JPH02213748A - ニードルを用いたころがりすべり試験方法 - Google Patents

ニードルを用いたころがりすべり試験方法

Info

Publication number
JPH02213748A
JPH02213748A JP1033537A JP3353789A JPH02213748A JP H02213748 A JPH02213748 A JP H02213748A JP 1033537 A JP1033537 A JP 1033537A JP 3353789 A JP3353789 A JP 3353789A JP H02213748 A JPH02213748 A JP H02213748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needles
holder
plural
needle
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1033537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2749612B2 (ja
Inventor
Yasushi Hatakeyama
畠山 康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYODO YUSHI KK
Kyodo Yushi Co Ltd
Original Assignee
KYODO YUSHI KK
Kyodo Yushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYODO YUSHI KK, Kyodo Yushi Co Ltd filed Critical KYODO YUSHI KK
Priority to JP1033537A priority Critical patent/JP2749612B2/ja
Publication of JPH02213748A publication Critical patent/JPH02213748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749612B2 publication Critical patent/JP2749612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はニードルを用いたユニバーサルジヨイントであ
るクロス式ジヨイントあるいはトリポード型等速ジヨイ
ント等のニードルがころがりすべりの往復運動をする構
造を持つ部品等に於いて、複数のニードルを用いて、同
時に任意の角度でのころがりすべり運動を可能にし実機
によくシュミレートした試験方法に関する。
(従来の技術) ニードルを用いたトリポード型ジヨイントは、−船釣に
は例えば第3図に示すような構造を持っている。即ち、
外輪7の内側に3つの円筒形のトラック8を形成し、外
輪7の内部に3つのトラニオン10を持つトリポード部
材9を配置し各トラニオン10と球面ローラ11の間に
複数のニードル12が配置されたものが知られている。
このようなトリポード型ジゴイントに於いて、任意の角
度で回転した時、球面ローラ11と円筒形トラック8は
第3図のように斜交するためトラニオン10と球面ロー
ラ11の間゛の複数のニードルは角度変化と回転運動に
対し、トラニオン10とニードル12の間また、球面ロ
ーラー11とニードル12の間で往復動のころがりすべ
り運動が生じるほか、複数のニードル12間でもすべり
を伴なう激しい摩擦が生じ、潤滑上極めて苛酷な条件と
なり、これまでそれらに用いる潤滑剤を適切に評価する
ことができなかった。
(発明が解決しようとする課B) この種の潤滑剤の評価方法は従来、実物の等速ジヨイン
トそのもので行なっていたが、実験を行なうに当り、ジ
ヨイントの入手が困難であること、ジヨイントによる試
験結果のバラツキ、試験に費用や時間がかかること等の
種々の問題があった。
また、SRV試験機として知られる振動摩擦摩耗試験機
において、第2図に示すように、円筒プレート1と円筒
プレート2の間に挿入した一本のニードルをガイド出来
る二つの穴の開いたホルダー6にニードル5を一本ずつ
入れ、ニードルのころがりすべり運動を評価する試験方
法が公知であるが、ニードルを用いたクロス式ジヨイン
トあるいはトリポード型等速ジヨイントの角度変化に対
する、゛複数のニードル間のすべりを伴なう複雑なジヨ
イント内のころがりすべり運動を再現し、プレートとニ
ードル間の摩擦係数および複数のニードル間の発熱、摩
耗の判定等を充分評価することができなかった。
(課題を解決するための手段) 本発明はこれらの問題点をすべて解決し、隣接させた複
数本のニードルを用い、任意の角度で往復動を行なわせ
ることにより複数のニードル間のすべりを伴なう?[な
ジヨイント内のころがりすべり運動を再現し精度よく潤
滑状態を簡便に評価できるという、全く新規な着想でな
された試験方法である。即ち本発明のニードルを用いた
ころがりすべり試験方法は二つのテストピースの間に、
運動方向に対し、0〜90°の任意の角度で挿入した一
つのホルダーに、複数本のニードルを隣接させて入れ、
これ等のニードルのころがりおよびすべり運動を評価す
ることを特徴とする。
以下図面により本発明を説明する。
第1図に示す任意の材質の円筒プレート2を試験機の所
定位置に配置し、この円筒プレート2の上に、隣接させ
た複数のニードルをガイドできる一つの穴の開いたホル
ダー4を運動方向に対し、0〜90°の任意所望の角度
で載置し、穴に複数本(図示する場合は3本)のニード
ル3を隣接させて挿入し、更にホルダー4上に円筒プレ
ート2と同様に任意の材質の円筒プレート1を載置し、
円筒プレート1または2を往復動させる。このように円
筒プレート1と2に挟持されたホルダー4は、例えば、
SRV試験機として知られる振動摩擦摩耗試験機のよう
な往復動試験機に用いる事ができ、またその他の往復動
させることができる適当な試験装置に適用できる。
(作 用) 従って、本発明は、隣接させた複数のニードルをガイド
出来る一つの穴の開いたホルダー4に複数本のニードル
3を入れることにより複数のニードル間に激しい摩擦が
生じるため、複数のニードル間のすべり運動が精度よく
再現でき、2枚の円筒プレートと複数本のニードル間の
摩擦係数および複数のニードル間の摩耗等を簡便に評価
することができる。また、複数のニードル間のすべり運
動による発熱現象も再現できることになる。
(実施例) 以下、SRV試験機として知られる振動摩擦摩耗試験機
に適用し潤滑剤を評価した例を具体的に示す。潤滑剤は
、基油に100°Cの粘度10cStの精製鉱油を用い
、基油中に12−ヒドロキシステアリン酸と水酸化リチ
ウムを加熱反応させ、生成したリチウム−12−ヒドロ
キシステアレートを含有量が8重量%になる様にして基
油中に均一に分散させてなるリチウムグリースを用い、
各プレート、ニードルに充分塗布し試験に供した。
実施例として第1図に於いて、円筒プレート1(直径2
0鵬、高さ13m)と円筒プレート2(直径24閤、高
さ7.85mm)の間に、角度30’にホルダー4 (
直径20mm、高さ2.5鴫、穴の大きさ14111m
XIQmad)を挿入し、3本のニードル3(直径3[
1IIn、長さ13 、8 mm )を隣接させて入れ
、円筒プレー)1とホルダー4とを固定し一体で往復動
できるようにし、円筒プレート2との間でホルダー4内
を3本のニードル3がころがりすべり運動を行なうこと
が出来る。一方比較例として第2図において、ホルダー
6(直径20rm、高さ2.5M、一つの穴の大きさ1
4mmX3.5 vtmを均等な位置に二つ開けたもの
)にニードル5(直径3mm、長さ13.8mm)を−
本ずつ計2本人れたものであり、その他の条件は同一と
した。尚角度とは、往復動する方向に対して、直角にニ
ードルをセットした場合を角度O°とすると、ニードル
の運動は100%ころがり運動と考え、また、往復動す
る方向に対して、ニードルを水平にセットした場合、即
ち角度90°の場合、すべり運動100%と考えたもの
である。従って、角度0〜90°の間でころがり運動と
すべり運動が任意の比率で混合され、角度30°ではこ
ろがり運動約85%すべり運動約15%の条件と考えら
れる。また、各プレート、ニードル、ホルダーの材質は
いずれも5UJ−2(軸受鋼)を用いた。
SRV試験条件は次の通りである。
・荷重    100ON ・周波数   50Hz ・振幅    3000μm ・時間    30m1n ・温度    室温 試験結果を表1に示す。
表1 本発明に於いては、各プレート、ニードル、ガイドの材
質は、金属の他、プラスチックス等の任意の材質が適用
出来る。また、プレートの大きさ、厚さ、ニードルの大
きさ等も本発明の意図する範囲内で設計変更自在であり
、それに応じて、ニドルの本数も適当な任意の本数用い
ることが可能である。さらに、潤滑剤の劣化の判定がで
きるほか、潤滑剤を用いず、ニードル材料等の材料試験
も可能である。
(発明の効果) 以上のように、本発明は、次の効果を有する。
イ)実機ジヨイント内の複雑なニードル間のころがりす
べり運動を精度良く再現できる。
口)円筒プレートとニードルとのころがりすべり運動の
他、隣接した複数のニードル間のすべり運動も再現され
るため、実用的な摩擦係数の測定が可能となる。
ハ)同様に隣接した複数のニードル間のすべり運動によ
る発熱現象が再現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のころがりすべり試験方法の概略図、 第2図は、従来のころがりすべり試験方法の概略図、 第3図は一般のトリポード型ジヨイントの縦断側面図で
ある。 12・・・円筒プレー)3,5.12・・・ニードル4
.6・・・ホルダー   7・・・外輪訃・・円筒形ト
ラック  9・・・トリポード部材10・・・トラニオ
ン    11・・・球面ローラ特許出願人  協同油
脂株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ニードルを用いたころがりすべり試験方法において
    、二つのテストピースの間に、運動方向に対し、0〜9
    0゜の任意の角度で挿入した一つのホルダーに、複数本
    のニードルを隣接させて入れ、負荷条件にてこれ等のニ
    ードルのころがりおよびすべり運動を評価することを特
    徴とするころがりすべり試験方法。
JP1033537A 1989-02-15 1989-02-15 ニードルを用いたころがりすべり試験方法 Expired - Fee Related JP2749612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1033537A JP2749612B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 ニードルを用いたころがりすべり試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1033537A JP2749612B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 ニードルを用いたころがりすべり試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02213748A true JPH02213748A (ja) 1990-08-24
JP2749612B2 JP2749612B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=12389316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1033537A Expired - Fee Related JP2749612B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 ニードルを用いたころがりすべり試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2749612B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045823A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Disco Abrasive Syst Ltd スクライビング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045823A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Disco Abrasive Syst Ltd スクライビング装置
JP4664544B2 (ja) * 2001-07-27 2011-04-06 株式会社ディスコ スクライビング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2749612B2 (ja) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02213748A (ja) ニードルを用いたころがりすべり試験方法
Asaduzzaman Chowdhury et al. The effect of relative humidity and roughness on the friction coefficient under horizontal vibration
Chowdhury et al. The frictional behavior of mild steel under horizontal vibration
Godfrey Friction of greases and grease components during boundary lubrication
Radzimovsky et al. Dynamic behavior of gear systems and variation of coefficient of friction and efficiency during the engagement cycle
Keeler Evaluating the lubricity of press shop lubricants on various types of galvanized steels
CN218455709U (zh) 一种对称式装夹装置
Rutlin et al. An optical EHD study using a reciprocating Hertzian contact rig designed to simulate the kinematics of constant velocity joints
Leroux et al. Performance characterization of an innovative dual-load controlled tribometer
Abdo et al. The effect of controlled frequency and amplitude of vibration on friction
Renshaw Effects of shear on lithium greases and their soap phase
CN213337180U (zh) 面接触型摩擦试验装置
Gänsheimer et al. Testing machines to study fretting wear
US3600931A (en) Apparatus for testing lubricants with regard to rolling bore friction on bearing balls
Oravcová et al. Modification of the Sliding Joint in Equipment Tribotestor M89
LINDINGER Study on the formation of reaction layers on metal surfaces by using lubricant additives
RU2279660C2 (ru) Способ определения противоизносных и (или) антифрикционных свойств трибосистемы с одним линейным контактом постоянной протяженности и устройство для его осуществления
Gitis Effective Tribology Testing of Lubricating Oils
Baker The friction and wear of hardened steel, phosphor bronze and cast iron under controlled sliding conditions
SU879391A1 (ru) Устройство дл испытани образцов материалов и смазывающих масел на трение
Woodley New frontiers in variable-speed drives: 17–18 November 1977, London, UK
DE934609C (de) Waage zum Messen der Grenzschichtstabilitaet von Schmiermitteln
CN106152909A (zh) 外星轮内球面直径的检测装置
Nachimowicz et al. Performance evaluation of rolling element bearings based on tribological behaviour
JP3878896B2 (ja) 滑り評価試験装置及び滑り評価試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370