謝に重要な役割
を果たしているため、微生物、動植物の成長促進剤とし
て用いられ、またピレスロイド系農薬、ユビキノン、ド
リコール、脂R性ビタミン等の前駆体等に用いられる。
これらの研究には、本来天然型(R型)メバロン酸を使
用することが好ましいが、天然型メバロン酸は人手し難
いため、従来、化学合成されたラセミ体が使用されてい
る。
天然型のメバロン酸の製造法としては、特開昭63−2
16484号公報、同63−216485号公報、同6
3−216486号公報及び同63−2I64B7号公
報に、サツカロマイコブシス・フィブリゲラ等の微生物
を用いることにより最高12■/−のメバロン酸を培地
中に蓄積する方法が記載されているが、さらに効率的に
高濃度でメバロン酸を蓄積させる方法が望まれている。
又、これらの公知の方法では、高価なマルトエキス、肉
エキス等の培養原料を用いるため、安価な培養原料を用
いる方法が望まれている。
従って、本発明の目的は、安価な培養原料を用いて高収
率でメバロン酸を製造する方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を、メバロン酸生産菌を培地中で培
養することによりメバロン酸を生産するに際し、培地中
に、有機態窒素源として、少なくとも〔A〕カゼイン由
来のペプトンを0.01〜10重量%(乾燥重量基準)
及びCB)コーン・ステイープ・リカーを0.01〜1
0重量%(乾燥重量基準)含有させることを特徴とする
メバロン酸の製造方法を提供することにより達成したも
のである。
以下、本発明のメバロン酸の製造方法について詳述する
本発明において使用する〔A〕カゼイン由来のペプトン
としては、各種カゼインから製造されたものであればど
のようなものでも良く、例えば、牛乳、山羊孔等から製
造されるカルシウムカゼイン、ナトリウムカゼイン等の
カゼインを、ペプシン、トリプシン、パンクレアチン、
プロメライン等各種の動植物及び微生物由来の蛋白質分
解酵素や、酸、アルカリ等により加水分解して得られる
ものを使用することができる。
上記ペプトンとしては、全窒素含量中の”アミノ態窒素
含量が20〜40重量%、特に25〜35重景%となる
ように加水分解したペプトンが好ましい。
アミノ態窒素含量が上記量より多いと、加水分解時に副
生ずる不純物が多くなり易く、メバロン酸生産量が低下
する傾向にあり、又アミノ態窒素含量が上記量より少な
いと、微生物が利用しづらい為かやはりメバロン酸生産
量が低下する傾向にある。
上記〔A〕カゼイン由来のペプトンは、培地中に乾燥重
量として0.01〜lO重量%含有させる。
〔A〕カゼイン由来ペプトンが上記量より少ないと、メ
バロン酸生産量が向上セす、又上記量より多いと、菌体
量が多くなる為酸素不足となってやはりメバロン酸生産
量が向上しない。
又、本発明において使用するCB)コーン・ステイープ
・リカーとしては、例えば下記のものが挙げられる。
■イネ目イネ科のZea属に属する植物、所謂トウモロ
コシの少なくとも生及び/又は乾燥した種子を、30〜
70℃、好ましくは40〜50℃の温水中に24時間以
上、好ましくは48時間以上浸漬した浸漬液。
■上記トウモロコシの少なくとも生及び/又は乾燥した
種子を、30℃以上、好ましくは50℃以上の温水又は
熱水に5分〜24時間、好ましくは1時間〜12時間浸
漬した浸漬液を培養液として、常法により乳酸菌、例え
ば、ストレプトコアカス(S trep tococe
us)属、ラクトバチルス(Lact。
bacillus)属、ペデイオコッカス(Pedio
coccus)属、パイフィトバクテリウム(Bifi
dobacterium)属、ロイコノストック(Le
uconostoc)属等に属する乳酸菌の一種以上を
20℃〜45℃、好ましくは30℃〜37℃で、3時間
〜96時間、好ましくは6時間〜48時間培養した培養
液。
上記〔B〕コーン・スティープ・リカーは、培地中に乾
燥重量として0.01〜10重量%含有させる。
〔B〕コーン・スティープ・リカーが上記量より少ない
と、メバロン酸生産量が向上せず、父上配量より多いと
、菌体量が多くなる為酸素不足となってやはりメバロン
酸生産量が向上しない。
本発明において前記〔A〕カゼイン由来のペプトン及び
前記〔B〕コーン・スティープ・リカーを、〔A〕及び
CB)の合計量が好ましくは0.2〜11重量%、より
好ましくは0.4〜5重量%となるように使用すると、
メバロン酸をより効率的に生産することができる。
本発明において、メバロン酸生産菌を培養する培地とし
ては、有機態窒素源として少なくとも前記〔A〕カゼイ
ン由来のペプトン及び前記CB)コーン・ステイープ・
リカーを用いる以外は公知の培地組成と同様の組成のも
のを使用することができ、例えば、グルコース、シェー
クロース等の炭素源5〜15重量%、カゼイン由来のペ
プトンを乾燥重量として0.01〜10重量%、コーン
・ステイープ・リカーを乾燥重量として0.01〜10
1〜10重量水(残部)からなる培地を挙げることがで
きる。
又、上記培地には、本発明の目的を逸脱しない範囲内で
必要に応じてその他の有機態窒素源、界面活性剤(例え
ば、微生物の細胞膜の可溶化作用を持つ非イオン性界面
活性剤)、リン酸塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カ
ルシウム塩等の無機塩類等を添加することができ、これ
らの添加物の添加量は、好ましくは各々0.01〜5重
量%とするのが良い。
又、合成高分子、シリコーン系の消泡剤も本発明の目的
を逸脱しない範囲内で必要に応じて培地に添加すること
ができる。
本発明において使用するメバロン酸生産菌としては、実
質的にメバロン酸を生産する微生物であればどのような
ものでも良く、例えば、サツカロマイコブシス・フィブ
リゲラ(Saccharomycopsisfibul
igara )に属する微生物等、特開昭632164
87号公報に記載されている微生物を使用すると効率的
であり好ましい。
本発明において、前記培地で前記メバロン酸生産菌を培
養する具体的な方法は、特に制限されず、公知の培養方
法を利用することができ、例えば、特開昭63−216
484号公報に記載されている方法、即ち、温度20〜
40℃、好ましくは25〜35℃で振盪培養するか、1
00〜500rpm、好ましくは200〜400rpm
で0.2〜1.5VVM、好ましくは0.5〜1. O
V V Mの通気撹拌培養すると効率的であり好ましい
更に、一定時間振盪培養及び/又は通気撹拌培養後、培
養液中に少なくとも炭素源を含有する基質の添加を1回
又は複数回繰り返して行い培養を継続すると、効率的に
メバロン酸を得ることができ好ましい。
本発明の方法により製造されたメバロン酸は公知の精製
法により精製することができる0例えば、培養終了後、
遠心分離濾過法、有機合成膜〔例えば、MFIII(メ
ンブランフィルタ−)〕による国体分離法等の公知の菌
体分離方法で培養物から菌体を除いた後、該培養物に公
知の精製法を適用すれば良く、かかる公知の精製法とし
ては、例えば、逆浸透膜、シリカゲル、イオン交換樹脂
、ポーラスポリマー樹脂による精製法、酢酸エチル、メ
チルエチルケトン等による溶剤抽出、及び減圧蒸留、分
子蒸留、結晶化等による精製法などを挙げることができ
る。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例及び比較例を挙げ、本発明をさら
に詳細に説明する。
尚、以下の実施例及び比較例におけるメバロン酸の定量
は以下の通り行った。
(メバロン酸の定量方法) 試料溶液1.0−を試験管にとり、50%(W/W)リ
ン酸を5〜6滴加えて酸性とする。
これにN a x S Oa 1 gを添加し、更に酢
酸エチル2.0−を加えて30秒間撹拌する。
これをローターの半径14唾、2500rpmにて2分
間遠心分離し、上層の酢酸エチル層を別の試験管Aにと
り蒸発乾固させる。
下層の水相に更に酢酸エチル2.0−を加えて30秒間
撹拌する。
これを同様に遠心分離し、上層の酢酸エチル層を前記試
験管Aにとり蒸発乾固させる。
さらに同様の操作を繰り返し、合計酢酸エチル層6−(
合計量)の乾固物を得る。
この乾固物を105g/−のδ−バレロラクトン(アル
ドリッチ社製)を内部標準として含むイソプロパツール
1−に溶解し、高速液体クロマトグラフイーにより定量
する。
尚、高速液体クロマトグラフィーの条件は以下の通りで
ある。
カラム:ヌクレオジル 5 N (CHz)’t(西独
、M・ナーゲル社製) φ4.6X250m、40℃ 移動相:n−ヘキサン/イソプロパツール=9/1、2
.0d/分 検出器:示差屈折計 注入量:5μに 実施例1 グルコース10重量%、カゼイン由来のペプトン(アミ
ノ態窒素含量31重量%)0.5重量%(乾燥重量)、
コーン・ステイープ・リカー(45℃、50時間浸漬液
:水分50重量%)1.0重量%(乾燥重量基準で0,
5重量%) 、KHIPO40,1重量%、M g S
 Oa・7H200,05重量%、CaC0+1.0重
量%、残部水からなる培地5−を試験管(φ24X20
0mm)に入れ121℃で15分間殺菌した。
これにサツカロマイコブシス・フィブリゲラ(Sacc
haromycopsis ftbuligera )
  I FO0107(IFOは(財)醗酵研究所保存
菌株を表す)を1白金耳接種し28℃、3QOrpmで
振盪培養した。
培養3日目及び7日目にそれぞれ50重量%グルコース
水溶液0.5gを添加して培養を継続し122日目培養
を終了した。
得られた培養物中のメバロン酸を前記定量法により測定
したところ、メバロン酸量は14.1■/−であった。
比較例1〜5 実施例1で使用したカゼイン由来のペプトンを下記表1
に示すペプトンに代えた以外は実施例1と同様にして培
養を行い、培養物中のメバロン酸量を同様に測定した。
その結果を下記表1に示す。
表   1 注)各種ペプトンは何れもオリエンタル酵母工業■製 比較例6 実施例1で使用したコーン・ステイープ・リカー 1.
0重量%を酵母エキス(デイフコ・ラボラトリーズ&り
0.25重量%に代えた以外は実施例1と同様にして培
養を行い、培養物中のメバロン酸量を同様に測定した。
その結果、メバロン酸量は12.1■/−であった。
比較例7〜8 実施例1で使用した培地からコーン・ステイープ・リカ
ーを除き且つカゼイン由来のペプトンの使用量を0.5
重量%から1.0重量%に代えた培地(比較例7)、実
施例1で使用した培地からカゼイン由来のペプトンを除
き且つコーン・ステイープ・リカーの使用量を1.0重
量%から2.0重量%に代えた培地(比較例8)をそれ
ぞれ使用した以外は実施例1と同様にして培養を行い、
培養物中のメバロン酸量を同様に測定した。その結果、
メバロン酸量はそれぞれ0.7 w/d (比較例7)
、11.4■/−(比較例8)であった。
〔発明の効果〕
本発明のメバロン酸の製造方法によれば、高収率で且つ
安価にメバロン酸を得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 メバロン酸生産菌を培地中で培養することによりメバロ
    ン酸を生産するに際し、培地中に、有機態窒素源として
    、少なくとも〔A〕カゼイン由来のペプトンを0.01
    〜10重量%(乾燥重量基準)及び〔B〕コーン・ステ
    ィープ・リカーを0.01〜10重量%(乾燥重量基準
    )含有させることを特徴とするメバロン酸の製造方法。
JP1034607A 1989-02-14 1989-02-14 メバロン酸の製造方法 Expired - Lifetime JP2763782B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034607A JP2763782B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 メバロン酸の製造方法
US07/475,178 US5100789A (en) 1989-02-14 1990-02-05 Process for the production of mevalonic acid by a strain of saccharomycopsis fibuligera
DK90102748.2T DK0383248T3 (da) 1989-02-14 1990-02-12 Fremgangsmåde til fremstilling af mevalonsyre
DE90102748T DE69005143T2 (de) 1989-02-14 1990-02-12 Verfahren zur Herstellung von Mevalonsäure.
EP90102748A EP0383248B1 (en) 1989-02-14 1990-02-12 Process for the production of mevalonic acid
AT90102748T ATE98698T1 (de) 1989-02-14 1990-02-12 Verfahren zur herstellung von mevalonsaeure.
ES90102748T ES2049355T3 (es) 1989-02-14 1990-02-12 Procedimiento para la produccion de acido mevalonico.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034607A JP2763782B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 メバロン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02215389A true JPH02215389A (ja) 1990-08-28
JP2763782B2 JP2763782B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=12419049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1034607A Expired - Lifetime JP2763782B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 メバロン酸の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5100789A (ja)
EP (1) EP0383248B1 (ja)
JP (1) JP2763782B2 (ja)
AT (1) ATE98698T1 (ja)
DE (1) DE69005143T2 (ja)
DK (1) DK0383248T3 (ja)
ES (1) ES2049355T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5658790A (en) * 1986-09-04 1997-08-19 Bio 101, Inc. Cell culture media formulated in unit dose
CN110592143A (zh) * 2019-09-06 2019-12-20 安徽省环境科学研究院 一种微生物絮凝剂的制备方法及其在红薯淀粉废水上的应用
CN115005341B (zh) * 2022-05-13 2023-10-31 武汉轻工大学 一种混合菌株发酵蚕豆粉的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619369A (en) * 1968-10-31 1971-11-09 Noda Inst For Scientific Res Process for producing xylitol by fermentation
DK149080C (da) * 1980-06-06 1986-07-28 Sankyo Co Fremgangsmaade til fremstilling af derivater af ml-236b-carboxylsyre
EP0281143B1 (en) * 1987-03-04 1993-03-10 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing mevalonic acid

Also Published As

Publication number Publication date
ES2049355T3 (es) 1994-04-16
EP0383248B1 (en) 1993-12-15
ATE98698T1 (de) 1994-01-15
US5100789A (en) 1992-03-31
JP2763782B2 (ja) 1998-06-11
DE69005143D1 (de) 1994-01-27
EP0383248A1 (en) 1990-08-22
DK0383248T3 (da) 1994-03-21
DE69005143T2 (de) 1994-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105950679B (zh) 一种发酵制备d-泛解酸内酯的方法
JPH07505770A (ja) 新規ケトエステル‐還元酵素,その製造方法及びこれを酵素酸化還元反応に使用する方法
Sekar et al. Optimization studies on the production of cyclosporin A by solid state fermentation
JPH02150287A (ja) 発酵方法
Aihara et al. Characterization of production of cholesterol oxidases in three Rhodococcus strains
CN104611311A (zh) 利用灰平链霉菌Streptomyces griseoplanus S501固态发酵生产外切菊粉酶的方法
JPH02215389A (ja) メバロン酸の製造方法
JP3389683B2 (ja) 醗酵方法
CN112410263B (zh) 古代良芽孢杆菌新菌种及其应用
CN112391309B (zh) 北工商游动微菌新菌种及其应用
Chen et al. Growth characteristics of a new methylomonad
Schuster et al. A synthetic medium for continuous culture of the S‐layer carrying Bacillus stearothermophilus PV 72 and studies on the influence of growth conditions on cell wall properties
Rahayu et al. Enzymatic properties of microbial solid starters on coconut oil recovery
JP2008017785A (ja) 食塩含有食品へのγ−アミノ酪酸の富化方法
KR20210002277A (ko) 신규한 초산발효균주 및 이를 이용한 콤부차 음료의 제조방법
NO136204B (ja)
JP2003070439A (ja) イソフラボンアグリコンに富んだ納豆およびその製造法。
EP0200565A2 (en) Method for production of peroxidase
CN112358998B (zh) 北京芽孢杆菌新菌种及其应用
CN115141777B (zh) 一种家禽羽毛降解复合菌剂及其制备方法和应用
CN113355256B (zh) 北工商生孢八叠球菌菌种及其应用
CN112538447B (zh) 北工商节杆菌菌种及其应用
JPS6391076A (ja) 3種菌の培養法
CN106011108A (zh) 一种利用槐糖脂衍生物共价修饰的溶菌酶及其修饰方法和应用
PL82808B1 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term